別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
274433:
口コミ知りたいさん
[2024-02-14 00:36:25]
|
274434:
検討板ユーザーさん
[2024-02-14 01:51:41]
|
274435:
周辺住民さん
[2024-02-14 02:12:18]
>・高層なので眺望が良い。
→うちは二階からその日の気分によって朝日や中秋の名月が昇る東のバルコニー。西に沈む夕日はバルコニーから。方角も自在 勿論南も北もねw ・窓がワイドスパンで開放感がある。更に、ほぼ床から天井まで窓です。 →うちは室内が広いので外を見なくても開放感がある。勿論窓硝子の面積も凡そ5~60㎡位にはなるかな ・高層なので虫が来ない(網戸不要) →うちは俺も息子も昆虫大好きだから蝉や蜻蛉、蝶、秋の虫は風流でいい。 勿論害虫は猫や庭の蜘蛛(これが可愛い)が退治してくれるので家の中に入らない >高層なので空気がきれい(pm2.5、排ガス、花粉、黄砂等空気より思いため)→低層に住んでいた頃と比べてバルコニーの手すりの清掃頻度が明らかに減りました。 それは気のせい。黄砂は遙か上空数千メートルを飛んでくるし排ガスも上層階下層階で濃度が変わることは殆ど無い。清潔頻度も、上層は強風で沈着しないだけ。 ・全室南向きで日当たりが良い。 これは最悪、風通し悪く夏は灼熱地獄。俺には無理 戸建は四方向窓だし 我家には天窓もサンルームもあるから冬でも室内でブーゲンビリアやハイビスカス が咲く せめて北側玄関側に窓がないと空気が淀む。あり得ない。 >コンシェルジュサービス。因みにうちのタワマンは3名体制です。 費用が無駄。監視されるだけ。彼等は日中ブラブラしている居住者をネタに 暇潰ししているよ >24hゴミ出し可能 →24時間起きているの?夜中の3時にゴミ出すの? ゴミ庫までが遠いマンションは不便過ぎて,大小様々な家具やゴミの出入が多い うちは無理。物置に置けば臭いも洩れず毎日出す必要性もない。 >ディスポーザー、食洗機、電子コンベック。 →ディスポーザーは詰まるし音がうるさく,時間がかかり、臭く不衛生。 まさに無用の長物。戸建の台所マンションの倍広いから調理器具は何でも揃う。 >・24h有人警備。何かあってもボタン一つで部屋まで駆けつけてくれる。 →費用の無駄。うちは警察も消防署も徒歩5分。一応ALSOKに入っていたが 町内は30年間犯罪ゼロ(電話の詐欺と自転車ドロが年1件位)なので解約した。 >何重ものオートロック。敷地内、建物内にたくさんある防犯カメラを警備員がリアルタイムで24h監視 →エレベータや通路で鼻ほじっているの管理員に筒抜けだよw >駅近。・駅からの動線にスーパー、コンビニ、薬局、クリニック、スーパー近い。コンビニは徒歩10秒。徒歩5分圏内でなんでも揃う。 →ペット屋、スポーツ用品、ドラッグ店、ホームセンター、カー用品、カーディラ ー、自転車・バイク屋、家具屋とか、近くにある? うちは皆徒歩圏だけど、車で運ぶ大きな重たい商品も数分で買えるの? うちは毎回10kg超えるから車で少し遠いOKスーパーへ買いに行く。 魚は近くで済ますけど、毎回10kg以上の重さになるので車かスクーターが楽。 というか最近は殆どアマゾンだけどね 玄関にボックスあるので受取り楽だし >・飲食店も豊富。妻も土,日,家事休みなので飲食店のバリエーションが大事。徒歩5分圏内ならなんでも揃うけど、徒歩2分圏内でも一通り揃っている。 →飲食店は徒歩圏で上記全て網羅しているし複数駅徒歩だから500店以上になる。 でもグルメには全然興味無いし,妻も娘も自作料理派で週に1,2度使う程度。 そう言えばさっき一茂の番組で近所ロケやっていた。 >タワーパーキング。車、傷つけられる心配も盗難の心配もないし、汚れない。 うちは電動シャッターで公道まで1m。防犯は勿論、順番待ちなど皆無。 洗車やクリーニング掛けは勿論、バッテリーもEVも充電可能。冬用タイヤや 部品の置場もある。我家は車3台とスクーターや大型バイク、自転車数台に カートも置いている。 >敷地の豪華な植栽。都心にいながらラウンジのソファから敷地の常に手入れされた 美しい緑を楽しめます。部屋からの眺望、ラウンジからの緑、どちらも楽しめるのが実は一番のお気に入りかも。 →我家は自分の趣味で二階サンルームに熱帯花と椰子、ガジュマル、2mのゴム他 庭には枇杷、山桃、甘夏、せとか、木苺、ヘーゼルナッツ、ハシバミ、梅、河津桜、 ココスヤシ、ワシントンヤシ、キウイ、黒檀、ブルーベリー、山椒、山百合、睡蓮 アロエ、芝、菖蒲、山葡萄他、大小百本程植え、花・実・ビオトープも楽しい。 夏は適度に木陰に成って涼しく秋は山紅葉が綺麗。今咲いているのは紅梅と仙 (河津桜はもうすぐ)。今はメジロがやってくるが、そろそろ鶯も来そう。 自分は生物学も趣味の一つで、自分で育てるのが好き。只疲れたら庭師に頼む。 >第1種換気なのでエコで夏涼しく冬暖かい。 →全室南向きのワイドな窓で夏が涼しいというのは無理があるなw うち全館空調だしシャッターもあり採光遮光自在で快適。 災害に備え、最近は薪ストーブと石油ストーブも使うし、掘り炬燵もある。 庭は土で風通しが良く、緑に囲まれ,表通りからも離れ、空気は綺麗。 ただ、こういうこと書くと、やれ爺は長いだの、賃貸民が僻むからね。 自慢する程じゃない。 |
274436:
匿名さん
[2024-02-14 02:20:27]
|
274437:
匿名さん
[2024-02-14 02:37:09]
都心都心言ってる人は子供いなそうだね。
子供の可能性伸ばしてあげたければ郊外で道も家も広い所が良いと思うけどね。 都心なんてアスファルトとコンクリートだらけで自然から受ける刺激が極端に少ない。 タワマンなんて小1で朝顔すら育てられなさそう。 |
274438:
マンション検討中さん
[2024-02-14 02:43:53]
>>274437 匿名さん
うん。確かに。 タワマンで朝顔は無理だよね。 ってかここは孤独なお爺さんが妄想するスレみたいだから。 朝顔とか関係ないんだよ。 それより「我々富裕層」の人が気持ち悪すぎて。 あの設定やめてほしい。 スレ違いだし。 |
274439:
eマンションさん
[2024-02-14 06:17:36]
ですね
最新の統計データによると三大都市圏における注文住宅取得者(一時取得)の平均年収は800万ぐらいですね。平均的な家族数は戸建の場合4人でマンションは3人。よって養育費は戸建さんの方がが2000万ほど余計に掛かるので、ランニングコストの安い戸建を選ぶ。 年収800万の30代4人家族の適正ローンは3000万くらいでよろしいか? それに預貯金と親からの贈与を足して予算総額は4500万もいけば御の字でしょうけど、条件の良い土地を探して注文戸建を建てる予算でないことは明らかですね。 よって郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん、という結論に落ち着く。 |
274440:
eマンションさん
[2024-02-14 06:49:51]
富裕層でも何でも良いんだけど、スレタイに沿って4,000万のマンション相当の予算で買える戸建てを検証すればいいだけです。
|
274441:
匿名さん
[2024-02-14 07:57:23]
このスレ全員の共通点・・・暇。
ただそれだけ。 |
274442:
周辺住民さん
[2024-02-14 10:21:14]
>>274436 匿名さん
理解力のある人ならお気づきだろうが、我々富裕層と言っているのはマテリアル面と スピリチュアル両方の意味で使っている。 君らは物事の価値はお金だけだから、やれ100億マンションだの高級外車自慢したり,郊外を揶揄することで、出自や学歴コンプレックスを克服したつもりになっている。 そういう発想が、田舎者、貧乏,低学歴の証拠だと行っているんだよ 分からないかなw 俺はそもそもお金なんて人生エンジョイできる最低限あればいい。飯も高級=旨い訳じゃない。(勿論、金融資産上は富裕層のランクに入るらしいが上には上がいる) それに不動産の価値も人格もお金じゃな、、人間らしい快適な生活を送れるか,人生楽しめているかが大事。趣味は人それぞれだが) 俺の場合富裕層設定では無く、ありのままの生活を紹介しているだけ。妄想する意味が無いだろ(目黒区と世田谷区、港区,県外にも不動産があるからね) 都心を好き好んで住むのは勝手だが,郊外の良さを揶揄する奴は許さんぞってこと。 少なくともウチら家族は、自然の無いビルだらけで職場に近い生活だけは真っ平御免だね。 |
|
274443:
検討板ユーザーさん
[2024-02-14 11:45:19]
|
274444:
マンション検討中さん
[2024-02-14 11:50:05]
|
274445:
名無しさん
[2024-02-14 12:15:33]
|
274446:
口コミ知りたいさん
[2024-02-14 12:23:47]
|
274447:
匿名さん
[2024-02-14 12:28:41]
マンションは検討に値しないのかな?
郊外なら都内で8千万円のマンションと大差のないマンション買えるでしょ。 |
274448:
通りがかりさん
[2024-02-14 12:30:11]
4,000万だと中古やワンルームしかないのでマンションはパスでいいよ。
|
274449:
eマンションさん
[2024-02-14 12:33:21]
4,500万ぐらい出せば新築の戸建ては買える。統計的にもその辺りの戸建がいちばん売れてるし。
わざわざ4,000万でマンションなど検討する必要はないだろう。 |
274450:
eマンションさん
[2024-02-14 12:35:18]
こんなスレでさぁ、俺の人生は充実してる!とアピールして何になるの?笑
|
274451:
匿名さん
[2024-02-14 12:37:28]
|
274452:
検討板ユーザーさん
[2024-02-14 12:43:58]
|
274453:
匿名さん
[2024-02-14 13:00:39]
「柏たなか」駅 徒歩1分 66.2平米のマンション 3948万円
「柏たなか」駅 徒歩11分 169平米の土地のみ 3850万円 共同住宅はやはり安い。 |
274454:
マンコミュファンさん
[2024-02-14 13:02:17]
|
274455:
マンション掲示板さん
[2024-02-14 13:04:09]
|
274456:
名無しさん
[2024-02-14 15:04:18]
>>274455 マンション掲示板さん
土地だけじゃ住めないよ。 中堅メーカーでも外構入れてさらに3千万くらい必要でしょ。 建築条件付きだから相場より安くなってそうだけどね。 地価が高いほどこの差が大きくなる。 |
274457:
匿名さん
[2024-02-14 17:34:09]
|
274458:
匿名さん
[2024-02-14 17:35:29]
>>274448 通りがかりさん
そもそも共同住宅のマンションはパスという戸建て派が多い |
274459:
eマンションさん
[2024-02-14 17:42:32]
>>274457 匿名さん
郊外での比較ならたいした差額にはならない。 郊外は駐車場代が安いから。 郊外の共有施設は湾岸タワマンみたいな豪華なのはなく管理費も都心と比較すると安い。 ↓ 郊外マンションは都心マンションに比べてランニングコストが安い。 戸建てのランニングコストは都心も郊外もたいして変わらない。 |
274460:
検討板ユーザーさん
[2024-02-14 17:53:03]
|
274461:
マンコミュファンさん
[2024-02-14 17:54:51]
|
274462:
マンコミュファンさん
[2024-02-14 17:58:27]
ここの戸建さんはそもそもマンション買いたくなさそうだし、ムリにマンションに構わなくても自分の予算で買える戸建てにしておけば良いのでは?
|
274463:
eマンションさん
[2024-02-14 18:01:45]
マンションにした場合は4,000万円以下の予算しか用意できません、、、
って言われたらまあ年収800万とかそんなところだろうなって感じだよね?笑 ふつうに郊外の安い戸建てにしておけば?というアドバイスにしかならないでしょう。 |
274464:
口コミ知りたいさん
[2024-02-14 18:17:42]
|
274465:
名無しさん
[2024-02-14 18:52:33]
|
274466:
匿名さん
[2024-02-14 20:17:51]
>>274460 検討板ユーザーさん
>結構な金額というのが幾らなのか知らないけど、 踏まえるマンション次第でいくらでも積み上がる 23区内のマンションならかなり高そう 共用部が無い戸建てにすれば全て専有部の予算に使える |
274467:
匿名さん
[2024-02-14 20:20:27]
>>274463 eマンションさん
>マンションにした場合は4,000万円以下の予算しか用意できません、、、 4000以下の予算しか用意できないのはマンション購入者だけ 都会の土地を購入して戸建てを建てるには4000万超の予算が必要 |
274468:
マンコミュファンさん
[2024-02-14 22:16:39]
|
274469:
名無しさん
[2024-02-14 22:19:25]
マンションは戸建てと違って車持たなくても生活できるところに建設されるから維持費は戸建より安い。まあ、わたしは趣味で車所有してますけどね。
|
274470:
eマンションさん
[2024-02-14 23:12:02]
|
274471:
名無しさん
[2024-02-14 23:44:44]
|
274472:
匿名
[2024-02-15 00:01:08]
ほらやっば都内マンションが一番最悪じゃん。
|
274473:
eマンションさん
[2024-02-15 01:21:12]
そうそう
最初からマンションをパスしておけば、己の属性に見合った戸建てを検討するだけでこと足りることに早く気づいて欲しい。 |
274474:
匿名さん
[2024-02-15 06:15:18]
|
274475:
eマンションさん
[2024-02-15 06:29:33]
ですね
最初から気に食わないマンションをパスしておけば、己の属性に見合った戸建てを検討するだけでこと足りることに、早く気づいて欲しい。 |
274476:
マンション掲示板さん
[2024-02-15 07:17:17]
|
274477:
名無しさん
[2024-02-15 08:18:45]
ハルフラは駅距離はあるものよ貴重な中央区アドレス+眺望期待できる湾岸なのに安いという特殊なマンション
普通のマンションとの比較に使うのは間違ってる |
274478:
通りがかりさん
[2024-02-15 08:41:39]
個別の物件スレでやれば良いんじゃない?
|
274479:
戸建住民
[2024-02-15 09:02:46]
>>274444 マンション検討中さん
クズみたいな性格はあんたら、女の腐った僻み根性の塊みたいな奴だな。 悔しかったらマンションのメリットあげろよ。 でも、ディスポーザーとか、ゴミ出し自由とか、しょーもない自慢はみっともないから、勘弁してな(笑) |
274480:
eマンションさん
[2024-02-15 09:14:53]
|
274481:
eマンションさん
[2024-02-15 09:18:11]
|
274482:
口コミ知りたいさん
[2024-02-15 11:35:13]
>>274480 eマンションさん
戸建は1ミリも興味無し。 ほとんど立地が不便だし、住宅として建物性能が悪すぎて防災センターやディスポーザーなど最低限の設備もないし。 要するには資産価値も維持できなくて売りでもないね。 |
274483:
匿名さん
[2024-02-15 12:15:04]
音が他人に伝わって、耐震性も低いマンションの建物性能のどこが良いの?
便利だと思う場所の土地を買えば良いじゃん。 時間経過による中古価格の変化を見れば一般的に戸建のほうが資産価値は維持できることは明らか。 |
274484:
匿名
[2024-02-15 12:18:27]
結局マンションはディスポーザーとゴミ出し以外は戸建てに勝てないって事だね。
|
274485:
eマンションさん
[2024-02-15 12:47:02]
ですね
最初から気に食わないマンションをパスしておけば、己の属性に見合った戸建てを検討するだけでこと足りることに、早く気づいて欲しい。 |
274486:
マンション検討中さん
[2024-02-15 12:51:14]
>>274480 eマンションさん
マンション買えたら同一価格帯の戸建はいつでも買えるんだけど、逆はムリ。 それと最新の統計によっても、マンションの平均価格や購入者の平均年収は戸建さんよりはるかに高いので。 無理せず戸建てにしておくのがいちばんです。 |
274487:
eマンションさん
[2024-02-15 12:53:23]
6,000万の戸建が買えてもランニングコストが掛かるマンションだと4,000万以下の物件しか狙うことができない、というのがここの戸建さんでしょ笑
|
274488:
口コミ知りたいさん
[2024-02-15 12:58:59]
建売の一戸建てを買うなら今ですよ。
在庫が余りまくっているので買いやすいです。 |
274489:
口コミ知りたいさん
[2024-02-15 13:21:45]
|
274490:
評判気になるさん
[2024-02-15 13:31:48]
「マンションは買った価格から値上がりすることがあるが、戸建てでは原則ない。」
マン戸の優劣を比較するならこの一文が真理だと思う。 https://toyokeizai.net/articles/-/734594?page=3 |
274491:
評判気になるさん
[2024-02-15 13:32:45]
とは言っても4000万程度で買えるマンションには値上がりなんて期待できませんがね
|
274492:
匿名さん
[2024-02-15 13:53:07]
|
274493:
通りがかりさん
[2024-02-15 13:55:16]
自作自演スレだからね。
|
274494:
eマンションさん
[2024-02-15 13:58:38]
マンションだと4,000万までの予算しか用意できないここの戸建さんの平均年収は、統計データによると大体800万円前後になりますね、
郊外の安い戸建てにするしかないよ。 |
274495:
匿名さん
[2024-02-15 14:36:49]
統計でいうと、こここマンションさんの知的レベルがマンション住人の中で±σに収まっているのかどうかが気になるね。
-3σくらいなら共同住宅だから仕方ないと妥協出来るけどそれより多いと大変そう。 マンション住人板はどこも荒れる話題が出てくるね。 |
274496:
口コミ知りたいさん
[2024-02-15 15:04:41]
>>274490 評判気になるさん
都心まで30分以上かつ徒歩10分以上は軒並み総崩れ というか殆ど売れておらず、どんどん売りが増えている気がする。 逆に戸建は物件は少なく、どれも1.5倍位(坪3単価00万が400万へアップ)になっている。 城南の中でも他が値上がりし、田園調布が一番坪単価が安かったりするw |
274497:
匿名さん
[2024-02-15 15:54:59]
>>274486 マンション検討中さん
嘘はいけない。 国交省の統計によると三大都市圏で土地と注文戸建てを購入した世帯の平均購入資金は7000万円弱で、同じ地域のマンションの平均購入資金より2000万円近く高額。 |
274498:
匿名さん
[2024-02-15 16:50:19]
|
274499:
匿名さん
[2024-02-15 19:57:08]
>>274487 eマンションさん
4000万超の戸建てを買える人は4000万以下の共同住宅なんか買わない笑 |
274500:
名無しさん
[2024-02-15 20:15:14]
住みたいエリアがある。家族構成から必要な広さがある。マンションは予算オーバー。戸建に妥協。子供がいるファミリーなら、このパターンが一番多いでしょう。一人暮らしやdinksなら広さ抑えて戸建に妥協せずにマンション買うことも可能でしょう。
|
274501:
匿名さん
[2024-02-15 20:32:57]
共同住宅が狭いのは妥協の帰結。
子供いなければ80平米はちょうど良い広さだし、周りも一人か子供のいない夫婦が多くて馴染みやすいので良いかもね。 |
274502:
口コミ知りたいさん
[2024-02-15 20:33:58]
>>274487 さん
ホント、戸建派ってバカだよね。 むしろマンションは管理費の中に警備費用やネット代金も含まれてるし車がなくても生活できるような立地に建設されてる。修繕するにしてもスケールメリットがある。なのでランニングコストの実態はマンションの方が安い場合が多いんだよね。私は趣味で車所有してますけどね。 |
274503:
評判気になるさん
[2024-02-15 20:37:23]
|
274504:
匿名さん
[2024-02-15 20:41:21]
車無くて良いのは子共いない人の発想。
修繕しなくてはいけない設備や建物の大きさ構造が違うのにスケールとかおかしな話だと思わないのかね。 永住思考と修繕費用の値上がりで将来まともに修繕出来ないリスクも高まっているだろうし。 お仕着せネットワークも要らない。 |
274505:
マンション掲示板さん
[2024-02-15 20:42:23]
|
274506:
口コミ知りたいさん
[2024-02-15 20:56:10]
>>274502 口コミ知りたいさん
ホントマンション派って,バカだよね 管理費修繕費は,マンションが消滅するまで、一生続くんだよ。 しかも今はインフレで値上げラッシュ。 会社の同僚の住む湾岸マンションなんか契約時の1.5倍もとられている。 遊休施設が増えているのに値上げされ、しかも数年後には更に値上げらしい。 なので、本人は見切りを付けて、別のマンションを見つけて契約してしまい,そのマンションを売ることにしたけど、これが数ヶ月売れない。その間も管理修繕費は払わなければならない。 管理費が上がるとみんな一斉に売りに出すから,余程安くしないと売れない。 まさに泣きっ面に蜂(笑) これから多くのマンションで同様の問題が起こるのは明らかだし、マンション買わないで良かったよ。 |
274507:
周辺住民さん
[2024-02-15 20:59:41]
|
274508:
マンコミュファンさん
[2024-02-15 21:26:07]
|
274509:
eマンションさん
[2024-02-15 21:36:50]
|
274510:
匿名さん
[2024-02-15 21:37:36]
|
274511:
匿名さん
[2024-02-15 21:40:01]
二人までなら迷うことなくマンション。
3、4人なら、予算ない人は戸建か狭いマンションに妥協。 予算あるなら広いマンション。 |
274512:
匿名さん
[2024-02-15 21:40:55]
4人家族でマンションに住みたいなら稼ぎが必要。
|
274513:
匿名さん
[2024-02-15 21:45:17]
共同住宅は妥協でしょ
音伝わる時点で妥協だよ |
274514:
通りがかりさん
[2024-02-15 21:49:27]
|
274515:
周辺住民さん
[2024-02-15 22:01:34]
|
274516:
匿名さん
[2024-02-15 22:18:23]
|
274517:
匿名さん
[2024-02-15 22:20:09]
仕様よりハリボテに価値を見出す人もいるよな。
|
274518:
マンコミュファンさん
[2024-02-15 22:21:41]
|
274519:
周辺住民さん
[2024-02-15 22:33:03]
>>274509 eマンションさん
勝てない?意味分からんねw オマケだけど100㎡の戸建もあるよ(勿論犬には貸していないがw) ただ、近所の物件みると(私道だから余り良い物件じゃないけど)、君らに手が届くかなw↓ https://suumo.jp/chukoikkodate/tokyo/sc_setagaya/nc_74227942/ |
274520:
マンコミュファンさん
[2024-02-15 22:35:45]
>>274515 周辺住民さん
そういえばさ。 我々富裕層の設定。 ↓ 犬の散歩が日課 ↓ 犬には興味ない。猫派。 ↓ 今日はうちの犬と言ってる。 設定が変わりすぎ。 我々富裕層の高級住宅街。 ↓ 田園調布 ↓ 目黒区 ↓ 城西 設定が変わりすぎ。 ドレミも弾けなそう。 |
274521:
周辺住民さん
[2024-02-15 22:44:25]
|
274522:
名無しさん
[2024-02-15 22:46:56]
>>274519 周辺住民さん
最近、また女児が大型犬に噛まれたニュースが出ました。全身傷だらけの惨状だ。腎臓まで深い傷があったという。 住宅街には、大型犬が絶対禁止すべきだ。 特に子供に危険だし、うるさいし臭いし、戸建街の近隣トラブルになってコミュニティーに迷惑すぎる。 マンションは大型犬禁止でよかった。都心はそんなもの見たことほとんどない。 大型犬は絶対、禁止すべきだ。 |
274523:
マンション掲示板さん
[2024-02-15 22:47:09]
|
274524:
名無しさん
[2024-02-15 22:48:18]
|
274525:
匿名さん
[2024-02-15 23:02:27]
>>274521 周辺住民さん
我々富裕層の設定は人を見下すけど。 馬鹿とか貧乏とかって。 でもさ。 グランドピアノ持ってる設定なのに電子ピアノの拾い画像でドヤっちゃ駄目よ。 嘘がバレバレ。 もうその設定諦めなよ。 私音大だから嘘見抜けるよ。 |
274526:
周辺住民さん
[2024-02-15 23:12:22]
>>274520 マンコミュファンさん
自由が丘駅は目黒区(城南)と世田谷(城西)の両方に跨がっているよ でもそこから徒歩7分で大田区に突入する。矛盾は無い。 ちなみに多摩川台、宝来、せせらぎ、等々力渓谷も散歩コース。俺は5分以上人混みやアスファルトを歩くのは勘弁だけど、登山や公園の散歩,ジョギングは何キロでも平気。公園までは徒歩でも行けるけど、親や義理の親も一緒だから車往復。一人ならチャリかスクーター。 犬の世話俺の妻の役目。自分は猫派。うちには昔から犬に囲まれ、嫌いでは無いが面倒とは思う。散歩も月に1、2回(殆どが出かけるついで)。毎日ブラブラの都心マンション派ほど暇じゃ無い。 どこに矛盾があるのかな? きみは理解力もさることながら東京の地理と戸建の生活パターンを知らなさ過ぎ。 国語も地理も歴史も成績悪かっただろ? |
274527:
匿名さん
[2024-02-15 23:17:46]
>>274526 周辺住民さん
俺俺くん。はい来たー。 まずさ自分の家が何区に建っているかでしょ。 コロコロ設定変えてる。 俺俺くんの好きな言葉「後出しジャンケン」 で、今日はママスタで気持ち悪い遊びしてないの? |
274528:
名無しさん
[2024-02-15 23:20:18]
|
274529:
名無しさん
[2024-02-15 23:21:51]
|
274530:
周辺住民さん
[2024-02-15 23:22:18]
|
274531:
eマンションさん
[2024-02-15 23:22:54]
|
274532:
通りがかりさん
[2024-02-15 23:25:34]
|
274533:
匿名さん
[2024-02-16 05:06:19]
|
274534:
eマンションさん
[2024-02-16 06:10:55]
ですね
最初から気に食わないマンションをパスしておけば、己の属性に見合った戸建てを検討するだけでこと足りることに、早く気づいて欲しい。 |
274535:
通りがかりさん
[2024-02-16 06:13:46]
最新の統計データによると三大都市圏における注文住宅取得者(一時取得)の平均年収は800万ぐらいですね。平均的な家族数は戸建の場合4人でマンションは3人。よって養育費は戸建さんの方がが2000万ほど余計に掛かるので、ランニングコストの安い戸建を選ぶ。
年収800万の30代4人家族の適正ローンは3000万くらいでよろしいか? それに預貯金と親からの贈与を足して予算総額は4500万もいけば御の字でしょうけど、条件の良い土地を探して注文戸建を建てる予算でないことは明らかですね。 よって郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん、という結論に落ち着く。 |
274536:
匿名さん
[2024-02-16 07:10:09]
よく考えりゃ分かるが4000万だと中古マンションしか選択肢が無いって、デメリットなんだよな(笑)
まぁ、たいして調べもせず、都心じゃなきゃヤダ~、4000万以下はイヤだ~と駄々をこねてりゃ、どんなマンションも見つからない。それって、一戸建てには都心じゃないと利便性で勝てないからイヤだ~、4000万以下だと勝てないからヤダ~ってのと同義語だからな。 ガキや痴呆症の高齢者かよ。スレタイに則って、中古でも新築でも都心でも郊外でも「一戸建てvsマンション」のレスをすりゃイイだけなのに。 これを守れてるのも、戸建てさんしか居ないというな… ホント、集合住宅って変な住人が多くて苦労するんだな~と同情します。 |
274537:
匿名さん
[2024-02-16 07:11:00]
ここのスレの戸建さんは、マンションに4,000万円までしか用意できない低属性
→このスレに粘着してる自分自身を棚に上げ、スレタイすら理解していないルールからの逃げ(笑) マンションのランニングコストを踏まえたところで戸建の属性や予算は一つも変わらない →駐車場代や管理費というマンション固有のランニングコストを考慮されたくないからの逃げ(笑) 4000万だと中古しかないからパス。 →新築もあるし、中古マンションの方が検討者が多い事実はスルー。戸建てと比較されくないからの逃げ(笑) 郊外のパワービルダー →郊外にもマンションはあるが、戸建てと比較されたくないからスルー。予算無視して都心の注文住宅と比較されたら負け確定だからの逃げ(笑) |
274538:
eマンションさん
[2024-02-16 09:07:34]
ですね
最初から気に食わないマンションをパスしておけば、己の属性に見合った戸建てを検討するだけでこと足りることに、早く気づいて欲しい。 |
274539:
匿名さん
[2024-02-16 11:18:42]
戸建ても持ってるけど都心はマンション一択
戸建てに移るきはないな |
274540:
口コミ知りたいさん
[2024-02-16 14:01:56]
|
274541:
匿名さん
[2024-02-16 15:15:44]
|
274542:
匿名さん
[2024-02-16 16:30:46]
マンションは高額な土地を購入できない層の救済共同住宅ですね
|
274543:
匿名さん
[2024-02-16 16:54:01]
ですね
最初から気に食わないマンションをパスしておけば、己の属性に見合った戸建てを検討するだけでこと足りることに、早く気づいて欲しい。 |
274545:
周辺住民さん
[2024-02-16 18:38:14]
>>274525 匿名さん
あれはカワイの電子ピアノ。深夜は自分の 部屋で弾くから、近所というよりは、家族に音が聞こえない配慮だよ。グランドは別の部屋。 ところで、音大なら、楽譜見ればピアノ科じゃなくても3曲の曲名すぐわかるよね。答えてごらん。 分からなきゃ3流音大。就職も絶望的だぞ(笑) |
274546:
匿名さん
[2024-02-16 18:42:05]
楽譜でドヤるってバカなの?
|
274547:
匿名さん
[2024-02-16 18:44:08]
|
274548:
周辺住民さん
[2024-02-16 18:49:03]
|
274549:
評判気になるさん
[2024-02-16 19:09:51]
住みたいエリアがある。家族構成から必要な広さがある。マンションは予算オーバー。戸建に妥協。これが一般家庭の典型的なパターンです。
|
274550:
評判気になるさん
[2024-02-16 19:36:07]
>>274545 周辺住民さん
あのさぁ。 嘘に嘘を重ね。 言い訳を重ねすぎて設定がブレブレ。 俺俺くんはマンコミュで1人芝居をしている貧乏な独居老人。地方在住民。 我々富裕層の人は1人芝居の設定の1人。 俺俺くんとはまともに話せないのはわかってる。 けど突っ込んであげるよ。 防音部屋にグランドピアノがあって自分の部屋に電子ピアノがある設定に変更したのね。 家族に音が聞こえない配慮で自分の部屋で「深夜は」電子ピアノを弾く。 ってことだよね。 ↓ 電子ピアノはけっこうガタガタうるさい。 家族への音の配慮なら深夜にガタガタする電子ピアノは弾かない。 ↓ ドレミすらわからないド素人のお爺ちゃん。 まずはピアニカとかでドレミを覚えようね。 で、今日もママスタで気持ち悪い遊びしてるの? ヘンタイさん。 |
274551:
匿名さん
[2024-02-16 20:12:27]
俺俺くんは就職に失敗した人なんだね。
だから学歴や就職先に異常な拘りがある。 俺俺くんみたいな人は面接で落とされそう。 で、日雇いバイトしながら食いつないできたけど限界になり生活保護。 って感じかね。 やることなくてマンション買える人に嫌がらせ。 ママスタでは女性をいじめて遊んでるヘンタイ。 |
274552:
匿名さん
[2024-02-16 20:40:09]
>>274549 評判気になるさん
住みたいエリアがある。家族構成から必要な広さがある。住みたいエリアに家族構成から必要とする広さと間取りのマンションがない。住みたいエリアに広い土地を購入して注文戸建てを建てる。これが一般家庭の典型的なパターンです。 |
274553:
匿名さん
[2024-02-16 21:55:18]
戸建てが買えないから共同住宅であるマンションに妥協が一般的。
子育て世代は周りに気を使うマンションは不適。 子供の可能性を広げることを考えても戸建。 |
274554:
周辺住民さん
[2024-02-16 21:58:19]
>>274551 匿名さん
俺は君の相手をしているつもりは無いんだけど、ある事無い事、でっち上げはタチが悪いぞ 期待に応えられなくて残念だが、そもそもネット画像拾うのはマンションさんのお家芸。 俺の場合、就活開始半年で上場5社から内定を貰い、うち1社に今も勤めている(勿論誰もが知る企業) で、君は自らママスタの話を言い出して余程お気に入りなんだな。そこでも暴れているのか? 正直言うと、昨日初めてそんなサイトがあることを知った。君も人生積んでいるねw |
274555:
匿名さん
[2024-02-16 21:59:17]
住みたいエリアがある。家族構成から必要な広さがある。4,000万だと家族構成から必要とする広さと間取りのマンションは見つからないからパス。
年収800万程度でも無理のない予算を組んでから、郊外の安い土地を購入して格安パワービルダー系の身の丈に合った戸建てを建てる。 これが一般家庭の典型的なパターンです。 |
274556:
eマンションさん
[2024-02-16 22:06:33]
>>274554 周辺住民さん
ここに散々書いてるくせにママスタ知らないって言い訳は通用しない。 いつもの俺俺くんの逃げ癖。 馬鹿すぎて笑える。 気持ち悪いし。 かわいそうな人。 ヘンタイ俺俺くん。 あ、俺俺爺さん。 |
274557:
eマンションさん
[2024-02-16 22:08:00]
ここも自作自演スレ。
ほほ1人の投稿。 1人で何人にも成りすますキチガイ。 |
274558:
匿名さん
[2024-02-16 22:10:05]
>>274554
【人に認められたい】 自己顕示欲が強く、人に認められたいから優越感に浸っている人もいます。 褒められたい、認められたい、すごいと思われたい一心で優越感に浸れる自己アピールを周囲にし、「どう?」といわんばかりに見せつけるのです。 このようなタイプは、幼少期に愛情不足だった人や兄弟が優秀でコンプレックスを抱いている人に多いといわれています。 |
274559:
eマンションさん
[2024-02-16 22:11:31]
免震すげぇ
免震化で被害なし 耐震化は被害 明暗分かれた建物 能登半島地震 https://news.yahoo.co.jp/articles/b830b58b0fc08cf9ff56cf05a41800999868... |
274560:
評判気になるさん
[2024-02-16 22:20:51]
|
274561:
周辺住民さん
[2024-02-16 22:27:47]
>>274550 評判気になるさん
しっかし君も疑い深いね 君んちはそんなに床や壁が薄いのか笑 うちは壁も床も全く響かないよ(7LDKだし) 電子ピアノは軽すぎて(特にヤマハ、カシオ、ローランドはアカン)表現できない。でもカワイ(とコルグ)はタッチに重みがあり、アコースティックに近い打鍵が可能。まあ無いよりマシで移動し易いから2台(1台は別荘) まあ音大さんほど必死じゃないし、あくまでも余興だからね ところで前回の質問答えていないけど、この曲も無理か笑。 3流私立じゃ楽器は詳しくても音符は読めないのね笑 |
274562:
周辺住民さん
[2024-02-16 22:29:10]
|
274563:
評判気になるさん
[2024-02-16 22:35:58]
|
274564:
口コミ知りたいさん
[2024-02-16 22:51:07]
|
274565:
マンション検討中さん
[2024-02-16 22:56:56]
|
274566:
名無しさん
[2024-02-16 22:59:45]
|
274567:
検討板ユーザーさん
[2024-02-16 23:10:04]
|
274568:
匿名さん
[2024-02-16 23:20:08]
|
274569:
匿名さん
[2024-02-16 23:21:42]
電子ピアノならアバングランド一択
他はありえない |
274570:
マンション検討中さん
[2024-02-17 06:42:27]
|
274571:
通りがかりさん
[2024-02-17 06:44:55]
|
274572:
名無しさん
[2024-02-17 07:51:56]
|
274573:
口コミ知りたいさん
[2024-02-17 08:05:14]
都心で寒くない戸建なら住んでも良い。
|
274574:
マンコミュファンさん
[2024-02-17 09:45:37]
|
274575:
購入経験者さん
[2024-02-17 09:55:32]
>>274571 通りがかりさん
新耐震基準、耐震等級1の戸建も耐震化だからな。 能登半島地震と同様に熊本地震でも耐震等級1は大きな被害をうけた戸建があった。 耐震等級3の戸建は複数回の震度7でも大丈夫なのは熊本地震でも明らか。 ここのマンション派は短絡的な思考しか出来ないのかね。 ちなみにその記事の福和さんは戸建住まいだし、以前このスレでリンクされた番組で免震だろうが湾岸のマンションには住みたく無いと言っていたよ。 |
274576:
口コミ知りたいさん
[2024-02-17 10:01:17]
|
274577:
購入経験者さん
[2024-02-17 10:04:26]
さすがマンション派の解釈。
知能の限界。 |
274578:
周辺住民さん
[2024-02-17 10:22:04]
>>274569 匿名さん
一人でも分かる奴がいたかw ま、タイトルが書いてあるからね 他も分からないようでは、音大生としては相当疑問符が残るが。 ちなみにハ長調エチュードの左隣は不鮮明だがOP62-2だとプロなら分る。 最初の2枚はop37-2とop60 共に舟歌調でも、精神状態が真逆で面白い。 他はオンディーヌ(夜のガスパール)。 ラフマニほど意地悪ではないが、両手の交差と運指は曲者 いずれも電子ピアノで表現できる代物じゃ無いが ところで、都心の文化的生活って何? |
274579:
周辺住民さん
[2024-02-17 10:46:21]
|
274595:
匿名さん
[2024-02-17 13:49:13]
汚ねぇな
マンションはこんなのが住んでるから大変だな |
274596:
ご近所さん
[2024-02-17 14:11:55]
現代風長屋ですもんね。
|
274597:
匿名さん
[2024-02-17 14:23:55]
都心タワマンの気にいっているところ
・高層なので眺望が良い。 ・窓がワイドスパンで開放感がある。更に床から天井までほぼ窓です。 ・高層なので虫が来ない(網戸不要)。虫苦手は人には特に良いと思います。 ・高層なので空気がきれい(pm2.5、排ガス、花粉、黄砂等空気より重いため)→低層に住んでいた頃と比べてバルコニーの手すりの清掃頻度が明らかに減りました。 ・全室南向きで日当たりが良い。 ・コンシェルジュサービス。因みにうちのタワマンは3名体制です。 ・ポーターサービス。 ・24hゴミ出し可能で、かつ、ディスポーザーがあるため衛生的。 ・24h有人警備。緊急時ボタン一つで部屋まで駆けつけてくれる。何重ものオートロック。敷地内、建物内にたくさんある防犯カメラを警備員がリアルタイムで24h監視している。警備員の敷地周辺、敷地内、建物内のパトロール。部屋の防犯システム→中身内緒です。 ・駅近。 ・駅からの動線にスーパー、コンビニ、薬局、クリニックがある。 ・スーパー近いから妻は1日2回スーパーに行くこともある。コンビニは徒歩10秒。 ・徒歩5分圏内でなんでも揃う。 ・飲食店も豊富。妻も土,日,家事休みなので飲食店のバリエーションが大事。徒歩5分圏内ならなんでも揃うけど、徒歩2分圏内でもイタリアン、フレンチ、鉄板焼き、焼肉、寿司、中華、ラーメン、蕎麦、インド料理、ベトナム料理、小洒落たカフェ等、一通り揃っているのも良いところ。 ・タワーパーキング。車、傷つけられる心配も盗難の心配もないし汚れない。 ・敷地の豪華な植栽。都心にいながらラウンジのソファから敷地の常に手入れされた美しい緑を楽しめる。部屋からの眺望、ラウンジからの緑、どちらも楽しめるのが実は一番のお気に入りかも。 ・第1種換気なのでエコで夏涼しく冬暖かい。 ・宅配ボックスも便利。 ・宅配便を時間気にせずコンシェルジュから送ることができるのも意外に便利。 ・各部屋専用の自転車置き場(鍵もかけられるから盗難の心配もない) ・レンタル電気自転車も便利。いつも整備されていて綺麗。自分で整備する必要なし。 ・タワマンと直接関係ありませんが、都内の赤いレンタル自転車、ポートも多くて目的地で乗り捨てできるので便利ですよね。Luupも普及してきたので、利用してみたい。go taxiも便利、呼べばすぐ来る。コンシェルジュにお願いしてタクシー呼ぶのも便利ですけど。 |
274598:
マンション掲示板さん
[2024-02-17 16:10:24]
|
274599:
口コミ知りたいさん
[2024-02-17 16:14:44]
|
274600:
匿名さん
[2024-02-17 16:20:34]
|
274601:
通りがかりさん
[2024-02-17 16:25:06]
ですね
最初から気に食わないマンションをパスしておけば、己の属性に見合った戸建てを検討するだけでこと足りることに、早く気づいて欲しい。 |
274602:
匿名さん
[2024-02-17 16:36:19]
|
274603:
匿名さん
[2024-02-17 16:45:34]
液状化しやすい都心に長周期地震動に弱いタワマンに住むのはリスクが高い。
|
274604:
匿名さん
[2024-02-17 16:55:33]
高齢者はマンション以外は厳しいのでは?
実際に高齢者専用(笑)なマンション多いようですね。 |
274605:
匿名さん
[2024-02-17 16:56:43]
|
274606:
口コミ知りたいさん
[2024-02-17 17:33:15]
|
274607:
匿名さん
[2024-02-17 17:37:33]
タワマンは草木よりも人工の光、無機質な建物が好きで地震気にしないDINkSには良いんじゃ無いかな。
子供の発達に良くないという話もあるし、音が伝わりやすい造りだから子供のいる家庭向きじゃない。 |
274608:
評判気になるさん
[2024-02-17 17:50:17]
どうせタワマンも老人だらけの限界マンションになるから
女性と同じ、花の命は短くて、30過ぎると普通の女性(男性も)「行かず後家」確定w マンションも同じで、古いマンションは管理費が分常時の3倍位に跳ね上がるので 築30年なんてまず売れない ↓ 新陳代謝が起きず老人だらけ ↓ 年収が減り、管理費滞納が増える(気がつけば人口減少) ↓ 建替えできず住人もろとも成仏 今の値段じゃ若者も買わないし、どうすんだろうねw 2030年「タワマン大崩壊」…60代高齢者夫婦も後悔する「あまりに酷い現実」 https://gentosha-go.com/articles/-/53340?page=2 |
274609:
通りがかりさん
[2024-02-17 17:54:34]
ですね
最初から気に食わないマンションをパスしておけば、己の属性に見合った戸建てを検討するだけでこと足りることに、早く気づいて欲しい。 |
274610:
匿名さん
[2024-02-17 17:55:08]
|
274611:
匿名さん
[2024-02-17 17:55:27]
|
274612:
匿名さん
[2024-02-17 18:01:23]
|
274613:
匿名さん
[2024-02-17 18:02:12]
恵比寿ガーデンテラス築30年タワマンですが
坪1000万ぐらいしますよ |
274614:
匿名さん
[2024-02-17 18:27:41]
|
274615:
評判気になるさん
[2024-02-17 19:28:18]
|
274616:
匿名さん
[2024-02-17 20:29:49]
|
274617:
eマンションさん
[2024-02-17 20:32:59]
|
274618:
匿名さん
[2024-02-17 20:43:57]
|
274619:
匿名さん
[2024-02-17 21:00:57]
|
274620:
評判気になるさん
[2024-02-17 22:11:05]
>>274618 匿名さん
同じ集合住宅でも団地は皆外で遊ぶけどタワマンなんて引きこもりばかりだよ。 階層マウントや苛めとかもあるし共用スペースで遊んだら怒られる。 都心は治安が悪く車の往来も多く、近所のショボイ公園行くにも付き添い無しじゃ危険過ぎる。 タワマンは教育上不適切。家庭教師付けても中国人に完敗。郊外の方が経験豊富で優秀に育つ。 |
274621:
匿名さん
[2024-02-17 23:12:56]
|
274622:
eマンションさん
[2024-02-17 23:35:57]
>>274618 匿名さん
https://mhlw-grants.niph.go.jp/system/files/2008/081031/200805022A/200... この論文によると高層マンションが子供の健康や発達に影響があるとする論文が6本、無いとする論文が2本あるそうだ。 まだよく分からないが結論だが、自分は子供のためにも戸建が一番だと思うよ。 |
274623:
名無しさん
[2024-02-17 23:48:07]
|
274624:
検討板ユーザーさん
[2024-02-17 23:54:33]
|
274625:
評判気になるさん
[2024-02-18 00:18:02]
高層マンション育ちの子供が「伸びない」理由https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00059/061800039/ |
274627:
販売関係者さん
[2024-02-18 01:13:09]
体験談有り】もうタワーマンションには住みたくない…購入を後悔した理由11選
憧れのタワマン住まいを実現させたものの、何故ここまで購入を後悔してしまう人が多いのでしょうか?以下では、「もうタワーマンションには住みたくない!」と感じてしまう理由と体験談をいくつか紹介しています。 1維持費(管理費・修繕積立金)が高すぎる! 2隣人の音漏れや浴室の悪臭 32風が強くて洗濯物がベランダに干せない 4エレベーターの渋滞 5部屋に引きこもりがちの生活になる 6長期地震動による揺れで酔ってしまい落ち着かない 7インターネット回線が遅い 8宅配ボックスでの受け取りやゴミ出しが面倒 9子供が飛び降りてしまうのが怖い 10共用施設の予約が取れない 11タワーマンションならではのカースト https://sumai-step.com/column/article/3096/ その他の意見 ・20階あたりから上になると急に「下界」からの騒音が大きくなる サッシを開けた途端、はるか下の国道を走る車や電車の音が、目と鼻の先みたい ・ベダンダから物干しもできないし物を飛ばした時の影響大で慎重になる ・今の景色も保証されない。富士山も東京タワーも一寸ビルが建てば見えなくなる。 ・高層階なので窓をフルオープン不可。息苦しく、閉所(高所も)恐怖症には辛い。 ・永住って勇気いるよ。それに実際問題、タワーの建て替えって無理 ・維持管理に意識の高い住民を維持し続けることが出来るか不安 ・収入格差が大きいとただでさえ意思統一が難しい ・買ったときの倍以上の管理修繕費を取られている。騙された感じ。 ・解体する場合もコストが異常にかかる ・双眼鏡で隣のタワマン覗いていたら、同じコトしている奴がいた。 ・高級住宅街や、周りに緑の多い環境に立つタワー物件が極めて少ない。 ・タワー供給が多すぎて希少価値がなくなってきている ・忘れ物をして、それを1階まで行った時に気付いたときすっごく不便 ・危機管理体制の整っていない多くの高層マンションばかり ・行政も高層マンション住人が避難所に駆け込むことは想定してない ・揺れるのに箪笥の壁固定困難。乾式壁だからアンカーが打ちにくい ・サッシが開かない。開けたらマジに吹っ飛ばされそうな大暴風 ・うちのフロアはエレベータを乗換えなければ行けない ・下層フロアなのでどうしても伏し目がちになる自分が嫌 ・やっぱり北側は冬寒い(特に低層だし)でも夏暑い南西よりマシかな ・上階なのにGが出る ・夜中の壁ドンバタンピシャが気になる 何で聞こえるの? ・管理費の値上げタイミングで売ると競争が増え、値下げ合戦になる ~未だ未だあるけど、徹夜になりそうなのでこの辺で笑 |
274629:
口コミ知りたいさん
[2024-02-18 01:35:42]
>>274626 匿名さん
そんなの当たり前でしょ。 継続的な追跡調査も必要だし。 成長には外的な刺激が重要という話もあり、そうなると都心のマンションから見える世界は変化が少なく、自然の変化を感じたり、触れたりするチャンスも少ないのでもったいないとも思う。 研究で尤もらしい事が分かると興味深いけどそんなの待ってるわけにもいかないでしょ。 そらにタワマンで学歴調査なんて出来るの? 戸建街区だけど周りの世帯主の名前でググると8割程度は学歴と職業分かったよ。 ちなみに最近の研究で金持ちは必ずしも知能が高く無いということが分かったみたいだよ。 |
274630:
口コミ知りたいさん
[2024-02-18 01:44:30]
首都直下地震の都内のリスクと免震が効果を発揮出来ない地震などこれまで想定されていなかった地震の存在なども明らかになってきたからその点でも都心タワマンは無いな。
発生が稀のため想定外の事象は他にも隠れていそう。 |
274631:
匿名さん
[2024-02-18 02:53:40]
ネガが多いほど優越感を感じられるんだよね。
|
274632:
匿名さん
[2024-02-18 02:57:24]
|
274633:
匿名さん
[2024-02-18 04:59:11]
|
274634:
匿名さん
[2024-02-18 05:14:40]
>>274632 匿名さん
共同住宅住まいを似非資産や学歴詐称で糊塗するのがマンション流 |
274635:
匿名さん
[2024-02-18 06:15:34]
マンションさんの言う富裕層って、中○人の事か…
都心マンションとか住人の大半がそうみたいで、良い住環境ですね♪ https://youtu.be/5dKvrbmWjNU?si=2YmKSkJg35QTs7BQ |
274636:
通りがかりさん
[2024-02-18 08:22:57]
ですね
最初から気に食わないマンションをパスしておけば、己の属性に見合った戸建てを検討するだけでこと足りることに、早く気づいて欲しい。 |
274637:
eマンションさん
[2024-02-18 08:24:39]
いまのエリートは都心のマンションが多いですね。もちろん親の世代は戸建てに住んでる人が大半で、リタイヤしたらそっちに住んでも良いかなって感じです。相続なんて普通は50とか60になってからですし、そんな年齢で家をもらっても邪魔じゃないですか。
もしくは、若い頃から親と同居するかですけど、ふつうは奥さんが嫌がりますからね笑 |
274638:
匿名さん
[2024-02-18 08:39:54]
日本のエリートじゃなく、あっちの人ね。
集合住宅という特性上、日本人からは敬遠される。 |
274639:
買い替え検討中さん
[2024-02-18 09:07:40]
タワマン買う人って大概虚栄心とコンプレックスの塊
大半はお上りさんか中国人だし、共稼ぎでなければローンも払えないカツカツ。 趣味も亡く日中繁華街をブラブラするしかすることもない。 半人前の魅力なし甲斐性無し。 |
274640:
評判気になるさん
[2024-02-18 09:15:11]
|
274641:
評判気になるさん
[2024-02-18 09:42:46]
>>274639 買い替え検討中さん
私は日本人ですし、妻は専業主婦ですね。 ローンは10年で一括繰り上げ返済しました。マンション価格はその間に2倍になりました。 趣味は主に旅行、ゴルフ、スキー、ドライブですね。泳ぐのも好きです。旅行は海外駐在経験もあるので海外が特に好きですね。 魅力があるかないかは自分で決めることじゃないからわからないけど、 学生の頃から結婚するまで彼女がいなかった期間ほぼないし、小さい頃は同時に二人から告白されることもありましたよ。 あなたが想像して書いてくれた人物が自分と面白いくらい真逆で思わず吹いちゃいました。 |
274642:
周辺住民さん
[2024-02-18 09:54:58]
>>274632 匿名さん
車でしか見栄を張れないのは、学歴やキャリアに自信が無く、凡人の証明。レベルが低すぎる。 うちの身内にも省庁のキャリアが3人居るが皆ずっと無難な国産車だし、殆ど妻に運転させている。 法曹界の友人に聞いたら、特別な事情が無い限り誰も自分じゃ運転しないらしい。 プライベートで派手なことすると刺されるし、一寸した事故・違反でキャリアに疵がつくから当然だと 俺は只の民間の上場リーマンで気にしないので、以前は外車が多かったが(勿論会社付合いでは国産車のみ使用)、近所を見渡すと、小さい家やマンション程、パナメーラとかアストンとかこれ見よがしに金を掛けている法則を発見して以来一気に興醒めし(町内に同じゲレンデだけ数えたら10台近くある)去年安全性の高い国産車に換えた。 |
274644:
評判気になるさん
[2024-02-18 10:17:11]
>>274642 周辺住民さん
国産車へ乗り換え? 私は自分で運転するのが好きなので国産車への乗り換えはあり得ないですね。 国産車は学生時代に乗ってただけだなあ。関越や東北道使ってよくスキー場に行きましたよ。懐かしい。 |
274646:
マンコミュファンさん
[2024-02-18 10:24:36]
>>274643 買い替え検討中さん
よく泳いでますよ。 ゴルフやスキーで腰や膝に負担かかるので普段の運動は水泳です。 学生時代にテニスで肘故障したこともありますし。 水泳は全身運動でほどよく疲れて夜もよく眠れるので日常の運動にあってると思います。 |
274649:
匿名さん
[2024-02-18 11:22:56]
タワマン->戸建て
は簡単な時代になったから 個人都合で好きにすればよいんでは 逆はむつかしくなったね |
274650:
匿名さん
[2024-02-18 11:27:52]
タワマンも戸建ても持ってるけど住んでるのはタワマン。
戸建ては資産がマンションに偏るとリスクかなと思って買ったまで 戸建てはマンション程騰がってないのは確かだが、 流動性の観点から今いくらで売れるかは見えにくいな |
274651:
マンション掲示板さん
[2024-02-18 11:37:42]
|
274652:
匿名さん
[2024-02-18 11:39:10]
|
274653:
周辺住民さん
[2024-02-18 11:44:55]
|
274654:
評判気になるさん
[2024-02-18 11:48:00]
|
274655:
マンション掲示板さん
[2024-02-18 13:03:53]
|
274656:
匿名さん
[2024-02-18 13:35:03]
|
274657:
匿名さん
[2024-02-18 13:52:44]
タワマン住まいならはxxさんは何と何に乗ってるなんて
勘ぐられることもないので 好きなののりゃいいんだよ |
274658:
匿名さん
[2024-02-18 13:55:45]
というか、都心だと、ポルシェ、フェラーリ、ランボルギーニは当たり前なので、だれが何に乗ってても何にも思いませんよ。
|
274659:
匿名さん
[2024-02-18 15:26:52]
|
274660:
匿名さん
[2024-02-18 17:16:14]
発生リスクが高い大規模震災後に中古マンションの価格がどうなるか考えたほうがいい
|
274661:
匿名さん
[2024-02-18 17:18:11]
離婚したときどうする?https://news.yahoo.co.jp/articles/76f242e01850f1b498ad6587c984929abed8...
含み益タワマンとオーバーローン公害戸建 として紹介されてます |
274662:
匿名さん
[2024-02-18 17:48:45]
|
274663:
マンション検討中さん
[2024-02-18 18:02:32]
|
274664:
匿名さん
[2024-02-18 18:52:45]
|
274665:
購入経験者さん
[2024-02-18 19:24:12]
|
274666:
匿名さん
[2024-02-18 19:47:19]
集合住宅だと離婚率が高いという事だよ。
|
274667:
匿名さん
[2024-02-18 19:54:03]
|
274668:
匿名さん
[2024-02-18 19:55:22]
|
274669:
匿名さん
[2024-02-18 20:07:08]
残念でした
都心は20年で2~2.5倍 湾岸は1.7倍くらいかな 現実みようよw |
274670:
匿名さん
[2024-02-18 20:11:58]
|
274671:
匿名さん
[2024-02-18 20:35:04]
|
274672:
匿名さん
[2024-02-18 20:36:57]
|
274673:
匿名さん
[2024-02-18 20:56:53]
>>274669 匿名さん
これから逆V字で一気に下降するよ。 つまり、今が頂点。 マンションは新築の余地が減っただけで、中古そのものは腐る程売れていない。 もっと現実味見ろよ あとは中国人次第だな。 でも、実際倍で売った奴なんてネット以外で聞いたこと無いわ |
274674:
匿名さん
[2024-02-18 21:02:34]
オリンピック終わったら値下がりするなんて言ってた人いたよね。
私はロンドンオリンピックなんかを例に挙げて上がるって主張したけどね。 で、今は購入時の2倍を超えてきました。 |
274675:
匿名さん
[2024-02-18 21:19:10]
|
274676:
匿名さん
[2024-02-18 21:22:33]
郊外と都心でこれだけ差がつくってことは
ますます二極化するということだからな 日本全体でみればよいことはない。 ここにいる辺境戸建てみたいに狂いだす奴も増える |
274677:
匿名さん
[2024-02-18 21:45:59]
二極化するほど日本の人口は都心に集中していない。
多極化ならそうだが。 郊外でも値上がりが続いている土地もある。 住み続けるなら値上がりしようが意味ないし、家族で暮らすための家という視点が抜けてる。 |
274683:
評判気になるさん
[2024-02-18 23:13:09]
|
274687:
マンション検討中さん
[2024-02-19 02:46:47]
>>274668 匿名さん
戸建てでも離婚は出来るよ。 実際戸建て離婚している人を何人も知っている。 家を売れれば1番良いけど。 売れない戸建てに1人さみしく住んでる人もけっこういるんだよね。 駅近マンションが1番いいよ。 |
274688:
マンション検討中さん
[2024-02-19 02:48:13]
老後の戸建ても似たようなもんだね。
|
274689:
匿名さん
[2024-02-19 05:58:28]
マンション住まいは富裕層を詐称しないと共同住宅住まいのコンプレックスを糊塗できない
|
274690:
口コミ知りたいさん
[2024-02-19 06:08:28]
|
274692:
eマンションさん
[2024-02-19 08:14:57]
ですね
最初から気に食わないマンションをパスしておけば、己の属性に見合った戸建てを検討するだけでこと足りることに、早く気づいて欲しい。 |
274695:
周辺住民さん
[2024-02-19 10:04:00]
>>274687 マンション検討中さん
戸建に住めないコンプレックスか? 東京の駅近で広い戸建に住む俺(勿論妻子あり)には、マンション派のどの言い訳も「負けい ぬ」の遠吠えにしか聞こえない。 驚いたのは、貧乏だと家すら売り物にするんだね(笑) ま、マンションは消耗品だからそうなるのか。 永遠に土地を保てて、何度でも建て替えする楽しみのある戸建とは考え方が相容れないことがよくわかった。 マンションもカプセルホテル代わりに使う以外、不便だし、只の空間に管理費払い間借りするだけの代物。特にタワマンの立地はまともな人間の住む環境じゃない。 時間を返してほしいと思わないか? |
274699:
通りがかりさん
[2024-02-19 11:51:31]
|
274700:
周辺住民さん
[2024-02-19 11:59:49]
>>274697 評判気になるさん そりゃ、食べ歩きと買物しかすることのない人はそうだろう。駅近は憧れだろうし。 ただ上京組が故郷の寂れ具合にウンザリなように、俺はビルに囲まれた生活にウンザリなんだよ。 要は無い物ねだり、隣の芝生は青く見えるって奴だ。 スレタイ趣旨は百も承知 只、他の上級スレが閑古鳥。今や都内で4000万なんて夢。 で、日常の暮らしぶりとか与太話になる。只マンション民の話は眉唾だが。 うちは俺も妻も都内の実家を既に引継ぎ、それらはいずれ子供達に受け継がれる。 都民の2/3の本籍地は県外だが、1/3は俺みたいな東京生まれだから、僻むのは見当違い。 (マンコミュの場合、東京生まれ育ちはかなりレアなので昔話もできないのが不満) 俺が都心から移った(住民票を移した)のも都心に飽きたのと相続税対策が主因。 庭の手入も今は自力でも辛くなればシルバー人材に任せれば良い。 老後辛くなれば夫婦共家族に迷惑を掛けずに終生住める賄い付ホームに入所すると決めている。 でもファミリ世帯は、子供達に迷惑を掛けず財産をを残す義務がある。デベには売らない。 独り者もマンションでは孤独死するのがオチ。早めにホームに入る準備をした方がよい。 |
記載また少し見直して明日投稿しますね。