住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-02 14:26:56
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

276431: 通りがかりさん 
[2024-03-22 12:49:17]
ですね
もうマンションに絡むのはやめましょう。
そもそも、いまの相場で4,000万以下の予算だとファミリー向けの新築マンションはまず買えないので、このスレでマンションのことをあれこれ言っても仕方がないでしょ。
家族持ちなら最初から戸建一択でいいじゃん。
マンション派もずっとおすすめしてるよ。
どうして戸建派はいつまでも結論出すのを先延ばししてるのでしょうか?
郊外の安い戸建がいちばんっていう結論に何か不満でもあるんですか?
もうさっさと観念して、身の丈に合った戸建を検討していってください。
ですねもうマンションに絡むのはやめましょ...
276432: マンション検討中さん 
[2024-03-22 12:51:48]
>>276430 匿名さん

首都高3号線は都心方面はいつも渋滞だな。
郊外は車乗るにも不便です。
276433: 通りがかりさん 
[2024-03-22 12:58:04]
9070問題。戸建ってこういうのが多いよね。快適な広い我が家に住んでるはずなのに、なんで不幸になるの??

https://news.yahoo.co.jp/articles/0d47f96374f3fac8cc4f9d99e970127dad84...
276434: 匿名さん 
[2024-03-22 14:23:47]
ここのマンション派は湾岸あたりのゴミと汚泥まみれの湿地に住んで都心に住んでいると勘違いしている。
田舎者らしい。
276435: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-22 14:24:17]
既存不適格の住宅が溢れかえることになりそうですね。

耐震基準の地域格差を見直しへ…リスク低いとされた能登は現行では東京の10%引きの強度
https://www.yomiuri.co.jp/national/20240322-OYT1T50005/
276436: 名無しさん 
[2024-03-22 15:30:24]
>>276434
鏡を見てごらん?醜い姿が映ってるでしょ?

快適な広い戸建のリビングで家族の笑顔に包まれながら幸せな毎日を過ごしてる人は、キミのような書き込みしないからね笑
276437: eマンションさん 
[2024-03-22 16:18:10]
マンションへのドス黒い恨みで歪み切った戸建てから見る景色は、我々とは違って見えるのでしょうね☆
276438: 匿名さん 
[2024-03-22 16:18:51]
>>276425 匿名さん
被災したマンションにはご自慢の高い資産価値は無いの?
副都心の住宅街の戸建てなら土地が専有部だから、地震保険や地震補償保険で建て替え可。
276439: 匿名さん 
[2024-03-22 16:21:16]
>>276435 口コミ知りたいさん
あの熊本も地域係数は1以下
新耐震と同様に昔の基準は役に立たない
276440: マンション掲示板さん 
[2024-03-22 17:30:23]
>>276438 匿名さん

地震保険では建て替えられない。
276441: 名無しさん 
[2024-03-22 18:51:08]
郊外に住む=車通勤や日常的に車で出かけるのが便利!だと考える人も多いけど、現実は厳しいよ。
多くの住宅街は高速ICから離れている。特に東名など郊外の高速道路はICとICの間の距離が遠い。15-20分程度の下道が必要のも普通。何度も信号で止まって、渋滞や工事も日常茶飯事。通勤で疲れた時特に大変だな。
そもそも郊外の高速道路も毎日のように渋滞している。まるで精神にダメージ。
郊外の駐車場は安いけど、交通事情は無理だわ。どう考えても都内主要部のアクセスは都心の方が便利。
276442: 名無しさん 
[2024-03-22 19:05:50]
>>276422 周辺住民さん

俺は役員でもない平凡なサラリーマンだけど年収は5000万程度あるよ。で、戸建さんは自称俺の3倍(笑)
276443: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-22 19:25:13]
>>276441 名無しさん
高速のICは近いけど普段使わない。
何が厳しいの?

東京まで1時間程度の田舎だから渋滞も無い。
276444: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-22 19:32:30]
裁量労働制だから通勤時間は自由なので通勤はめちゃくちゃ楽。
夜中まで働いても終電気にする必要もない。
電車はたまの出張で使うくらい。

道路も各家の敷地も広めなので安全だし危険な古いビルもほとんど無い。

東京は経済的豊かさどん底だから職場が都内でもサラリーマンが都内に暮らすのはコスパ悪いよね。
276445: eマンションさん 
[2024-03-22 19:38:29]
>>276441 名無しさん

そもそも郊外の住宅街は幹線道路に出るのに渋滞するからストレス溜まります。
276446: 通りがかりさん 
[2024-03-22 19:49:14]
>>276445 eマンションさん

郊外のマンションは大変ですね
276447: 匿名さん 
[2024-03-22 19:56:49]
ここの戸建てさん。
年収1.5億で固定資産税2000万超えの戸建てさん。
自称東京育ちと言いながら「しょーもない」と言ってしまって嘘がバレてしまったよね。
なのに郊外を馬鹿にした投稿をしている。

私は本当に東京で育ってる。
東京の学校には近隣の神奈川、埼玉、千葉から通ってる子達もいた。
だから東京で育っていれば郊外住みの人達って普通なんだよね。
実家が東京でも結婚して郊外に家を買う人は普通にいるし。

地方育ちの人ほど都心に拘るし郊外を馬鹿にするんだなとマンコミュを見て初めて知った。
276448: 匿名さん 
[2024-03-22 20:22:11]
276447続き。

高校生の時に。
同じクラスの人で越谷から通ってる人がいた。
7.8人くらいだったか。みんなで越谷の人の家にお泊りしに行ったことがある。
その友達んちはめちゃくちゃ広くて。
土地もどのくらいあるかわからないけど。
とにかく敷地が広すぎて「すごーい」って思った。
(郊外から通ってる人はとにかく敷地が広すぎる印象)
その人んちは農家じゃないけどまわりは田んぼで。
カエルの鳴き声がすごくて。
私、生でカエルの鳴き声を聞いたの初めてでビックリした。
カエルの姿は見えなかったからリアルカエルはまだ一度も見たことない。
でも越谷懐かしい。
東京の学校でも越谷から通っていた人もいて郊外とか馬鹿にするような人は誰もいなかったよ。
276449: eマンションさん 
[2024-03-22 20:40:39]
東京育ちか否かでなく、
金なければ郊外だし金あれば都心。
価格から明らか。
お金持っていても郊外って人も稀にいるかもしれないがマイナーであってメジャーじゃない。どこにも少なからず天邪鬼あるからね。
繰り返すが物件価格から明らかです。
276450: 匿名さん 
[2024-03-22 21:04:30]
>>276434
ほんと歪んでるなw
憐れな戸建て老人
276451: 評判気になるさん 
[2024-03-22 21:04:56]
>>276449 eマンションさん

でも通勤が都心じゃなければ都心近くに住むメリットも少ない。

高収入で郊外をわざわざ選んで住む人もいる。
276452: 名無しさん 
[2024-03-22 21:09:10]
>>276449 eマンションさん

金あれば都心。
って発想が田舎者。
276453: 匿名さん 
[2024-03-22 21:13:03]
首都直下地震は東京は危険だからね。
わざわざリスクの高い場所に住む必要はないよな。
耐震性に問題のある古いビルが沢山あるし群衆雪崩も危険。

https://www3.nhk.or.jp/news/special/saigai/natural-disaster/natural-di...
276454: 名無しさん 
[2024-03-22 21:22:04]
>>276452 名無しさん

金のない妬みにしか聞こえないのが残念。
276455: 通りがかりさん 
[2024-03-22 21:24:18]
>>276451 評判気になるさん

田舎勤務お疲れ様です。
276456: 匿名さん 
[2024-03-22 21:50:50]
結局、都心都心言ってる人って「都心憧れ民」なんだよね。

私は西側派だから都心に憧れとか全然ないよ。

これは「うちは爺さん」が書いたやつ、
結局、都心都心言ってる人って「都心憧れ民...
276457: 通りがかりさん 
[2024-03-22 21:58:29]
貧乏人の話は説得力ない。
276458: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-22 22:01:00]
>>276457 通りがかりさん

あんたのこと?
276459: 匿名さん 
[2024-03-22 22:28:21]
金があれば集合住宅なんか住まね~よ(笑)
276460: 匿名さん 
[2024-03-22 22:29:31]
>>276450 匿名さん

気に障ったかな お爺さん
276461: 匿名さん 
[2024-03-22 22:39:44]
4000万での検討スレだよ。
276462: マンション検討中さん 
[2024-03-22 23:24:07]
>>276451 評判気になるさん

高収入の仕事も高い住宅も都心に集まっているよ
276463: 通りがかりさん 
[2024-03-22 23:26:50]
>>276456 匿名さん

西側の高速道路は特に不便だよ?
中途半端なC3や関越道。大回りのC2。毎日のように渋滞して工事も多い中央道や首都高新宿線。
運転お疲れ様。
276464: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-22 23:28:32]
>>276462 マンション検討中さん

西側良いとこだよ。

都心のメリットは?と何度か質問したけど誰も答えないよね。
都心タワマンのメリットなら言っていた人いるけど。
それって都心のメリットではないよね。
276465: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-22 23:28:48]
>>276456 匿名さん

あなたが西側派とか誰も関心ないよ。
世間では都市を認めるし都心の価格とは比較にならない郊外なんて妥協じゃん?
276466: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-22 23:32:15]
>>276463 通りがかりさん

関越や中央道なんてほとんど使わないよ。
それ東京じゃないよ。
276467: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-22 23:34:01]
>>276464 口コミ知りたいさん

俺が住んでいる自治体、港区のメリットを何度もアピールしているけど、戸建さんは自分の自治体を一度でもアピールしたこと無いじゃん?
具体的に言って、どこが良いのよ?
郊外の自治体は子育て支援とかアピールしてるのは多いけど巨額な税金をもらってる港区の支援はもっと強いよ。
ちなみに今年の修学旅行はシンガポール。区が5億円払ってるよw
276468: マンション掲示板さん 
[2024-03-22 23:34:37]
>>276465 検討板ユーザーさん

渋谷区も西側だよ。
ほぼ埋立地の中央区より価格は上だと思うけどね。
276469: マンション検討中さん 
[2024-03-22 23:34:40]
>>276466 検討板ユーザーさん

戸建さんおすすめの西側住宅街じゃん?
276470: マンコミュファンさん 
[2024-03-22 23:35:51]
>>276467 検討板ユーザーさん

ネット記事情報はいらない。
276471: 名無しさん 
[2024-03-22 23:38:00]
>>276469 マンション検討中さん

西側派と言った私は渋谷区推し!

世田谷の爺さんと一緒にしないで。
276474: 周辺住民さん 
[2024-03-23 01:08:57]
>>276463

フム、君は北国出身かw それなら東北道か首都高でも湾岸でもぐるぐる回っていなさいw
あいにくだが、こっちは都心部を走る悪趣味はないし、寒い地方にも興味ないんでねw
というか、昔からの山の手民特に富裕層は皆西側派。というか下町都心や東は興味なし。

自分は金曜晩、ガラガラの関越で軽井沢、東名小田厚で熱海や箱根、横横で湘南、
複数の車を使い分け、一番遠い軽井沢でも2H半,熱海は1H半、湘南は3~40分。
渋滞する時間を避ければ問題なし。
マリーナも別荘も、日曜の夕方まで現地でのんびり過ごせば帰りも楽々。
明後日までボートショー開催だから、ベイサイドマリーナで北欧とドイツの最新のヨットを見る予定。
276475: 匿名さん 
[2024-03-23 05:48:13]
>>276474

俺はセフレと遊びます。
276476: マンション検討中さん 
[2024-03-23 06:59:47]
>>276475 匿名さん

まだ元気なの?
276477: 周辺住民さん 
[2024-03-23 07:48:16]
自分は城南の麻布から、職場である都心の丸の内に通っていたけど、正直住み心地はよくなかったよ
ああいう場所や湾岸は、上京したての趣味も友人もない孤独な人間がタイパ優先で寝るだけの場所
自分は今は世田谷区だが、リタイヤしたら子供も独立するし、もう少し自然のある二子玉川(瀬田一丁目)とか、たまプラとか、井之頭公園と港北ニュータウンの緑道沿いあたりによい中古物件を見つけて注文住宅を建てて、ドライブと外食と音楽とアウトドアスポーツを楽しみながら、お金の心配なくQOLを満喫するつもりだよ
まあこれが普通のまともな人の感覚だろうね

276478: マンション掲示板さん 
[2024-03-23 08:11:16]
>>276435 口コミ知りたいさん
これ、耐震等級はどうなるかな?
276479: マンション掲示板さん 
[2024-03-23 08:55:21]
>>276478 マンション掲示板さん
HMの戸建は等級の閾値を十分超えた設計になってるから関係無いだろうね。

地域ごとの揺れやすさと違って豪雪地帯では耐震性確保するのが大変らしい。
276480: 名無しさん 
[2024-03-23 10:04:21]
タワマンは構造上も不安定だし、揺れ幅も増幅されやすく、大概低地で水害の恐れと軟弱地盤だから、いつ来るか分からない巨大地震を考えると生きた心地がしない。
たかだか人生のほんの一部の通勤利便性だけのために、常に危険と隣り合わせな生活なんて、本当に頭が悪すぎる。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる