別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
27693:
匿名さん
[2017-11-05 12:59:22]
|
27695:
匿名さん
[2017-11-05 13:03:11]
同じ立地で同じ広さなら戸建ての方が安いんだから、車必須では無いじゃん
|
27696:
匿名さん
[2017-11-05 13:04:17]
ってか4000万以下のマンションな(笑)
車あるなし関係なく4000万以下のマンションだよ。 |
27697:
匿名さん
[2017-11-05 13:05:16]
>>27694 匿名さん
同じ立地で同じ広さの戸建て買えば良かったのになぜそうしなかったの? |
27698:
匿名さん
[2017-11-05 13:06:39]
駅徒歩圏内の長期優良住宅が安心安全
|
27699:
匿名さん
[2017-11-05 13:09:20]
車のコストをローンに含めるとか、アホな意見ばかりだな。ライフスタイルによって様々なのに。車よりよっぽど食費や服飾費、旅行費用などの方が高いだろうに。
うちは都心住みで食べることが好きなので、都心には美味しいお店やレストランが多く、家族4人でフレンチや懐石などいくとすぐ10万超えるから、月の食費は50万を超えている。郊外だとろくな店ないから食費など10万程度だろ。差額40万として年間で480万。それが30年とすれば1億5千万近い差額になるが、その分を住宅ローンに当てるとかあり得ない。 そんなバカげた話を延々と続けるここの貧乏庶民どもは余程暇なんだな。 車やライフスタイル関係なく家を買えるレベルになるように、せいぜい精進しろよ。 |
27701:
匿名さん
[2017-11-05 13:11:07]
>>27694 匿名さん
> 実際、うちは車なし6000万のマンション購入しましたよ。 とあるとおり、「うちは」と個別事情を勘案しないといけないのが、 ・ 7000万のマンション = 4000万の戸建 + 車3000万 の比較です。 この比較は、「車を手放せるか手放せないか」と言う「各個別の事情」を踏まえる必要があり、複雑です。 加えるならば、マンション側は「都心駅近」限定となり、限定されたごく一部の方のみに有用な比較となり、一般的な比較とすることが出来ません。 ・ 4000万マンションの価値 + 2000万ランニングコスト差の価値 = 6000万戸建ての価値 の比較は「マンションを買うか戸建てを買うか」以外の条件は双方ともに同じであり、 マンションと戸建ての比較に議論を集中できるシンプルで分かりやすく、かつ一般的な比較となります。 一般的には後者の比較となります。 「車必要か?不要か?」で議論が発散してしまっているこのスレの実態をみても、後者での議論が適切と考えます。 |
27702:
匿名さん
[2017-11-05 13:13:21]
|
27703:
匿名さん
[2017-11-05 13:14:20]
散々既出だけど、4000万マンションと4500万戸建ての比較な。
4000万程度のマンションが戸建てと比べて2000万もランニングコストはかからないよ。 |
27704:
匿名さん
[2017-11-05 13:15:08]
>>27702 匿名さん
> そうかなあ。都心部のマンションは車なしがデフォルトですよ。 とあるとおり、「都心部のマンションは」とマンション側は「都心駅近」限定となるのが、 ・ 7000万のマンション = 4000万の戸建 + 車3000万 の比較です。 この比較は、「車を手放せるか手放せないか」と言う「各個別の事情」を踏まえる必要があり、複雑です。 加えるならば、マンション側は「都心駅近」限定となり、限定されたごく一部の方のみに有用な比較となり、一般的な比較とすることが出来ません。 ・ 4000万マンションの価値 + 2000万ランニングコスト差の価値 = 6000万戸建ての価値 の比較は「マンションを買うか戸建てを買うか」以外の条件は双方ともに同じであり、 マンションと戸建ての比較に議論を集中できるシンプルで分かりやすく、かつ一般的な比較となります。 一般的には後者の比較となります。 「車必要か?不要か?」で議論が発散してしまっているこのスレの実態をみても、後者での議論が適切と考えます。 |
|
27705:
匿名さん
[2017-11-05 13:15:24]
>>27702 匿名さん
都心部の同じ立地の同じ広さの戸建て買えばいいじゃん |
27706:
匿名さん
[2017-11-05 13:16:27]
[No.27700~本レスまで、自作自演のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
27707:
匿名さん
[2017-11-05 13:17:55]
マンションはこの団塊ジュニア世代の需要が最後だろうね。
|
27708:
匿名さん
[2017-11-05 13:19:18]
|
27709:
匿名さん
[2017-11-05 13:21:11]
>私たちの世代は都心部マンションがデフォルトですね。
その通り。不便な郊外などあり得ない。ただし車好きなので利便性関係なく車も趣味の一環として所有しているよ。実用的にも、いざという時の移動や家族旅行など、子供がいると必須だしね。全ては収入次第ってとこだけど、この予算帯だとどちらかを妥協する層が多いみたいね。都心部は億ション住んで、1000万超クラスの外車乗りとか別に普通だけどね。 |
27710:
匿名さん
[2017-11-05 13:23:22]
立地が良くてもワンルームマンションなどあり得ない。というのと同じ感覚か。
|
27711:
匿名さん
[2017-11-05 13:27:29]
車無し戸建なので、車あり4000万円のマンションと同じ支出で1億円の物件まで視野に入ります。
|
27712:
匿名さん
[2017-11-05 13:27:41]
子育て中だけでも専用ガレージで便利に使いたいものですね。
荷物や下の子の面倒みてる間に、上の子が安全にできますから |
27713:
匿名さん
[2017-11-05 13:29:09]
マンションは、車をエントランスに横付けしたとしても、そこから玄関口までが遠いですね。
さらに、駐車場からエントランスに横付けする必要があり、面倒ですね。 |
27714:
匿名さん
[2017-11-05 13:30:37]
車のあるなしは物件固有のランニングコストでもなんでもないからね。
勘違いしてる人が多すぎて笑えるわ。 しかも車を手放してローンを多く組むってさ、生活費を極限まで切り詰めて借金してるって言ってるんだよ? |
27715:
匿名さん
[2017-11-05 13:32:04]
今、「噂の現場」でマンションのゴミ出しの現実をやってますね。
このあと、戸建てのゴミ出しも出てくるのかな。 |
27716:
匿名さん
[2017-11-05 13:38:20]
>この予算帯だとどちらかを妥協する層が多いみたいね
>生活費を極限まで切り詰めて借金してる 結局はそこでしょうね予算4000万とか底辺レベルだと。 食費も教育費も最低レベルなんでしょうね。お気の毒。 |
27717:
匿名さん
[2017-11-05 13:38:22]
マンションじゃなくて団地、エレベータが各階に止まらないって物件だった。
だけど、マンションは24時間ゴミ出し出来たとしても、ゴミ出しまでの距離がネックだね。 |
27718:
匿名さん
[2017-11-05 13:39:43]
|
27719:
匿名さん
[2017-11-05 13:42:02]
そんなマンションが4000万で買えるのって話だ。
|
27720:
匿名さん
[2017-11-05 13:42:20]
>>27718 匿名さん
> 都心マンションは大抵 日本国人口における7%のごく限られた都内住まい人たちの中で、 4さらにごく限られたマンションのおはなしですね。 情報レベルとして扱うことは出来ますが、参考にはなりませんね。 |
27721:
匿名さん
[2017-11-05 13:42:58]
|
27722:
匿名さん
[2017-11-05 13:44:09]
勘違いマンション民の勘違い発言が目立つよね。
|
27723:
匿名さん
[2017-11-05 13:44:45]
「都心マンションは」の発言に対しては、大抵、以下で対応できそう。
↓ 日本国人口における7%のごく限られた都内住まい人たちの中で、 さらにごく限られたマンションのおはなしですね。 情報レベルとして扱うことは出来ますが、参考にはなりませんね。 |
27724:
匿名さん
[2017-11-05 13:45:42]
マンションって田舎より都会に多いと思うけど。
ま、最低レベルの戸建てやマンションの話をしたいなら勝手にどうぞ〜。こっちにも参考にならないので。 |
27725:
匿名さん
[2017-11-05 13:47:11]
|
27726:
匿名さん
[2017-11-05 13:47:30]
4000万以下のマンションの話ができればいいんじゃないの?
それが出来ないマンションさんは最低レベルにいるだけだよ。 |
27727:
匿名さん
[2017-11-05 13:49:29]
「ここのスレ」のほとんどの発言に対しては、大抵、以下で対応できそう。
↓ >この予算帯だとどちらかを妥協する層が多いみたい >生活費を極限まで切り詰めて借金してる ・ ・ ・ 結局はそこでしょうね予算4000万とか底辺レベルだと。 食費も教育費も最低レベルなんでしょうね。お気の毒。 |
27728:
匿名さん
[2017-11-05 13:49:44]
>>27718
共用だから安全ではないな ま、運転代行とか普通にあるけど ↓みたいな、こんなこともあるご時世、わざわざ第三者にってのは抵抗ある。 http://www.sankei.com/affairs/news/151217/afr1512170016-n1.html 警備員、巡回先で現金盗み逮捕 |
27729:
匿名さん
[2017-11-05 13:50:41]
|
27730:
匿名さん
[2017-11-05 13:51:46]
エレベーターとか面倒すぎだろ。
戸建なら車を降りて10秒で玄関だよ。 |
27731:
匿名さん
[2017-11-05 13:53:08]
一般的な購入層の身の丈にあった物件で比較してるだけでしょ。
底辺レベルを連呼してる人いるけど、おたくはその底辺レベルのスレにガッツり絡んでるけどなw |
27732:
匿名さん
[2017-11-05 13:53:48]
>>27730 匿名さん
> エレベーターとか面倒すぎだろ。 くだらない話だけど、駅まで徒歩8分の駅に雨の日に嫁さんに送ってもらうとき、嫁さんすっぴん&ネマキであることが多い。 エレベータだと辛いね。 |
27733:
匿名さん
[2017-11-05 13:55:05]
昨日に引き続き、今日もマンションの良い所でてきませんねー。
|
27734:
匿名さん
[2017-11-05 13:57:38]
地下や屋内駐車場って結構気を付けないと、小さい子が飛び出してくるのよね。
自動ブレーキが付いてるとはいえ、用心するにこしたことないし 付いてないような旧式は論外と思う お隣さんに轢かれたり逆に轢いたりとか悲惨なことこの上ない |
27735:
匿名さん
[2017-11-05 13:59:33]
マンションの駐車場って、自分の車のそばに見知らぬ人が立っていても何も言えないでしょ?
不安ですよね。 |
27736:
匿名さん
[2017-11-05 14:01:03]
マンションの「オートロックがあって安心」って発言は、
「日本はパスパート等で入国審査してるから安心」って発言と同じで、 何のマンションの優位性も語っていない。 |
27737:
匿名さん
[2017-11-05 14:08:30]
幼い子2人連れて手をつなぎながら、荷物を抱えてる奥様見かけると大変だな~と思いますね。
荷物をその辺りに置いておくわけにもいかないし |
27738:
匿名さん
[2017-11-05 14:10:29]
ま、モテない単身ワンルームには無関係なことだけどね
|
27739:
匿名さん
[2017-11-05 14:13:19]
>>27737 匿名さん
> 幼い子2人連れて手をつなぎながら、荷物を抱えてる奥様見かけると大変だな~と思いますね。 敷地内に車を止められるか止められないかも大きな差がありますよね。 子供って、ちゃんと言っても走り回るときは走り回るので、 共用駐車場で荷物を車から出している間に子供が走り出して車に轢かれる危険性は否めません。 |
27740:
匿名さん
[2017-11-05 14:20:01]
かまってもらいたいスレチ連発のマンションさんは哀れですね~
生きがいの掲示板が過疎スレになっちゃったから必死なんでしょうwww |
27741:
匿名さん
[2017-11-05 14:27:31]
自称富裕層都心マンションさんの下品投稿にはさすがに飽きたのでしょうね
|
27742:
匿名さん
[2017-11-05 14:27:56]
www
ここから過疎スレに怒涛の連投(自作自演)が始まりますよ~。 |
4000万円の物件で2600万円ですから1億は超えるでしょうね。