別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
274863:
周辺住民さん
[2024-02-23 01:28:56]
|
274864:
通りがかりさん
[2024-02-23 01:36:09]
含み益出てるなら意味ある。同じ事をより長いスパンで行った先祖の利益を享受してるんでしょ?
|
274865:
周辺住民さん
[2024-02-23 01:41:32]
>>274862 匿名さん
都心マンションに住むと心が荒れるんだよ。落ち着かないし、周りが敵だらけだから。 (うちの近所の低層マンションは比較的マシだけど) その点、戸建は、生活に余裕がある人や高学歴(高キャリア)な人ほど、車や服装 時計などでアピールする必要がなくて皆鷹揚だし、言葉遣いなどでもわかるね。 |
274866:
マンション掲示板さん
[2024-02-23 01:49:48]
寒い戸建に住むなんてバカしかいないと思うけど。それか太ってるとか。
|
274867:
周辺住民さん
[2024-02-23 01:55:56]
>>274864 通りがかりさん
マンションはコモデティだし賞味期限があるからね。 ビンテージで価値があるなんてのはほんの一握り。成約価格をレインズで調べると かなりの乖離があるのが実情。 これからは需給バランスが逆転し、競争が増えるのを覚悟しないといけないから、 早めに手放し、買替特例なんて無視して安くなるまで賃借でもするんだね。 自分は親ガチャ当てにせずとも自力で不動産3回買増し繰り返しているし、投資で成功しているから 十分だけど、本業だけで普通のリーマンの3倍稼いでいるよ。 さらにいずれ年金も入るからね(年金受給額額分布見るとこれも65歳からでも上位1%以内確定) 妻も自分の資産が十分あるから、俺を全然あてにしていないので、気が楽だしw |
274868:
匿名さん
[2024-02-23 02:02:53]
|
274869:
匿名さん
[2024-02-23 02:05:04]
|
274870:
通りがかりさん
[2024-02-23 02:18:19]
結局含み益出てるなら意味あるって事でしょ
|
274871:
マンコミュファンさん
[2024-02-23 02:54:47]
万が一間違って10年前に郊外戸建にしてたら、
ここで含み益なんて意味ないって都心マンションにアホな妬みっ発言してたのかなあ。怖い怖い。 |
274872:
匿名さん
[2024-02-23 05:24:13]
|
|
274873:
評判気になるさん
[2024-02-23 06:49:16]
>>274872 匿名さん
根拠よろしく |
274874:
マンコミュファンさん
[2024-02-23 08:11:29]
|
274875:
eマンションさん
[2024-02-23 09:08:12]
|
274876:
検討板ユーザーさん
[2024-02-23 09:57:42]
|
274877:
通りがかりさん
[2024-02-23 10:04:15]
>>274863 周辺住民さん
日本株で自慢?? 円安の影響で一時上がってるけど、金利アップのリスクは多すぎるでは? 株投資してもUS株の方がマシと決まってるじゃん?何十年も上がり続けて金利上がっても変わらず。アメリカの活力ある企業に投資すべきよ。 |
274878:
評判気になるさん
[2024-02-23 10:05:13]
|
274879:
マンション掲示板さん
[2024-02-23 10:41:00]
|
274880:
匿名さん
[2024-02-23 10:53:41]
上昇率でマンションと競ってどうするw
リーマン後8500万のマンション2.5億で売出て消えてたよ 買逃したのでよく覚えてんの 当時1億のが4臆ぐらいででてるけど、こちらはまだ売れてないようだ |
274881:
評判気になるさん
[2024-02-23 11:04:58]
|
274882:
マンション掲示板さん
[2024-02-23 11:06:01]
|
274883:
匿名さん
[2024-02-23 11:20:00]
マンションは車の維持費かからないけどね。
|
274884:
マンション掲示板さん
[2024-02-23 11:28:03]
|
274885:
マンション検討中さん
[2024-02-23 11:32:27]
|
274886:
匿名さん
[2024-02-23 11:49:32]
2016ぐらいにマンション高騰したからそろそろ戸建てにするかと考え
投資用に戸建(城南)を買ったがやはりマンション程騰がってない。 外壁塗り直したし結局維持費はかかる。 タラレバの世界だが当時に戻ったらやっぱりマンションにすればよかった。 |
274887:
名無しさん
[2024-02-23 12:17:11]
|
274888:
検討板ユーザーさん
[2024-02-23 12:24:25]
|
274889:
マンション検討中さん
[2024-02-23 12:27:45]
|
274890:
匿名さん
[2024-02-23 12:49:45]
|
274891:
口コミ知りたいさん
[2024-02-23 12:53:28]
|
274892:
検討板ユーザーさん
[2024-02-23 13:54:30]
>マンションは車の維持費かからないけどね
なんで維持費がかからないの? |
274893:
買い替え検討中さん
[2024-02-23 13:57:47]
>>274887 名無しさん
戸建なら外壁や屋根のメンテ費用はあらかじめ見積もっておくよ。 それでもマンションの維持費に比べたら30年で1千万円は違う。 ただ、戸建もマンションも数年前の予想から数割は維持費が増えそう。 HMのメンテにするか他の業者に頼むか悩ましいところだがうちは15年目のメンテはHMかな。 マンションだと ・ももとの多くのマンションが積立金が必要な額より低く設定されている ・定住思考の高まりに伴う住人の高齢化 ・維持費の値上がり で将来は維持が困難なマンションが増えそうだね。 |
274894:
買い替え検討中さん
[2024-02-23 14:01:06]
>>274892 検討板ユーザーさん
都内は車なくても何とかなるし、車の利用そのものが不便なところが多いので車を持たない世帯が多いみたいだね。 東京は経済的豊かさが最下位ですから車を持つ余裕の無い家庭も多いのでしょう。 子供いたら車無しとか考えられないですが。 |
274895:
マンコミュファンさん
[2024-02-23 14:20:40]
|
274896:
口コミ知りたいさん
[2024-02-23 14:22:28]
>>274894 買い替え検討中さん
車持つ=経済的豊かさ? 日本の郊外田舎は国産コンパクト車や軽が圧倒的に多いけど平均年収は驚くほど低いよ。 都心民なら高収入や資産家でも運転しない人が多いし、ハイヤーやタクシーでも良いじゃん? |
274897:
マンション検討中さん
[2024-02-23 14:40:12]
|
274898:
匿名さん
[2024-02-23 14:43:39]
|
274899:
マンション掲示板さん
[2024-02-23 14:45:59]
|
274900:
匿名さん
[2024-02-23 14:47:37]
24h警備、ネット代金、ジムで管理費十分元とってると思うけどね。うちはジムも使ってるので尚更です。修繕費はスケールメリットで安くできるし。ランニングコストは戸建の方が高いのでは?
|
274901:
検討板ユーザーさん
[2024-02-23 16:17:37]
|
274902:
匿名さん
[2024-02-23 16:53:15]
東京23区の新築マンション価格「10年で2倍」の真相 世帯年収2千万円「新パワーカップル」の存在感高まるhttps://news.yahoo.co.jp/articles/fc9b40a2829292c1306ae9b9c5e2d9b578b5...
貧乏人は都心から退出ですね。 |
274903:
eマンションさん
[2024-02-23 17:18:28]
>投資用に購入する外資や日本人の富裕層が主導するマーケットになっているのです」(井出上席主任研究員)
とありますね。私も戸建住ですが節税対策でマンション持ってますしね。 まっ、住む所じゃないですね(笑) |
274904:
通りがかりさん
[2024-02-23 17:25:39]
|
274905:
口コミ知りたいさん
[2024-02-23 17:49:28]
>>274903 eマンションさん
私も自分では絶対に住まないけど、マンション2戸保有しています。 勿論一生片手で2千万以上の年収は確保できます。 これ以上金も不動産も、あっても使いきれないけど(笑) |
274906:
通りがかりさん
[2024-02-23 18:00:26]
都心に敢えて住まない人もちろんいるだろうけど高くて住めない人が大半だよね。10年前に都心タワマン買っておいて良かったよ。ローンも10年で一括返済したし、都心ライフ楽しんでます!
|
274907:
検討板ユーザーさん
[2024-02-23 18:01:14]
|
274908:
マンション検討中さん
[2024-02-23 18:11:06]
>>274895 マンコミュファンさん
それは古い考えみたいだけどね。 |
274909:
eマンションさん
[2024-02-23 18:14:17]
>>274896 口コミ知りたいさん
日本語理解出来ないのかな? 車持つ事が経済的豊かさの必要条件だとは言ってないけど。 https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/content/001389727.pdf |
274910:
通りがかりさん
[2024-02-23 18:18:56]
>>274895 マンコミュファンさん
6割が定住志向 https://www.mlit.go.jp/report/press/house06_hh_000167.html 買い替えを繰り返すのは一般的じゃない。 ほぼ全てのマンションが元から狭いから子供が独立してようやく暮らしやすい広さになるでしょ、 |
274911:
匿名さん
[2024-02-23 19:15:50]
|
274912:
匿名さん
[2024-02-23 19:18:39]
|
利確しないと固定資産税上がるだけで意味ないでしょ
売れば住む場所ないから売れないし、つらいねw
俺は3年前に買った株(コロナ後に30銘柄まとめ買い)が平均で
2.3倍になったよ。今日も1日で数十万アップw
投信も普通分配・配当だけで給料を上回る状態が数年続いているし。
これで一部を利確すれば、家のリフォーム代3千万が賄えるわw
(経費で落とせるし)
わが家は土地だけ売れば先祖が買った時の数100倍以上、
この3年で1.5倍になるけど、不要になっても、賃貸した方が
余程儲かる(一生の金づる)ので、勿論売りませんw
株や投信もいいけど、やはり、立地の良い土地を持つのは
一番安心で最強だねw