住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-03 00:15:43
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

274317: 匿名さん 
[2024-02-12 16:22:17]
文化的な生活って具体的に何?
274318: 匿名さん 
[2024-02-12 16:34:10]
現代風長屋を買って喜ぶこと。
274319: 匿名さん 
[2024-02-12 16:47:19]
文化的な生活とか言っておきながらいつも答えられない。
ダサいよな。
274320: マンション検討中さん 
[2024-02-12 17:08:57]
ですね
最新の統計データによると三大都市圏における注文住宅取得者(一時取得)の平均年収は800万ぐらいですね。平均的な家族数は戸建の場合4人でマンションは3人。よって養育費は戸建さんの方がが2000万ほど余計に掛かるので、ランニングコストの安い戸建を選ぶ。

年収800万の30代4人家族の適正ローンは3000万くらいでよろしいか?
それに預貯金と親からの贈与を足して予算総額は4500万もいけば御の字でしょうけど、条件の良い土地を探して注文戸建を建てる予算でないことは明らかですね。

よって郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん、という結論に落ち着く。
ですね最新の統計データによると三大都市圏...
274321: 匿名さん 
[2024-02-12 17:18:55]
パワービルダーの戸建でもマンションより快適だろうから当たり前ですね。
274322: 匿名さん 
[2024-02-12 17:27:26]
>>274320 マンション検討中さん
三大都市圏で土地を購入して注文戸建てを建てた世帯は年収が低くても同地域のマンションの平均購入金額より2000万近く高額な7000万円近い資金を準備している。
三大都市圏のマンションは狭いうえに毎月ランニングコストの負担があるから教育費の確保が困難で少子化の要因になっている。
274323: 購入経験者さん 
[2024-02-12 17:38:00]
>>274313 検討板ユーザーさん

でも集合住宅は、狭くて落ち着かないので、全てが台無しw
未開墾地じゃあるまいし、今更開発なんて必要か?
余りに職場が近いのもストレス貯まる。
騒音も酷く治安も悪いから子育てにも不向き。
東京生まれの俺からすれば交通アクセスも買物事情も不便
うちの最寄駅からでも1都3県,乗換無し。羽田も駅前から直行バスで行けるけど
95%自分の車かバイクを使うし、都心は殆ど用事も無い。
山手線内側は貧乏人と社畜が住めば宜しい。
274324: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-12 17:59:03]
>>274321 匿名さん

窓ちっちゃいっす
刑務所みたい
274325: eマンションさん 
[2024-02-12 18:02:02]
>>274322 匿名さん

三大都市圏の99%のエリアは田舎だよ。
東京の都心3区、名古屋の名駅と栄、大阪の梅田と難波
これ以外は田舎。
274326: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-12 18:20:21]
>>274323 購入経験者さん

戸建派の嘘をはっきり論破する。

>でも集合住宅は、狭くて落ち着かないので、全てが台無しw
未開墾地じゃあるまいし、今更開発なんて必要か?

マンションも戸建も面積は予算次第だ。予算があったらどこの住宅街でも120平米以上のマンションがある。そして階段などの全く無駄な面積が無いし窓が大きくて採光も開放感も良い。未開墾地?何バカ言ってるの?青山や麻布を議論しているよ?

>余りに職場が近いのもストレス貯まる。

平社員のサラリーマンか?エリート層の時間は高いよ。無駄な通勤時間はありえないし、距離が近いとストレスなんて冗談?仕事できない人?ちなみにほとんどの大手企業は職場は都心で出社しているよ。フルリモート?それベンチャー企業か?

>騒音も酷く治安も悪いから子育てにも不向き。

都心の閑静な住宅地の低層レジデンスはもちろん、今や平凡なタワマンでも遮音性が良くそんな問題無いよ。調査によるとタワマンの購入者は「満足している」と回答しているのは圧倒的に多い。治安?最近、都心に子供に対する悪質な犯罪はある?具体的な例を出して?

>東京生まれの俺からすれば交通アクセスも買物事情も不便

ほとんどの郊外住宅街は1つの通勤路線しかないよ。人身事故や踏切事故、落雷、雪、大雨、信号故障、直通運転のダイヤ乱れなどなど様々なトラブルが多くてよく止まって何万人の帰宅難民が出るよ。最近の雪で首都高も長く止まっているよね?交通アクセスでも買い物でも都心の方が便利のは日本中の常識だがここの戸建派は必死に否定するか。

>うちの最寄駅からでも1都3県,乗換無し。羽田も駅前から直行バスで行けるけど

たったの直通電車で自慢するの?例え神奈川県民は普通に1時間以上電車乗って埼玉や千葉に用事あるの?意味不明。駅前のバス?めっちゃ田舎の考えじゃん?俺ら都心民はタクシーで行くよ?

>95%自分の車かバイクを使うし、都心は殆ど用事も無い。

あなたは郊外田舎のファミレスやモールで満足できれば良いけど、とってもレベルの高い生活と言えないね。

>山手線内側は貧乏人と社畜が住めば宜しい。

反論する必要もない。何言ってるの分かる?
274327: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-12 18:30:52]
>>274322 匿名さん

三大都市圏の注文住宅さんは平均年収800万だからね。その年収でローンは3,500万も借りたら結構な負担になりますよ。だから注文住宅民の平均予算は4,500万前後と統計データに結果として出ている。
自分で住宅ローンを借りたことがあるなら分かるよね?
274328: 購入経験者さん 
[2024-02-12 19:10:56]
>>274326 検討板ユーザーさん

都心の長屋民ってのは、大方お上りさんで車すら持てないから、貧乏タクシーなんだね
文化もアニメとか、けやき坂ナンチャラ一生聞いているんだろうな(笑)
ウチらは行動半径が広いし、文化とか殊更アピールする程野暮じゃ無い。
でも君ら上京組が長屋に引きこもっている間にも楽しんできたよ

俺も一応、都心生まれ育ちだし、今でも港区くんだりにもセカンドハウス(縦長長屋だけどね)の一つくらいはある。
でも港区はおよそ何もないし、近くにMガーデンヒルズという嫌悪施設が建ってしまい,仕事で遅くなったときのカプセルホテル代わり以外、今更使う気もしないわ。
都心の長屋民ってのは、大方お上りさんで車...
274329: 評判気になるさん 
[2024-02-12 19:17:49]
>>274328 購入経験者さん

戸建さん、一生働いてもガーデンヒルズのパークマンション棟を買えないので嫌悪が出ているよね笑笑
車?もちろん持ってるよ?
レンジローバーAUTOBIOGRAPHY LWBとポルシェ992カレラSの2台だ。
274330: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-12 19:21:01]
>>274323 購入経験者さん

それ、あなたの予算が足りないから。
274331: マンコミュファンさん 
[2024-02-12 19:27:38]
>>274330 口コミ知りたいさん

戸建と言えば1億円以下ですね
274332: 購入経験者さん 
[2024-02-12 19:34:05]
>>274329 評判気になるさん

減らず口も、まずは自分でGHの最上階買ってからだな。100年早い。
車も、いかにも頭が悪く、他に取り柄が何もない奴が好んで乗りそうな車だが
(まともな職業じゃ誰もこんな車乗らない)まあそれでも時々変人はいるからな。
もし事実なら、車検証や任意保険証、鍵くらい直ぐ出せるだろ
俺みたいにアップしてみろよ(鍵と一緒に)
あと、君の文化的生活ってなんだよ アニメキャラか(笑´∀`)
274333: マンコミュファンさん 
[2024-02-12 19:50:16]
>>274332 購入経験者さん

自分は油絵とグルメが趣味で妻はファッションとデザインが好きだよ。
274334: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-12 20:22:21]
都心タワマンの気にいっているところ
・高層なので眺望が良い。
・窓がワイドスパンで開放感がある。更に、ほぼ床から天井まで窓です。
・高層なので虫が来ない(網戸不要)
・高層なので空気がきれい(pm2.5、排ガス、花粉、黄砂等空気より思いため)
・全室南向きで日当たりが良い。
・コンシェルジュサービス。因みにうちのタワマンは3名体制です。
・24hゴミ出し可能
・ディスポーザー、食洗機、電子コンベック。
・24h有人警備。何かあってもボタン一つで部屋まで駆けつけてくれる。何重ものオートロック。敷地内、建物内にたくさんある防犯カメラを警備員がリアルタイムで24h監視している。部屋の警備システム→中身は内緒です。
・駅近。
・駅からの動線にスーパー、コンビニ、薬局、クリニックがある。
・スーパー近いから妻は1日2回スーパーに行くこともある。コンビニは徒歩10秒。
・徒歩5分圏内でなんでも揃う。
・飲食店も豊富。妻も土,日,家事休みなので飲食店のバリエーションが大事。徒歩5分圏内ならなんでも揃うけど、徒歩2分圏内でもイタリアン、フレンチ、鉄板焼き、焼肉、寿司、中華、ラーメン、蕎麦、インド料理、ベトナム料理、小洒落たカフェ等、一通り揃っているのも良いところ。
・タワーパーキング。車、傷つけられる心配も盗難の心配もないし、汚れない。
・敷地の豪華な植栽。都心にいながらラウンジのソファから広大な敷地の緑を楽しめます。部屋からの眺望、ラウンジからの緑、どちらも楽しめるのが実は一番のお気に入りかも。
取り敢えず以上です。
274335: 通りがかりさん 
[2024-02-12 20:48:03]
まあまあ落ち着いて。
まあまあ落ち着いて。
274336: 匿名さん 
[2024-02-12 21:02:23]
>>274334 口コミ知りたいさん
真空中じゃないんだから小さな粒子は簡単に舞い上がるよ。
杉山が近くにないのに何で花粉が都心まで飛んでくるのかな?
アスファルトとコンクリートだらけなので積もった花粉が何度も舞い上がるし、汚染物質も吸着する。

もっと頭使おうね。
274337: 評判気になるさん 
[2024-02-12 21:42:38]
>>274336 匿名さん

1階で公道に近い戸建はPM2.5多そう
274338: 兵庫県の戸建て 
[2024-02-12 21:53:55]
>>274325 eマンションさん

梅田駅周辺で暮らした事ありますが、生活するには不便でしたよ。


274339: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-13 00:15:07]
>>274336 匿名さん

誰もゼロだなんて言ってませんよ。
低層のほうがより濃度が高いということです。
重力には逆らえませんからね。
274340: 評判気になるさん 
[2024-02-13 00:36:03]
>>274339 口コミ知りたいさん
戸建街は車が頻繁に通らない。
都心の方が濃度高そうだけどね。
274341: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-13 00:50:03]
>>274340 評判気になるさん

過疎ってる戸建街ならそうかもね。
274342: 匿名さん 
[2024-02-13 01:06:11]
大きな分譲地は公道から離れているし住人以外は配達の車くらいしか入ってこない。
274343: 匿名さん 
[2024-02-13 01:20:40]
4000万スレなのにスレ趣旨とは違う属性の人しかいないね。
スレ趣旨逸脱投稿ばかり。
どうして?
274344: 匿名さん 
[2024-02-13 01:29:30]
>>274343 匿名さん

4000万円でまともな家買えないから。
都心のファミリー向けは最低でも2億。新築なら3億。
274345: マンション掲示板さん 
[2024-02-13 01:39:41]
>>274344 匿名さん

スレはたくさんあるよね。
どうしてここでマウントごっこしてるの?
274346: 匿名さん 
[2024-02-13 02:13:11]
ここの戸建ての設定の人。
最初目黒で世田谷に変えてたけどさ。
「我々富裕層」って言葉が笑える。

私はいろんな職種の富裕層をたくさん見てきたけど。
「我々富裕層」って言葉は初めて聞いたよ。
マジ笑える。
どんだけ富裕層なんだよ。
自ら「富裕層」と言ってイキってるんだし。
もちろん最低でも資産100億はあるよね?
それとももっとある?




274347: 匿名さん 
[2024-02-13 05:19:06]
>>274343 匿名さん
マンションはしょせん共同住宅なので住居として固有のメリットがないから、立地や資産など共同住宅とは無関係なものを自慢するしかない。
4000万以下のマンションスレなのに、似非富裕を騙って繰り返し都心のタワマンを持ちださざるを得ない理由です。
274348: 匿名さん 
[2024-02-13 05:32:05]
>>274347 匿名さん

「我々富裕層」って行ってる気持ち悪い戸建て設定の人いるでしょ。
274349: 匿名さん 
[2024-02-13 05:33:36]
戸建ての予算は4000万超なので。。
274350: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-13 06:44:54]
戸建の予算は4,000万のマンション相当なので。
274351: eマンションさん 
[2024-02-13 06:51:22]
4,000万の予算で戸建ファミリーさんがマンションを探しても中古かワンルームしか見つからないのでマンションは最初からパス。
郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんということが、最新の統計にもちゃんと反映されている。
もう結論は出てるので、あとは4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討してどこにどんな戸建てを購入するのかを具体的に検討していけば良いだけです。
274352: eマンションさん 
[2024-02-13 08:20:49]
>>274350 口コミ知りたいさん

マンションの予算は4,000万以下なので。
274353: 坪単価比較中さん 
[2024-02-13 08:25:08]
>>274344 匿名さん
たんに土地代が高いだけで住居は郊外のマンションと大差ないよな。
マンションのデメリットはそのまま。
274354: マンコミュファンさん 
[2024-02-13 08:25:57]
>>274342 匿名さん

田舎でもpm2.5、花粉、土埃等避けられませんよ。睡眠している間も汚い空気吸い続けるのが低層住宅です。
274355: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-13 08:26:33]
>>274352 eマンションさん

中古やワンルームしかないのでパス。
274356: eマンションさん 
[2024-02-13 08:28:22]
>>274353

立地が違うと住環境が異なるのだよ。
自宅に籠りきりの戸建てには関係ないのかもしれないけど。
274357: eマンションさん 
[2024-02-13 08:32:50]
購入する物件を検討するのに建物しか見ないで判断するのがここの戸建さん。

マンション派は利便性や周辺環境も重視するので、もちろん立地にもこだわります。

どちらがまともかは言いませんけど、賢明なる読者諸氏のご判断にお任せします☆
274358: 匿名さん 
[2024-02-13 08:47:14]
マンションさんは建物での勝負は分が悪いからね。
子供の成長や安全を考えたら都心は無いな。

共同住宅は常に周りに気を使った生活が強いられること(特に子供のいる家庭)、様々な住人が共同で暮らすことによるストレスやトラブル、問題や課題が生じたときの合意形成の困難さなど多くのデメリットがあるね。
274359: 戸建て 
[2024-02-13 09:26:58]
>>274354 マンコミュファンさん

最近の戸建ては一種の24時間換気がほとんどなので、フィルターで除去されてますよ。
274360: 匿名 
[2024-02-13 09:35:38]
>>274354 マンコミュファンさん

そんな事より災害時はマンションは長い間トイレが使えないから、そちらの心配した方が良いよ。
274361: マンコミュファンさん 
[2024-02-13 09:52:15]
>>274346 匿名さん

面と向かって言えるのはアスペルガーぐらいだからな(笑)
皆、口に出さないけど、富裕層はそんなもんだ。
それより、余り僻むのはカッコ悪いぞ。
274362: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-13 10:00:10]
>>274341 口コミ知りたいさん

過疎って言葉に敏感だね(笑)
地方出身かな?
274363: マンション掲示板さん 
[2024-02-13 10:01:53]
>>274348 匿名さん

貴方も堂々と
「我々貧乏人」って、対抗すればいいよ
274364: 通りがかりさん 
[2024-02-13 10:06:13]
>>274360 匿名さん

ですね。
戸建ては庭に穴を掘って簡易トイレを設置できますし、テントを貼って野宿することも可能です。
274365: 戸建検討中さん 
[2024-02-13 10:10:40]
>>274325 eマンションさん

君は典型的なド田舎出身なんだね(笑)
都心で生まれた自分はそんなこと、考えたこともない。
なぜなら都心は番町など一部を除いて昔から工場や商店しかない下町だからね。
エリートは郊外の方が高級だと思っているから、多少仕事場と離れていても、松濤や田園調布に住むんだよ。
274366: マンション掲示板さん 
[2024-02-13 10:18:39]
>>274365

それは古い考えです。
いまのエリートは都心のマンションが多いですね。もちろん親の世代は戸建てに住んでる人が大半で、リタイヤしたらそっちに住んでも良いかなって感じです。相続なんて普通は50とか60になってからですし、そんな年齢で家をもらっても邪魔じゃないですか。
もしくは、若い頃から親と同居するかですけど、ふつうは奥さんが嫌がりますからね笑

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる