住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-05 00:02:18
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

27436: 匿名さん 
[2017-11-05 00:14:51]
>>27434 匿名さん
> 何のためのスレなんだかw

戸建てを建てるためのスレではありませんね。
マンションと戸建てを比較するためのスレですね。
27437: 匿名さん 
[2017-11-05 00:16:52]
>>27435 匿名さん
> マンションのメリットは立地です。

同一立地ではマンションの方が安い、同じ価格だとマンションの方が立地が良くなると言う考えからだと思います。
しかし、このスレでは、ランニングコストを踏まえて、より高い物件価格の戸建てと比較することが出来ますので、一概にマンションの方が立地が良いとは言い切れません。

いかがでしょうか?
27438: 匿名さん 
[2017-11-05 00:17:09]
>>27435 匿名さん
マンションのメリットは立地(が良くて戸建てだと高く買えない場所も、小分けにする事で買える金額になること)です。

かな

27439: 匿名さん 
[2017-11-05 00:19:33]
同一立地、同一広さだと、戸建ての方が安いんだけどね。
27440: 匿名さん 
[2017-11-05 00:19:51]
>>27435 匿名さん

打ち返されて、それに抗弁できずにスルーしているレスは無効と申し上げたはずですが・・・。
27441: 匿名さん 
[2017-11-05 00:20:33]
>>27439 匿名さん
じゃあマンションのメリット立地じゃないじゃん
27442: 匿名さん 
[2017-11-05 00:21:12]
>>27439 匿名さん

とすると、マンションのメリットが立地である理屈が成り立ちませんね。
27443: 匿名さん 
[2017-11-05 00:22:49]
マンション買えない人が戸建買うんですよ。
27444: 匿名さん 
[2017-11-05 00:23:41]
他にないですかね、マンションの良い所を謳ったレス?
打ち返されて、それに抗弁できずにスルーしている、高所のメリットを謳ったレス、立地のメリットを謳ったレス以外に。
27445: 匿名さん 
[2017-11-05 00:23:49]
>>27437 匿名さん

だからさぁ〜
そんなワガママ言って戸建の方が立地が良いとか言いだしたら、比較にならんでしょ?
ここは比較スレなんだから、
マンション≒戸建でないといけないワケ。

マンションは立地とそれに付随する利便性が最大のメリットと言ってるんだから、それと比較になる戸建はもっと立地が悪く無いと比較にならないです!

ランニングコストの差は設備とか、立地が悪いなりにもっと広い土地を買うとか、そっちの方に振り分けたら良い。
27446: 匿名さん 
[2017-11-05 00:24:11]
>>27443 匿名さん
> マンション買えない人が戸建買うんですよ。

マンションの良い所を謳った内容ではありませんね。
27447: 匿名さん 
[2017-11-05 00:25:48]
>>27445 匿名さん
> そんなワガママ言って

と言われましても、それがこのスレの主旨です。

他にないですかね、マンションの良い所を謳ったレス?
打ち返されて、それに抗弁できずにスルーしている、高所のメリットを謳ったレス、立地のメリットを謳ったレス以外に。
27448: 匿名さん 
[2017-11-05 00:26:04]
>>27446 匿名さん

だから、マンションのメリットは立地です。
27449: 匿名さん 
[2017-11-05 00:27:04]
>>27448 匿名さん
> だから、マンションのメリットは立地です。

ですから、それは、同一立地ではマンションの方が安い、同じ価格だとマンションの方が立地が良くなると言う考えからだと思います。
しかし、このスレでは、ランニングコストを踏まえて、より高い物件価格の戸建てと比較することが出来ますので、一概にマンションの方が立地が良いとは言い切れません。

いかがでしょうか?
27450: 匿名さん 
[2017-11-05 00:27:12]
マンションのメリットは立地。
だけど、同一立地で同じ広さなら戸建てが安い。

じゃあ、同じ広さの物件なら戸建ての方が良い立地に買える?
あれ、マンションのメリットは立地じゃ??

ごめん、考えが崇高すぎて理解できないわ。
27452: 匿名さん 
[2017-11-05 00:29:31]
[No.27451~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]


27453: 匿名さん 
[2017-11-05 00:30:37]
ここまではっきりとしたダブスタも珍しい
27454: 匿名さん 
[2017-11-05 00:31:13]
>>27450 匿名さん

戸建のメリットが立地ですね。
うちのマンションなんて大した立地じゃないのに1億弱します。

27455: 匿名さん 
[2017-11-05 00:32:02]
>>27449 匿名さん

より悪い立地になるのならマンションを選択するのはナンセンスだから、最初から比較にはなりません。

ここは比較するスレなので、最初から比較にならないような条件が付されているのはおかしい。

ここの戸建さんは自分に有利になるように、スレの条件設定を都合の良いように解釈してるだけですね。
27456: 匿名さん 
[2017-11-05 00:32:36]
マンションなら車持たない選択できるのが大きい。
27457: 匿名さん 
[2017-11-05 00:33:34]
>>27454 匿名さん
> 戸建のメリットが立地ですね。

であれば、立地はマンションのメリットではないと言うことになりますね。

他にないですかね、マンションの良い所を謳ったレス?
打ち返されて、それに抗弁できずにスルーしている、高所のメリットを謳ったレス、立地のメリットを謳ったレス以外に。

27458: 匿名さん 
[2017-11-05 00:33:36]
>>27456 匿名さん
車持たない選択は誰でもできますがw
27459: 匿名さん 
[2017-11-05 00:34:00]
>>27455 匿名さん

そんなことないです。同立地、同じ広さなら、一般的にマンションの方が高額ですから。
27460: 匿名さん 
[2017-11-05 00:34:34]
>>27458 匿名さん

戸建だと駐車場無駄になっちゃうじゃん。
27461: 匿名さん 
[2017-11-05 00:34:42]
>>27456 匿名さん
> マンションなら車持たない選択できるのが大きい。

それは、同一立地ではマンションの方が安い、同じ価格だとマンションの方が立地が良くなるので車が不要と言う考えからだと思います。
しかし、このスレでは、ランニングコストを踏まえて、より高い物件価格の戸建てと比較することが出来ますので、一概にマンションの方が立地が良いとは言い切れません。

いかがでしょうか?
27462: 匿名さん 
[2017-11-05 00:36:22]
>>27460 匿名さん
> 戸建だと駐車場無駄になっちゃうじゃん。

建ぺい率からだと思いますが、それはマンションにもあります。
また、戸建は必ずしも駐車場にする必要はありません。
27463: 匿名さん 
[2017-11-05 00:36:39]
>>27452 匿名さん

その「比較」という言葉にもう少し注意を払った方がよろしいかと。

ここは購入するならどっち?というスレなので、比較対象であるマンションと戸建は、取り敢えず≒の関係が成り立つ必要があります。

ここの戸建さんの手前勝手な解釈で4000<6000が比較になるとか、欺瞞もいいとこだし、それこそスレの趣旨をぶち壊す暴論ですね。
27464: 匿名さん 
[2017-11-05 00:36:49]
>>27461 匿名さん

広さ無視して議論してもね。
27465: 匿名さん 
[2017-11-05 00:37:51]
>>27462 匿名さん

マンションなら50世帯で駐車場数台とかありますよ。
27466: 匿名さん 
[2017-11-05 00:38:02]
>>27460 匿名さん
選択できるかどうかだから、駐車場が無駄になるならないは関係ないよ。

というか車持たない選択したら、駐車場を庭にすればいいだけだから無駄にはならないけど。
27467: 匿名さん 
[2017-11-05 00:38:44]
>>27463 匿名さん
> 勝手な解釈で4000<6000が比較になるとか、欺瞞

あなたが比較にならないというのであれば、あなたに比較を強要はしませんが、比較になると言う人を否定することは出来ませんので、ご認識下さい。
27468: 匿名さん 
[2017-11-05 00:38:52]
>>27461 匿名さん

より高い戸建となら比較になりませんね。
質問が成立してませんよ。
27469: 匿名さん 
[2017-11-05 00:39:38]
>>27465 匿名さん
それ選択じゃないぜ
車持てないの一択だぜ
27470: 匿名さん 
[2017-11-05 00:39:58]
>>27467 匿名さん

認識するもなにも、4000<6000が比較にならないのは明白。
27471: 匿名さん 
[2017-11-05 00:39:59]
車なしマンションなら7000万行けるんじゃないかな。
27472: 匿名さん 
[2017-11-05 00:41:33]
>>27466 匿名さん

戸建で駐車場作らない方ってどのくらいいるの?
27473: 匿名さん 
[2017-11-05 00:41:50]
4000万の安マンションと6000万の戸建。

立地は戸建の方が良い。

比較になるか?

27474: 匿名さん 
[2017-11-05 00:42:01]
>>27470 匿名さん
> 認識するもなにも、4000<6000が比較にならないのは明白。

いいえ。
住まいに拠出できる額はマンションを購入しようが戸建てを購入しようが変わりません。
つまり、ランニングコストが高いと物件価格を抑え、ランニングコストがやすいと物件価格を上げることが出来ます。

このスレは、住まいに拠出出来る額を揃えた場合に買えるマンションと戸建てを比較するスレです。

いかがでしょうか?
27475: 匿名さん 
[2017-11-05 00:42:26]
マンションは車を持たない選択ができる!

→車を持つ選択肢がありませんでした

ギャグ?
27476: 匿名さん 
[2017-11-05 00:42:44]
>>27473 匿名さん

ならんよね。
27477: 匿名さん 
[2017-11-05 00:43:32]
>>27474 匿名さん

4000万の安マンションと6000万の戸建。

立地は戸建の方が良い。

比較になるか?
27478: 匿名さん 
[2017-11-05 00:43:32]
車なしマンション7000と車あり戸建4000の比較でいいんじゃないの?
27479: 匿名さん 
[2017-11-05 00:44:19]
>>27472 匿名さん
知らんけど、あなたの言う『車持たない選択』をした方は作らないんじゃない?
まあ、一つ来客用に作っとくってのはあるかもしれないけどね。
27480: 匿名さん 
[2017-11-05 00:44:27]
>>27477 匿名さん

ぜんぜん比較になりませんw
27481: 匿名さん 
[2017-11-05 00:45:36]
7000万のマンションなら、立地もそれなりだろうし、
普通に車いらない生活できるね。
27482: 匿名さん 
[2017-11-05 00:46:16]
>>27477 匿名さん
> 4000万の安マンションと6000万の戸建。
> 立地は戸建の方が良い。
> 比較になるか?

物件価格はマンションの方が安いですが、管理費・修繕積立金などのランニングコストを踏まえて、戸建てとマンションの費用を揃えての比較です。
管理費・修繕積立金はその費用を無視できませんが、その対価も無視できないです。
故に比較が可能です。
27483: 匿名さん 
[2017-11-05 00:46:38]
>>27477 匿名さん

これをマンションさんに押し付けてくるのがここの戸建。まともに意見交換する気ないでしょw
27484: 匿名さん 
[2017-11-05 00:49:04]
>>27481 匿名さん

同感です。うちも車1ヶ月以上使ってなくて、バッテリーあげてしまいました。
27485: 匿名さん 
[2017-11-05 00:49:17]
>>27482 匿名さん

いくら屁理屈をこねても、4000<6000だから最初から比較になりませんね。
じゃあお休み。
27486: 匿名さん 
[2017-11-05 00:50:45]
ランニングコストを踏まえた結果、4000万マンションと6000万戸建の比較となり、その比較が出来ないと言う人は、ランニングコストによって得られる対価が無駄と思っている人です。
その方はどうぞ、戸建てをご購入下さい。
それが、このスレの主旨に従った結果となります。
27487: 匿名さん 
[2017-11-05 00:52:32]
結局、

>>27422 匿名さん
> マンションの良いところばかり目立ったね。

は妄想だったと言う事ですね。
27488: 匿名さん 
[2017-11-05 00:53:40]
昨日はマンションの良い所が一つもなかった一日でしたね。
今日もマンションの良い所が一つもない一日となるでしょう。
27489: 匿名さん 
[2017-11-05 00:54:54]
戸建は修繕費用入ってないんでしたっけ?
27490: 匿名さん 
[2017-11-05 00:56:04]
>>27485 匿名さん
> いくら屁理屈をこねても、4000<6000だから最初から比較になりませんね。

屁理屈ではありません。

戸建てとマンションの費用を揃えるためにランニングコストを踏まえた結果、4000万マンションと6000万戸建の比較となり、その比較が出来ないと言う人は、ランニングコストによって得られる対価が無駄と思っている人です。つまり、あなたです。
どうぞ、戸建てをご購入下さい。
それが、このスレの主旨に従った結果となります。
27491: 匿名さん 
[2017-11-05 00:56:34]
>>27484 匿名さん

若者は車離れしてるからね。ますます戸建の価値下がっていくね。
27492: 匿名さん 
[2017-11-05 00:56:44]
>>27489 匿名さん
> 戸建は修繕費用入ってないんでしたっけ?

入っての比較です。入っていないのはおかしいです。
27493: 匿名さん 
[2017-11-05 00:57:16]
>>27491 匿名さん
> 若者は車離れしてるからね。ますます戸建の価値下がっていくね。

なぜですか?
27494: 匿名さん 
[2017-11-05 00:59:38]
>>27491 匿名さん
> 若者は車離れしてるからね。

今までは。ですね。
急速に発展している自動運転技術は無視できるものではないと思います。
これにより、車需要の状況は変わると思います。

玄関先から目的地まで「ドアツードア」で座って・運転せずに移動できるとすれば、移動手段として車を使用する人は増えると思います。
27495: 匿名さん 
[2017-11-05 01:00:36]
>>27473 匿名さん

ならないですね。
4000<6000
小学生でも不等号の意味くらい理解できる。
27496: 匿名さん 
[2017-11-05 01:01:48]
>>27495 匿名さん
> 小学生でも不等号の意味くらい理解できる。

ランニングコストを踏まえていませんね。

4000 + 2000 = 6000

です。
27497: 匿名さん 
[2017-11-05 01:03:29]
ランニングコストを踏まえて比較のスレなのに、そして、ランニングコストを踏まえた結果の物件価格の物件の比較なのに、物件価格だけを見て比較出来ないと言っている人が多いようです。

もう一度申し上げます。このスレは、ランニングコストを踏まえてマンションと戸建てを比較するスレです。
27498: 匿名さん 
[2017-11-05 01:05:18]
「<略〉しかし、子どもたちのライフスタイルは、親の世代とは大きく異なります。多くの家庭が共働きを選び、交通の便のよい都市部のマンションなどを嗜好するようになっています。『専業主婦と核家族』を念頭に置いた郊外住宅地の設計思想が、ニーズに合わなくなっているのです。」
http://www.nhk.or.jp/d-navi/link/akiya/index.html

正にこれ。若者は合理的だから車なんて所有しないよ。
27499: 匿名さん 
[2017-11-05 01:05:49]
>>27496

だから4000<6000ですよね。
27500: 匿名さん 
[2017-11-05 01:06:33]
むしろ、マンションさんの方がランニングコストによって得られる対価をアピールされていますよね。
ランニングコストによって得られる対価をアピールするなら、ランニングコスト分を物件価格から差し引いて比較するのが正当の比較ですよね。
27501: 匿名さん 
[2017-11-05 01:07:43]
>>27499 匿名さん
> だから4000<6000ですよね。

物件価格だけをみるとそうなりますが、ランニングコストを踏まえての比較なので、

4000 + 2000 = 6000

となります。
あなたは、2000万円が無駄と思う方ですか?
27502: 匿名さん 
[2017-11-05 01:07:57]
ランニングコスト無駄だって戸建てさん言ってませんでしたっけ。
差し引かなくて良いんじゃないの?
27503: 匿名さん 
[2017-11-05 01:09:07]
>27501

4000<6000です。

この数式は真理ですよ。
27504: 匿名さん 
[2017-11-05 01:09:13]
>>27502 匿名さん
> ランニングコスト無駄だって戸建てさん言ってませんでしたっけ。
> 差し引かなくて良いんじゃないの?

戸建てを買おうが、マンションを買おうが、住まいに拠出できる費用は変わりません。
差し引かないと物件を購入することができなくなります。
27505: 匿名さん 
[2017-11-05 01:10:47]
>>27503 匿名さん
> 4000<6000です。

ランニングコストを踏まえない数式ですから、それはあっています。
そこにランニングコストを踏まえて、

4000 + 2000 = 6000

として比較するのがこのスレです。
あなたは、2000万円が無駄と思う方ですか?
27506: 匿名さん 
[2017-11-05 01:10:55]
そんなこと言ったら車の費用や携帯の費用も引いた方が良いんじゃないの?
27507: 匿名さん 
[2017-11-05 01:12:01]
>27505

同じこと繰り返してませんか?

4000<6000も正しいし

2000+4000=6000も正しいですよ。
27508: 匿名さん 
[2017-11-05 01:12:36]
>>27506 匿名さん
> そんなこと言ったら車の費用や携帯の費用も引いた方が良いんじゃないの?

それを差し引いて住まいに拠出できる額を決定するのですよ。
その額が

4000 + 2000 = 6000

です。
27509: 匿名さん 
[2017-11-05 01:14:08]
>>27507 匿名さん
> 同じこと繰り返してませんか?

繰り返していませんよ。

> 4000<6000

は正しくて比較できませんが、ランニングコストを踏まえて、

4000 + 2000 = 6000

として比較するのがこのスレの主旨です。
27510: 匿名さん 
[2017-11-05 01:14:10]
>27508

すみません。理解できません。
27511: 匿名さん 
[2017-11-05 01:15:20]
>27509

ギブアップ。平行線だからやめましょ。
27512: 匿名さん 
[2017-11-05 01:17:06]
マンション7000=戸建て4000+車3000で比較したら。
27513: 匿名さん 
[2017-11-05 01:17:21]
4000円のお肉を2000円払って買ってきてもらうのと、6000円のお肉を自分で買ってくるのとではどちらが良いですか?

と言うことです。
27514: 匿名さん 
[2017-11-05 01:19:17]
4000円の肉を専門店で6000円で食べるのと、
6000円の肉を自分で調理して食べるかってこと?
27515: 匿名さん 
[2017-11-05 01:22:07]
>>27514 匿名さん

近いですね。
でも、この場合、自分で調理する場合の直材直経費を差し引かないといけないので、6000円よりは安い肉になるでしょう。

このスレでよく上がる2000万円はランニングコストの「差額」です。
27516: 匿名さん 
[2017-11-05 01:23:24]
>27515

よくわかんないけど、断然専門店だね。
27517: 匿名さん 
[2017-11-05 01:24:43]
>>27512

マンションに決まってる。
27518: 匿名さん 
[2017-11-05 01:25:07]
>>27516 匿名さん
> よくわかんないけど、断然専門店だね。

ランニングコスト(お肉の例の場合は手数料)によって得られる対価に価値を見出している人ですね。

4000 < 6000

は比較出来ないが、

4000 + 2000 = 6000

で比較できると言うことです。
27519: 匿名さん 
[2017-11-05 01:26:22]
>27518

それができるなら

マンション7000=戸建て4000+車3000で比較したら。
27520: 匿名さん 
[2017-11-05 01:30:10]
>>27519 匿名さん
> マンション7000=戸建て4000+車3000で比較したら。

車を手放すことが出来る人でしたらどうぞ。

ただし、それができるのは既に車を持っている人で、マンションを購入するにあたって車を手放す人です。
当初、車を保持したまま4000万のマンションを検討していたが、車を手放してその費用をマンションの取得に回すからです。
車を保持していない人は手放す車がないので、4000万マンションしか検討出来ません。
27521: 匿名さん 
[2017-11-05 01:35:56]
>27520

そんなことはない。親から資金援助してもらうことだってあるし、
ローンギリギリで借りる方なんて寧ろ少数でしょう。

若者が車所有せず、マンションへの資金に充ててるって
最近でも新聞記事になってましたよ。
27522: 匿名さん 
[2017-11-05 01:37:53]
>>27521 匿名さん
> 親から資金援助してもらうことだってあるし、
> 若者が車所有せず、マンションへの資金に充ててる

そういうのを踏まえてマンション4000万なんじゃないんですか?
スレタイの「4000万」の数字をお忘れなく。
27523: 匿名さん 
[2017-11-05 01:38:56]
>27522

じゃあ、戸建ての6000万はOKなの?
27524: 匿名さん 
[2017-11-05 01:39:14]
>>27521 匿名さん
> 親から資金援助してもらうことだってあるし、
> 若者が車所有せず、マンションへの資金に充ててる

そういうのを踏まえて最初から4000万超のマンションを検討していたとしたら、それはスレチになります。
27525: 匿名さん 
[2017-11-05 01:41:42]
なんでスレチなの?
で、なんで戸建ては6000万スレチじゃないの?
27526: 匿名さん 
[2017-11-05 01:41:42]
>>27523 匿名さん
> じゃあ、戸建ての6000万はOKなの?

マンションの物件価格(上限4000万円)+ランニンコストの差=戸建ての物件価格

での比較です。ランニングコストの差が2000万であればOKです。
もちろん、マンションの方がランニングコスト低いとなれば、戸建ては4000万より低い物件での比較となります。
27527: 匿名さん 
[2017-11-05 01:42:17]
>27526

車が3000万ならOKだよね。
27528: 匿名さん 
[2017-11-05 01:43:15]
>>27527 匿名さん
> 車が3000万ならOKだよね。

マンションを購入した場合と戸建てを購入した場合の費用がランニングコスト含めて等しければOKです。
27529: 匿名さん 
[2017-11-05 01:44:39]
>>27527 匿名さん
> 車が3000万ならOKだよね。

ただし、起点となるマンションの物件価格は4000万以下である必要があります。
スレタイの「4000万」の数字をお忘れなく。

27530: 匿名さん 
[2017-11-05 01:44:40]
>27528

話が違いますね。

先ほど7000=4000+3000もお認めになってましたよね。
27531: 匿名さん 
[2017-11-05 01:45:41]
>>27530 匿名さん
> 先ほど7000=4000+3000もお認めになってましたよね。

起点となるマンションの物件価格は4000万以下である必要があります。
スレタイの「4000万」の数字をお忘れなく。
27532: 匿名さん 
[2017-11-05 01:46:52]
都合が悪くなると平気で自分の発言曲げちゃうんだね。
27533: 匿名さん 
[2017-11-05 01:48:27]
>>27532 匿名さん

曲げてませんよ。
「車を持っている人が手放す場合」
と申し上げたはずです。

車を持ったまま4000万のマンションの購入を検討していたが、車を手放し3000万浮くので7000万のマンションを検討対象にすると言うことです。
27534: 匿名さん 
[2017-11-05 01:49:27]
>27533

4000万以上のマンションもOKということで良いですか。
27535: 匿名さん 
[2017-11-05 01:50:25]
>>27534 匿名さん
> 4000万以上のマンションもOKということで良いですか。

4000万のマンションを検討していた人が4000万以上のマンションを検討できる理由の説明が必要です。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる