別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
272833:
名無しさん
[2024-01-18 08:24:23]
|
272834:
マンション検討中さん
[2024-01-18 08:27:05]
|
272835:
検討板ユーザーさん
[2024-01-18 08:33:27]
実際にマンションは避難場所に指定されていたりするからね。
|
272836:
マンション検討中さん
[2024-01-18 08:43:45]
|
272837:
匿名さん
[2024-01-18 08:44:35]
|
272838:
マンション検討中さん
[2024-01-18 08:46:01]
|
272839:
匿名さん
[2024-01-18 08:53:30]
>>272829 通りがかりさん
一般的に津波の到達可能性がある場所のマンションでしたら、津波の発生が報じられたら遠くの高台に逃げるべきです。 それがままならない場合は垂直避難せざるを得ませんが、あくまでも基本は遠くの高台に逃げることです。水嵩がどこまで上がるか分かりませんし、躯体が津波に耐えられる保証は全くありません。 |
272840:
口コミ知りたいさん
[2024-01-18 09:12:03]
戸建てはメンテすらできなくなるのか。
HMが人材を使い捨てた末路だから仕方がないけど。 「大工」不足が深刻、9割減で家が建てられない…ベテランも年収300万円台 https://biz-journal.jp/2024/01/post_368828.html |
272841:
匿名さん
[2024-01-18 09:41:10]
震災と家族の快適な生活考えたら戸建だけど戸建はますます高嶺の花になっちゃうな。
|
272842:
マンション掲示板さん
[2024-01-18 09:52:27]
>>272819 口コミ知りたいさん
帰宅困難のは郊外戸建さんだよ。 家族も連絡できなくて安心できないじゃん? うち都心-都心だからは徒歩で帰るし。 戸建さん、ほとんどの大企業や外資系企業は出社しているって知らないの? |
|
272843:
匿名さん
[2024-01-18 09:58:17]
|
272844:
評判気になるさん
[2024-01-18 10:03:02]
|
272845:
匿名さん
[2024-01-18 10:29:36]
|
272846:
評判気になるさん
[2024-01-18 10:57:40]
|
272847:
匿名さん
[2024-01-18 11:04:18]
サラリーマン都内マンションが一番最悪なのは間違いないが、
マンションのライバルは50年前の戸建てか? |
272848:
名無しさん
[2024-01-18 11:17:50]
|
272849:
通りがかりさん
[2024-01-18 11:22:22]
>>272846 評判気になるさん
浦安「呼んだ?」 |
272850:
検討板ユーザーさん
[2024-01-18 11:24:29]
>>272840 口コミ知りたいさん
新築はキット化されてるからなんとかなるだろうが、修繕やリフォームはなんともならんだろうなぁ |
272851:
匿名さん
[2024-01-18 11:46:18]
東京・荒川区南千住のタワーマンションで現在火災がおきてますよ。
マンション最悪だね。 |
272852:
口コミ知りたいさん
[2024-01-18 12:05:24]
|
272853:
口コミ知りたいさん
[2024-01-18 12:08:17]
>>272848 名無しさん
君の比較対象が古い戸建なだけだろう。 最近家を買った人(建てた人)、これから家を買う人は耐震性の低い古い戸建じゃないからね。 耐震等級3(基準の1.5倍"以上")はデフォですよ。 マンションはいつまで経っても古い基準止まりですよ。 |
272854:
口コミ知りたいさん
[2024-01-18 12:15:31]
タワマンってスプリンクラーの義務付けは11階以上なんだね。
大震災時は消火活動に期待できないから消火活動なしで鎮火してもらわないと困るけど、耐火構造は最長3時間まで延焼を防ぐだけ。 スプリンクラーも4%くらいは鎮火せずに燃え広がっちゃうみたいだね。 |
272855:
eマンションさん
[2024-01-18 12:18:07]
>>272853 口コミ知りたいさん
2000年基準を満たしていない一戸建ては都内だけでも76万戸あるわけだが |
272856:
通りがかりさん
[2024-01-18 12:21:24]
|
272857:
口コミ知りたいさん
[2024-01-18 12:23:06]
|
272858:
口コミ知りたいさん
[2024-01-18 12:26:15]
|
272859:
検討板ユーザーさん
[2024-01-18 12:44:03]
>>272858 口コミ知りたいさん
一般的にマンションは燃え広がらない様になっているんだが |
272860:
口コミ知りたいさん
[2024-01-18 13:11:15]
>>272859 検討板ユーザーさん
ほったらかしでも火災のあった部屋のものが燃え尽きたら終わりで避難しなくてOKってことかな? |
272861:
マンション検討中さん
[2024-01-18 13:15:10]
|
272862:
口コミ知りたいさん
[2024-01-18 13:22:02]
>>272861 マンション検討中さん
何だって可能性だよ。 地震の可能性があるから耐震性の高い家に住むし、交通事故にあう可能性があるからシートベルトを締める。 君のあげた延焼危険度の高い地域だって、住む場所を選ぶ際には重要だよね。 |
272863:
評判気になるさん
[2024-01-18 13:23:27]
|
272864:
マンコミュファンさん
[2024-01-18 14:58:22]
>>272861 マンション検討中さん
一戸建ての場合はエリアごと全滅もありえる |
272865:
匿名さん
[2024-01-18 15:48:31]
|
272866:
匿名さん
[2024-01-18 15:50:02]
|
272867:
匿名さん
[2024-01-18 15:57:09]
>>272866 匿名さん
政府政策推進委員長の福和教授いわく構造計算のマンションは壁量計算の戸建以下の耐震とのことです https://youtu.be/DOEZIVqyfS8?si=yEZQTiWPzM7qp5dR |
272868:
マンション検討中さん
[2024-01-18 16:08:13]
◯刑判決
マンションであればこんなに燃えなかったかもしれませんね。 https://news.yahoo.co.jp/articles/975a71d517b3cc4a0adf78a59fde02ac60c9... |
272869:
匿名さん
[2024-01-18 16:28:00]
広域火災ではマンションも燃える
火災を心配する前に大規模地震で新築でも耐震強度が弱いマンションの建物が壊れないか心配したほうがいい |
272870:
匿名さん
[2024-01-18 17:24:22]
|
272871:
評判気になるさん
[2024-01-18 17:26:13]
|
272872:
匿名さん
[2024-01-18 17:44:53]
>>272870 匿名さん
マンションは今の戸建てより耐震強度が弱いですよ |
272873:
匿名さん
[2024-01-18 17:58:59]
マンションなど火災によって鉄骨に熱が加わるとどうなるか知らないのか?
一度熱の入った鉄骨は簡単に折れるよ。 |
272874:
匿名さん
[2024-01-18 18:22:33]
お前ら、いい加減いつまでバカな罵り合い続けるんだ?
いくら暇でも他にやることあるだろう? |
272875:
口コミ知りたいさん
[2024-01-18 18:29:31]
いくら熱弁しても、災害がある度に戸建住人が命落としてる。今後も変わらないと思う。
|
272876:
匿名さん
[2024-01-18 18:45:00]
福和氏の動画とか時々参考になる情報が出てくるし、そこから色々調べていくと面白いよ。
谷とか地質の話があったから派生で日比谷入江というのも知った。 江戸時代の埋立地とか今じゃ気づかない。 福和先生の他の他の動画見ると南海トラフは自宅が大丈夫でも日本の将来が心配になる。 都心マンションは自滅リスク高すぎだよ。 |
272877:
通りがかりさん
[2024-01-18 19:07:01]
>>272868 マンション検討中さん
燃えなかっただろうね。 |
272878:
eマンションさん
[2024-01-18 19:39:33]
戸建てが大震災の被害を受け止めず、マンションへの八つ当たりばかり繰り返して独りでぐるぐる回っている。
|
272879:
匿名さん
[2024-01-18 19:41:45]
|
272880:
匿名さん
[2024-01-18 19:46:14]
>>272878 eマンションさん
いくらいくら強弁しても、マンションが耐震等級3の戸建より震災に弱いという事実は変わらない |
272881:
通りがかりさん
[2024-01-18 19:49:39]
|
272882:
匿名さん
[2024-01-18 20:27:52]
制振はともかく免震って後付けできるの?
|
ですよね
津波に流された何万の戸建に喝を入れてあげてください。