住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-01 11:41:24
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

273136: 匿名さん 
[2024-01-23 12:36:36]
>>273135 マンション検討中さん

若い人なら永住志望ってありえないね。
収入や資産が上がればもっと良いところに引っ越したいし、家族構成やリモートワークなどライフスタイルの変化による引越しも常識だよ。
273137: 匿名さん 
[2024-01-23 12:43:39]
引っ越しは30,40代までに4回くらいして、その後は引っ越さないというのが一般的だな
https://unit.aist.go.jp/riss/crm/exposurefactors/documents/factor/othe...

大学、就職で少なくとも2回は引っ越すし、結婚すれば引っ越す or 家を買う。

ここのマンション派には売って新築に移り住むという人生プラン立ててる人いるみたいだが、独り身の可能性が高そう。
273138: 名無しさん 
[2024-01-23 13:23:44]
>>273137 匿名さん

代表値の信頼性:低
そして平均年収400万円台で大半の人が首都圏以外の地方に住む日本にはそう簡単に言えない。
東京都心の高収入マンション住民なら絶対に買い替えの計画がある。
273139: 匿名さん 
[2024-01-23 13:29:18]
頭悪すぎでどうコメントして良いか分からない。
273140: デベにお勤めさん 
[2024-01-23 13:41:01]
マンションを、ドンドン買い換えたら喜ぶよ
273141: 通りがかりさん 
[2024-01-23 14:02:55]
戸建はヒートショックのリスクあるし、バリアフリーじゃないから終の住処にはならないけどね。
273142: eマンションさん 
[2024-01-23 14:25:51]
戸建さん宅をバリアフリー化した事例がまだ出てきてないけど。

口先だけ?
273143: 買い替え検討中さん 
[2024-01-23 15:00:56]
大半は子育て世代で歩けなくなる老後って40年以上先だから今バリアフリー化した事例は出てこないでしょ。

歩けない独居同人はマンションだって暮らせないよ。

戸建かマンションかと悩むのは普通は子供が生まれて家族で快適に過ごせる家を探す時期だけど、独りだと老後が一番の関心ごとになるのかな。
273144: マンコミュファンさん 
[2024-01-23 15:18:48]
>>273142 eマンションさん

口先だけですね。
273145: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-23 15:26:05]
>>273142 eマンションさん

玄関も階段もバリアフリーできないし。
交通手段は車だけだし。アウト。
273146: 匿名さん 
[2024-01-23 15:37:53]
>>273142 eマンションさん
マンションの共用部を含めてバリアフリー化した例も出てきてないけど
273147: 匿名さん 
[2024-01-23 15:43:10]
マンションは居住者の状況に応じたバリアフリー化が不可能
外部の介護者が自室まで送迎に入れないのも極めて不便
273148: マンション掲示板さん 
[2024-01-23 16:05:32]
>>273146 匿名さん

普通にバリアフリーだけど。
273149: eマンションさん 
[2024-01-23 16:08:23]
>>273146 匿名さん

山ほど多いよ?
平凡なマンションでもオプションでつけられるし。
273150: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-23 16:09:42]
>>273147 匿名さん

元々フルフラットのマンションはバリアフリー化が簡単。
戸建なら玄関と階段の対応は極めて面倒で高い。
273151: 匿名さん 
[2024-01-23 16:35:22]
高齢者は高層団地でいいよ。
若い家族世帯は戸建て、当然
273152: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-23 17:18:00]
>>273142 eマンションさん

マンションも出てこないよ
273153: 名無しさん 
[2024-01-23 17:21:56]
>>273152 口コミ知りたいさん

戸建はエレベーターの写真出しているよ
273154: 匿名さん 
[2024-01-23 17:30:35]
>>273150 口コミ知りたいさん

低地のマンションで、エントランスがバリアフリーじゃ、雨水で浸水するだろ。戸建も同じだよ。
そもそもなんでそんなにバリアフリーばかり気になるの?
マンションさんは足腰悪すぎだろ(笑)
それより、玄関まで遠すぎの方が深刻な問題だよ。
バリアフリーなんて、数十年後体が不自由になったときにリフォームすれば済む話。

買わない
買わない
273155: 匿名さん 
[2024-01-23 17:36:48]
マンションは廊下も玄関も幅が狭すぎ。
あれじゃ、車椅子も通れない。
風呂も、バルコニーも、バリアフリーって、ピンと来ない。
マンションさんは、どうしているの?
バリアフリーなんでしよ?
273156: 匿名さん 
[2024-01-23 17:46:13]
戸建は、停電になっても車椅子も簡単に外に避難できるけど、マンションで停電したら、どうやって逃げるの?
最新のマンションでも、バリアフリーじゃないマンションの方が多いけど、そもそもリフォームできるの?
273157: マンション掲示板さん 
[2024-01-23 18:17:07]
>>273152

マンションは最初からフルフラットのバリアフリーなので、リフォームの必要がありません。

戸建もバリアフリーにしたんだよね?
まだ説明がないんだけど。
273158: マンション掲示板さん 
[2024-01-23 18:19:35]
>>273156 匿名さん

マンションは最初からフルフラットなのでリフォームの必要がありません。戸建は玄関も上がり口も段差があってフラットじゃないから室内で車椅子を使うのはムリ。
273159: 匿名さん 
[2024-01-23 18:21:45]
>>273154 匿名さん

怪我したらどうするの?
そんなことは滅多にないと開き直るだけ?
273160: 匿名さん 
[2024-01-23 18:25:44]
マンションは最初から利便性が高いのでリフォームする必要がないのに、マンションはリフォームができないと暴れまわる戸建さんの意味が分かりません。
273161: 匿名さん 
[2024-01-23 18:27:16]
リフォームしなきゃ住みづらくなるのが戸建。
リフォームできると喜ぶ意味が分かりません。
273162: eマンションさん 
[2024-01-23 18:28:23]
>>273151 匿名さん

永住志望の若い世帯はどうする?
都心タワマンの購入層は郊外戸建よりも若いし。
273163: マンコミュファンさん 
[2024-01-23 18:54:57]
>>273155 匿名さん

車椅子普通に入りますよ。
273164: マンション検討中さん 
[2024-01-23 18:55:32]
>>273156 匿名さん

非常用電源ですね。
273165: マンション掲示板さん 
[2024-01-23 18:57:10]
>>273151 匿名さん

若い家族も年とりますよ。
273166: 名無しさん 
[2024-01-23 19:15:10]
>>273160 匿名さん

マンションの利便性が高いなんて、
面白いことを言う人だね(笑)
273167: 評判気になるさん 
[2024-01-23 19:21:03]
>>273161 匿名さん

マンションは独身や、子孫すら残せないない
社会の落伍者しか住まないから
リフォームの必要もないらしい(笑)
でも、いくらリフォームできない苦しい立場を誤魔化しても
悲哀さが滲み出ているよ。
273168: マンション掲示板さん 
[2024-01-23 19:27:00]
>>273158 マンション掲示板さん

マンションさんが質問にも答えられないのは、
実際、玄関幅が狭すぎて車椅子も通れないし
被災したら避難できないからでしょ。
273169: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-23 19:32:27]
>>273159 匿名さん

何で開き直る必要があるの?
車椅子何か、今は関係ないし、もし必要になったら、バリアフリー化するのは簡単。
玄関も廊下もマンションの倍、家は4倍はは広いから障がい者にもマンションよりはるかに住みやすいし、安全。
273170: 匿名さん 
[2024-01-23 20:24:27]
>>273167 評判気になるさん

どこの田舎の話ですか?
都心のマンションは子供たくさんいますよ。
273171: マンコミュファンさん 
[2024-01-23 20:29:15]
>>273167 評判気になるさん

逃げたね。
273172: 匿名さん 
[2024-01-23 20:59:35]
マンションは震度6以上で損傷する可能性がある。

能登半島の地震で倒壊した新耐震戸建(等級1)はマンションと同じ耐震基準で以前の地震でダメージを受けていたために持ち堪えられなかった疑いがある。

マンションも大きな地震で安全が担保されるのは一度のみと考えた方が良い。

住人の高齢化で維持費もままならなくリスクもあるし、40年以上住み続けられると考えるの甘いんじゃないかね。
273173: 匿名さん 
[2024-01-23 21:03:23]
10階建の実大実験。

https://m.youtube.com/watch?v=eF9L26LY2qo

地震は同規模が2回続くのが珍しくない。
大地震後は安全が確認されるまで避難だね。
273174: マンション検討中さん 
[2024-01-23 21:05:35]
>>273170 匿名さん
戸建はマンションみたいに独り身や二人のみというのは珍しい
273175: 匿名さん 
[2024-01-23 21:24:19]
>>273170 匿名さん
>都心のマンションは子供たくさんいますよ。

マンションのような共同住宅では「子育て世帯は騒音源になるから住むな。」というのが騒音カテのマンション住民の総意です。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/bouhan/
273176: 通りがかりさん 
[2024-01-23 21:48:00]
>>273174 マンション検討中さん

そらそうでしょ。
マンションは単身から家族まで、
部屋の種類多いですから。
で、子供のいないマンションってどこの田舎のマンションなの?
273178: 匿名さん 
[2024-01-24 05:17:44]
国土交通省の調べでは、2022年末で築40年以上のマンションは約125万7,000戸存在する、とされています。同時点でのマンション総数は約694万3,000戸ですから、全体のうち、約18%が築40年以上の老いたマンションということになります。しかし、これに対し、建て替えの累計実績は2023年3月時点で、わずか2万3,000戸程度にとどまっているのが現実です。 なお、今後も老朽化マンションは増え続け、築40年以上のマンションは、10年後には約2.1倍、20年後には約3.5倍に増加する見込みとなっています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d968590a8c74f8799084abc9ef86a40a98fb...
273179: 匿名さん 
[2024-01-24 05:18:51]
マンションとともに老いる住民

2022年末時点のマンション総数は約694万3,000戸となっていますが、これに令和2年国勢調査による1世帯当たり平均人員2.2人を乗じると約1,500万人がマンション居住者となり、国民の1割超が居住している推計となる、と国土交通省は発表しています。 高齢者の割合が増え続けている日本ですが、マンション居住者も高齢化が進んでいます。国土交通省が5年ごとに行っているマンション総合調査によると、マンション居住者の世帯主の年齢は60代、70代以上の割合が増加している反面、50代以下の割合は減少しており、居住者の高齢化が進んでいることがわかります。 さらにマンションの完成年次別に居住者を世帯主の年齢をみると、完成年次が古いマンションほど高齢者の割合が高くなっており、昭和54年以前のマンションでは、60歳以上の世帯主の割合は8割近くにも上っています。
273181: 匿名さん 
[2024-01-24 06:00:31]
区分所有マンションは老朽化しても建替えられない負の遺産でしかない
マンション推しは後世に負の遺産を増やすことにご執心
273182: 匿名さん 
[2024-01-24 06:10:55]
>>273180 口コミ知りたいさん
戸建ては建替えれば新築
都会の閑静な住宅街の土地は希少なので、世代毎に建替えて住み続けてる

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる