別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
274777:
匿名さん
[2024-02-21 09:48:39]
|
274778:
匿名さん
[2024-02-21 09:49:39]
マーケットの原則としてマンションは
相対的に立地=利便性、住環境が良い場所にしか立ちませんね。特に現在は。 行政が許す限りどこでも建てられる戸建てとは事情が違います。 |
274779:
匿名さん
[2024-02-21 09:50:38]
>>274776 匿名さん
4000万以下のマンションを何戸も持ってどうする? |
274780:
匿名さん
[2024-02-21 09:54:59]
|
274781:
匿名さん
[2024-02-21 09:56:05]
でも正直投資としてはイマイチだったかとは思ってます。絶対額が小さいですし、あがり方も都心には到底及びませんので
|
274782:
通りがかりさん
[2024-02-21 10:15:41]
|
274783:
eマンションさん
[2024-02-21 10:18:27]
|
274784:
e戸建さん
[2024-02-21 10:32:06]
>>274757 eマンションさん
じゃあ、4000万以内で、23区内駅徒歩圏かつ戸建の平均的な広さ(土地130平米程度)の新築戸建があれば、即金で購入するから、紹介してくれよ。 俺はその3倍の土地面積に住んでいるけどな(笑) |
274785:
口コミ知りたいさん
[2024-02-21 11:24:21]
|
274786:
匿名さん
[2024-02-21 11:26:05]
|
|
274787:
口コミ知りたいさん
[2024-02-21 11:27:40]
能登半島地震、全壊住宅8795棟に。
戸建さんの言い訳はいつでも「それは古い戸建」 でも古い戸建は永遠に消えない。 |
274788:
名無しさん
[2024-02-21 11:29:00]
>>274784 e戸建さん
戸建さんの予算は4,000万のマンションと同程度なので、土地代に2,500万、上物に2,000万ぐらいの予算配分となります。坪50~60万ぐらいのエリアから探すことになりますね。 俺は違う!と叫んでも意味ないよ。 がんばれ☆ |
274789:
eマンションさん
[2024-02-21 11:31:38]
統計によると戸建購入者の平均予算は4,000万ちょいなので、みんなが実際に買ってる戸建をリサーチすれば、それがこのスレの最適解となります☆
|
274790:
匿名さん
[2024-02-21 11:35:52]
|
274791:
マンションいいねさん
[2024-02-21 11:38:03]
|
274792:
マンション掲示板さん
[2024-02-21 12:04:21]
>>274785 口コミ知りたいさん
つまり都内だとマンションの競合相手は狭小戸建になるということだね。 マンションと同じ予算だと庭すら無い狭小戸建しか買えないならマンションで良いかなと思う気持ちは理解出来る。 |
274793:
マンション掲示板さん
[2024-02-21 13:16:33]
このスレの予算だと都内ファミリー向けのマンションは難しいかな
|
274794:
匿名さん
[2024-02-21 13:47:54]
ファミリーで予算なければ戸建。
簡単な話。 |
274795:
販売関係者さん
[2024-02-21 13:54:56]
東京近県でも戸建よりファミリー向けマンションのほうが安いよ。
|
274796:
匿名さん
[2024-02-21 14:46:11]
初めて不動産買ったとき都心タワマンか三井の建売かで迷ったんだが
マンションにしてホント良かった。 ここの選択肢って結構人生変わるレベルだよね。 |
274797:
通りがかりさん
[2024-02-21 17:01:07]
>>274792 マンション掲示板さん
マンションの競合相手は郊外の広い戸建でしょう。立地や利便性を優先するならマンション、広さや間取りの自由度を優先するなら戸建、どっちでも好きな方にすれば良いですが、ここの予算だとマンションは中古やワンルームしかないからマンションは最初から選択肢にならず、身の丈にあった戸建にしておけばムダを省けて良いという結論です。 |
274798:
通りがかりさん
[2024-02-21 17:03:32]
戸建さんの予算は4,000万のマンションと同程度なので、土地代に2,500万、上物に2,000万ぐらいの予算配分となります。坪50~60万ぐらいのエリアから探すことになりますね。
ネチネチとマンションばかり弄ってないで、さっさと戸建に決めてくださいよ。 |
274799:
匿名さん
[2024-02-21 17:49:35]
>>274793 マンション掲示板さん
>このスレの予算だと都内ファミリー向けのマンションは難しいかな 都内でも探せばありそう https://www.homes.co.jp/mansion/shinchiku/theme/11136/tokyo/list/ |
274800:
評判気になるさん
[2024-02-21 18:15:58]
|
274801:
マンション掲示板さん
[2024-02-21 19:17:37]
|
274802:
eマンションさん
[2024-02-21 19:19:29]
|
274803:
匿名さん
[2024-02-21 19:22:59]
こんなクソみたいは人間がウヨウヨ住んでる集合住宅に未来があるとでも?笑
見ろよコレ☆ |
274804:
マンション掲示板さん
[2024-02-21 19:41:57]
|
274805:
マンション掲示板さん
[2024-02-21 19:46:59]
予算4000万なのに俺は土地持ってるから4000万かけて家建てられるとか言ってるアホは戸建さんですよね。
|
274806:
通りがかりさん
[2024-02-21 20:17:07]
>>274801
こっちは戸建に住んでんだからマンションのエビデンスなんかねーんだよジジイ笑 セフレの一人もいねえ役立たずのジジイがネットだからって粋がってんじゃねーよ。ここはこれから家を探す適齢期の購入検討者のためのスレで、お前みたいなジジイの世話をする老人ホームじゃねえんだよ。さっさと隠居しろや笑 |
274807:
匿名さん
[2024-02-21 20:49:43]
|
274808:
匿名さん
[2024-02-21 21:25:28]
|
274809:
マンション掲示板さん
[2024-02-21 23:44:15]
|
274810:
評判気になるさん
[2024-02-21 23:51:28]
>>274805 マンション掲示板さん
自分はどうなんだよ そもそも子供もいない奴なんて、人間として半人前以下。 教育費も家族を食わせる解消もない独身のくせに 4000万1Rマンションすら買えない貧乏人なんだろ さっさと白状しろよ |
274811:
評判気になるさん
[2024-02-22 00:49:03]
|
274812:
匿名さん
[2024-02-22 05:47:46]
この掲示板で盛況の騒音カテで明らかなように、マンション住まいの子育て世帯は騒音主として毛嫌いされ指弾されています。
「子育て世帯は戸建てに住め」というのが多くのマンション住民の意見。 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/bouhan/ |
274813:
評判気になるさん
[2024-02-22 06:45:08]
|
274814:
口コミ知りたいさん
[2024-02-22 06:48:49]
|
274815:
評判気になるさん
[2024-02-22 08:21:58]
|
274816:
匿名さん
[2024-02-22 09:11:25]
99%のマンションは狭いし、どんなマンションでも音が伝わるので常に周りへ配慮した生活が求められる。
他人が絡む共同住宅固有の問題からも逃れられない。 予算があれば広い敷地に大きな家を建てられるけど地価の高い場所じゃ無理だよね。 |
274817:
マンション検討中さん
[2024-02-22 11:08:36]
おまえら
早くここを卒業しろよ |
274818:
検討板ユーザーさん
[2024-02-22 11:47:29]
>>274816 匿名さん
99%でも1%でも関係ないじゃん?予算次第でどんな広いマンションでも買えるよ。 うちのマンションは時価5億円程度で恐らく99.9%以上のマンションよりも高いけど、安いマンションや狭いマンションは関係ないよ。自宅が住みやすいなら良いじゃん? |
274819:
eマンションさん
[2024-02-22 11:47:58]
|
274820:
検討板ユーザーさん
[2024-02-22 12:37:42]
|
274821:
検討板ユーザーさん
[2024-02-22 12:43:30]
|
274822:
検討板ユーザーさん
[2024-02-22 12:59:15]
https://news.yahoo.co.jp/articles/8cf25b6ece28a3b062ca224fbabb3c4e5bee...
戸建のメリットを解説した記事なんだけど、デメリットの「マンションと比較して一般的に耐震性や断熱性・気密性といった住宅の基本性能が低いことや、耐用年数が短いことなどがあります。」が酷すぎて、メリットが帳消しになってると感じました。だって住宅の基本性能って住宅選びで一番大事なところでしょ。何でも基本を疎かにしてはダメでしょう。 |
274823:
評判気になるさん
[2024-02-22 13:05:25]
住宅性能低くても上モノ自体にそもそも価値ないと思えば・・・。
まあ建売とかで形が決まってる物件は逆にプレキャスト使ってて堅牢性高かったりもするよね。 |
274824:
口コミ知りたいさん
[2024-02-22 13:58:38]
>>274822 検討板ユーザーさん
耐震性は耐震等級3の戸建のほうがずっと高いですよ。 熊本地震では複数回の震度7,6強でも損傷なしか軽微な損傷のみ。 マンションは東日本大震災の震度5強でも損傷、100棟以上が全壊判定。 |
274825:
戸建て検討中さん
[2024-02-22 14:34:17]
>>274824
そりゃ旧耐震のマンションと最新の木造なら最新の木造のほうが強いだろ でも最新のマンションと最新の木造なら、最新のマンションの方が耐震等級が低くても強い可能性は普通にあるぞ(RCは許容応力度計算、木造の場合は多くが性能表示計算で計算方法が違うため) |
274826:
匿名さん
[2024-02-22 15:37:11]
|
最新の統計でも三大都市圏のマンションの平均購入価格は注文戸建てさんの予算を2000万円近く下回ってるから、おのれが用意できる予算を無視して一般的な戸建てについて語るのはおこがましいんだよ、身の程を知れ。