別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
273982:
検討板ユーザーさん
[2024-02-06 16:55:59]
|
273983:
匿名さん
[2024-02-06 17:06:17]
広い専有部のマンションにあわせて住む場所を決めたり、間取りを妥協するのは論外です
|
273984:
匿名さん
[2024-02-06 17:09:13]
>>273981 匿名さん
>住みたいところに好みの間取りの100㎡以上の専有区画のマンションは皆無 自分はまるで逆。郊外に高グレードの広いマンションはほぼ無い。逆に都心エリアは、先述の1000㎡超えの麻布台ヒルズは別格にしても、200~300㎡クラスのファミリー向け高級マンションは数多くから選べる。当然価格は軽く10億越えだけど世帯収入は郊外ファミリーの数倍以上あるから全く問題ない。国産の安い自家用車の多い郊外と、普通に3000万超のフェラーリやレンジローバーの多い都心エリアじゃあ、当然自宅の価格も郊外とは桁違いだよ、まあそれが現実だから貧乏庶民層は私鉄沿線から出てくんなw |
273985:
匿名さん
[2024-02-06 17:18:28]
4000万以下のマンションスレでエセ富裕として妄想資産を騙るしかない共同住宅民あわれ
|
273986:
匿名さん
[2024-02-06 17:35:46]
>>273985 匿名さん
それも自分とは逆だな。皆んな都心の数億ションに普通に住んでるし、その程度をエセだとか書いちゃう辺り、どんだけ底辺層なのかと憐れに見えるだけ。都心の広い家に住む成功者への嫉妬はみっともない。だから私鉄沿線住民はさもしくて嫌いなんだよ。 |
273987:
評判気になるさん
[2024-02-06 18:05:10]
|
273988:
匿名さん
[2024-02-06 18:08:21]
>まともな住宅街だったら100平米のマンションは絶対にある。
まともな閑静な住専エリアにはほとんど見つからない 間取りや採光、道路付けも重要 |
273989:
口コミ知りたいさん
[2024-02-06 18:09:37]
>>273984 匿名さん
都心港区の平均年収が1200万円だからね。 この数字は個人の年収で法人名義や家族名義の収入じゃないし港区に多くある独身向け賃貸や寮、都営アパートも含んでいる。 実際に港区のファミリー向け分譲マンションに住んでいる世帯は年収5000万円レベルでも普通。億超えも全然少なくない。港区では平凡と言えるね。 |
273990:
匿名さん
[2024-02-06 18:10:20]
|
273991:
通りがかりさん
[2024-02-06 18:21:33]
ここのバカたちは永遠に同じ事を繰り返してる異常者の集まりだね
|
|
273992:
名無しさん
[2024-02-06 18:33:31]
|
273993:
通りがかりさん
[2024-02-06 18:34:16]
同じエリア、同じ100平米で比べられたくない戸建。永遠に逃げるね。
|
273994:
匿名さん
[2024-02-06 18:42:46]
同じ100平米?(笑)
どんだけあるんだよマンション |
273995:
匿名さん
[2024-02-06 18:49:06]
同じエリア、同じ100平米で比べられたくないのは集合住宅だろ?
現実に存在しない100平米のマンション。 同じ価格帯や同じ立地条件という現実から目を背け、逃げ続ける人生… |
273996:
マンション検討中さん
[2024-02-06 19:10:58]
|
273997:
マンコミュファンさん
[2024-02-06 19:12:58]
|
273998:
通りがかりさん
[2024-02-06 20:00:14]
>>273997 マンコミュファンさん
ファミリー向けの普通の戸建てが高すぎるからマンションに住むファミリーはほとんどが60~80平米しなかない部屋に住んでいますよ。 戸建てなら日照や隣との距離を考慮して土地は最低でも150平米欲しいところ。 200平米でも狭い。 |
273999:
口コミ知りたいさん
[2024-02-06 20:19:49]
>>273998 通りがかりさん
>土地は最低でも150平米欲しいところ。200平米でも狭い。 へ?平米?200坪じゃなくて?うちの別荘は1000坪以上あるけど?たった200平米じゃ車5台以上止められないしテニスコートすら造れない。ならプールやゲストパーキングのあるマンションの方がはるかにマシだなw |
274000:
口コミ知りたいさん
[2024-02-06 20:23:14]
|
274001:
口コミ知りたいさん
[2024-02-06 20:30:07]
郊外の広い戸建と都心の狭いマンションが実際のところ同価格帯でライバルでしょ。広さを取るか利便性を優先するか。都心の戸建や都心の広いマンションは大半の方にとっては検討対象外だと思います。
|
274002:
マンション掲示板さん
[2024-02-06 20:37:09]
|
274003:
検討板ユーザーさん
[2024-02-06 20:39:47]
|
274004:
マンション掲示板さん
[2024-02-06 20:55:08]
|
274005:
名無しさん
[2024-02-06 20:59:30]
|
274006:
検討板ユーザーさん
[2024-02-06 21:53:55]
|
274007:
匿名さん
[2024-02-06 22:06:03]
|
274008:
匿名さん
[2024-02-06 22:15:31]
|
274009:
匿名さん
[2024-02-06 22:17:59]
>>274005 名無しさん
頭固いね。 相対的な話なんだから郊外の狭いマンションと神奈川とか地方の戸建てで比べても良いんですよw 例えば二子玉の狭いマンションとたまプラーザの戸建てとか。 良い勝負でしょ。 |
274010:
匿名さん
[2024-02-06 22:19:17]
|
274011:
匿名さん
[2024-02-06 22:37:42]
|
274012:
匿名さん
[2024-02-06 22:41:15]
|
274013:
匿名さん
[2024-02-06 22:55:38]
|
274014:
eマンションさん
[2024-02-06 23:06:52]
さて、全てセルフの戸建てさんは、しっかり雪かきしたかな?特に豪雪地域だと屋根に登って雪下ろしとか命懸けみたいだけど、マンションは管理会社がキレイに面倒ごとは片付けてくれるから楽チン。管理費払えない庶民は戸建てしか無理だろうが、経済的に余裕があればマンションは快適ですよw
|
274015:
匿名さん
[2024-02-06 23:11:07]
集合住宅なんて妥協の産物、地方出身者しか有難いと思わないだろ(笑)
ハッキリいえばゴミ!! |
274016:
マンコミュファンさん
[2024-02-06 23:13:42]
友人の住んでるとあるタワマン、高層エリアに広い眺望風呂やジャグジーがあって、昨日は久々の都心の雪景色を眼下に雪景色を楽しんだと言ってた。自分は低層レジデンスが好みだけど、最近のタワー物件は付帯設備が色々充実してそうだね。
|
274017:
マンコミュファンさん
[2024-02-06 23:15:01]
そのゴミすら買えない郊外住民w
|
274018:
検討板ユーザーさん
[2024-02-06 23:21:20]
|
274019:
eマンションさん
[2024-02-06 23:21:40]
|
274020:
eマンションさん
[2024-02-06 23:35:50]
|
274021:
匿名さん
[2024-02-07 00:10:40]
>>274016 マンコミュファンさん
タワマンから雪景色見て引きこもり? 雪景色は間近で見て触感を楽しむるものだよ 昨日は子供達が庭で雪合戦に雪だるま作り。大人達は開花した紅梅に積もる雪を眺めて楽しんだw 車で夜近所に用事があり出かけたけど、1台は4WDだから雪道もスイスイ。 帰宅後、風呂に浸かり、湯船から窓の外の雪景色を楽しんだ後は、いつものパナソニック製マッサージ機で懲りほぐし。 季節感を味わえるには戸建に限る。 そう言えば我家の風呂にもジャグジーついているけど,最近誰も使っていないなあ |
274022:
名無しさん
[2024-02-07 00:59:17]
>>274021 匿名さん
自分はタワマン興味ないけど、セキュリティも穴だらけ、受付やコンシェルジュなど、最低限の防犯性能も低く付帯設備もない戸建てはもっと興味湧かない。 その分、近隣の同じ広さのマンションに比べ安いのが戸建てのメリットだけど、経済的余裕がある世帯は、今どき脆弱な戸建てなど買わないよ、資産価値も都心でも近隣マンションの方が上げ幅大きいし。という話も理解できない、10億以上の広いマンション買えないような郊外さんには無縁の話題だろうけどw |
274023:
マンション検討中さん
[2024-02-07 01:04:00]
>>274021 匿名さん
で、雪かきはやったかい?奥さん任せも可哀想だけど、やらないとご近所さんから後ろ指さされるらしいねえ、ゴミ出しも一緒で戸建ては面倒だねえ、そういう面倒ごとは、管理費出して管理人にやらせりゃいいだけなのに笑 |
274024:
通りがかりさん
[2024-02-07 01:07:09]
|
274025:
匿名さん
[2024-02-07 01:13:01]
10億で郊外戸建に対抗。
マンションって共同住宅なのにどの層にも馬鹿がいて大変だな。 |
274026:
マンコミュファンさん
[2024-02-07 01:57:03]
|
274027:
マンションさん
[2024-02-07 02:02:33]
>>274025 匿名さん
10億なんて、郊外の田園調布だの自由が丘じゃ広い戸建てが持てるんだろうが、港区じゃたかが200㎡ぐらいの新築マンションしか買えないよ。都心で広いマンション欲しいなら30億50億は用意しないと、ショボくて安い私鉄沿線じゃないんだからw |
274028:
通りがかりさん
[2024-02-07 06:06:16]
最新の統計データによると三大都市圏における注文住宅取得者(一時取得)の平均年収は800万ぐらいですね。平均的な家族数は戸建の場合4人でマンションは3人。よって養育費は戸建さんの方がが2000万ほど余計に掛かるので、ランニングコストの安い戸建を選ぶ。
年収800万の30代4人家族の適正ローンは3000万くらいでよろしいか? それに預貯金と親からの贈与を足して予算総額は4500万もいけば御の字でしょうけど、土地探しから始める注文戸建を建てるような予算ではないことは明らかですね。 よって郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん、という結論に落ち着く。 |
274029:
匿名さん
[2024-02-07 06:17:02]
マンション新築でも今の戸建てより耐震強度が弱い。
これから家を購入して住むなら、都心なんかに拘るより海抜の高い強固な地盤の耐震等級3の家。 |
274030:
通りがかりさん
[2024-02-07 07:12:03]
4,000万だと中古やワンルームしかないからマンションは最初からパス。
郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建にするしかない。 |
274031:
eマンションさん
[2024-02-07 07:16:03]
ですね。
いまの相場で予算が4,000万だと中古やワンルームしかないからマンションはパスでいい。そもそもマンションにそんな予算しか用意できないここの戸建てがマンションについてあれこれ語る資格はない。 よって、4,000万のマンション相当の予算で郊外の安い土地に格安パワービルダー系の身の丈に合った戸建にするしかないのが現実。 最新の統計データによっても三大都市圏の注文住宅購入者の平均年収はマンションよりも相当低い800万円程度ということなので、はなからまともなマンションを買うことはできません。 さっさと戸建に決めて具体的に検討を進めて行ってください。 |
自分は、ショボくて民度の低い庶民ばかりの住む安っぽい私鉄沿線とか住みたくないから、必然的に山手線内側の高台住宅地の中で、実家は戸建てでいずれ相続するし、自分で買うのはいずれ賃貸に出しやすい好立地のマンション一択。資産価値も重要だから、人口減少でダダ下がりの世田谷だの自由が丘だのは論外ですw