住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-03 00:15:43
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

273884: マンション掲示板さん 
[2024-02-05 09:59:44]
>>273879 通りがかりさん

戸建さんの方が収入低いと決まってるじゃん
だって戸建さんが連呼した郊外の職場とか在宅が基本とか
高収入の職種ならそんなことあまり無いよ
特に大企業の管理職は勿論、総合職すら出社がメインだよ。
郊外?在宅メイン?
中小やベンチャーならあるよね。
273885: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-05 10:00:42]
>>273883 eマンションさん

城東などエリアの戸建は余裕ある買えるね。
だから江戸川区だけで戸建10万戸もある。
273886: 買い替え検討中さん 
[2024-02-05 10:07:41]
>>273882 eマンションさん
質問の意味が理解できないみたいですね。

他人の収入の平均値(これ自体、対象で大きく変わる)が戸建てとマンションどちらが良いかという検討にどう関係するのか?という質問。
273887: マンコミュファンさん 
[2024-02-05 12:28:17]
>>273886

購入するなら、まずはスレタイの予算から狙える物件を考えましょうってこと。
そしてその予算は、統計データから合理的に推測すると4,500万円前後になります。
であれば郊外の戸建て一択しかありません。
マンションは中古やワンルームしかないから最初からパス。
どちらが良いとかいう以前の問題だよ。
273888: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-05 12:34:28]
>>273881 買い替え検討中さん

戸建民は平均年収が低いけど知能は上だと吠えたところで、マンションか戸建かの選択には影響ないよ。

ここの戸建の予算は4,000万のマンション相当で、それはマンションの平均価格よりも下なので、マンション民の平均よりも低い年収と予算で戸建てを購入した人が大半だってことでしょう。

議論するなら、まずはその事実を認識するところから始めよう。
273889: 評判気になるさん 
[2024-02-05 12:37:23]
>>273887 マンコミュファンさん
郊外でいいんでしょ?
なら郊外マンションのほうが戸建より安いよ。
何で選択肢に入らないのかな?

それに平均年収関係ない話だよな。
273890: eマンションさん 
[2024-02-05 12:39:20]
うちは違う!俺は金を持ってる!

と吠えても意味ないよ。

一般的な話ができないから、特殊な条件設定をしてるだけ。
個人的な話をしたいのなら、なんで4,000万の予算でマンションを検討したいのか?ちゃんと説明してからにして下さい。
273891: 評判気になるさん 
[2024-02-05 12:41:18]
>>273888 口コミ知りたいさん
住人の知的レベルは共同住宅では重要な要素。平均も分散も大事。
だからここのマンション派の書き込みは厳しい現実を反映している可能性がある。
273892: eマンションさん 
[2024-02-05 12:42:05]
当スレの戸建さんはマンションだと4,000万以下の予算しか用意できないから、国土交通省の統計により平均購入価格が5,000万を超えるマンション民の集団内では平均に満たない落ちこぼれ組になります。また、論理的に推定される戸建さんの年収はマンション民の平均である960万円(年収偏差値66)よりも低い800万円(年収偏差値56)程度とするのが合理的ですね。
そして、都内勤務の38歳、年収800万、4人家族で妻は育児休業、親からの援助も含めて総予算は5,000万まで、などの条件を標準モデルとして考えると、昨今の相場高騰により4,000万以下のマンションは中古やワンルームしかないので最初からパス、マンションのことは一切気にする必要がありません。
詳細は省きますが、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の身の丈に合った戸建がいちばん、という結論になりますね☆
273893: 評判気になるさん 
[2024-02-05 12:44:00]
偏差値も理解できない知能。
273894: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-05 12:44:32]
>>273891

知的水準が年収に反映されるのであれば、マンション民の平均年収は戸建民より上なので、知的水準も高い傾向にあると言えますね。
273895: eマンションさん 
[2024-02-05 12:47:13]
ここの戸建さんはマンションだと4,000万以下の予算しか用意できないんだから、都内のほとんどの新築マンションでは門前払いにあいますよ。

郊外の戸建て一択にしておけば、余計なストレスもない。
273896: 匿名さん 
[2024-02-05 12:51:04]
>>273894 検討板ユーザーさん
このスレ見る限り-2σ未満としか思えないレベルがたくさんいそうだけど。
共同住宅なのに平均値で勝負してどうすんの?
273897: 匿名さん 
[2024-02-05 12:54:08]
>>273888 口コミ知りたいさん

俺も都内にマンション2部屋持ってるけど平均年収はどっちにはいんのかな?
273898: 評判気になるさん 
[2024-02-05 13:20:33]
>>273894 検討板ユーザーさん

でも、君がもしマンション住民なら(どうせ賃パンだろうけど)
明らかに足を引っ張っているね
273899: 匿名さん 
[2024-02-05 13:31:15]
ここにはほかのマンション住人の足を引っ張る住人しかいないでしょ。
書き込むほどマンションの印象が悪くるなる。
273900: eマンションさん 
[2024-02-05 14:25:24]
マンション相手に必死だね☆
273901: 通りがかりさん 
[2024-02-05 14:56:18]
>>273888 口コミ知りたいさん

私は戸建の大企業リーマンかつ副業で集合住宅を2桁戸分賃貸経営している。
(マンションと呼ぶにはおこがましいのでRCアパート)
場所は都内駅近だし一等地だが、借りてくれるお客さん(殆ど独身か夫婦)の年収を確認すると、比べるのも大人げないw
因みに戸建も貸していて、こちらは家賃が高い分、医者や税理士などそれなりの年収(平均で1500~3000万位) 
その他、月極貸し駐車場は、室内ガレージは年収高め、屋外は安めだね。
あと、貸しはしないけど、リゾートマンションも持っているよw
特に都内戸建の属性ってのは、俺みたいな奴が多いよ
273902: 匿名さん 
[2024-02-05 15:15:11]
>>273901 通りがかりさん

目黒区設定を城西の設定に変更したヘンタイさんですね。
273903: 匿名さん 
[2024-02-05 16:36:49]
>>273888 口コミ知りたいさん
国交省の統計では三大都市圏の土地代+注文戸建ての平均購入予算は約6800万円で同じ地域のマンションの購入予算より2000万円ちかく高額になっている。
マンションを買うと無駄にかかる共用部のランニングコストを踏まえると妥当な差額だろう。
273904: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-05 17:08:36]
>>273903 匿名さん

ワンルーム含めれば戸建の方が高いのかもしれないね。
広さ揃えるとマンションが高額なので予算ないファミリーは戸建に妥協するしかない。それか広さを諦めてマンションにするか。お金あれば戸建と同等の広さのマンションも買えるけどね。
273905: 匿名さん 
[2024-02-05 17:11:56]
4000万以下のマンションスレで専有部の広さに言及するのは無意味
この価格帯のマンションは狭くて利便性も悪い
購入するなら4000万以上の予算で立地と住環境がいい広い戸建て
273906: eマンションさん 
[2024-02-05 17:22:53]
そうそう
スレタイに沿った4,000万のマンション相当の予算(4,500万前後)だと、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建を建てるのがいちばん☆
273907: eマンションさん 
[2024-02-05 17:27:58]
国交省の統計では三大都市圏における注文住宅購入者の平均収入は約800万円で、マンションの購入者より相当低い水準になっている。

年収800万だとローンの適正額は3,000~3,500万程度なので、これに頭金や親からの贈与を足した総予算4,500~5,000万ぐらいで土地建物(または建物のみ)を購入している者が大半を占めていると想定されます。
273908: 匿名さん 
[2024-02-05 17:46:44]
マンション購入者の年収の平均値は782万円、中央値は646万円。
価格と同様に結構差がある。
273909: 匿名さん 
[2024-02-05 17:53:11]
馬鹿同士、何年も同じ話を繰り返しして虚しくないの?
いくら暇でも他にやることあるだろう?
いい加減やめたら?
273910: 匿名さん 
[2024-02-05 17:53:43]
>>273890 eマンションさん
>なんで4,000万の予算でマンションを検討したいのか?ちゃんと説明してからにして下さい。

ここはスレタイの通り4000万設定のスレ。
嫌なら別の高価格帯スレで気がすむまでやればいい。

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E8%B3%BC%E5%85%A5%E3%81%99%E3%...
273911: マンコミュファンさん 
[2024-02-05 17:56:22]
一部の郊外通勤電車も止まってるし高速も止まってるね。
戸建さん、なんか静かね。
帰宅難民?
うちは都心の地下鉄沿線でタクシーも2000円で帰る。
273912: マンコミュファンさん 
[2024-02-05 18:00:32]
>>273911 マンコミュファンさん

職場まで歩いても20分なんでご心配なく
273913: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-05 18:20:38]
>>273909 匿名さん

そうやって1人芝居をごまかしてるんだ。
273914: マンション掲示板さん 
[2024-02-05 18:26:32]
>>273910 匿名さん

そこに、スレタイがあるからなのだ笑
273915: マンコミュファンさん 
[2024-02-05 18:27:52]
>>273910 匿名さん

そうそう
スレタイに沿った4,000万のマンション相当の予算(4,500万前後)だと、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建を建てるのがいちばん☆
273916: 評判気になるさん 
[2024-02-05 18:36:08]
>>273911 マンコミュファンさん

マンションの方が職場に近いって統計でもあんの?
273917: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-05 18:36:26]
戸建さん、今日元気ないか。
273918: 評判気になるさん 
[2024-02-05 19:29:58]
>>273916 評判気になるさん

職場でもマンションでも都心って今のパワーカップルのトレンドで利便性が高いね。
273919: 通りがかりさん 
[2024-02-05 20:10:39]
>>273918 評判気になるさん

99%のマンションは都心以外にあります
273920: 匿名さん 
[2024-02-05 20:33:29]
マンションは高くなりすぎて、売出しも減って
すっかり
高い:マンション
安い:戸建て
が定着してしまった。
273921: 匿名さん 
[2024-02-05 20:40:32]
戸建は相変わらず高いまま。
マンションさんが比較するのは狭小戸建だけ。
273922: 匿名さん 
[2024-02-05 20:53:25]
立地がいい広い戸建てが共同住宅のマンションより安く買えるなら、迷うことなく戸建てを選ぶ。
273923: 通りがかりさん 
[2024-02-05 22:07:15]
建売戸建を選ぶ際の基本ルールは,土地面積と築面積が同等(=容積率100%以下)の二階建か平屋、整形地で公道に面し、高さより正面幅が広い(長い)モノを選ぶのが基本。
3階建や車庫が建物内(1階)の一部をくり抜いてできている物は論外。
実際、戸建検討者の99%は3階建分譲など検討すらしない。
そもそも建売三階建は土地が異常なほど狭いし、原価も二階建に比べてコストも半分で作るペラペラの超安普請。(狭い土地に普通に上物建てても業者は儲からない)
そう考えると、同じ場所同じ面積なら戸建の方が高くなるのは当然。
尤も経済効率(最有効使用の原則)上、高容積率の用途地区に戸建を建てる業者も施主も皆無だから,都心で同一条件で比較する事例は無く、検討するだけ無駄。
最近のマンションは駅近物件もないし、郊外物件で比較すると明らかに戸建の方が価値も人気も高い。マンションは築年数を経るに従って下落する一方だが、首都圏の戸建は50年経って土地だけ残っても価値が下がるどころか上昇する(我家はまさにそれ)
273924: 販売関係者さん 
[2024-02-05 22:20:39]
>>273920 匿名さん

郊外の売れ残りマンション,駅遠新築マンション
中古湾岸タワマンならウジャウジャあるぞ
紹介しようか?
273925: 販売関係者さん 
[2024-02-05 22:23:56]
>>273915 マンコミュファンさん

どうだ?
今年度は一件でもプレハブ住宅の成約できたか?
273926: マンション掲示板さん 
[2024-02-05 22:44:24]
戸建さん大好き田園調布の現実
https://youtu.be/xBXpF_yU64w
273927: 匿名さん 
[2024-02-05 22:49:32]
郊外に住んでる人は、今日、帰宅時間早めてた。たいへんだよね。
273928: 評判気になるさん 
[2024-02-05 23:10:09]
>>273926 マンション掲示板さん

戸建が気になっちゃうのね
273929: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-05 23:54:22]
>>273926 マンション掲示板さん

こんなちっこい家でも上物だけで4.5億だからマンションに妥協かなぁ
https://youtu.be/-wMiL76_JnQ?si=StHXLe0Vc2o9GcE8
273930: eマンションさん 
[2024-02-06 01:44:21]
ま、山手線外とかゴミ住宅街だからw
都心の広いマンションは10億超だからね、私鉄沿線とか都心に広い家持てない、歴史も浅いただの割安な三流住宅街w
起きたら朝は雪かきか、郊外戸建てくん頑張れよ。ウチはもう管理会社が雪かきして綺麗だったがw
273931: 周辺住民さん 
[2024-02-06 02:02:32]
>>273930 eマンションさん

フウ、やっと仕事が片付いたわ

山の手線内って歌舞伎町とかアメ横とか,住居もマンションとか集合長屋のスラムか木密しか無いだろ 
俺も丸の内は入社以来10年以上通ったし、独身時代は粋がって毎晩赤坂や銀座で遊んだものだが、恥ずかしい限り。
今時、港区など爺かお上り、チャイナ、半グレしか寄りつかないし、女も婆ばかりだしなw
お前も、いつまでもブラブラ遊んでばかりしていないで、仕事しろよ 
273932: 匿名さん 
[2024-02-06 04:59:06]
>>273930 eマンションさん
>ウチはもう管理会社が雪かきして綺麗だったがw

4000万以下のマンションなのに管理費は毎月お高いんでしょうね。
273933: 匿名さん 
[2024-02-06 05:03:06]
集合住宅なんて村みたいなもんだからね、地方出身の田舎者は安心するんだよ(笑)

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる