住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-03 07:51:17
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

275572: 通りがかりさん 
[2024-03-04 17:57:47]
マンション民って、ここまで戸建に圧倒的な差をつけられると、しどろもどろになね。マンション民って、ここまで戸建に差をつけられると、しどろもどろになるね。
多分腹話術使って1人で開き直っているのだろうけど。
275573: 評判気になるさん 
[2024-03-04 17:57:51]
>>275571 通りがかりさん

エセ関西弁なんだよね。
妄想なんかしちゃって馬鹿じゃないのかなって思う。
275574: 匿名さん 
[2024-03-04 17:59:47]
>>275570 eマンションさん

口先番長とは自分のこと言ってる?
頭悪すぎるよね。
ガキだし。
爺さんだし。
田舎者だし。
コミュ障だし。
生涯独身キモ爺さん。
275575: 通りがかりさん 
[2024-03-04 18:02:33]
お前らレベル低すぎ。
削除要請しといたよ。全員アク禁になると良いね。
275576: 名無しさん 
[2024-03-04 18:03:41]
>>275572 通りがかりさん

頭悪すぎる妄想戸建て爺さんが開き直ってるんだよね。
エセ関西弁のくせに東京育ち言ってるし。
固定資産税もわかってないみたいだし。
金銭感覚がダサいし。
キャバクラさえ行けない貧乏人だとバレても開き直ってるし。
マジで気持ち悪い生涯独身爺さん。
275577: マンション検討中さん 
[2024-03-04 18:04:51]
>>275575 通りがかりさん

自分が煽っておいて都合悪くなるといつもそうするね。
275578: マンション掲示板さん 
[2024-03-04 18:15:15]
>>275575 通りがかりさん

戸建さんはエベル高いよ。
7LDKに住んで本業の会社員だけで年収1.5億、毎年の固定資産税だけで2000万円超えた。
しかも毎年、車を買い替えしている。全部中古の国産車だけど。
すごくない?笑笑笑
275579: マンション掲示板さん 
[2024-03-04 18:23:43]
>>275578 マンション掲示板さん

ヤバイね。

2000万の固定資産税ってどんな不動産持ってるのかね?
275580: 評判気になるさん 
[2024-03-04 18:27:30]
>>275578 マンション掲示板さん

中古の国産車を毎年買い替えって何か意味あるのかな?
全然いいと思わないんだけど。

275581: 名無しさん 
[2024-03-04 18:28:43]
>>275569

だれ?笑
275582: eマンションさん 
[2024-03-04 18:31:44]
戸建てのモデルケースがこちら。
相談用のテンプレを挙げておきますね☆

【相談用テンプレ】
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込700万円 正社員
 配偶者 税込100万円 パート
■家族構成 ※要年齢
 本人32歳
 配偶者30歳
 子供1 0歳
■物件価格・種類(マンションか戸建を明記)
 3800万円 新築戸建
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 積立金 10,000円 /月
■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円有)
 ・借入 3600万円
 ・変動 30年・0.60%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円
■昇給見込み
 無し
■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)定年延長の可能性あり 
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい
 高校までは公立に進学予定
■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年) 中古車
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。
275583: 通りがかりさん 
[2024-03-04 18:34:13]
戸建ての爺婆は50歳を超えたら自主的にスレから出て行って隠居しろよな。
これから購入を検討したい若者のじゃますんな。
275584: 通りがかりさん 
[2024-03-04 18:45:37]
新築賃貸戸建てはいいわよ
275585: 通りがかりさん 
[2024-03-04 18:47:44]
>>275583 通りがかりさん

本当に。
爺さんの1人芝居はつまんない。
275592: 匿名さん 
[2024-03-04 19:31:47]
誰が見ても275586~275591がキチガイ。
これが次長の正体。
275598: 匿名さん 
[2024-03-04 20:42:49]
ママスタで爺さんが遊んでるのバレたから必死だね。
そりゃ他人のせいにしたくもなるね。
でもどんなに他人のせいにしようとしても次長がママスタで遊んでいた事実は証明されている。

マジで気持ち悪いよ。
275599: 匿名さん 
[2024-03-04 21:43:02]
最近配布された東京都防災マニュアルでは、大規模震災後のマンション住民の避難について別パンフレットが同梱されていた。
ライフラインが長期間途絶すると高密度居住のマンションの自室避難生活は困難を極めそう。
多数の住民が共用部や敷地内で過密状態で生活する事になるのか。。
275600: 評判気になるさん 
[2024-03-04 22:10:25]
>>275598

アンタ病気だね。 
いくら、リアル社会じゃ誰からも相手にして貰えないからといって
マンコミュの上位アクセススレを悉く下らない妄想のコピペを繰り返すのは
犯罪だよ
マジでバカなのか? ひょっとして前科あるだろ 
275601: マンション検討中さん 
[2024-03-04 22:18:12]
>>275600 評判気になるさん

レス間違えてるよ。
275602: マンコミュファンさん 
[2024-03-04 22:19:45]
>>275600 評判気になるさん

どう見ても気持ち悪い写真を出しで発狂してる人が異常者でしょ。
そっちを馬鹿と言わないってことはあんたが異常者だね。
275603: 購入経験者さん 
[2024-03-04 22:20:57]
>>275599 匿名さん

タワマンの高層階はライフラインが停まると、一日が限界だよ
小杉では車椅子の人はオンブで階段を下ったというし
地下駐車場の車もオシャカ。皆ホテルに泊ったらしい
ある住民は停電なのに宅配のぺットボトルの水とか、高層階まで階段で運ばせた不届き者がいて
ネットで叩かれていたよ
275604: 周辺住民さん 
[2024-03-05 00:55:24]
学生時代に3階に住んでいてファンヒーター使っていたが、水より軽い18lのポリタンク運ぶのも楽じゃなかった。
エレベーター止まったら生活無理でしょ。
避難所のキャパないから自宅待機推奨だし。

安全な立地に耐震等級3の戸建なら避難の必要もないし、ストックもたくさん置けるし、車出すのも一瞬。
275605: 通りがかりさん 
[2024-03-05 06:06:45]
ここの戸建さんはマンションだと4,000万以上出せない属性だから、統計的に年収800万程度と想定するのが合理的です。
そして総予算4,300万程度の標準モデル戸建像を想定した場合、土地に割ける予算は3,000万以下なので、庭付き戸建を希望する場合は最低50坪程度の敷地面積が必要ということを考慮すると、坪単価60万程度のエリアから探すことになりますね。
スレの設定に沿って検証してるところに、「うちは違うから~!」と言っても仕方がないでしょ。

具体的には千葉がおすすめ☆
275606: 通りがかりさん 
[2024-03-05 06:07:45]
戸建てのモデルケースがこちら。
相談用のテンプレを挙げておきますね☆

【相談用テンプレ】
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込700万円 正社員
 配偶者 税込100万円 パート
■家族構成 ※要年齢
 本人32歳
 配偶者30歳
 子供1 0歳
■物件価格・種類(マンションか戸建を明記)
 3800万円 新築戸建
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 積立金 10,000円 /月
■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円有)
 ・借入 3600万円
 ・変動 30年・0.60%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円
■昇給見込み
 無し
■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)定年延長の可能性あり 
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい
 高校までは公立に進学予定
■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年) 中古車
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。
275607: 匿名さん 
[2024-03-05 06:07:52]
マンションは耐震強度も今の等級3の戸建てより弱いし、被災後に自宅避難生活を送るのに適さない共同住居
とくにタワマンは長周期地震動による揺れが酷く、恐怖感から余震が続くとメンタルをやられて自室での生活が困難になる
275608: 通りがかりさん 
[2024-03-05 08:07:55]
ですね。
いまの相場環境で予算が4,000万以下だと中古やワンルームしかないからマンションはパスでいいよ。そもそも、マンションを踏まえたいのにそんな予算しか用意できないここの戸建てさんがマンションについてあれこれ語る資格はない。
結局、4,000万のマンション相当の予算で郊外の安い土地に格安パワービルダー系の身の丈に合った戸建にするしかないのが現実だよね?
それに、最新の統計データによっても、三大都市圏の注文住宅購入者の平均年収はマンションよりも相当低い800万円程度ということなので、それだとはなからまともなマンションを買うことはできません。
ですので、さっさと戸建に決めて具体的に検討を進めて行ってください。
275609: 通りがかりさん 
[2024-03-05 08:09:24]
そうそう
スレタイに沿って具体的なアドバイスをしているのはマンション派だけですね。
しかもマンション派の方がちゃんと戸建てをおすすめしてるというね笑
ここの戸建さんはマンションにネチネチ文句を言うだけで、肝心の戸建については一切口を噤んで何も語ろうとしないんだよ、、、
275610: 通りがかりさん 
[2024-03-05 11:45:33]
戸建ての予算でマンションを買うのは無理だからな
275611: 匿名さん 
[2024-03-05 11:51:57]
>マンションを踏まえたいのにそんな予算しか用意できないここの戸建てさんがマンションについてあれこれ語る資格はない。

4000万以下の予算しか準備できないここのマンションさんに比べ、踏まえるマンションのランニングコスト次第で高額な予算の戸建ても比較可能なのがこのスレ。
修繕積立金が不足しているマンションも増えてるから今後のランニングコストの値上がりを考慮すれば、購入するなら共用部がない戸建てのほうがいい。

マンションの大規模化も積立金不足を助長 「販売ありき」の手法も一因か
https://www.sankei.com/article/20240227-RM5UBIGRBFKFFITMELW5ULF6GQ/
275612: マンコミュファンさん 
[2024-03-05 12:44:57]
>>275611 匿名さん

踏まえるマンションのランニングコストがいくらであってもその人の収入や貯金は変わらないので、購入できる戸建ての予算はビター文変わらない。
さらに検討できるマンションの価格が4,000万までということであれば、仮に戸建と比較したいということなら、その戸建も比較対象となる4,000万のマンション相当の物件ということになりますね。
275613: 通りがかりさん 
[2024-03-05 12:46:07]
マンション買えたら、同一価格帯の戸建はいつでも買える。
275614: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-05 12:49:52]
お前らいつまでやんの?
275615: 通りがかりさん 
[2024-03-05 14:47:58]
戸建がマンションを諦めて、スレタイに沿った戸建を検討していけば、何も申すことはない。
275616: 通りがかりさん 
[2024-03-06 00:01:29]
4000万しか準備できないなら買うな。コレだけが答え。
戸建てもマンションも買うべきじゃない。
注文住宅でも3000万未満で家は建てられない。
激安パワービルダーが複数戸建ててようやく2000万。同じ仕様どころか同じ建物でも一戸だけ建てたら3000万以上になる。
これに外構や諸費用入れたら土地は無料じゃないと無理。

4000万は既に戸建て所有の人が立て替えで検討する予算でもかなり厳しい。この予算で戸建ては不可能。

買って住めるとすれば築古のボロマンション一択。終の棲家にはなり得ない築40年以上の狭小マンションしか買えない。
275617: 匿名さん 
[2024-03-06 06:04:45]
>>275612 マンコミュファンさん
都会で戸建てを買えるのは、もともと属性がいい4000万以上の高額な予算を準備できる人。
このスレの4000万以下のマンション購入者とは違う。
275618: 匿名さん 
[2024-03-06 06:54:18]
マンションさんって病気だよ。
こんなレスを見つけた。
マンションさんって病気だよ。こんなレスを...
275619: 名無しさん 
[2024-03-06 07:12:34]
戸建て市場はもう終わりかもしれんね
安くないと売れないのにさらなる部材の値上げ

欧州産の住宅集成材原料6%高 1~3月対日、原燃料高響く
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO79002590V00C24A3QM8000/
275620: 匿名さん 
[2024-03-06 07:45:43]
戸建ては贅沢品。
マンションは投機。地震などの災害や株価などの影響で評価が乱高下。
275621: 匿名さん 
[2024-03-06 08:00:02]
安いマンションなんて物件数で言えば戸建ての何倍も球数あるのにスルーだもんな~w

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる