別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
275608:
通りがかりさん
[2024-03-05 08:07:55]
|
275609:
通りがかりさん
[2024-03-05 08:09:24]
そうそう
スレタイに沿って具体的なアドバイスをしているのはマンション派だけですね。 しかもマンション派の方がちゃんと戸建てをおすすめしてるというね笑 ここの戸建さんはマンションにネチネチ文句を言うだけで、肝心の戸建については一切口を噤んで何も語ろうとしないんだよ、、、 |
275610:
通りがかりさん
[2024-03-05 11:45:33]
戸建ての予算でマンションを買うのは無理だからな
|
275611:
匿名さん
[2024-03-05 11:51:57]
>マンションを踏まえたいのにそんな予算しか用意できないここの戸建てさんがマンションについてあれこれ語る資格はない。
4000万以下の予算しか準備できないここのマンションさんに比べ、踏まえるマンションのランニングコスト次第で高額な予算の戸建ても比較可能なのがこのスレ。 修繕積立金が不足しているマンションも増えてるから今後のランニングコストの値上がりを考慮すれば、購入するなら共用部がない戸建てのほうがいい。 マンションの大規模化も積立金不足を助長 「販売ありき」の手法も一因か https://www.sankei.com/article/20240227-RM5UBIGRBFKFFITMELW5ULF6GQ/ |
275612:
マンコミュファンさん
[2024-03-05 12:44:57]
>>275611 匿名さん
踏まえるマンションのランニングコストがいくらであってもその人の収入や貯金は変わらないので、購入できる戸建ての予算はビター文変わらない。 さらに検討できるマンションの価格が4,000万までということであれば、仮に戸建と比較したいということなら、その戸建も比較対象となる4,000万のマンション相当の物件ということになりますね。 |
275613:
通りがかりさん
[2024-03-05 12:46:07]
マンション買えたら、同一価格帯の戸建はいつでも買える。
|
275614:
口コミ知りたいさん
[2024-03-05 12:49:52]
お前らいつまでやんの?
|
275615:
通りがかりさん
[2024-03-05 14:47:58]
戸建がマンションを諦めて、スレタイに沿った戸建を検討していけば、何も申すことはない。
|
275616:
通りがかりさん
[2024-03-06 00:01:29]
4000万しか準備できないなら買うな。コレだけが答え。
戸建てもマンションも買うべきじゃない。 注文住宅でも3000万未満で家は建てられない。 激安パワービルダーが複数戸建ててようやく2000万。同じ仕様どころか同じ建物でも一戸だけ建てたら3000万以上になる。 これに外構や諸費用入れたら土地は無料じゃないと無理。 4000万は既に戸建て所有の人が立て替えで検討する予算でもかなり厳しい。この予算で戸建ては不可能。 買って住めるとすれば築古のボロマンション一択。終の棲家にはなり得ない築40年以上の狭小マンションしか買えない。 |
275617:
匿名さん
[2024-03-06 06:04:45]
|
|
275618:
匿名さん
[2024-03-06 06:54:18]
マンションさんって病気だよ。
こんなレスを見つけた。 |
275619:
名無しさん
[2024-03-06 07:12:34]
戸建て市場はもう終わりかもしれんね
安くないと売れないのにさらなる部材の値上げ 欧州産の住宅集成材原料6%高 1~3月対日、原燃料高響く https://www.nikkei.com/article/DGKKZO79002590V00C24A3QM8000/ |
275620:
匿名さん
[2024-03-06 07:45:43]
戸建ては贅沢品。
マンションは投機。地震などの災害や株価などの影響で評価が乱高下。 |
275621:
匿名さん
[2024-03-06 08:00:02]
安いマンションなんて物件数で言えば戸建ての何倍も球数あるのにスルーだもんな~w
|
275622:
周辺住民さん
[2024-03-06 08:42:13]
都内山の手や横浜、大宮などの人気地域の戸建は、マンションに比べて数が少ないから、出物があれば、1億でも10億でも売れている。
建物がボロボロでも50年経とうが70年経とうが、土地の評価は永久だからね。 勿論家は全部自分で好きなように建て替える人が多いが、賢い人は新築建材費や人件費が高騰した現在、建物に耐震施工して買っている。 ただ戸建派は投資目的で買わないし、値段に一喜一憂する程マヌケでもない。 マンションの場合、土地がないので簡単には売れない。古くなれば建物と運命を共にするしかない。20年もたつと本当に売れない。 新築マンションが少ないのは、業者がコントロールしているだけ。その気になれば 古い商業ビルや都心の木密地域にいくらでも開発は可能。(絶対にオフレコだが) しかも戸建ては建てられない埋立地は無尽蔵にある。 でも、中古は人口に比べて腐るほど存在する。でも、ここのマンション派のように誰も見向きもしない。 今後ヤバいのは、建替え困難なタワマン。売れずに腐動産化したものが続出する。 土地の評価なんて猫の額ほど僅かで、切り売りもできない。そもそも住居に適さない場所だし。 なので現に市場の大半を占める湾岸や郊外の中古は誰も買わず、子供からもそっぽを向かれる。 結局マンション派自分が現役の夫婦が住むだけの、束の間の幻影に過ぎない。 |
275624:
匿名さん
[2024-03-06 10:03:26]
>>275619 名無しさん
戸建ての土地も値がりしているがマンションほど高騰してないからお買い得。 マンションは共用部に購入予算の半分以上を注ぎ込むことになるから買うメリットなし。 共同住宅は賃貸で住む住居。 |
275625:
職人さん
[2024-03-06 10:04:47]
戸建てでも投資はした。
が、マンション程騰がっていない、残念。 なので貸出継続中。 |
275626:
匿名さん
[2024-03-06 10:06:08]
>>275624
だから4000万なら戸建と答え出てるじゃん |
275627:
匿名さん
[2024-03-06 10:07:37]
>>275624
賃料もマンションのほうが取れる |
275628:
マンション掲示板さん
[2024-03-06 10:51:09]
|
275629:
名無しさん
[2024-03-06 11:06:05]
|
275630:
eマンションさん
[2024-03-06 11:08:29]
|
275631:
eマンションさん
[2024-03-06 11:13:23]
>>275622 周辺住民さん
戸建もマンションも良いけど郊外田舎は絶対無理。住みにくいだけじゃなく、人口減少でインフラや行政サービスすら維持できない恐れもある。 70年後の話出ているね。 70年後なんて日本の人口は8700万人しかないそう。 https://www.nippon.com/ja/japan-data/h01664/ さらに都心に集中するよね。 |
275632:
マンション掲示板さん
[2024-03-06 11:19:21]
田舎だけど、人口増加中。
自分は仕事で越してきたが、最近は都内通勤者が増えている様子。 ちょっと車で走れば田んぼや畑や里山があって良いよ。 道路は広いし、生活に必要なお店や病院はそろっているし特に不便はない。 うちの周りの戸建は全部大手だけど10年前は5千万円でちょうどこのスレの価格帯だったが、今同じ場所で同じ仕様の戸建にしたらたぶん7.5千万円くらい必要。 |
275633:
通りがかりさん
[2024-03-06 11:20:36]
踏まえるマンションのランニングコストがいくらであってもその人の収入や貯金は変わらないので、購入できる戸建ての予算はビター文変わらない。
さらに検討できるマンションの価格が4,000万までということであれば、仮に戸建と比較したいということならその戸建も比較対象となる4,000万のマンション相当の物件ということになりますね(つまり価格帯が全く異なる6,000万の戸建と4,000万のマンションは比較対象にならない)。 |
275634:
eマンションさん
[2024-03-06 11:22:17]
|
275635:
eマンションさん
[2024-03-06 11:23:38]
郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん☆
という結論が揺らぐことはない。 |
275636:
周辺住民さん
[2024-03-06 12:05:02]
|
275637:
周辺住民さん
[2024-03-06 12:07:54]
|
275638:
周辺住民さん
[2024-03-06 12:21:07]
うちの近所の物件。
駅遠でも、3年前の倍近い値段だよ。 これじゃうちも相続税が心配だw 全ては土地。建物の築年数なんか関係無いということ。 https://realestate.yahoo.co.jp/used/house/detail_corp/b0020189659/ それに比べれば、集合住宅は駅近でも安くていいね https://suumo.jp/ms/shinchiku/tokyo/sc_setagaya/nc_67727516/ |
275639:
匿名さん
[2024-03-06 12:27:09]
WCTの設定はやめたのかなぁ。
あいかわらず気持ち悪いけど。 |
275640:
評判気になるさん
[2024-03-06 12:28:19]
|
275641:
口コミ知りたいさん
[2024-03-06 12:29:17]
|
275642:
匿名さん
[2024-03-06 12:31:49]
郊外の安い土地に建物にお金かけるのはバカ。お金をドブに捨てるようなもの。
|
275643:
匿名さん
[2024-03-06 12:47:06]
>>275638 周辺住民さん
その戸建より1桁高いんだけど・・・ https://news.yahoo.co.jp/articles/4b2bcf0d918be01c69b372ceae501cb41a8f... |
275644:
口コミ知りたいさん
[2024-03-06 12:49:27]
>>275642 匿名さん
自分が生きてる間だけのことを考えればいいんじゃないの。 子供は自分で稼いで自分で好きな場所に家を買えばいい。 親の土地をもらってもそこに住む人は少ないと思うし。 郊外の安い土地に家を買うのも本人が良ければいいと思う。 それも人生。 |
275646:
口コミ知りたいさん
[2024-03-06 13:09:11]
うちは爺さんって馬鹿にされるのが生きがいなのかなぁ。
|
275647:
周辺住民さん
[2024-03-06 13:37:13]
|
275648:
周辺住民さん
[2024-03-06 13:42:54]
|
275649:
口コミ知りたいさん
[2024-03-06 13:52:21]
|
275650:
匿名さん
[2024-03-06 13:54:27]
|
275651:
マンション掲示板さん
[2024-03-06 14:00:34]
|
275652:
匿名さん
[2024-03-06 14:14:53]
>>275647
便所の書き込み要らんぞ |
275653:
匿名さん
[2024-03-06 14:18:26]
自由が丘って東急の色強すぎて苦手
都心のほうがずっとええ |
275654:
eマンションさん
[2024-03-06 18:07:55]
リアルに広い戸建に住んで楽しく暮らしているなら、こんなスレでマンションにネチネチと絡む必要はないんだけどねっ笑
|
275655:
匿名さん
[2024-03-06 19:30:10]
マンションさんはキモい爺さんだよ(笑)
地方出身で都内の住所すら知らないバカ。 |
275656:
匿名さん
[2024-03-06 19:32:25]
リアルに戸建てより良いマンションに住んでたら、こんな気色の悪いレスはしないからね♪
オェ~! |
275657:
匿名さん
[2024-03-06 19:38:22]
いよいよ都内に大地震の兆し。
これでマンションどうなるか… |
いまの相場環境で予算が4,000万以下だと中古やワンルームしかないからマンションはパスでいいよ。そもそも、マンションを踏まえたいのにそんな予算しか用意できないここの戸建てさんがマンションについてあれこれ語る資格はない。
結局、4,000万のマンション相当の予算で郊外の安い土地に格安パワービルダー系の身の丈に合った戸建にするしかないのが現実だよね?
それに、最新の統計データによっても、三大都市圏の注文住宅購入者の平均年収はマンションよりも相当低い800万円程度ということなので、それだとはなからまともなマンションを買うことはできません。
ですので、さっさと戸建に決めて具体的に検討を進めて行ってください。