住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-04 00:40:54
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

27670: 匿名さん 
[2017-11-05 12:31:40]
6000万のマンション=4000万の戸建+車3000万で比較すれば良いんじゃないかな。
27671: 匿名さん 
[2017-11-05 12:33:39]
>>27670 匿名さん

マンション買うか戸建て買うかで車を手放したり、保持したりすると言うことですね。
各個人の考えなので否定はしませんが、他者への強制はおやめ下さい。
27672: 匿名さん 
[2017-11-05 12:36:37]
4000万の戸建+車と6000万マンションなら、
6000万のマンションが断然良いなあ。
27673: 匿名さん 
[2017-11-05 12:37:36]
家族は4人以上?→4000万戸建
車はあるか?→4000万戸建
独身だけど結婚する気はある→4000万戸建
生涯独身を貫く→4000万マンション
27674: 匿名さん 
[2017-11-05 12:40:10]
私は10年で車、3台乗った。
車の購入費用だけで1000万は軽く越えてる。
27675: 匿名さん 
[2017-11-05 12:41:05]
4000万マンションの価値 + 2000万ランニングコスト差の価値 = 6000万戸建ての価値

の比較は「マンションを買うか戸建てを買うか」以外の条件は双方ともに同じであり、
マンションと戸建ての比較に議論を集中できるシンプルで分かりやすい比較となります。
27676: 匿名さん 
[2017-11-05 12:42:25]
裏を返すと、同一物件の戸建てとマンションを比較する場合、マンションは車を諦める必要があると言うことですね。
27677: 匿名さん 
[2017-11-05 12:43:03]
>>27676 匿名さん

諦めると言うか不要。
27678: 匿名さん 
[2017-11-05 12:44:07]
>>27677 匿名さん
> 諦めると言うか不要。

不要と思う人にとっては不要。
必要と思う人にとっては諦める。
27679: 匿名さん 
[2017-11-05 12:44:28]
>>27665 匿名さん

銀行は人員整理が始まってるようですが?

そろそろまたバブル崩壊の兆しがありますね。
27680: 匿名さん 
[2017-11-05 12:45:11]
>>27675 匿名さん

7000万のマンション=4000万の戸建+車3000万の比較の方がシンプルで
実態を反映してると思いますよ。
27681: 匿名さん 
[2017-11-05 12:45:38]
別に駅近ミニ戸建でも車不要なんだよね
マンションと同じ条件も選べるのが戸建
27682: 匿名さん 
[2017-11-05 12:46:24]
リストラで景気が悪くなるのかな、
27683: 匿名さん 
[2017-11-05 12:46:35]
>>27679 匿名さん

そうなんだ。かわいそうに。うちは今期、増収増益で冬のボーナス楽しみ。
27684: 匿名さん 
[2017-11-05 12:46:53]
>>27680 匿名さん
> 7000万のマンション=4000万の戸建+車3000万の比較の方がシンプルで
> 実態を反映してると思いますよ。

いいえ。それは「車を手放せるか手放せないか」と言う「各個人の事情」を踏まえる必要があり、複雑です。

4000万マンションの価値 + 2000万ランニングコスト差の価値 = 6000万戸建ての価値

の比較は「マンションを買うか戸建てを買うか」以外の条件は双方ともに同じであり、
マンションと戸建ての比較に議論を集中できるシンプルで分かりやすい比較となります。
27685: 匿名さん 
[2017-11-05 12:47:17]
車不要=車を諦める

これが同じ解釈できるからね。
27686: 匿名さん 
[2017-11-05 12:48:45]
>>27684 匿名さん

そんなことはない。都心部のマンションなんて車なしがむしろデフォルトで悩む必要なんてない。

7000万のマンション=4000万の戸建+車3000万の比較の方がシンプル。
27687: 匿名さん 
[2017-11-05 12:50:48]
>>27686 匿名さん
> 都心部のマンションなんて車なしがむしろデフォルトで悩む必要なんてない。

と、住まい以外の議論に波及してしまうのが、

> 7000万のマンション=4000万の戸建+車3000万の比較

です。

4000万マンションの価値 + 2000万ランニングコスト差の価値 = 6000万戸建ての価値

の比較は「マンションを買うか戸建てを買うか」以外の条件は双方ともに同じであり、
マンションと戸建ての比較に議論を集中できるシンプルで分かりやすい比較となります。
27688: 匿名さん 
[2017-11-05 12:52:59]
>>27683 匿名さん

数年後はどう?

https://youtu.be/8gbioo2okYM
27689: 匿名さん 
[2017-11-05 12:55:01]
>>27686 匿名さん

加えるならば、

> 7000万のマンション=4000万の戸建+車3000万の比較

は、

> 都心部のマンションなんて車なしがむしろデフォルトで悩む必要なんてない。

の通り、マンション側は「都心」限定となるため、限定されたごく一部の方のみに有益な比較となり、一般的な比較とすることが出来ません。
27690: 匿名さん 
[2017-11-05 12:55:46]
>>27687 匿名さん

同じこと繰り返してない?

7000=4000+3000の比較でいいんじゃないかな。
27691: 匿名さん 
[2017-11-05 12:56:06]
7000万のマンションって管理費修繕費で9000万の戸建が買えるんやろ?
27692: 匿名さん 
[2017-11-05 12:58:57]
>>27690 匿名さん

・ 7000万のマンション=4000万の戸建+車3000万

の比較は、「車を手放せるか手放せないか」と言う「各個人の事情」を踏まえる必要があり、複雑です。
加えるならば、マンション側は「都心駅近」限定となり、限定されたごく一部の方のみに有用な比較となり、一般的な比較とすることが出来ません。

・ 4000万マンションの価値 + 2000万ランニングコスト差の価値 = 6000万戸建ての価値

の比較は「マンションを買うか戸建てを買うか」以外の条件は双方ともに同じであり、
マンションと戸建ての比較に議論を集中できるシンプルで分かりやすく、かつ一般的な比較となります。
27693: 匿名さん 
[2017-11-05 12:59:22]
>7000万のマンションって管理費修繕費で9000万の戸建が買えるんやろ?
4000万円の物件で2600万円ですから1億は超えるでしょうね。
4000万円の物件で2600万円ですから...
27695: 匿名さん 
[2017-11-05 13:03:11]
同じ立地で同じ広さなら戸建ての方が安いんだから、車必須では無いじゃん
27696: 匿名さん 
[2017-11-05 13:04:17]
ってか4000万以下のマンションな(笑)
車あるなし関係なく4000万以下のマンションだよ。
27697: 匿名さん 
[2017-11-05 13:05:16]
>>27694 匿名さん
同じ立地で同じ広さの戸建て買えば良かったのになぜそうしなかったの?
27698: 匿名さん 
[2017-11-05 13:06:39]
駅徒歩圏内の長期優良住宅が安心安全
駅徒歩圏内の長期優良住宅が安心安全
27699: 匿名さん 
[2017-11-05 13:09:20]
車のコストをローンに含めるとか、アホな意見ばかりだな。ライフスタイルによって様々なのに。車よりよっぽど食費や服飾費、旅行費用などの方が高いだろうに。

うちは都心住みで食べることが好きなので、都心には美味しいお店やレストランが多く、家族4人でフレンチや懐石などいくとすぐ10万超えるから、月の食費は50万を超えている。郊外だとろくな店ないから食費など10万程度だろ。差額40万として年間で480万。それが30年とすれば1億5千万近い差額になるが、その分を住宅ローンに当てるとかあり得ない。

そんなバカげた話を延々と続けるここの貧乏庶民どもは余程暇なんだな。
車やライフスタイル関係なく家を買えるレベルになるように、せいぜい精進しろよ。
27701: 匿名さん 
[2017-11-05 13:11:07]
>>27694 匿名さん
> 実際、うちは車なし6000万のマンション購入しましたよ。

とあるとおり、「うちは」と個別事情を勘案しないといけないのが、

・ 7000万のマンション = 4000万の戸建 + 車3000万

の比較です。
この比較は、「車を手放せるか手放せないか」と言う「各個別の事情」を踏まえる必要があり、複雑です。
加えるならば、マンション側は「都心駅近」限定となり、限定されたごく一部の方のみに有用な比較となり、一般的な比較とすることが出来ません。

・ 4000万マンションの価値 + 2000万ランニングコスト差の価値 = 6000万戸建ての価値

の比較は「マンションを買うか戸建てを買うか」以外の条件は双方ともに同じであり、
マンションと戸建ての比較に議論を集中できるシンプルで分かりやすく、かつ一般的な比較となります。

一般的には後者の比較となります。

「車必要か?不要か?」で議論が発散してしまっているこのスレの実態をみても、後者での議論が適切と考えます。
27702: 匿名さん 
[2017-11-05 13:13:21]
>>27701 匿名さん

そうかなあ。都心部のマンションは車なしがデフォルトですよ。
7000=4000+3000の比較が自然だと思うけどね。
27703: 匿名さん 
[2017-11-05 13:14:20]
散々既出だけど、4000万マンションと4500万戸建ての比較な。

4000万程度のマンションが戸建てと比べて2000万もランニングコストはかからないよ。
27704: 匿名さん 
[2017-11-05 13:15:08]
>>27702 匿名さん
> そうかなあ。都心部のマンションは車なしがデフォルトですよ。

とあるとおり、「都心部のマンションは」とマンション側は「都心駅近」限定となるのが、

・ 7000万のマンション = 4000万の戸建 + 車3000万

の比較です。
この比較は、「車を手放せるか手放せないか」と言う「各個別の事情」を踏まえる必要があり、複雑です。
加えるならば、マンション側は「都心駅近」限定となり、限定されたごく一部の方のみに有用な比較となり、一般的な比較とすることが出来ません。

・ 4000万マンションの価値 + 2000万ランニングコスト差の価値 = 6000万戸建ての価値

の比較は「マンションを買うか戸建てを買うか」以外の条件は双方ともに同じであり、
マンションと戸建ての比較に議論を集中できるシンプルで分かりやすく、かつ一般的な比較となります。

一般的には後者の比較となります。

「車必要か?不要か?」で議論が発散してしまっているこのスレの実態をみても、後者での議論が適切と考えます。
27705: 匿名さん 
[2017-11-05 13:15:24]
>>27702 匿名さん
都心部の同じ立地の同じ広さの戸建て買えばいいじゃん
27706: 匿名さん 
[2017-11-05 13:16:27]
[No.27700~本レスまで、自作自演のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
27707: 匿名さん 
[2017-11-05 13:17:55]
マンションはこの団塊ジュニア世代の需要が最後だろうね。
27708: 匿名さん 
[2017-11-05 13:19:18]
>>27706 匿名さん
> 都心部マンションがデフォルト

日本国人口における7%のごく限られた人たちのおはなしですね。
情報レベルとして扱うことは出来ますが、参考にはなりませんね。
27709: 匿名さん 
[2017-11-05 13:21:11]
>私たちの世代は都心部マンションがデフォルトですね。

その通り。不便な郊外などあり得ない。ただし車好きなので利便性関係なく車も趣味の一環として所有しているよ。実用的にも、いざという時の移動や家族旅行など、子供がいると必須だしね。全ては収入次第ってとこだけど、この予算帯だとどちらかを妥協する層が多いみたいね。都心部は億ション住んで、1000万超クラスの外車乗りとか別に普通だけどね。
27710: 匿名さん 
[2017-11-05 13:23:22]
立地が良くてもワンルームマンションなどあり得ない。というのと同じ感覚か。
27711: 匿名さん 
[2017-11-05 13:27:29]
車無し戸建なので、車あり4000万円のマンションと同じ支出で1億円の物件まで視野に入ります。
27712: 匿名さん 
[2017-11-05 13:27:41]
子育て中だけでも専用ガレージで便利に使いたいものですね。
荷物や下の子の面倒みてる間に、上の子が安全にできますから
27713: 匿名さん 
[2017-11-05 13:29:09]
マンションは、車をエントランスに横付けしたとしても、そこから玄関口までが遠いですね。
さらに、駐車場からエントランスに横付けする必要があり、面倒ですね。
27714: 匿名さん 
[2017-11-05 13:30:37]
車のあるなしは物件固有のランニングコストでもなんでもないからね。
勘違いしてる人が多すぎて笑えるわ。

しかも車を手放してローンを多く組むってさ、生活費を極限まで切り詰めて借金してるって言ってるんだよ?
27715: 匿名さん 
[2017-11-05 13:32:04]
今、「噂の現場」でマンションのゴミ出しの現実をやってますね。
このあと、戸建てのゴミ出しも出てくるのかな。
27716: 匿名さん 
[2017-11-05 13:38:20]
>この予算帯だとどちらかを妥協する層が多いみたいね
>生活費を極限まで切り詰めて借金してる

結局はそこでしょうね予算4000万とか底辺レベルだと。
食費も教育費も最低レベルなんでしょうね。お気の毒。
27717: 匿名さん 
[2017-11-05 13:38:22]
マンションじゃなくて団地、エレベータが各階に止まらないって物件だった。
だけど、マンションは24時間ゴミ出し出来たとしても、ゴミ出しまでの距離がネックだね。
27718: 匿名さん 
[2017-11-05 13:39:43]
>>27713
都心マンションは大抵地下駐車場だから、エレベーターで上がればすぐうちだよ。
近所の田舎マンションしか知らんの?w
27719: 匿名さん 
[2017-11-05 13:42:02]
そんなマンションが4000万で買えるのって話だ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる