住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-03 16:50:52
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

273466: 匿名さん 
[2024-01-27 10:23:43]
シンガポールじゃ日本のマンションなんてゴミ以下だ。
一戸建てなんて建売でもマンション以上なのな(笑)
273467: 通りがかりさん 
[2024-01-27 10:34:30]
>>273453 匿名さん

俺は12世帯の集合住宅の一棟オーナーだが、自分自身は戸建。別宅の集合住宅もある。
友人は六本木駅近の自宅を大型集合住宅に改造し経営、自分は城西の戸建をに引っ越して住んでいる。
そんなもんよ。
273468: 評判気になるさん 
[2024-01-27 10:39:35]
>>273467 通りがかりさん

城西は勘弁。
品格の高いのは新宿池袋じゃなくて都心や城南ですよ。
交通アクセスを考えたら都心一択。
273469: マンション検討中さん 
[2024-01-27 10:43:21]
>>273458 匿名さん
子育て世代には戸建が人気だから戸建街には子供沢山いるよ。
兄弟は二人以上が普通。
273470: 匿名さん 
[2024-01-27 10:54:04]
マンションは建物も住人も高齢化が進んでるから…
273471: マンション掲示板さん 
[2024-01-27 10:56:19]
>>273469 マンション検討中さん

一人っ子の方がいいね
相続トラブルにならないし
273472: マンション検討中さん 
[2024-01-27 11:17:00]
兄弟いたほうが成長面でも良さそうだけどね。
273473: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-27 11:46:33]
>>273468 評判気になるさん

城西も松濤や大山町、市谷砂土原町、若宮町とか高級過ぎて手が出ない。 
273474: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-27 11:48:09]
>>273471 マンション掲示板さん

マンションしか資産がない貧乏人程相続争いが大変らしいねw
273475: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-27 11:51:42]
>>273468 評判気になるさん

君みたいに東京発で地方に帰ったりしないし、都心だけが勤務地でもないから
大多数の都民には不便過ぎる
273476: eマンションさん 
[2024-01-27 11:56:51]
最新の統計データによると三大都市圏における注文住宅取得者(一時取得)の平均年収は800万ぐらいですね。平均的な家族数は戸建の場合4人でマンションは3人。よって養育費は戸建さんの方がが2000万ほど余計に掛かるので、ランニングコストの安い戸建を選ぶ。

年収800万の30代4人家族の適正ローンは3000万くらいでよろしいか?
それに預貯金と親からの贈与を足して予算総額は4500万もいけば御の字でしょうけど、土地探しから始める注文戸建を建てるような予算ではないことは明らかですね。

よって郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん、という結論に落ち着く。
最新の統計データによると三大都市圏におけ...
273477: 匿名さん 
[2024-01-27 12:01:31]
4千万で買えるマンションはいくらでもあるのに選択肢にはならないんだよね。
どの価格帯でも結論は変わらないね。

共同住宅は子育て世代から何かと敬遠される。
273478: eマンションさん 
[2024-01-27 12:06:56]
4,000万だと中古やワンルームしかないからマンションはパス、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の木造戸建がいちばん☆

との結論は揺るがない。
273479: eマンションさん 
[2024-01-27 12:08:46]
マンションは高くなり過ぎてるので、庶民の戸建ファミリー層には買えません。
マンションは高くなり過ぎてるので、庶民の...
273480: 匿名さん 
[2024-01-27 12:25:55]
同じ駅の徒歩圏内だとマンション買えても買える戸建は狭小戸建。
マンション買えても庭、駐車場付の戸建はとても手が出ない。
273481: eマンションさん 
[2024-01-27 12:57:39]
マンションが買えたら同一価格帯の戸建は買えるが、逆はムリ。
更にマンションのメリットは立地と利便性のため、マンションは必ず戸建てよりも良い立地となります。
273482: 匿名さん 
[2024-01-27 13:00:25]
必ず良い立地って(笑)
マンションさんが好む立地って駅近の繁華街とかホームレスと同じ感覚やん♪
戸建てさんの閑静な住宅街とは全く異なるクズみたいな奴らの溜まり場だろ?
273483: eマンションさん 
[2024-01-27 13:01:15]
戸建の購入者にアンケートしたところ、立地の優先度はかなり低い。
つまり多くの戸建て民にとって、不便な立地は妥協できるということなのでしょう。
273484: 匿名さん 
[2024-01-27 13:04:02]
同じ立地エリアだとマンションは安いがゴミ過ぎて…
トラブルも多いし日本人ならマンションが良いなんて言わないよ。
同じ立地エリアだとマンションは安いがゴミ...
273485: 匿名さん 
[2024-01-27 13:41:18]
終わらんねー。
死ぬまで続けるつもりか?
273486: 匿名さん 
[2024-01-27 14:29:42]
>>273479 eマンションさん

戸建安くて羨ましいです。
273487: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-27 14:31:18]
>>273481 eマンションさん
買えるのは狭小戸建までだけどね。

マンション買えても同一地価じゃ平凡な戸建も買えない。
共同購入で土地代抑えられるのがマンションのメリット。
273488: 匿名さん 
[2024-01-27 14:35:51]
駅徒歩5分越える不動産に価値があるとは思えない。
273489: 匿名さん 
[2024-01-27 14:37:19]
今は通勤しなくても良い時代ですが。
273490: 名無しさん 
[2024-01-27 14:40:28]
>>273488 匿名さん

駅からの動線にスーパー、コンビニ、クリニックがあることもマスト条件です。
273491: 匿名さん 
[2024-01-27 14:51:40]
妻も週末は家事お休みなので、フレンチ、イタリアン、寿司、鉄板焼き等、一通り外食できるお店が徒歩5分内にあることも重要。カフェは最低3軒は欲しい。
273492: 匿名さん 
[2024-01-27 14:57:50]
週末は子供たち連れ出すでしょ

毎週大人だけでのんびりなんて子供が生まれるまでだわな
273493: 評判気になるさん 
[2024-01-27 15:14:42]
>>273491 匿名さん

という子どもたくさんの都心タワマンに住んでるので、その結果、10年で価格が2倍超えました。
273494: eマンションさん 
[2024-01-27 15:22:16]
マンションの伸びがハンパないですね。

ここの戸建てさんがマンコミュで毎日朝から晩までマンションをネチネチいじり倒して7年経った結果がこれだよ笑
マンションの伸びがハンパないですね。ここ...
273495: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-27 15:40:29]
>>273494 eマンションさん

こればっか しかも古い
他に自慢ネタないのww
ちなみに土地が上がっているから都内の戸建も2年前から1.4倍に上がっているよ
273496: 評判気になるさん 
[2024-01-27 15:41:37]
>>273493 評判気になるさん

じゃあ売れば? 俺ならさっさとそうする。暴落の前にw
273497: ご近所さん 
[2024-01-27 15:47:21]
不動産屋のアドバイス
273498: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-27 15:54:41]
>>273496 評判気になるさん

売るどころか買い足し検討してます。
良い物件があればですが。
同じマンションの別の部屋でも良いと思ってます。
273499: 評判気になるさん 
[2024-01-27 16:02:48]
>>273491 匿名さん

うちの町内は一種低層だからお店は迷惑だし、下手な店ならない方がいい。でもカフェなら1、2軒あり、自宅を改造し庭が臨める隠れ家風茶店になっている。
隣町まで歩けばモンブランとか100軒超(飲食店は500店)、スーパー10か所、金融窓口10支店(ATMはもっと)、医療施設も美容院も30か所以上、ペット病院もホームセンターも予備校や塾、お稽古塾も無数にある  
因みに今日は親と一緒に、近くの菩提寺に墓参り(徒歩でも20分)。その帰りに、家族でランチしてきたよ。
但し使う店はほぼ限られるから正直そんなに要らない。
273500: 評判気になるさん 
[2024-01-27 16:05:31]
>>273499 評判気になるさん

隣町?
無理。
子供や妻が不便で可哀想。
273501: 匿名さん 
[2024-01-27 16:07:44]
>>273499 評判気になるさん
今日も妄想が終わらんねー。

警視庁直結の防犯カメラと地下核シェルターもあるんだっけ?笑

死ぬまでやってろ!
273503: 匿名さん 
[2024-01-27 16:17:01]
そうそう、こんな住人が同じマンション住人だというリスクに気づくべき。


集合住宅のマンションは隣人トラブルなど問題が多すぎると感じる。
「一度住んだらイヤになる、マンションという居住形態!」

https://myhome.nifty.com/column/rent/191023284005/


ご近所トラブルで一番多いのは騒音問題!マンション生活は音に気をつけよう

マンションに住んでいると、車や自転車に関するトラブルもよく発生します。
みんなが決められた駐車場や駐輪場を正しく使っていれば問題ないのですが、ちょっとした気のゆるみがトラブルに発展してしまうことも。

マンションでは人間関係のトラブルはつきものです。
マンションでは同じくらいの収入レベルの家庭が集まっていますので、ちょっと目立つことをするとすぐウワサになってしまうことも。

マンションの敷地内へのゴミ出しも、トラブルが起こりやすい原因になっています。
273504: 匿名さん 
[2024-01-27 16:17:48]
マンションで育つとマンションを恨むw

「価値観や属性の異なる人々と住まいを共にするマンションでは、さまざまな問題が起こる。騒音や異臭、共用施設の使い方など、他人と同じ建物で暮らすならある程度のトラブルや問題は避けられない。」

https://gendai.media/articles/-/103661?page=1&imp=0
273505: 評判気になるさん 
[2024-01-27 16:19:26]
>>273498 口コミ知りたいさん

不動産を複数持つのは、維持費はどうにでもなるが、申告など各種手続も面倒だし、運転が好きで多趣味な、つまりまめな人じゃないと、管理が追い付かないよ。
特に、子供もおらず、管理会社や税理士など何でも他人任せのマンションさんには不向きだと思う。
不動産を複数持つのは、維持費はどうにでも...
273506: 匿名さん 
[2024-01-27 16:23:29]
倒壊したときに重量のあるマンションじゃ生存率が異様に低くなるんだよね♪
都内マンションは液状化する場所に多いから大変だよな。
能登地震で分かってしまったのは、コンクリや鉄筋鉄骨の建物も液状化の前には倒壊するという現実。
273507: eマンションさん 
[2024-01-27 16:59:49]
現実は、地震で倒壊するのは戸建てだけ、圧死するのは戸建民だけ。
273508: 通りがかりさん 
[2024-01-27 17:01:01]
>>273495 口コミ知りたいさん

1.4倍?

14倍の間違いだろ笑
273509: 匿名さん 
[2024-01-27 17:15:51]
>>273500 評判気になるさん
都会の隣町は長距離歩く必要なし
273510: 評判気になるさん 
[2024-01-27 17:28:32]
>>273500 評判気になるさん

隣町と言っても徒歩1~10分で4つの町につくからね。(もしかして田舎の町と勘違いしていない?) 菩提寺までも徒歩20分。
うちは5人家族で荷物が多い時は殆ど車を使うよ。マンションさんと違い電動シャッターが開くまで数秒で車庫から出せるし、スーパーの駐車場に停めれば済むからね。
それより、旦那の仕事中、小さい子供を引き連れて、重い買物袋を持たせる方が恨まれるよ(嘘臭いから、ホントは子供いないでしょ)。
273511: 通りがかりさん 
[2024-01-27 17:34:46]
>>273510 評判気になるさん

徒歩1分の隣町に何があるんですか?
低層ですよね?
273512: 職人さん 
[2024-01-27 17:39:14]
273513: 通りがかりさん 
[2024-01-27 17:41:32]
>>273499 評判気になるさん

1種低層で隣町まで徒歩1分でそこには飲食店500店ですか。ふーん。
273514: ご近所さん 
[2024-01-27 18:41:11]
よく文面見ろよ
1分歩けば隣町だが、住宅しかない町の境界がすぐ隣町でも、すぐ店があると書いてあるか?
こういうオバカはホント会社にも非正規とかたまにいるけど、ホント使えないんだよ
273515: 匿名さん 
[2024-01-27 18:42:47]
しかもいきなり1分で500店って。
マンション派はこういうおバカばかりなのかw

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる