住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-02 22:40:52
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

274621: 匿名さん 
[2024-02-17 23:12:56]
>>274620
タワマンと引きこもりが関係あるかよw
嫉妬に狂った粘着引きこもりめw
274622: eマンションさん 
[2024-02-17 23:35:57]
>>274618 匿名さん
https://mhlw-grants.niph.go.jp/system/files/2008/081031/200805022A/200...

この論文によると高層マンションが子供の健康や発達に影響があるとする論文が6本、無いとする論文が2本あるそうだ。

まだよく分からないが結論だが、自分は子供のためにも戸建が一番だと思うよ。
274623: 名無しさん 
[2024-02-17 23:48:07]
>>274619 匿名さん

ランニングコストの積立って何?
修繕費のこと??
当然、その分載せた価格で売りますよ。
274624: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-17 23:54:33]
>>274622 eマンションさん

タワマン住みは学歴も高い人多くて教育熱心な方多いのでうちには合ってます。
274625: 評判気になるさん 
[2024-02-18 00:18:02]

高層マンション育ちの子供が「伸びない」理由https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00059/061800039/
274627: 販売関係者さん 
[2024-02-18 01:13:09]
体験談有り】もうタワーマンションには住みたくない…購入を後悔した理由11選
憧れのタワマン住まいを実現させたものの、何故ここまで購入を後悔してしまう人が多いのでしょうか?以下では、「もうタワーマンションには住みたくない!」と感じてしまう理由と体験談をいくつか紹介しています。

1維持費(管理費・修繕積立金)が高すぎる!
2隣人の音漏れや浴室の悪臭
32風が強くて洗濯物がベランダに干せない
4エレベーターの渋滞
5部屋に引きこもりがちの生活になる
6長期地震動による揺れで酔ってしまい落ち着かない
7インターネット回線が遅い
8宅配ボックスでの受け取りやゴミ出しが面倒
9子供が飛び降りてしまうのが怖い
10共用施設の予約が取れない
11タワーマンションならではのカースト
https://sumai-step.com/column/article/3096/

その他の意見
・20階あたりから上になると急に「下界」からの騒音が大きくなる
 サッシを開けた途端、はるか下の国道を走る車や電車の音が、目と鼻の先みたい
・ベダンダから物干しもできないし物を飛ばした時の影響大で慎重になる
・今の景色も保証されない。富士山も東京タワーも一寸ビルが建てば見えなくなる。
・高層階なので窓をフルオープン不可。息苦しく、閉所(高所も)恐怖症には辛い。
・永住って勇気いるよ。それに実際問題、タワーの建て替えって無理
・維持管理に意識の高い住民を維持し続けることが出来るか不安
・収入格差が大きいとただでさえ意思統一が難しい
・買ったときの倍以上の管理修繕費を取られている。騙された感じ。
・解体する場合もコストが異常にかかる
・双眼鏡で隣のタワマン覗いていたら、同じコトしている奴がいた。
・高級住宅街や、周りに緑の多い環境に立つタワー物件が極めて少ない。
・タワー供給が多すぎて希少価値がなくなってきている
・忘れ物をして、それを1階まで行った時に気付いたときすっごく不便
・危機管理体制の整っていない多くの高層マンションばかり
・行政も高層マンション住人が避難所に駆け込むことは想定してない
・揺れるのに箪笥の壁固定困難。乾式壁だからアンカーが打ちにくい
・サッシが開かない。開けたらマジに吹っ飛ばされそうな大暴風
・うちのフロアはエレベータを乗換えなければ行けない
・下層フロアなのでどうしても伏し目がちになる自分が嫌
・やっぱり北側は冬寒い(特に低層だし)でも夏暑い南西よりマシかな
・上階なのにGが出る
・夜中の壁ドンバタンピシャが気になる 何で聞こえるの?
・管理費の値上げタイミングで売ると競争が増え、値下げ合戦になる
~未だ未だあるけど、徹夜になりそうなのでこの辺で笑
274629: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-18 01:35:42]
>>274626 匿名さん
そんなの当たり前でしょ。
継続的な追跡調査も必要だし。

成長には外的な刺激が重要という話もあり、そうなると都心のマンションから見える世界は変化が少なく、自然の変化を感じたり、触れたりするチャンスも少ないのでもったいないとも思う。
研究で尤もらしい事が分かると興味深いけどそんなの待ってるわけにもいかないでしょ。

そらにタワマンで学歴調査なんて出来るの?
戸建街区だけど周りの世帯主の名前でググると8割程度は学歴と職業分かったよ。


ちなみに最近の研究で金持ちは必ずしも知能が高く無いということが分かったみたいだよ。
274630: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-18 01:44:30]
首都直下地震の都内のリスクと免震が効果を発揮出来ない地震などこれまで想定されていなかった地震の存在なども明らかになってきたからその点でも都心タワマンは無いな。

発生が稀のため想定外の事象は他にも隠れていそう。

274631: 匿名さん 
[2024-02-18 02:53:40]
ネガが多いほど優越感を感じられるんだよね。
274632: 匿名さん 
[2024-02-18 02:57:24]
>>274626 匿名さん

都心タワマン高額だから調べるまでもありません。
明らかに高学歴のファミリーが多いです。
車も外車が圧倒的に多いです。
正直、レクサスでも少し恥ずかしいです。
274633: 匿名さん 
[2024-02-18 04:59:11]
>>274623 名無しさん
高値で売れないのが中古マンション
都内の売れ残り在庫は相変わらず3万件近くあるし平均成約価格は6000万円弱
274634: 匿名さん 
[2024-02-18 05:14:40]
>>274632 匿名さん
共同住宅住まいを似非資産や学歴詐称で糊塗するのがマンション流
274635: 匿名さん 
[2024-02-18 06:15:34]
マンションさんの言う富裕層って、中○人の事か…
都心マンションとか住人の大半がそうみたいで、良い住環境ですね♪

https://youtu.be/5dKvrbmWjNU?si=2YmKSkJg35QTs7BQ
274636: 通りがかりさん 
[2024-02-18 08:22:57]
ですね
最初から気に食わないマンションをパスしておけば、己の属性に見合った戸建てを検討するだけでこと足りることに、早く気づいて欲しい。
274637: eマンションさん 
[2024-02-18 08:24:39]
いまのエリートは都心のマンションが多いですね。もちろん親の世代は戸建てに住んでる人が大半で、リタイヤしたらそっちに住んでも良いかなって感じです。相続なんて普通は50とか60になってからですし、そんな年齢で家をもらっても邪魔じゃないですか。
もしくは、若い頃から親と同居するかですけど、ふつうは奥さんが嫌がりますからね笑
274638: 匿名さん 
[2024-02-18 08:39:54]
日本のエリートじゃなく、あっちの人ね。
集合住宅という特性上、日本人からは敬遠される。
274639: 買い替え検討中さん 
[2024-02-18 09:07:40]
タワマン買う人って大概虚栄心とコンプレックスの塊

大半はお上りさんか中国人だし、共稼ぎでなければローンも払えないカツカツ。
趣味も亡く日中繁華街をブラブラするしかすることもない。
半人前の魅力なし甲斐性無し。
274640: 評判気になるさん 
[2024-02-18 09:15:11]
>>274631 匿名さん

ケチョンケチョンにバカにされているのに優越感って???
274641: 評判気になるさん 
[2024-02-18 09:42:46]
>>274639 買い替え検討中さん

私は日本人ですし、妻は専業主婦ですね。
ローンは10年で一括繰り上げ返済しました。マンション価格はその間に2倍になりました。
趣味は主に旅行、ゴルフ、スキー、ドライブですね。泳ぐのも好きです。旅行は海外駐在経験もあるので海外が特に好きですね。
魅力があるかないかは自分で決めることじゃないからわからないけど、
学生の頃から結婚するまで彼女がいなかった期間ほぼないし、小さい頃は同時に二人から告白されることもありましたよ。
あなたが想像して書いてくれた人物が自分と面白いくらい真逆で思わず吹いちゃいました。
274642: 周辺住民さん 
[2024-02-18 09:54:58]
>>274632 匿名さん

車でしか見栄を張れないのは、学歴やキャリアに自信が無く、凡人の証明。レベルが低すぎる。
うちの身内にも省庁のキャリアが3人居るが皆ずっと無難な国産車だし、殆ど妻に運転させている。
法曹界の友人に聞いたら、特別な事情が無い限り誰も自分じゃ運転しないらしい。
プライベートで派手なことすると刺されるし、一寸した事故・違反でキャリアに疵がつくから当然だと
俺は只の民間の上場リーマンで気にしないので、以前は外車が多かったが(勿論会社付合いでは国産車のみ使用)、近所を見渡すと、小さい家やマンション程、パナメーラとかアストンとかこれ見よがしに金を掛けている法則を発見して以来一気に興醒めし(町内に同じゲレンデだけ数えたら10台近くある)去年安全性の高い国産車に換えた。
274644: 評判気になるさん 
[2024-02-18 10:17:11]
>>274642 周辺住民さん

国産車へ乗り換え?
私は自分で運転するのが好きなので国産車への乗り換えはあり得ないですね。
国産車は学生時代に乗ってただけだなあ。関越や東北道使ってよくスキー場に行きましたよ。懐かしい。
274646: マンコミュファンさん 
[2024-02-18 10:24:36]
>>274643 買い替え検討中さん

よく泳いでますよ。
ゴルフやスキーで腰や膝に負担かかるので普段の運動は水泳です。
学生時代にテニスで肘故障したこともありますし。
水泳は全身運動でほどよく疲れて夜もよく眠れるので日常の運動にあってると思います。
274649: 匿名さん 
[2024-02-18 11:22:56]
タワマン->戸建て
は簡単な時代になったから
個人都合で好きにすればよいんでは
逆はむつかしくなったね
274650: 匿名さん 
[2024-02-18 11:27:52]
タワマンも戸建ても持ってるけど住んでるのはタワマン。
戸建ては資産がマンションに偏るとリスクかなと思って買ったまで
戸建てはマンション程騰がってないのは確かだが、
流動性の観点から今いくらで売れるかは見えにくいな
274651: マンション掲示板さん 
[2024-02-18 11:37:42]
>>274649 匿名さん

うちの土地を売れば勿論都心タワマン80平米なら2、3戸買えるけど、金をドブに捨てることになる。
274652: 匿名さん 
[2024-02-18 11:39:10]
>>274647 匿名さん

図星だから、気に障ったかな(笑)
274653: 周辺住民さん 
[2024-02-18 11:44:55]
>>274644 評判気になるさん

運転するなら国産車一択だな。かっ飛ばしたいならバイク(隼)に乗っていたし、ポルシェ911ターボにも乗ったけど加速はやはりバイクは全然違うよ。
274654: 評判気になるさん 
[2024-02-18 11:48:00]
>>274653 周辺住民さん

加速は横Gを楽しむものだけどね。
直線番長はみっともない。
274655: マンション掲示板さん 
[2024-02-18 13:03:53]
>>274642 周辺住民さん

うちのタワマンの場合、メルセデスのSUVや911あたり乗ってると悪目立ちせず無難な感じです。
274656: 匿名さん 
[2024-02-18 13:35:03]
>>274642
安全性高い国産とかいろいろ意味不明
馬鹿ほど親戚や友達の話しにしたがるが
通説通りなのがよくわかった。
274657: 匿名さん 
[2024-02-18 13:52:44]
タワマン住まいならはxxさんは何と何に乗ってるなんて
勘ぐられることもないので
好きなののりゃいいんだよ
274658: 匿名さん 
[2024-02-18 13:55:45]
というか、都心だと、ポルシェ、フェラーリ、ランボルギーニは当たり前なので、だれが何に乗ってても何にも思いませんよ。
274659: 匿名さん 
[2024-02-18 15:26:52]
マンションさんって見栄っ張りだよね♪
身の丈という言葉を知らない(笑)

https://youtu.be/lfn-xl4_vg8?si=YKcrsLXmtr5fQ1am
274660: 匿名さん 
[2024-02-18 17:16:14]
発生リスクが高い大規模震災後に中古マンションの価格がどうなるか考えたほうがいい
274661: 匿名さん 
[2024-02-18 17:18:11]
離婚したときどうする?https://news.yahoo.co.jp/articles/76f242e01850f1b498ad6587c984929abed8...
含み益タワマンとオーバーローン公害戸建
として紹介されてます
274662: 匿名さん 
[2024-02-18 17:48:45]
>>274661 匿名さん

不動産は立地が重要ですからね。
郊外は負動産です。
274663: マンション検討中さん 
[2024-02-18 18:02:32]
>>274661 匿名さん

離婚するような夫婦はマンションなのですね
274664: 匿名さん 
[2024-02-18 18:52:45]
>>274663
戸建てだろうがマンションだろうが離婚する人はいますね。
馬鹿は話が通じないとはこのことですか?
274665: 購入経験者さん 
[2024-02-18 19:24:12]
>>274662 匿名さん

中古マンションは都心で20年、湾岸10年、県外や駅遠だと5年で腐動産だよ。
いずれ売る時になれば全て分かるが、最早手遅れだな。
274666: 匿名さん 
[2024-02-18 19:47:19]
集合住宅だと離婚率が高いという事だよ。
274667: 匿名さん 
[2024-02-18 19:54:03]
>>274665 購入経験者さん

湾岸タワマンですら10年で2倍に跳ね上がってますよ。
都心はそれ以上。
現実逃避したらダメだね。
274668: 匿名さん 
[2024-02-18 19:55:22]
>>274664 匿名さん

おっしゃるとおり。
戸建ってホント、アホだよね。
あっ、郊外戸建てはオーバーローンで離婚できず仮面夫婦でもしてるのかな。
274669: 匿名さん 
[2024-02-18 20:07:08]
残念でした
都心は20年で2~2.5倍
湾岸は1.7倍くらいかな
現実みようよw
274670: 匿名さん 
[2024-02-18 20:11:58]
>>274666
リアルに馬鹿だな
戸建で離婚したらマンションというのはあるかもしれん
世帯構成員数に差があるから
因果関係が逆だよ
274671: 匿名さん 
[2024-02-18 20:35:04]
ここ強烈な値上がり。3倍近い部屋もある。
シティタワー品川
https://www.ieshil.com/buildings/78700/
274672: 匿名さん 
[2024-02-18 20:36:57]
ここも2倍以上の部屋けっこうある。
豊洲シエルタワー
https://www.ieshil.com/buildings/74042/
274673: 匿名さん 
[2024-02-18 20:56:53]
>>274669 匿名さん

これから逆V字で一気に下降するよ。
つまり、今が頂点。
マンションは新築の余地が減っただけで、中古そのものは腐る程売れていない。
もっと現実味見ろよ あとは中国人次第だな。
でも、実際倍で売った奴なんてネット以外で聞いたこと無いわ
274674: 匿名さん 
[2024-02-18 21:02:34]
オリンピック終わったら値下がりするなんて言ってた人いたよね。
私はロンドンオリンピックなんかを例に挙げて上がるって主張したけどね。
で、今は購入時の2倍を超えてきました。
274675: 匿名さん 
[2024-02-18 21:19:10]
>>274673
アホの個人願望にクソほどの意味もない

そういえば暴落連呼して
20年外し続けたマンション評論家もいたなw
274676: 匿名さん 
[2024-02-18 21:22:33]
郊外と都心でこれだけ差がつくってことは
ますます二極化するということだからな
日本全体でみればよいことはない。
ここにいる辺境戸建てみたいに狂いだす奴も増える
274677: 匿名さん 
[2024-02-18 21:45:59]
二極化するほど日本の人口は都心に集中していない。
多極化ならそうだが。
郊外でも値上がりが続いている土地もある。

住み続けるなら値上がりしようが意味ないし、家族で暮らすための家という視点が抜けてる。
274683: 評判気になるさん 
[2024-02-18 23:13:09]
>>274679 通りがかりさん

そう言えば、今日も「自分は若い頃もてたんだぞ」と自慢したマンションさんも居たなあ(笑)
274687: マンション検討中さん 
[2024-02-19 02:46:47]
>>274668 匿名さん

戸建てでも離婚は出来るよ。
実際戸建て離婚している人を何人も知っている。

家を売れれば1番良いけど。
売れない戸建てに1人さみしく住んでる人もけっこういるんだよね。

駅近マンションが1番いいよ。
274688: マンション検討中さん 
[2024-02-19 02:48:13]
老後の戸建ても似たようなもんだね。
274689: 匿名さん 
[2024-02-19 05:58:28]
マンション住まいは富裕層を詐称しないと共同住宅住まいのコンプレックスを糊塗できない
274690: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-19 06:08:28]
>>274689 匿名さん

共同住宅に住む人はそれがコンプレックスと思ってるの?
どんだけ高齢者よ?
90歳くらい?
274692: eマンションさん 
[2024-02-19 08:14:57]
ですね
最初から気に食わないマンションをパスしておけば、己の属性に見合った戸建てを検討するだけでこと足りることに、早く気づいて欲しい。
274695: 周辺住民さん 
[2024-02-19 10:04:00]
>>274687 マンション検討中さん

戸建に住めないコンプレックスか?
東京の駅近で広い戸建に住む俺(勿論妻子あり)には、マンション派のどの言い訳も「負けい ぬ」の遠吠えにしか聞こえない。
驚いたのは、貧乏だと家すら売り物にするんだね(笑)
ま、マンションは消耗品だからそうなるのか。
永遠に土地を保てて、何度でも建て替えする楽しみのある戸建とは考え方が相容れないことがよくわかった。
マンションもカプセルホテル代わりに使う以外、不便だし、只の空間に管理費払い間借りするだけの代物。特にタワマンの立地はまともな人間の住む環境じゃない。
時間を返してほしいと思わないか?
274699: 通りがかりさん 
[2024-02-19 11:51:31]
>>274698 匿名さん

これがネット廃人
274700: 周辺住民さん 
[2024-02-19 11:59:49]

>>274697 評判気になるさん

そりゃ、食べ歩きと買物しかすることのない人はそうだろう。駅近は憧れだろうし。
ただ上京組が故郷の寂れ具合にウンザリなように、俺はビルに囲まれた生活にウンザリなんだよ。
要は無い物ねだり、隣の芝生は青く見えるって奴だ。
スレタイ趣旨は百も承知 只、他の上級スレが閑古鳥。今や都内で4000万なんて夢。
で、日常の暮らしぶりとか与太話になる。只マンション民の話は眉唾だが。
うちは俺も妻も都内の実家を既に引継ぎ、それらはいずれ子供達に受け継がれる。
都民の2/3の本籍地は県外だが、1/3は俺みたいな東京生まれだから、僻むのは見当違い。
(マンコミュの場合、東京生まれ育ちはかなりレアなので昔話もできないのが不満)
俺が都心から移った(住民票を移した)のも都心に飽きたのと相続税対策が主因。
庭の手入も今は自力でも辛くなればシルバー人材に任せれば良い。
老後辛くなれば夫婦共家族に迷惑を掛けずに終生住める賄い付ホームに入所すると決めている。
でもファミリ世帯は、子供達に迷惑を掛けず財産をを残す義務がある。デベには売らない。
独り者もマンションでは孤独死するのがオチ。早めにホームに入る準備をした方がよい。
274701: 匿名さん 
[2024-02-19 12:09:37]
>>274698 匿名さん

お前の価値は安普請の家以下だし
女の敵でもあるな
犯罪起こすなよ 

それより貧乏のくせに暇なんだから
早くハトーワーク行って仕事見つけろや☆
274702: 匿名さん 
[2024-02-19 12:24:11]
>>274701 匿名さん

かわいそうに
もう役に立たないんだね
ジジイが若いマンション派に八つ当たりすんなよ見苦しい笑
女の敵?
かわいい子には優しいよ☆

スレタイに沿って検討すると郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんという結論にしかならないんだから、さっさと予算を決めて粛々と検討していけば良い。
274703: 通りがかりさん 
[2024-02-19 13:05:43]
>>274700 周辺住民さん

私は生まれも育ちも東京だけど。
あんたの言ってることはいつも理解出来ない。
と言うかモラハラ爺さんは生理的に受け付けない。

実家は戸建てだよ。
けど私はマンション派。
しかも繁華街好きだし。
爺さんとは価値観が違う。

あんたはかわいそうな生き方してきたんだね。
書いてる内容見てるとかわいそうにしか見えない。
274704: 匿名さん 
[2024-02-19 13:15:10]
>>274700 周辺住民さん

うちは俺も妻も都内の実家を既に引継ぎ

あんたの設定って。
夫婦共に兄弟いないんだ。
タイミングよく土地を相続できて。
偶然にも夫婦共にひとりっ子。
すごい設定。
274705: 匿名さん 
[2024-02-19 13:32:46]
東京生まれ、東京育ち
大手町のプライム企業に勤務
週のほとんどが在宅ワーク
在学中に親父が死んで都内の土地をゲット
母親と同居
子どもは大学生、社会人
金融資産は豊富で複数の投資用マンションを保有
マンコミュにどハマり

合ってます?
274706: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-19 15:20:46]
>>274705 匿名さん

戸建さんの仕事って大手、郊外勤務、リモートワーク?www
274707: 周辺住民さん 
[2024-02-19 16:36:07]
>>274705 匿名さん

大体合っているね(笑)
嵌まったのは最近だし、皆さん同じでしょ。
兄弟は二人、しかし、親父は一人息子。母実家もそうだけど、元々土地はもっと広かったし、兄弟は兄弟で当然貰っている。(都内の住宅街は昔はどこも皆200から300坪はあった)妻は一人娘。
世代交代で、税金納めないと段々小さくなるのは仕方ない。俺は何とか払えたけど、普通のリーマンの給料だけじゃキツイだろうね。
石原家みたいな子沢山でもなければ、一茂みたいな親子不仲でもない、恵まれているのは確かだよ。
設定と思いたいなら、それで構わない。
274708: 匿名さん 
[2024-02-19 17:34:58]
マンションだと4,000万以下の予算しか用意できませんって言うのであれば、特殊な事情でもない限り、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんというアドバイスにしかならないだろ。
274709: 購入経験者さん 
[2024-02-19 17:40:48]
1億だと立地以外に何か変わるのか?
郊外マンションダメなら他も大して変わらないからダメってことだね。
274710: 匿名さん 
[2024-02-19 18:43:33]
マンションでは、上の階の火事で自分の家財が被害を受けても「失火責任法」により賠償されません。
274711: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-19 18:45:18]
>>274709

1億を用意してから言えよ(他のスレで)。
274712: 通りがかりさん 
[2024-02-19 18:46:32]
これがマンションさんの虚栄心w
キモ!!
これがマンションさんの虚栄心wキモ!!
274713: eマンションさん 
[2024-02-19 18:47:46]
戸建では、隣家の火事により自宅や家財が被害を受けても「失火責任法」により賠償されません(ただしお見舞金はもらえる可能性あり笑)。
274714: マンコミュファンさん 
[2024-02-19 18:49:39]
>>274712

戸建て婆ぁに効いてんじゃん笑

そんなもの、男が見ても何とも思わんけどな。
274715: 匿名さん 
[2024-02-19 19:06:03]
自称実家土地相続のアホがトチ狂ってるようだが
そもそも議題は4000万でマンションか戸建てかって話だろ?
この20年は都心あるいはその近隣&ターミナル駅近マンションの勝ちで勝負あり

今4000万じゃ良いところには何も買えないから
郊外駅遠の戸建でも買ったらって話でしょ

274716: 匿名さん 
[2024-02-19 19:27:49]
マンションさんキモいよ…
効いてるも何も人間として軽蔑します
274717: 匿名さん 
[2024-02-19 19:32:31]
マンションなら、これらのデメリットを踏まえて検討しないとな

1.騒音トラブルが発生しやすい
2.面倒な管理組合や理事に強制参加させられる
3.おかしな住人が同じマンションに住んでいる確率が異様に高い
4.管理費や修繕積立金がかかる
5.駐車場代が別でかかる
6.近隣住民との関係が希薄になりやすい
7.リフォームやリノベーションが自由にできない
8.子供が落下事故で命を落としやすい
9.管理規約で生活に制限が生じる
10.使用済み生理用品の画像を意気揚々とスレにアップできる住人がウヨウヨ住んでいる
274718: 匿名さん 
[2024-02-19 19:34:06]
集合住宅のマンションは隣人トラブルなど問題が多すぎると感じる。
「一度住んだらイヤになる、マンションという居住形態!」

https://myhome.nifty.com/column/rent/191023284005/


ご近所トラブルで一番多いのは騒音問題!マンション生活は音に気をつけよう

マンションに住んでいると、車や自転車に関するトラブルもよく発生します。
みんなが決められた駐車場や駐輪場を正しく使っていれば問題ないのですが、ちょっとした気のゆるみがトラブルに発展してしまうことも。

マンションでは人間関係のトラブルはつきものです。
マンションでは同じくらいの収入レベルの家庭が集まっていますので、ちょっと目立つことをするとすぐウワサになってしまうことも。

マンションの敷地内へのゴミ出しも、トラブルが起こりやすい原因になっています。
274719: 名無しさん 
[2024-02-19 20:08:59]
>>274707 周辺住民さん

設定じゃなければ何でマンションコミュニティにいるの?
矛盾しすぎ。
274720: eマンションさん 
[2024-02-19 20:12:57]
>>274715 匿名さん

ですね
最初から気に食わないマンションをパスしておけば、己の属性に見合った戸建てを検討するだけでこと足りることに、早く気づいて欲しい。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる