別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
272719:
匿名さん
[2024-01-16 21:48:59]
マンションにしなくて良かったわ(^-^)
|
272720:
口コミ知りたいさん
[2024-01-16 22:12:03]
>>272719 匿名さん
ですね、日本地震工学会会長の福和教授は簡易計算の戸建の方がマンションより圧倒的に地震に強いそうです。 買うなら戸建ですね https://youtube.com/shorts/J0oQiBRJvwo?si=c0VpI-Xh3_Upy-es https://youtu.be/DOEZIVqyfS8?si=yEZQTiWPzM7qp5dR |
272721:
匿名さん
[2024-01-16 22:14:15]
(事実)今回の地震含めて災害あるたびに木造戸建の方が命を落としている。
(マンション派の主張) 災害の多い日本で木造戸建ては危険。戸建ても鉄筋コンクリート造にするべき。 (戸建派の主張) 災害にあった戸建は立地が悪い。自業自得。 |
272722:
名無しさん
[2024-01-16 22:30:21]
|
272723:
匿名さん
[2024-01-16 22:32:11]
|
272724:
名無しさん
[2024-01-16 23:11:08]
政府政策推進委員長の福和教授いわく構造計算のマンションは壁量計算の戸建以下の性能とのことです。見てくて重視のマンションは特に危険とのこと
|
272725:
評判気になるさん
[2024-01-16 23:15:26]
>>272720 口コミ知りたいさん
ここの戸建てさんが選んだ鉄骨は駄目ということですか? |
272726:
評判気になるさん
[2024-01-16 23:32:11]
やはり、マンソンですからね。
|
272727:
匿名さん
[2024-01-17 00:29:21]
免震無しマンションは耐震等級1と同等、免震高層マンションは発展途上でパルス性地震動に未対応。
高層はインフラ断絶ならとても住めない。 どうしてもマンションなら低層+免震かな。 もう買っちゃった人は売り払うか、それが無理なら組合が共用部分の地震保険確認、付帯無しなら組合に働きかけて即加入かね。 |
272728:
口コミ知りたいさん
[2024-01-17 00:35:46]
>>272713 匿名さん
耐震等級3は311程度じゃダメージ無いよ。 マンションは震度5強~6弱で多数が全壊しちゃったけどね。 たとえ震度5でも調査しないと不安だよね。 君のマンションは見えない柱や梁の検査ってどうやったの? |
|
272729:
口コミ知りたいさん
[2024-01-17 00:44:24]
|
272730:
匿名さん
[2024-01-17 05:26:10]
東日本大震災でもマンションの耐震強度は戸建てより弱いことが明らかになったのに、10年以上経つと平気で詭弁を弄する業者関係と思われるレスが増える。
元スレでは3.11直後にマンションは暫くレスもできなかった。。 |
272731:
マンコミュファンさん
[2024-01-17 06:27:58]
東日本大震災では、東北と関東の97%超のマンションが「軽微もしくは無被害」でした。
さらに、全損したマンションは、旧耐震基準の1棟だけです。 戸建の被害に比べたら段違いに軽微な事実を踏まえて語りましょう。 マンションへの八つ当たりは見苦しいですよ。 |
272732:
eマンションさん
[2024-01-17 06:30:17]
どこかの教授を心酔してるここの戸建さんも、簡易計算の木造戸建をどんどん応援してあげてくださいね。
|
272733:
eマンションさん
[2024-01-17 06:32:01]
火災や津波への耐性も考えると、木造はないなー
|
272734:
マンション掲示板さん
[2024-01-17 07:17:45]
|
272735:
名無しさん
[2024-01-17 07:29:07]
|
272736:
評判気になるさん
[2024-01-17 07:30:14]
|
272737:
評判気になるさん
[2024-01-17 07:31:42]
|
272738:
マンション検討中さん
[2024-01-17 08:05:50]
|
272739:
評判気になるさん
[2024-01-17 08:17:14]
|
272740:
口コミ知りたいさん
[2024-01-17 08:18:12]
|
272741:
名無しさん
[2024-01-17 08:19:59]
|
272742:
匿名さん
[2024-01-17 08:27:52]
>>272731 マンコミュファンさん
東日本大震災の仙台市全体(震度5強~6強) 新耐震 1123棟:被害無:50.6%, 軽微:37.1%, 小破: 11.2% 中破 1.1% 太白区(震度5強) 新耐震 230棟:被害無:43.0%, 軽微:43.5%, 小破: 12.2% 中破 1.1% 熊本地震による熊本市(震度5強~震度6弱)の分譲マンションの被害 全712棟 全壊 19 (2.7%) 大規模半壊 24 (3.4%) 半壊 147 (20.6%) 一部損壊 416 (58.4%) 被害無し 106 (14.9%) 揺れ方もマンションの固有周期の成分が小さく、被害が抑えられる条件でこれだけの被害。 マンションは大地震で住めなくなるかもね。 戸建は震度7でも被害無しか軽微な損傷。 |
272743:
口コミ知りたいさん
[2024-01-17 08:32:58]
|
272744:
匿名さん
[2024-01-17 08:46:27]
|
272745:
マンコミュファンさん
[2024-01-17 08:51:30]
|
272746:
口コミ知りたいさん
[2024-01-17 09:25:30]
事実を指摘するのがなぜ八つ当たりになるの?
マンション派の考えることが全く理解できない。 |
272747:
マンコミュファンさん
[2024-01-17 09:40:26]
|
272748:
通りがかりさん
[2024-01-17 11:02:17]
|
272749:
評判気になるさん
[2024-01-17 11:44:51]
|
272750:
名無しさん
[2024-01-17 11:47:45]
|
272751:
eマンションさん
[2024-01-17 11:48:27]
複雑な構造計算をできる人材が不足していて耐震化が進まないから、簡易計算の戸建を増やそうという提案ですよ。
|
272752:
eマンションさん
[2024-01-17 11:49:26]
どこかの教授を心酔してるここの戸建さんも、簡易計算の木造戸建をどんどん応援してあげてくださいね。
|
272753:
eマンションさん
[2024-01-17 11:50:29]
やはり、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん
という結論は揺るぎませんね。 |
272754:
名無しさん
[2024-01-17 11:54:29]
|
272755:
名無しさん
[2024-01-17 11:56:49]
|
272756:
口コミ知りたいさん
[2024-01-17 12:16:14]
>>272752 eマンションさん
ここのマンションさんが信じるのは自分の直感と個人ブログか伝聞だものね。 |
272757:
マンション掲示板さん
[2024-01-17 12:16:30]
>>272748 通りがかりさん
ここの戸建てさんイチオシの鉄骨よりも簡易計算の木造の方が優れているらしいです |
272758:
匿名さん
[2024-01-17 12:17:09]
サラリーマン
都内マンションが一番最悪だね。 |
272759:
口コミ知りたいさん
[2024-01-17 12:27:47]
・地盤の揺れやすい周期と建物の周期を合わせるな
・タワマンは基本的にそのチェックをしていない 土地の固有周期というのは面白いね |
272760:
通りがかりさん
[2024-01-17 12:30:13]
(事実)今回の地震含めて災害あるたびに木造戸建の方が命を落としている。
(マンション派の主張) 災害の多い日本で木造戸建ては危険。戸建ても鉄筋コンクリート造にするべき。 (戸建派の主張) 災害にあった戸建は立地が悪い。自業自得。 |
272761:
マンコミュファンさん
[2024-01-17 12:31:42]
|
272762:
通りがかりさん
[2024-01-17 12:33:18]
|
272763:
口コミ知りたいさん
[2024-01-17 12:33:34]
|
272764:
評判気になるさん
[2024-01-17 12:37:15]
|
272765:
口コミ知りたいさん
[2024-01-17 12:37:36]
・鉄道駅は谷を通っているところが多い(昔人が住んでいなかった)
駅の近くは高リスクの場所多いということか。土地の成り立ち調べないとね。 ・ビルは構造計算する。 安全を最重視するか?広さ、便利さ見栄えを大事にするか? →建築基準法さえ守っていればOK だからマンションは耐震等級1しかないんだよね しかし、ここのマンション派の理解力は幼児並(>>272757)だろ。 面白い動画だった。 |
272766:
口コミ知りたいさん
[2024-01-17 12:39:04]
|
272767:
口コミ知りたいさん
[2024-01-17 12:40:14]
|
272768:
検討板ユーザーさん
[2024-01-17 12:44:06]
|