住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-03 09:39:22
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

272770: eマンションさん 
[2024-01-17 12:46:48]
>>272765 口コミ知りたいさん

意味不明。
鉄道駅は山手線の恵比寿-渋谷あたりのような谷に通っていることもあるけどそれはごく一部だよ?
中央線や東海道線は平原。埼京線は高架。JRと言ってもいろんな形あるよ?
そもそも我々マンション派は都心を主張していて、港区3Aなど都心エリアは地下鉄だよ?
駅近=ハイリスクは全く成立しない。
駅近=利便性高いは絶対に成立する。
272771: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-17 12:47:20]
>>272764 評判気になるさん

湾岸や川沿い立地のマンションは全滅ということでよろしいか?w
272772: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-17 12:47:21]
>>272768 検討板ユーザーさん
たまたま津波がすぐ来る状況で、高台に逃げる場所がなかったらそうするよ。

津波が来る場所には住んでないし、今後も住むことは無いだろうけど。

君は津波が心配だからマンションが良いんだね。
272773: マンション検討中さん 
[2024-01-17 12:47:29]
>>272769 eマンションさん

火災延焼対策もね
火災延焼対策もね
272774: マンコミュファンさん 
[2024-01-17 12:49:25]
>>272771 口コミ知りたいさん

無知なのか?
湾岸タワマン街で津波の想定最大値はたったの1m程度。
地盤が3m以上のタワマンが多いし、住戸は3階-5階程度以上だから低層階でもロビーでもどこでも大丈夫。
272775: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-17 12:49:30]
>>272770 eマンションさん
駅近=ハイリスク
と断定してないじゃん。だから土地の成り立ちしらべないとねと書いたんだよ。

妄想で勝手に極端な方向へもっていくのはやめようね。
272776: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-17 12:50:07]
>>272770 eマンションさん

駅近は犯罪者に狙われやすいから成立する
特に山手線界隈はひどい

犯罪治安マップ(赤が濃くなるほど悪い)
駅近は犯罪者に狙われやすいから成立する特...
272777: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-17 12:50:13]
>>272769 eマンションさん

戸建は災害は地震しかないと思ってる。過去の災害から戸建の方ばかり亡くなってるのに現実を受け止められないんですよ。
272778: 名無しさん 
[2024-01-17 12:50:19]
>>272771

東日本大震災では何万もの戸建が全滅しました。
272779: 名無しさん 
[2024-01-17 12:51:58]
都市部に住むなら総合的にマンションが良いよ。

田舎なら戸建が良い。
272780: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-17 12:52:22]
土砂崩れも川の氾濫も津波もゲリラ豪雨も火災も台風も災害なんて山ほどある。
272781: マンション検討中さん 
[2024-01-17 12:53:28]
>>272765 口コミ知りたいさん

マンション買う前に見たかった

272782: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-17 12:55:10]
立地に逃げたら負け認めてるようなもんじゃん。なんでも立地が良いから大丈夫って話でしょ。ここの戸建派は災害で亡くなった人を置いてけぼりにしてる。
272783: マンコミュファンさん 
[2024-01-17 12:55:22]
>>272776 口コミ知りたいさん

都心は昼間人口が多いから件数が多いね。そして詐欺なども含んでいる。
夜は郊外と比べると割と安心。
272784: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-17 12:58:31]
>>272777 検討板ユーザーさん
海岸から10km以上離れていても津波届くの?
平な土地や強固な地盤で土砂崩れが起こるの?
低くない土地が水没するの?

いったいどんな災害を想定しているのかな?
過去の災害から学んだら最低限の耐震基準(マンション)のままなのか。
具体的に言ってごらん。
272785: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-17 13:01:01]
>>272784 口コミ知りたいさん

災害に合わない立地ならマンションでも戸建でもいいじゃん。
272786: 通りがかりさん 
[2024-01-17 13:02:25]
>>272784 さん

災害で戸建の方ばかり亡くなってるんですけど、
置いてけぼりですか。
272787: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-17 13:03:29]
>>272785 口コミ知りたいさん
地震の来ない土地なんて無い。よって耐震等級3の戸建。
暮らしやすさとか考慮しないならマンションでも等級3なら良いんじゃない。
たぶんそんなマンション無いけどね。
272788: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-17 13:06:23]
>>272786 通りがかりさん
感情の問題ではなく事実だから。
272789: 匿名さん 
[2024-01-17 13:16:41]
>>272787 口コミ知りたいさん

台風の多い沖縄は戸建でも鉄筋コンクリート造ですよ。
272790: 名無しさん 
[2024-01-17 13:22:51]
>>272787 口コミ知りたいさん

1981年の法律最低限はどうでもいいじゃん?
うちは最新の免震技術ですよ。
272791: 匿名さん 
[2024-01-17 13:23:07]
今日も耐震等級3が発狂してるな
何年やってるの?このキチガイ
272792: マンコミュファンさん 
[2024-01-17 13:35:11]
>>272791 匿名さん

政府政策推進委員長の福和教授は構造計算のマンションが壁量計算の戸建以下らしいです
https://youtu.be/DOEZIVqyfS8?si=yEZQTiWPzM7qp5dR
272793: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-17 14:01:09]
マンションは設計で最低基準をきっかり満たすように作ってあるというのはここで散々言われてきたことだけど、専門家の話は説得力があるよね。
272794: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-17 14:38:23]
>>272789 匿名さん
耐風等級2の戸建にすれば良いでしょ。
それで不足した例でもあるの?
272795: 匿名さん 
[2024-01-17 15:08:43]
マンションって

その土地で戸建ての買えない人が住む住居でしょ。
272796: 匿名さん 
[2024-01-17 15:35:01]
最近はその辺が完全に逆転した気がしましたね。
今戸建ては安いです。
マンションしか選択肢がない立地のマンションが売れてます。
272797: eマンションさん 
[2024-01-17 15:54:20]
>>272795 匿名さん

都心駅近の10000平米、容積率高い、角地、防火地域、地盤も問題無い。
そんな土地は大手不動産じゃないと買えないよ。
タワマンの土地は戸建の郊外、狭い土地とは別物。
272798: eマンションさん 
[2024-01-17 16:23:24]
>>272774 マンコミュファンさん

湾岸は液状化で、例え建物が無事でもライフラインはストップ。傾いたり倒れないと言う保証もない。
272799: 匿名さん 
[2024-01-17 16:25:03]
立地の悪い戸建は戸建派も見捨てているってことだね。
272800: eマンションさん 
[2024-01-17 16:32:47]
建物倒壊や類焼被害に遭うのは、築50年超の戸建ばかり。
しかも耐震補強工事すらできない、経済的に困窮した(もしくは高齢で断念した)世帯が大半。
都内や首都圏の高台の今時の戸建も同じ被害に遭うと、何としても持っていきたいのがマンション派。
272801: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-17 16:35:09]
>>272799 匿名さん

国や自治体じゃあるまいし、見捨てるとか、そういう問題じゃないだろ。
どこまでマンション派って、おバカなの?
272802: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-17 16:35:11]
>>272799 匿名さん

国や自治体じゃあるまいし、見捨てるとか、そういう問題じゃないだろ。
どこまでマンション派って、おバカなの?
272803: 匿名さん 
[2024-01-17 16:35:14]
>>272790 名無しさん
その最新の免震技術とやらの耐震強度は基準法の何倍ですか?
272804: 匿名さん 
[2024-01-17 16:37:39]
>>272799 匿名さん
立地(地盤)が悪い土地は戸建てマンション関係なく見捨てられるはずだが、なぜかマンションばかり増える。
272805: マンション掲示板さん 
[2024-01-17 17:07:26]
>>272803 匿名さん

耐震強度はそう簡単に何倍とか数値で比較できない。
特に免震構造の原理は全然違う。
素人か。
272806: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-17 17:17:34]
>>272805 マンション掲示板さん
震度にすると周波数特性失われちゃうからな。
で、どんな地震スペクトルを仮定して設計されているの?
272807: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-17 17:21:23]
時間領域も大事だよね。パルス性地震動とか周波数領域だけで見てたら分からない。
私も素人なので教えてほしい。
272808: 匿名さん 
[2024-01-17 17:38:28]
>>272802 検討板ユーザーさん

戸建派の主張は片手落ちなんですよ。
過去の災害で犠牲になっている戸建を完全無視して耐震等級がって繰り返してるだけでしょ。
272809: マンコミュファンさん 
[2024-01-17 18:04:29]
マンションさんはこれをみて勉強だね
https://youtu.be/DOEZIVqyfS8?si=yEZQTiWPzM7qp5dR
272810: 匿名さん 
[2024-01-17 18:11:21]
片手落ち?
ゼロイチ、マンションか戸建かという2値化的した単純な思考が限界。
自然災害の区別もつかない。

ここなマンション派は馬鹿しかいないの?
これから大きな地震が控えているのに住人がこんなに馬鹿ばかりでは大変だね。
272811: 匿名さん 
[2024-01-17 18:11:21]
片手落ち?
ゼロイチ、マンションか戸建かという2値化的した単純な思考が限界。
自然災害の区別もつかない。

ここなマンション派は馬鹿しかいないの?
これから大きな地震が控えているのに住人がこんなに馬鹿ばかりでは大変だね。
272812: 匿名さん 
[2024-01-17 18:59:26]
これまでの災害で人が亡くなった原因を並べると以下。
木造戸建の地震の繰り返しダメージの蓄積による倒壊
木造戸建の火事
木造戸建が津波に流される
木造戸建が土砂崩れで流される
木造戸建が川の氾濫で流される
木造戸建が台風で倒壊(沖縄は戸建でも鉄筋コンクリートが標準)
これらへの対策を何一つ回答せず
20年前の耐震等級のみ主張してるのが戸建派です。
272813: 匿名さん 
[2024-01-17 19:06:03]
耐火構造、耐風等級2、立地で解決。

マンションは地震で壊れちゃう。
272814: マンション掲示板さん 
[2024-01-17 19:22:39]
>>272809 マンコミュファンさん

・鉄道駅は谷を通っているところが多い(昔人が住んでいなかった) 駅の近くは高リスクの場所多いということか。土地の成り立ち調べないとね。

・ビルは構造計算する。 安全を最重視するか?広さ、便利さ見栄えを大事にするか? →建築基準法さえ守っていればOK だからマンションは耐震等級1しかないんだよね

しかし、ここのマンション派の理解力は幼児並(>>272757)だろ。 面白い動画だった。
272815: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-17 19:32:37]
>>272813 匿名さん

立地で解決なら戸建てでもマンションでもいいじゃん。
やり直し。
272816: マンコミュファンさん 
[2024-01-17 20:50:52]
>>272815 口コミ知りたいさん
マンションは耐震性が低いということが理解出来ないの?

幼稚園の年長未満の理解力
272817: eマンションさん 
[2024-01-17 21:32:46]
津波が来ました

RC造りの堅牢なマンション、耐震性抜群と豪語する木造戸建

どっちに逃げますか?
わたしは100%マンションを選びます。
津波が来ましたRC造りの堅牢なマンション...
272818: 名無しさん 
[2024-01-17 21:48:12]
>>272816 マンコミュファンさん

うちは免震タワマンだから安心
272819: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-17 21:53:50]
都心部は群衆雪崩でパニック 地下鉄は閉じ込められるし、硝子の雨も怖い。
https://www.nhk.or.jp/shutoken/shutobo/sonae_eq_09.html

今の時代、子供も作らず、共稼ぎで都心通勤なんて、時代遅れ。
インバウンド客相手の水商売ならわかるがw
うちはTeams会議で都心なんか行くリスクが殆どなく、高台でRCだから安全です。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる