別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
276775:
匿名さん
[2024-04-01 05:29:26]
|
276776:
マンション掲示板さん
[2024-04-01 08:18:03]
|
276777:
マンコミュファンさん
[2024-04-01 12:26:24]
|
276778:
匿名さん
[2024-04-01 13:50:52]
|
276779:
匿名さん
[2024-04-01 19:29:10]
>>276778 匿名さん
それを言い始めたら戸建てや土地も同じだろ。 |
276780:
マンション掲示板さん
[2024-04-01 19:54:51]
不動産は立地なんだよね。
100年後でも需要があるエリアか否かが重要。郊外物件は人口減都心回帰で戸建だろうがマンションだろうが将来負動産間違いなし。一方、都心は需要があるから建て替えでも何でも進む。大事なことなので繰り返しますが不動産は立地です。 |
276781:
マンション掲示板さん
[2024-04-01 19:58:30]
安い郊外で注文住宅で金掛けることほどマヌケなことない。滑稽。お金ドブに捨てるようなもの。
|
276782:
匿名さん
[2024-04-01 20:48:55]
郊外で値上がり続いてるけどそんな事のために家選んだんじゃないんだよね。
家族で快適に暮らすことが最低条件。 マンションは物理的、精神的に窮屈すぎる。 |
276783:
eマンションさん
[2024-04-01 21:11:53]
|
276784:
eマンションさん
[2024-04-01 22:16:15]
|
|
276785:
評判気になるさん
[2024-04-01 22:38:40]
>>276784 eマンションさん
そんなに生きてないし関係ないよ。 自分が子供の立場でどうよ? 実家に住む? うち実家都内戸建てだけど相続しても兄弟誰も住まないと思う。 それぞれ家を買ってるから。 で、自分の子供の話だけど。 子供のために100年もつ戸建てを建てるの? 100年もつかもしれない戸建てにどれだけの子供がそのまま住むと思う? 子供だって結婚して自分の家庭持ったらどうなるかわからないでしょ。 好きな地域に家族と考えて家を買うかもしれない。 なんのために100年もつ戸建てにするの? 教えてよ。 今の生活が快適になる家ならマンションでも戸建てでもどっちでもいいと思う。 私は迷ってるよ。 今はマンションだけど。 戸建ても良いなって。 |
276786:
通りがかりさん
[2024-04-01 22:47:23]
>>276780 マンション掲示板さん
空き家が急増している田園調布を馬鹿にしてんの? |
276787:
評判気になるさん
[2024-04-01 23:23:25]
|
276788:
匿名さん
[2024-04-02 02:03:13]
タワマンみたいに世帯数が1000戸超えるような大規模マンションだと建て替えが必要になる頃には想像したのが誰かを調べて連絡とるのも非常に困難だよね。
しかも永住志向で建物と同時に住人も高齢化。 戸建はそういう縛りが無いのでよっぽど気楽。 |
276789:
匿名さん
[2024-04-02 04:52:30]
4月2日午前4時24分頃「青森県、岩手県で最大震度5弱の強い地震」
耐震強度が低いマンションでは今後発生する可能性が高い大規模災害に備えた準備が必要。 修繕積立金の残高を住民で共有して、被災後の補修や建替えに資金が不足した場合の徴収について合意をとっておくこと。 |
276790:
eマンションさん
[2024-04-02 07:44:53]
|
276791:
マンション掲示板さん
[2024-04-02 07:54:08]
戸建で心配なのは貰い火の火災くらいかな
火災保険頑張るか3Dプリンター住宅にするかでなんとかなるかと気楽に思えてきたよ |
276792:
匿名さん
[2024-04-02 11:11:17]
火事起きてるのもたいてい古い家なんだよね。
|
276793:
マンション掲示板さん
[2024-04-02 12:34:41]
戸建は30年で建て替えないと心配で住めない。
|
276794:
通りがかりさん
[2024-04-02 12:37:29]
>>276793 マンション掲示板さん
使い捨て前提の設計だからねぇ。 |
276795:
通りがかりさん
[2024-04-02 13:06:10]
|
276796:
匿名さん
[2024-04-02 14:25:08]
>>276793 マンション掲示板さん
全部のHMではないが、保証は50年以上継続できるよ。 意味があるかどうかは疑問だけど、独自仕様のものがあるから他に任せて良いのか考えちゃうんだけどね。 マンションは住人が高齢化していくから戸建の様に個人の裁量じゃどうにもならなくなるよ。 積立金の不足、耐震性が高くないので地震による予期せぬ大規模改修や建て替えの必要の可能性など不安な要素がたくさん。 |
276797:
匿名さん
[2024-04-03 12:15:52]
>>276790 eマンションさん
「購入するなら」スレに築古戸建てを持ちだすしかないマンション マンションは新築でも耐震強度が低いのに、区分所有権が原因で被災後の修復や建て直しの合意形成に長い時間と手間がかる 地震保険の補償範囲もマンションは躯体部のみ これから購入するなら地盤のいい土地の耐震等級3の家 |
276798:
マンション掲示板さん
[2024-04-03 17:52:55]
>>276794 さん
土地は箱ものマンションと違い朽ち果てたりしないし、建て替えも自在。 我が家は都内の古い住宅街で、先祖が購入して約90年経過。(タワマンなんかその頃は皆東京湾のはるか沖合いか工場だろ) 最初の家(チューダー様式)は70年で建替えたけど、劣化もなく地震でもびくともしなかった。近所や区役所から壊すのは惜しいといわれた。(所詮他人事だからね) 今の建屋は2棟目のRCタイル張りだけど、家族構成も世代も変わるから随時補強やリフォームしているし、あと100年は持つかな。 建替資金は勿論あるし、もし土地を売れば値段は千倍(笑) でも、一時的値上がりで一喜一憂する短絡的なマンションさんじゃあるまいし、業者の引く手あまただが、売る気はない。 |
276799:
マンション検討中さん
[2024-04-03 17:58:30]
|
276800:
口コミ知りたいさん
[2024-04-03 18:25:30]
>>247876 匿名さん
都会はマンションに限らず、高級住宅街もチー牛率が高いよね。極端に言うと、芸能人とチー牛の2種類しかいない感じ。 チー牛の場合、美容や健康にお金をかけず、車も買わず、掲示板でマウントするために住居費に全振りしちゃってるのかな。親が資産家なんかだと、質素な身なりを強要してくる圧力があるのかもしれない。 たまに郊外に行くと、そこそこの高級住宅街にも普通に美人が住んでたりしてびっくりする。 都内の高級住宅街周辺のオシャレな街も、そこにいるオシャレな人たちは大体郊外に住んでるよね。 |
276801:
通りがかりさん
[2024-04-03 18:46:56]
都心タワマンの奥さんは若くて美人多いです。エルメス率も高いです。バーキン、ケリー、ピコタン、ガーデンパーティー、ボリードよく見ます。
|
276802:
マンコミュファンさん
[2024-04-03 18:55:57]
|
276803:
評判気になるさん
[2024-04-03 19:07:51]
|
276804:
匿名さん
[2024-04-03 19:14:29]
女性をジロジロ見てるジジイっぽいな。
キモ。 |
276805:
マンション掲示板さん
[2024-04-03 19:22:19]
|
276806:
通りがかりさん
[2024-04-03 19:27:58]
|
276807:
通りがかりさん
[2024-04-03 19:28:02]
賃貸戸建てはいいですよ
|
276808:
通りがかりさん
[2024-04-03 19:39:35]
なんで賃貸が出てくる?
|
276809:
マンコミュファンさん
[2024-04-03 19:46:10]
|
276810:
eマンションさん
[2024-04-03 19:48:07]
|
276811:
匿名さん
[2024-04-03 19:49:05]
|
276812:
マンション検討中さん
[2024-04-03 19:50:57]
|
276813:
通りがかりさん
[2024-04-03 20:04:31]
隠蔽マンションとかありそうだね
|
276814:
検討板ユーザーさん
[2024-04-03 20:12:10]
>>276810 eマンションさん
きちんと調べて問題があることが分かったわけで、こういうのは手抜きとは言わんよ。 HMや工務店がやりたい放題やっていてインスペクションが絶対に必要な一戸建てとは違う。 |
276815:
匿名さん
[2024-04-03 20:37:56]
>>276810 eマンションさん
地盤が悪い湾岸低地のタワマンの販売休止は止む無し 液状化や水害リスクが高くライフラインが途絶しやすいから、住民全員が震災後に長期間避難生活をするのも難しそう 地盤が悪い埋め立て低地のタワマンなど自虐ネタにもならない |
276816:
匿名さん
[2024-04-03 20:47:20]
なんで港南買ったの?
|
276817:
匿名さん
[2024-04-03 20:49:41]
田町のボーリング爺さん。
|
276818:
マンション掲示板さん
[2024-04-03 21:14:28]
|
276819:
検討板ユーザーさん
[2024-04-03 22:29:22]
>>276815 匿名さん
江東区の広域防災拠点が有明にある時代に何言ってんだこいつ |
276820:
評判気になるさん
[2024-04-03 23:03:47]
経験上、六本木はケバいしババアが多い。湾岸は田舎者が多いし。
中目黒や自由が丘の方が美人は多い 港区じゃ汐留がまあまあかな。 |
276821:
匿名さん
[2024-04-03 23:20:28]
汐留って住むところじゃないイメージ
|
276822:
匿名さん
[2024-04-03 23:25:16]
六本木がケバいババアといってる人は六本木を知らない地方の人のイメージ
中目黒や自由が丘はたしかに若くても落ち着いている人がいるイメージ 美人が多いというのはピンとこない 美人が多いのは・・というか美人ってなに? |
276823:
マンション検討中さん
[2024-04-03 23:40:31]
|
276824:
匿名さん
[2024-04-04 07:01:34]
ですね
もうマンションに絡むのはやめましょう。 そもそも、いまの相場で4,000万以下の予算だとファミリー向けの新築マンションはまず買えないので、このスレでマンションのことをあれこれ言っても仕方がないでしょ。 家族持ちなら最初から戸建一択でいいじゃん。 マンション派もずっとおすすめしてるよ。 どうして戸建派はいつまでも結論出すのを先延ばししてるのでしょうか? 郊外の安い戸建がいちばんっていう結論に何か不満でもあるんですか? もうさっさと観念して、身の丈に合った戸建を検討していってください。 |
都会の住宅街の戸建ては中古住宅や土地として引く手あまた。