別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
275745:
ご近所さん
[2024-03-09 23:52:56]
|
275746:
口コミ知りたいさん
[2024-03-10 00:20:19]
|
275747:
評判気になるさん
[2024-03-10 00:21:38]
>>275742 匿名さん
生憎だけど、都心は子供の教育する場所というか家族が住む場として不適当と思うのでそれはないね。 百歩譲って横浜市郊外タワマンの1階なら短期居住なら我慢できるけど。(都心湾岸小杉はパス) 俺の兄弟が港区タワマンの高層階に住み、自分も港区の低層マンションを持ち、ネガ部分は経験済み 都心高層ビルの上階での仕事を長い間続けているけど、特に感動も無く半分は出張。 都心滞在時間も人生ではごく一部。リタイヤ後は都心に用事は無い。昔は兎も角今の都心は魅力無し 飯も散々高級料亭や5つ星に通ったが(大半は仕事)妻の手料理には敵わず外食も郊外の方が味も良い 大事なのは家族や気の合う仲間に囲まれ、楽しい時間と空間を共にワイワイ過ごせること。 だから都区内より郊外の広い戸建(城南よりも田都沿線や鎌倉・逗子)しかない。 価値観が違うんだよ。東京生まれ育ちならこの気持ちは分かるはず。 |
275748:
eマンションさん
[2024-03-10 00:24:17]
|
275749:
評判気になるさん
[2024-03-10 00:28:29]
>>275738
城南エリアは、東京23区のうち港区・品川区・目黒区・大田区の4区から構成されています。 江戸城跡のある千代田区(城)=から見て、南側の地域が「城南」エリアです。 わかったかい? お上りくんw |
275750:
検討板ユーザーさん
[2024-03-10 00:28:30]
|
275751:
口コミ知りたいさん
[2024-03-10 00:30:27]
|
275752:
マンション検討中さん
[2024-03-10 00:32:48]
|
275753:
評判気になるさん
[2024-03-10 00:41:43]
>>275750 検討板ユーザーさん
まあお上りさんにはいいかも知れないね もう売ったけど、母親が南青山7丁目にセカンドマンション買って一人で住んでいたから、あの界隈も君より詳しいよ 女学館も近いけど、俺の女系家族や従姉妹は慶應か英和、聖心、青学(殆ど大学は別)のどれか、文化祭には何度も行ったな。冠婚葬祭も鳥居坂教会が多かった。 それにしても、今はどこも個性の無い、ありふれた場所に成り果てたなw |
275754:
匿名さん
[2024-03-10 00:42:45]
|
|
275755:
評判気になるさん
[2024-03-10 00:43:00]
|
275756:
匿名さん
[2024-03-10 00:44:08]
>妻の手料理には敵わず外食も郊外の方が味も良い
これは100%ない。よっぽどの味音字としか思えん。 |
275757:
匿名さん
[2024-03-10 00:47:33]
>>275750 検討板ユーザーさん
その通り。 都心の魅力を感じられない人もいるのは確か。 ミシュランよりカップ麺好きな人もいるんだから、 そういう人は安い郊外で良い。 味わかんないのにミシュラン星付き食べても料理人もかわいそう。 |
275758:
匿名さん
[2024-03-10 02:16:03]
|
275760:
匿名さん
[2024-03-10 02:22:21]
|
275761:
匿名さん
[2024-03-10 02:25:18]
>>275747
廃墟独居老人の価値観は理解できないししたくもない |
275762:
匿名さん
[2024-03-10 02:43:02]
横浜は郊外というか地方都市。
|
275763:
eマンションさん
[2024-03-10 08:39:28]
いまの相場で4,000万以下の予算だとファミリー向けの新築マンションはまず買えないので、このスレでマンションのことをあれこれ言っても仕方がないでしょ。
家族持ちなら最初から戸建一択でいいじゃん。 マンション派もずっとおすすめしてるよ。 どうして戸建派はいつまでも結論出すのを先延ばししてるのでしょうか? 郊外の安い戸建がいちばんっていう結論に何か不満があるんですか? もう観念して、身の丈に合った戸建を検討していってください。 |
275764:
eマンションさん
[2024-03-10 08:40:10]
戸建てのモデルケースがこちら。
相談用のテンプレを挙げておきますね☆ 【相談用テンプレ】 ■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記) 本人 税込700万円 正社員 配偶者 税込100万円 パート ■家族構成 ※要年齢 本人32歳 配偶者30歳 子供1 0歳 ■物件価格・種類(マンションか戸建を明記) 3800万円 新築戸建 ■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合) 積立金 10,000円 /月 ■住宅ローン ・頭金 200万円(諸経費別途200万円有) ・借入 3600万円 ・変動 30年・0.60% ■貯蓄 (購入後の残貯金) 200万円 ■昇給見込み 無し ■定年・退職金 60歳 2000万程度見込み 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)定年延長の可能性あり ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合) 子供2年以内にもう1人欲しい 高校までは公立に進学予定 ■その他事情 ・車のローン(月3万円、あと1年) 中古車 ・親からの援助100万円 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。 |
275765:
通りがかりさん
[2024-03-10 09:41:59]
|
275766:
検討板ユーザーさん
[2024-03-10 09:53:50]
|
275767:
マンション検討中さん
[2024-03-10 09:55:54]
|
275768:
eマンションさん
[2024-03-10 10:21:09]
|
275769:
匿名さん
[2024-03-10 10:52:13]
それいっちゃうと、
戸建ても2千万3千万いくらでもある |
275770:
マンコミュファンさん
[2024-03-10 11:17:39]
|
275771:
評判気になるさん
[2024-03-10 11:45:12]
|
275782:
管理担当
[2024-03-10 17:42:23]
[No.25772~本レスまで、他の利用者様に対する暴言や中傷、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
275783:
匿名さん
[2024-03-10 20:53:59]
>>275763 eマンションさん
このスレのマン民は実際4000万以下の物件しか買えないからいつまでもこのスレに粘着してるだけ もっと高価格帯で比較したいならさっさと別スレにいけばよろしい https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E8%B3%BC%E5%85%A5%E3%81%99%E3%... |
275784:
匿名さん
[2024-03-10 21:02:50]
能登半島地震や東日本大震災の検証を機に、マンションが大規模震災に弱く被災後に資産価値が維持できない住居である事が周知されるといい
|
275785:
匿名さん
[2024-03-10 21:50:24]
|
275786:
匿名さん
[2024-03-10 21:59:29]
>>275785 匿名さん
これから住居を購入する前提のこのスレでは古家など考慮する必要なし 今の戸建ては耐震等級3が標準仕様で、熊本地震では9割が無被害1割が軽微な被害 マンションは新築でも最低の耐震等級1しかないので、東日本大震災では仙台市だけでも全壊100件超、熊本地震では公費解体対象の大規模半壊以上が200件超 |
275787:
マンション検討中さん
[2024-03-10 22:06:10]
ここのマンションさんは戸建かマンションかという二つの分類が知能の限界。
地震も津波も洪水も発生地域にどんな建物があったとか、どんな立地だったかとかそんな事にすら考えが及ばない。 それもひとまとめに戸建かマンションかという分類以上にはならない。 |
275788:
匿名さん
[2024-03-10 22:15:22]
|
275789:
マンション検討中さん
[2024-03-10 22:28:30]
マンションには知的レベルが極端に低い住人がいる。
共同住宅なので諦めるしかない。 |
275790:
口コミ知りたいさん
[2024-03-10 22:54:25]
|
275791:
匿名さん
[2024-03-10 23:12:21]
|
275792:
匿名さん
[2024-03-10 23:39:44]
マンション派の代表がコレじゃ住んでる奴のレベルが分かるよな♪
|
275793:
口コミ知りたいさん
[2024-03-10 23:48:52]
|
275794:
名無しさん
[2024-03-11 01:00:41]
どっちが多いという恥ずかしい質問している時点でアレだからな。
共同住宅はきついわ。 |
倒壊はダメだけど損傷はOK。複数回の大地震も想定していない。
マンションの耐震性は耐震等級1の戸建と同じ。
同じ鉄筋コンクリート造りでも消防署等の防災拠点は複数の大地震にも耐えて、大地震の後も使い続けられることが求められるので耐震等級3。
マンションでも1回大地震をくらった後に避難すれば大丈夫。