別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
274121:
兵庫県の戸建て
[2024-02-08 18:09:05]
|
274122:
匿名
[2024-02-08 18:16:33]
|
274123:
口コミ知りたいさん
[2024-02-08 18:17:25]
>>274120 マンコミュファンさん
フェラーリに乗る奴は大概成金。学歴もなく、運動音痴な取り柄なしの人間が自慢する乗り物だから、まともな上流層が乗るものじゃない。 上級国民が、ゴルフ場やビジネスシーンでフェラーリみたいな族車もどきで乗り付けたら、一発でアウト(笑) |
274124:
口コミ知りたいさん
[2024-02-08 18:28:19]
戸建でも俺の友人みたいに稀にフェラーリ乗る奴はいるけど、本当の車好きみたい。
でも、普段はフィアットに乗っているし、室内車庫に保管し、人に見せびらかしたりすることは皆無。 俺も車2台持っているけど、車自体興味ないし。 |
274125:
名無しさん
[2024-02-08 18:28:59]
|
274126:
評判気になるさん
[2024-02-08 18:30:11]
|
274127:
通りがかりさん
[2024-02-08 18:33:32]
最新の統計データによると三大都市圏における注文住宅取得者(一時取得)の平均年収は800万ぐらいですね。平均的な家族数は戸建の場合4人でマンションは3人。よって養育費は戸建さんの方がが2000万ほど余計に掛かるので、ランニングコストの安い戸建を選ぶ。
年収800万の30代4人家族の適正ローンは3000万くらいでよろしいか? それに預貯金と親からの贈与を足して予算総額は4500万もいけば御の字でしょうけど、条件の良い土地を探して注文戸建を建てる予算でないことは明らかですね。 よって郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん、という結論に落ち着く。 |
274128:
匿名さん
[2024-02-08 19:42:51]
乗合いバスと同じマンションに住むとフェラーリを自慢したくなるらしい
このスレでは恒例で繰り返されるマン民コンプレックス |
274129:
マンション検討中さん
[2024-02-08 20:31:46]
>>274121 兵庫県の戸建てさん
太陽光に騙される奴がいるとは... |
274130:
eマンションさん
[2024-02-08 21:05:34]
>>274096 マンション検討中さん
コロナ禍で駅遠=戸建エリアを散々ステマしたものの、結局ニーズがなかったということだろう。 |
|
274131:
eマンションさん
[2024-02-08 21:09:17]
|
274132:
eマンションさん
[2024-02-08 21:13:29]
予算なければ戸建にするかマンションなら狭いマンションにするしかない。これが現実。広いマンション欲しければ予算上げるしかない。
|
274133:
匿名さん
[2024-02-08 21:23:02]
貧乏人の妄想スレ、
|
274134:
eマンションさん
[2024-02-08 21:29:26]
100平米同士で比べたくない戸建。60平米のマンションと比べれば100平米戸建が高いかもしれない。それで戸建が高いって主張して何が嬉しいのかさっぱりわかんない。広ければ高くなるのは当たり前でしょ。みかんだって1000個買えば高くなるのと同じ。戸建ってほんとバカ。比較するのに条件揃えないと意味ないこと小学生でもわかるでしょ。
|
274135:
兵庫県の戸建て
[2024-02-08 23:09:58]
|
274136:
評判気になるさん
[2024-02-08 23:12:45]
>>274134 eマンションさん
不動産という物は二つとして同じ者は無い。単純に価格比較するのは無意味。 建築コストもマンション戸建に係わらず贅沢仕様にすれば何十倍もの開きになる。 (極論を言えば秀吉のように金ピカ御殿でも作れば青天井だが誰も住みたがらない) 立地も利便性も極めて相対的で、高価格なら立地や利便性が高い訳じゃ無い また富裕層が全て都心住みではない,(世界中どこでも庶民ほど都心アパートに暮らし長者は郊外の大豪邸に住む) 人によってはマンションも戸建も両方、かつ複数持っている者も多い(自分を含めて) 比べるなら同じ広さで居住性の善し悪しくらいしか思い当たらない(それすらも絶対というモノも無い) 但し3階建てとか1Kとか非現実的で極端なモノを引き合いに出すのは見苦しい。( 負けを認めているようなモノだ) ついでにいうと賃貸じゃマンションを全てを知らないままなので一家言ぶつ資格は無い。ただ相続でも建物をリフォームなり建替えたりすれば言う権利はある。 なおスレタイの4000万縛りに拘るのいは非現実的だし、拘る意味が無い(拘る奴は金がないと白状するに等しい) |
274137:
通りがかりさん
[2024-02-09 00:01:21]
|
274138:
評判気になるさん
[2024-02-09 00:09:58]
|
274139:
通りがかりさん
[2024-02-09 00:18:14]
最新の統計データによると三大都市圏における注文住宅取得者(一時取得)の平均年収は800万ぐらいですね。平均的な家族数は戸建の場合4人でマンションは3人。よって養育費は戸建さんの方がが2000万ほど余計に掛かるので、ランニングコストの安い戸建を選ぶ。
年収800万の30代4人家族の適正ローンは3000万くらいでよろしいか? それに預貯金と親からの贈与を足して予算総額は4500万もいけば御の字でしょうけど、条件の良い土地を探して注文戸建を建てる予算でないことは明らかですね。 よって郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん、という結論に落ち着く。 |
274140:
通りがかりさん
[2024-02-09 00:20:23]
4,000万ちょいの予算で郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建を建てるのは、超現実的な選択肢だよね笑
|
274141:
マンション検討中さん
[2024-02-09 00:22:17]
|
274142:
通りがかりさん
[2024-02-09 00:22:36]
ですね。
いまの相場で予算が4,000万だと中古やワンルームしかないからマンションはパスでいい。そもそもマンションにそんな予算しか用意できないここの戸建てがマンションについてあれこれ語る資格はない。 よって、4,000万のマンション相当の予算で郊外の安い土地に格安パワービルダー系の身の丈に合った戸建にするしかないのが現実。 最新の統計データによっても三大都市圏の注文住宅購入者の平均年収はマンションよりも相当低い800万円程度ということなので、はなからまともなマンションを買うことはできません。 さっさと戸建に決めて具体的に検討を進めて行ってください。 |
274143:
eマンションさん
[2024-02-09 00:25:53]
|
274144:
口コミ知りたいさん
[2024-02-09 00:28:52]
|
274145:
口コミ知りたいさん
[2024-02-09 00:36:05]
マンションは駄目だね
|
274147:
口コミ知りたいさん
[2024-02-09 00:53:53]
|
274148:
口コミ知りたいさん
[2024-02-09 00:54:51]
そう言わんとマンション買ってよ~
ノルマあるのよ~ |
274149:
匿名
[2024-02-09 02:34:39]
|
274150:
匿名さん
[2024-02-09 05:42:18]
スレの価格帯と異なる都心のタワマンしか戸建てに対抗できないのがここのマン民
マンションは所詮共同住宅に過ぎないから戸建てとは比較にならない 分譲マンションを持ち家にするような世帯は日本の1割程しかいない |
274151:
検討板ユーザーさん
[2024-02-09 09:38:23]
|
274152:
マンコミュファンさん
[2024-02-09 10:50:20]
|
274153:
検討板ユーザーさん
[2024-02-09 11:01:18]
|
274154:
検討板ユーザーさん
[2024-02-09 11:03:17]
家の買えない賃貸民が妄想で話すから。
いつもこのスレは変。 |
274155:
検討板ユーザーさん
[2024-02-09 11:04:30]
固定資産税も知らない馬鹿がいるんだね。
|
274156:
匿名さん
[2024-02-09 11:23:38]
港南に住んでないことがバレバレ。
|
274157:
匿名さん
[2024-02-09 11:24:59]
あ、関東にも住んでるいない地方民だったね。
|
274158:
マンション検討中さん
[2024-02-09 12:22:22]
|
274159:
eマンションさん
[2024-02-09 12:23:39]
|
274160:
eマンションさん
[2024-02-09 12:26:13]
ですね。
いまの相場で予算が4,000万だと中古やワンルームしかないからマンションはパスでいい。そもそもマンションにそんな予算しか用意できないここの戸建てがマンションについてあれこれ語る資格はない。 よって、4,000万のマンション相当の予算で郊外の安い土地に格安パワービルダー系の身の丈に合った戸建にするしかないのが現実。 最新の統計データによっても三大都市圏の注文住宅購入者の平均年収はマンションよりも相当低い800万円程度ということなので、はなからまともなマンションを買うことはできません。 さっさと戸建に決めて具体的に検討を進めて行ってください。 |
274161:
eマンションさん
[2024-02-09 12:32:53]
|
274162:
通りがかりさん
[2024-02-09 12:33:39]
>>274153 検討板ユーザーさん
株価上がったら嬉しくないですか? それと同じですよ。 しかも不動産の場合投資している額が大きいので尚更ですよ。住みながらにして投資している。 これがタワマンの良いところです。 10年前1億だったタワマンなら2億。 5億だったら10億ですよ。笑いが止まりませんよ。 |
274163:
マンション掲示板さん
[2024-02-09 12:39:01]
|
274164:
匿名さん
[2024-02-09 12:40:55]
ここの投稿って現実的な話じゃないんだよね。
税金とかがスッポリ抜けてるし。 |
274165:
匿名さん
[2024-02-09 12:41:27]
経費とかも抜けてる。
|
274166:
検討板ユーザーさん
[2024-02-09 12:42:05]
|
274167:
通りがかりさん
[2024-02-09 12:46:45]
>>274164 匿名さん
税金は高すぎるし。 日本よりも収入が大幅に高く富裕層の人数も多いアメリカ、資産数百万ドルまでの中流層は相続税や贈与税がかからない。 そもそも日本の大手社員の年収はカリフォルニアの最低時給レベル。で、アメリカよりも多くの税金と年金払ってる。 現実に言えば海外のほうがマシ。 |
274168:
販売関係者さん
[2024-02-09 14:49:43]
マンションは駄目だね
|
274169:
マンション掲示板さん
[2024-02-09 15:04:51]
|
274170:
マンション検討中さん
[2024-02-09 15:20:09]
ぶっちゃけスレタイ変えたほうがいい
物価高騰に円安で4000万じゃまともなマンション買えないから6000万にすべき |
274171:
eマンションさん
[2024-02-09 16:01:13]
ですね。
いまの相場で予算が4,000万だと中古やワンルームしかないからマンションはパスでいい。そもそもマンションにそんな予算しか用意できないここの戸建てがマンションについてあれこれ語る資格はない。 よって、4,000万のマンション相当の予算で郊外の安い土地に格安パワービルダー系の身の丈に合った戸建にするしかないのが現実。 最新の統計データによっても三大都市圏の注文住宅購入者の平均年収はマンションよりも相当低い800万円程度ということなので、はなからまともなマンションを買うことはできません。 さっさと戸建に決めて具体的に検討を進めて行ってください。 |
274172:
匿名さん
[2024-02-09 16:25:32]
何度も言ってるのにヘンタイキチが変えないだけでしょ。
|
274173:
匿名さん
[2024-02-09 16:55:05]
|
274174:
匿名さん
[2024-02-09 16:57:38]
|
274175:
マンション検討中さん
[2024-02-09 17:09:02]
>>274174 匿名さん
1つも無いやん |
274176:
匿名さん
[2024-02-09 17:22:17]
だったらどっちも郊外物件で比較するべきでしょ。
|
274177:
eマンションさん
[2024-02-09 17:33:44]
郊外のマンション踏まえて、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建にするのがいちばん☆
|
274178:
eマンションさん
[2024-02-09 17:34:27]
ですね。
いまの相場で予算が4,000万だと中古やワンルームしかないからマンションはパスでいい。そもそもマンションにそんな予算しか用意できないここの戸建てがマンションについてあれこれ語る資格はない。 よって、4,000万のマンション相当の予算で郊外の安い土地に格安パワービルダー系の身の丈に合った戸建にするしかないのが現実。 最新の統計データによっても三大都市圏の注文住宅購入者の平均年収はマンションよりも相当低い800万円程度ということなので、はなからまともなマンションを買うことはできません。 さっさと戸建に決めて具体的に検討を進めて行ってください。 |
274179:
マンション掲示板さん
[2024-02-09 18:38:13]
>>274169 マンション掲示板さん
投資で儲けられてるんですね。 良いと思います。 私は株はもっぱら配当で地道に稼いでます。今はまだ年100万弱の配当しかありませんが配当で買い足してるので引退する頃にはそこそこになってると思います。 タワマンの値上がりに比べたら微々たるものですが老後の備えにはなるかと。 |
274180:
匿名さん
[2024-02-09 20:09:41]
|
274181:
eマンションさん
[2024-02-09 20:54:36]
|
274182:
匿名さん
[2024-02-09 21:01:19]
マンション住人の質はこのスレを見れば分かる。
予算があるなら共同住宅に妥協しないほうが良いよ。 |
274183:
匿名さん
[2024-02-09 21:18:59]
|
274184:
マンション掲示板さん
[2024-02-09 21:39:06]
マンション選んでる人は広さ犠牲にしても利便性、資産性、セキュリティ、防災を重視。戸建は利便性、資産性、セキュリティ、防災を犠牲にしても広さ重視。ただし、同じ予算の場合です。予算増やして良いなら広いマンションにすれば犠牲にするものないので。
|
274185:
マンション検討中さん
[2024-02-09 21:43:24]
|
274186:
マンション検討中さん
[2024-02-09 21:46:50]
防災考えたらマンションは無いね。
ここのマンション派は狭小住宅が密集した戸建しか知らない様だけど。 狭くて音が伝わる構造は快適とは言いがたい。 |
274187:
マンション掲示板さん
[2024-02-09 21:51:48]
うちのマンションは近くの戸建てが被災した際の避難場所になってます。
|
274188:
匿名さん
[2024-02-09 22:02:04]
|
274189:
マンション検討中さん
[2024-02-09 22:20:37]
|
274190:
eマンションさん
[2024-02-09 22:51:33]
ですね。
いまの相場で予算が4,000万だと中古やワンルームしかないからマンションはパスでいい。そもそもマンションにそんな予算しか用意できないここの戸建てがマンションについてあれこれ語る資格はない。 よって、4,000万のマンション相当の予算で郊外の安い土地に格安パワービルダー系の身の丈に合った戸建にするしかないのが現実。 最新の統計データによっても三大都市圏の注文住宅購入者の平均年収はマンションよりも相当低い800万円程度ということなので、はなからまともなマンションを買うことはできません。 さっさと戸建に決めて具体的に検討を進めて行ってください☆ |
274191:
マンション検討中さん
[2024-02-09 23:32:53]
|
274192:
匿名さん
[2024-02-10 00:22:29]
コピペの繰り返し。
マンション住人では平均的なタイプなのかな。 共同住宅は住人のリスクまでついてくるから大変。 |
274193:
マンション掲示板さん
[2024-02-10 01:03:50]
>>274179 マンション掲示板さん
配当だけで暮らせる生活ならベストですね。 私の場合暴落時に安く買い,倍になったら売るというパターン。前回はコロナショック時に仕入れ,倍になったので利確したけど、次の暴落(そろそろか)が読めず、非効率かも。 配当狙いは、米国の投信(REITと高配当インデックス株投信)で年間で上限を設け普通分配金を時々引出すパターン。残りの分配金は再投資して積み立てますが、基準価額が安く円高の時に仕入れてこちらも順調。 現物不動産もインカムゲインで、アパート経営を以前から始め、既に建物ローンは完済、立地がいいせいかずっと満室で、定年後もここのマンション派のはるか上を行く収入が見込まれます。 ただ、これ以上儲けるつもりもないし、欲しいモノも手に入れ、やりたいこともほぼしてきたので、お腹一杯w というか、これ以上欲をだすとしっぺ返しが来そうだし、そもそも手が回りません。 |
274194:
匿名さん
[2024-02-10 01:17:15]
|
274195:
マンション検討中さん
[2024-02-10 01:28:05]
|
274196:
マンコミュファンさん
[2024-02-10 01:33:40]
>>274195 マンション検討中さん
不動産は移動しないからその街とは運命が一緒。 人口減少で過疎化する郊外田舎に面積を自慢する?一体何を考えているのか。 うちは港区けど、港区の未来には自信がある。 |
274197:
匿名さん
[2024-02-10 01:55:40]
|
274198:
匿名さん
[2024-02-10 02:20:58]
スレ趣旨だと郊外物件で検討でしょ。
モテない告白はダサイよ。 |
274199:
匿名さん
[2024-02-10 06:04:05]
>>274196 マンコミュファンさん
4000万以下のスレで港区を持ちだすのはマンションらしい感覚 そんなに港区がいいなら、広い土地を購入して戸建てを建てて住んだらいい 購入して住むなら共同住宅の区画より戸建て |
274200:
eマンションさん
[2024-02-10 07:30:01]
ですね。
いまの相場で予算が4,000万だと中古やワンルームしかないからマンションはパスでいい。そもそもマンションにそんな予算しか用意できないここの戸建てがマンションについてあれこれ語る資格はない。 よって、4,000万のマンション相当の予算で郊外の安い土地に格安パワービルダー系の身の丈に合った戸建にするしかないのが現実。 最新の統計データによっても三大都市圏の注文住宅購入者の平均年収はマンションよりも相当低い800万円程度ということなので、はなからまともなマンションを買うことはできません。 さっさと戸建に決めて具体的に検討を進めて行ってください☆ |
274201:
検討板ユーザーさん
[2024-02-10 10:31:53]
|
274202:
マンコミュファンさん
[2024-02-10 10:39:06]
>>274200 eマンションさん
うちは地方転勤中に自宅の都心マンション貸して、東京戻ってきた時に家賃で貯めた貯蓄でローン完済。住宅ローンって利率低いからお得ですよね。で、マンション買い足して、一部屋は貸しただけてます。株は配当重視。自社株も会社から援助あるのでマックスで毎月買い足してます。配当も4%前後あるので順調です。引退までにできるだけ不労所得増やそうと思ってます。 |
274203:
匿名さん
[2024-02-10 11:38:14]
>マンション買い足して、一部屋は貸しただけてます。
自分と家族が住むなら戸建てですね |
274204:
eマンションさん
[2024-02-10 11:41:48]
|
274205:
マンション検討中さん
[2024-02-10 11:54:43]
|
274206:
マンション検討中さん
[2024-02-10 12:10:11]
エレベーターの方がよっぽど面倒だろう。
足腰悪すぎだな。 |
274207:
名無しさん
[2024-02-10 12:36:43]
|
274208:
匿名さん
[2024-02-10 12:39:26]
|
274209:
匿名さん
[2024-02-10 12:46:29]
|
274210:
匿名さん
[2024-02-10 13:08:41]
|
274211:
匿名さん
[2024-02-10 13:43:37]
|
274212:
口コミ知りたいさん
[2024-02-10 14:35:21]
>>274199 匿名さん
残念なことに戸建て民の大半は相続した土地に家建ててるだけだから |
274213:
評判気になるさん
[2024-02-10 15:53:32]
|
274214:
買い替え検討中さん
[2024-02-10 15:59:40]
戸建街だけど、近所の子供は二人以上いるね。
幼稚園や小学校の同級生だと一人っ子はマンションに多い。 共同住宅の兄弟の数は戸建より少ない。 |
274215:
検討板ユーザーさん
[2024-02-10 16:11:29]
|
274216:
買い替え検討中さん
[2024-02-10 16:15:48]
>274212は知らんが、矛盾は全く無い。
|
274217:
匿名さん
[2024-02-10 16:24:53]
古くから続く家なら相続だけど、分譲地で相続はまず無いね。
その場合は親の援助もあるだろうけど、それは戸建もマンションも変わらない。 |
274218:
匿名さん
[2024-02-10 16:25:03]
>>274216
ですね 最新の統計データによると三大都市圏における注文住宅取得者(一時取得)の平均年収は800万ぐらいですね。平均的な家族数は戸建の場合4人でマンションは3人。よって養育費は戸建さんの方がが2000万ほど余計に掛かるので、ランニングコストの安い戸建を選ぶ。 年収800万の30代4人家族の適正ローンは3000万くらいでよろしいか? それに預貯金と親からの贈与を足して予算総額は4500万もいけば御の字でしょうけど、条件の良い土地を探して注文戸建を建てる予算でないことは明らかですね。 よって郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん、という結論に落ち着く。 |
274219:
匿名さん
[2024-02-10 16:38:18]
パワービルダーでもマンションより良いということは明らかだね。
|
274220:
検討板ユーザーさん
[2024-02-10 18:16:25]
|
災害時にも活用出来ますしね。