別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
273825:
匿名さん
[2024-02-03 20:02:16]
|
273826:
通りがかりさん
[2024-02-03 20:27:04]
|
273827:
価格リサーチ中さん
[2024-02-03 20:29:11]
スレタイにマッチするのは郊外の戸建てとマンション。
あとは都内のお一人様。 |
273828:
匿名さん
[2024-02-03 20:47:46]
>>273827 価格リサーチ中さん
スレタイにマッチするのは、4000万超の23区一定住の戸建てと4000万以下の郊外や隣接県のマンション。 |
273829:
匿名さん
[2024-02-03 20:50:15]
地震に弱いマンションは人気がなくなりそう
耐震等級を2以上に上げないと売れないんじゃない? |
273830:
匿名さん
[2024-02-03 21:07:16]
マンションは中古かワンルームしかないからパスで、郊外の安い戸建一択しかない。
|
273831:
eマンションさん
[2024-02-03 22:49:55]
日系の会社員じゃあたかが知れてる。年収もステータスも最高峰になりたいなら、起業して自社を大きくしてM&A、そして売却というのが利益の最大化だよ。だが知能と人望、タイミングも重要。まずはbe your own bossにならないとねw
片手間に株も遊びでやってるけど、一銘柄で含み益1200万目前、仕事も投資もセンスだねw |
273832:
検討板ユーザーさん
[2024-02-03 23:18:21]
|
273833:
匿名さん
[2024-02-04 00:56:13]
戸建は寒いから住むの無理。
これに尽きる。 駅近で、都心で、眺望が良い戸建てなら、冬以外なら住めそう。 |
273834:
匿名さん
[2024-02-04 05:55:07]
光熱費を節約するために共同住宅に住むのは無理。
これに尽きる。 |
|
273835:
匿名さん
[2024-02-04 06:20:33]
能登半島地震を上回る大規模地震のリスクが高いようだから、新築でも耐震強度が等級1しかないマンションに住むのも無理。
住むなら海や河の近くの低地や埋め立て地より、地盤がいい山の手や西側の地域。 |
273836:
匿名さん
[2024-02-04 07:45:13]
|
273837:
匿名さん
[2024-02-04 07:47:34]
購入するならまずは予算組み。
|
273838:
マンション掲示板さん
[2024-02-04 08:08:46]
親からもらった土地に建てただけなのに、なぜか偉そうな戸建てさん
年収がマンションさんより低いのはバレてるよ |
273839:
評判気になるさん
[2024-02-04 09:25:15]
管理費が次年度から1.5倍になるとか小規模で大規模修繕できないまま50年、とうとう建て替えもできず取り壊しに1.8億かかったとか人材不足で10年後は修繕難民続出とかマンションのマイナスニュースばかり見て
2階建の戸建購入に傾いている |
273840:
匿名さん
[2024-02-04 09:56:36]
こんなタワーマンションは買っちゃダメ! /4つのポイントを紹介
https://taclover.com/%e3%81%93%e3%82%93%e3%81%aa%e3%82%bf%e3%83%af%e3%... 要注意!勝どきの物件を賃貸する前に絶対知っておくべき5つの注意点 https://sumai-kyokasho.net/rent-kachidoki/ 「ウーパールーパーが死んでしまう!」南向きのタワマン、なぜ選んでしまったのか…40代エリート会社員が見過ごした<部屋選びの重大な失態> https://gentosha-go.com/articles/-/53616?page=2 |
273841:
匿名さん
[2024-02-04 10:25:56]
>>273836 匿名さん
君はまともな戸建の中に入れて貰ったことが無いんだなw 広い家ほど倹約しているし,持ち物は少ないよ これはうちに全て当てはまる 「お金持ちの部屋の共通点10選!お金持ちと貧乏を分ける部屋の特徴とは」https://money-career.com/article/223 「お金持ちだから部屋が綺麗なのではない。部屋が綺麗だからお金が貯まるのだ」 https://enhasky.com/good-things-save-money-clean-room 「お金が貯まらない人の玄関先でよく見かける」1億円貯まる人は絶対に置かない"あるもの" https://president.jp/articles/-/43165?page=1 |
273842:
評判気になるさん
[2024-02-04 10:40:43]
|
273843:
匿名さん
[2024-02-04 10:45:21]
ここってネット情報を使った賃貸民の妄想スレだね。
|
273844:
匿名さん
[2024-02-04 10:46:45]
|
273845:
検討板ユーザーさん
[2024-02-04 13:22:11]
|
273846:
評判気になるさん
[2024-02-04 13:23:56]
|
273847:
マンコミュファンさん
[2024-02-04 13:26:52]
|
273848:
口コミ知りたいさん
[2024-02-04 13:27:16]
|
273849:
マンコミュファンさん
[2024-02-04 13:33:37]
|
273850:
匿名さん
[2024-02-04 14:12:58]
|
273851:
評判気になるさん
[2024-02-04 15:09:14]
|
273852:
匿名さん
[2024-02-04 16:04:08]
>>273838 マンション掲示板さん
年収が低くても、マンションより2000万近く高額な購入予算で三大都市圏の土地を購入して注文住宅を建てられるのが戸建て。 マンションは戸建てには不要な共用部のランニングコストがかかり続けるから戸建てより安い物件しか購入できない。 |
273853:
匿名さん
[2024-02-04 16:06:02]
>>273851 評判気になるさん
城西の住宅街にある注文戸建て住まい |
273854:
検討板ユーザーさん
[2024-02-04 16:16:34]
主要区だろうが近郊だろうが郊外だろうが駅遠は資産価値がない
|
273855:
マンション検討中さん
[2024-02-04 17:03:21]
|
273856:
匿名さん
[2024-02-04 17:07:31]
>>273854 検討板ユーザーさん
確かに用地難で最近の新築マンションは駅遠のバス便物件が多いね。 |
273857:
匿名さん
[2024-02-04 17:11:49]
|
273858:
評判気になるさん
[2024-02-04 17:36:23]
|
273859:
マンコミュファンさん
[2024-02-04 18:45:01]
>コロナ流行以後毎日通勤する必要もない
定年で会社から放り出されただけ。 |
273860:
eマンションさん
[2024-02-04 18:46:10]
>年収が低くても、マンションより2000万近く高額な購入予算で三大都市圏の土地を購入して注文住宅を建てられるのが戸建て。
?? |
273861:
匿名さん
[2024-02-04 18:46:47]
目黒スルー?
|
273862:
匿名さん
[2024-02-04 19:21:49]
この2枚の写真はおそらく同一人物の字。
片方はこのスレでは見慣れた字だよね。 もう片方は十条スレでの次長の字。 次長は嘘と捏造が得意技。 次長の捏造画像がバレちゃった。 ってことはだよ。 このスレでしつこく投稿される生理の画像はどうやって入手した? ずーっと思っていた。 次長が女のトイレから盗んできたんじゃないかと。 あんなのはネットで拾える画像じゃないもん。 時計や水着は拾い画像を加工したんだろうけど。 生理画像だけは違和感しかなくヘンタイ行為疑惑がずーっとあったんだ。 おそらく当たりだと思う。 |
273863:
検討板ユーザーさん
[2024-02-04 19:29:10]
|
273864:
匿名さん
[2024-02-04 19:31:45]
こちらもスルーしたね。
図星だったみたい。 もうヘンタイ画像の投稿はやめようね。 |
273865:
マンコミュファンさん
[2024-02-04 19:33:01]
>>273859 マンコミュファンさん
城西戸建さんはどんな会社に働いているか分からないけど 今はIT、コンサル、金融など業界の大手はみんな出社しているよ。 ベンチャーは在宅勤務もあると聞いたけど安定とは言えないね。 |
273866:
匿名さん
[2024-02-04 19:44:14]
|
273867:
匿名さん
[2024-02-04 19:46:44]
|
273868:
匿名さん
[2024-02-04 19:56:09]
4000万クラスのマンションで通勤の利便性を騙るようなレスは妄想でしかない
|
273869:
匿名さん
[2024-02-04 20:24:51]
不動産は利便性より地盤や住環境が重要。
液状化しやすい都心から東側の低地は、大型河川があるから大規模震災による潮位変化による逆流にも気をつけないといけない。 |
273870:
匿名さん
[2024-02-04 21:13:06]
住環境の良いところに広い注文戸建が1番良いでしょう
予算は厳しいかな? |
273871:
評判気になるさん
[2024-02-04 21:27:34]
|
273872:
eマンションさん
[2024-02-04 21:28:30]
|
273873:
マンション検討中さん
[2024-02-04 21:30:29]
|
273874:
周辺住民さん
[2024-02-05 00:18:58]
>>273873 マンション検討中さん
立地がいいと豪語するからには、以下の施設には全て20分以内でアクセスできることが、最低限の条件だね。 両親の家、菩提寺、神社、老人ホーム、障がい者福祉施設、旧友幼馴染みの家、 複数の駐車場付スーパー(最低3,4箇所)、ホームセンター、書店、 図書館、交番、消防署、球技施設、子供が遊べる(キャッチボールや虫取り,釣など)公園等、 託児施設、小中学校、塾、図書館、金融機関、郵便局、役所窓口、警察屋消防署、救急病院、各科医院、格安コインパーキング、各種ペット店、駐車場付専門店、駐車場付飲食店、犬の散歩やジョギングコース、美容院、歯科医、犬猫病院、ペットショップ、球技・水泳・温浴施設、福祉会館、コンサートホール(子供がピアノをするためよく借りる) 幸い我家は上記を全てクリアしている。通勤まで40分かかるが一生勤務する訳じゃなし、海外転勤(その場合は単身赴任)も頻繁にあるから仕方ない。 普段は夫婦でそれぞれの親(義理の親含む)の面倒を見るため月に親元を何度も往復するし、父母や家族の通院先、子供達の通学が近いことは普通の家庭なら当たり前。 勤務先の距離を優先するだの、立地がいいだのとうそぶく輩は、大概まともな世帯じゃない(はっきり言うと通勤優先する輩は生涯独身か、子無し夫婦だけだろう) 俺に言わせりゃ、両親が地方住いで自分だけ東京なんて,利便性が悪すぎの親不孝者だよw |
一緒になって郊外や地方をバカにして、俺は俺はって、いい歳して情けないジジイだな笑