別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
272631:
eマンションさん
[2024-01-16 12:44:46]
|
272632:
マンション検討中さん
[2024-01-16 12:48:06]
|
272633:
匿名さん
[2024-01-16 12:58:32]
>>272628 評判気になるさん
>それが三大都市圏の注文住宅のみ平均7,000万に跳ね上がるという理由が分からんね。 三大都市圏は地価が高額だから土地を所有する戸建てが割高になるのは当然。 マンション購入者の年収も中央値が低いから、多くの土地を買えない層は狭い専有部のマンションを買うしかない。 |
272634:
eマンションさん
[2024-01-16 12:59:08]
戸建でも、ゲーテッドコミュニティならマンション並みに防犯力は高いと思います。
ただし共益費が掛かるけどね笑 |
272635:
検討板ユーザーさん
[2024-01-16 13:00:44]
|
272636:
評判気になるさん
[2024-01-16 13:02:26]
>>272630 匿名さん
郊外の大規模分譲だけど子供だらけだよ。 中学生以下の子供がいない世帯は2割未満だと思う。 20年後は少なくなるだろうがマンションは永住志向が高くなってて半分以上は永住だからここのマンション派レベルを維持したまま爺さん婆さんが主体になる。 共同管理大変そうり |
272637:
eマンションさん
[2024-01-16 13:07:40]
>>272633 匿名さん
データ無しw |
272638:
マンション検討中さん
[2024-01-16 13:09:54]
2週間ぶりに覗いたら全く変わってなくて草生えるわ
こんなん何年も続けてんのかよお前ら |
272639:
口コミ知りたいさん
[2024-01-16 13:34:41]
|
272640:
口コミ知りたいさん
[2024-01-16 13:54:21]
|
|
272641:
口コミ知りたいさん
[2024-01-16 13:55:22]
>>272639 口コミ知りたいさん
マンションだから1人、2人世帯が4割超えてるけど、郊外駅近のほうが子供のいる世帯の比率が高そうだね。 都心に近いほど部屋が狭いのと住居だけでなく、教育費にも金がかかるから二人育てるのは諦めてしまう家庭も多そう。 |
272642:
匿名さん
[2024-01-16 14:02:14]
>>272637 eマンションさん
国土交通省の『令和4年度 住宅市場動向調査』を詳細にみよう |
272643:
匿名さん
[2024-01-16 14:10:45]
|
272644:
匿名さん
[2024-01-16 14:12:32]
|
272645:
口コミ知りたいさん
[2024-01-16 14:14:21]
|
272646:
マンション検討中さん
[2024-01-16 14:27:40]
|
272647:
匿名さん
[2024-01-16 14:29:19]
|
272648:
評判気になるさん
[2024-01-16 14:54:35]
>>272646 マンション検討中さん
庶民なので建売で十分だよ。 軽量鉄骨で注文住宅用の最高グレードに比べたら耐震性など若干低いかもしれないが耐震性は十分だし、建売も注文も外見は同じ大きさなら素人が見ても分からないと思う。 同じグレードで注文住宅建てたら数百万円は高くつくし、保証も全く変わらない。 最近の大手の大きな分譲は電柱も無い。 注文と違って買いたいときに気に入る物件があるかどうかが運次第なのはマンションと似ているかもな。 |
272649:
口コミ知りたいさん
[2024-01-16 15:10:24]
俺は今都内に住んでいるけど、都心は用事が無く、朝から出張する方が多いし、在宅なら郊外の方が全然環境も良いので、家は残したまま郊外引越を検討中。
で、試しに港北NTとか探してみると、まともな家なら中古でも1億は下らないw。 賃貸も5LDKだと見つからないので、暫く我慢して今の家に住んでいるけど、リタイヤしたら本当に田舎で暮らしたくなる。雇用延長で社畜を続けるつもりもなく、副業で稼げるし、ネットで大概のモノは手に入るから。でも妻がウンと言わないw |
272650:
マンコミュファンさん
[2024-01-16 15:13:54]
|
272651:
匿名さん
[2024-01-16 15:39:51]
戸建てに不要な無駄な共用部の費用に購入予算の半額以上を費やす住居がマンション
|
272652:
マンション検討中さん
[2024-01-16 15:53:26]
|
272653:
検討板ユーザーさん
[2024-01-16 16:35:13]
>>272650 マンコミュファンさん
町丁目別人口見るとタワマンエリアはぶっちぎりに子供が多いけど? |
272654:
名無しさん
[2024-01-16 17:06:56]
今回の地震のニュースを見て本当に悲しくて残念です。
もしRC造マンションが田舎まで普及されたらそんなに多くの倒壊、延焼が無いはずだ。 火災と水害に強いRC造、厳密な地盤調査、制震あるいは免震装置、これらは災害の多い日本に必要不可欠なものだ。 |
272655:
マンコミュファンさん
[2024-01-16 17:22:35]
この政府政策推進委員長の福和教授の話しを聞いたら湾岸のタワマンや都内の駅前なんて死んでも住まないだろうね。
都民は情弱が多すぎなんだよね。 やっぱり新しい戸建の方がマンションより強いってさ https://youtu.be/DOEZIVqyfS8?si=cDwyDEm5-eRKZAnF |
272656:
名無しさん
[2024-01-16 17:28:36]
|
272657:
名無しさん
[2024-01-16 17:29:18]
>>272653 検討板ユーザーさん
調べてみたがマンションが中心の地域と戸建てが中心の地域で子供の割合が全然違うな。 |
272658:
名無しさん
[2024-01-16 17:29:19]
|
272659:
eマンションさん
[2024-01-16 17:31:53]
土地の地震に対する強さ:
湾岸 lv1 山の手 lv2 岩盤 lv3 免震装置 lv100 |
272660:
名無しさん
[2024-01-16 17:34:01]
|
272661:
通りがかりさん
[2024-01-16 17:37:00]
港区役所より
|
272662:
名無しさん
[2024-01-16 17:38:23]
長々とここのマンションは地震に対する無知をここで晒し続けてたわけだ(笑)
|
272663:
マンコミュファンさん
[2024-01-16 17:39:05]
>>272661 通りがかりさん
高層住宅は耐震性・耐火性に優れており、建物が倒壊する恐れは少ないです。 まずは、落ち着いて身の安全を図り、フロアごとや近隣階での安否確認をし、自宅に留まるようにしましょう。 |
272664:
マンコミュファンさん
[2024-01-16 17:40:20]
|
272665:
通りがかりさん
[2024-01-16 17:42:29]
|
272666:
口コミ知りたいさん
[2024-01-16 17:43:35]
>>272664 マンコミュファンさん
専門家は彼だけじゃないよ。 都内にますます増える高層階建物を決まるのも専門家。 ゼネコンでビルの性能を研究し免震装置を開発するのも専門家。 港区にはもちろん専門家がいる。 あなたは名古屋の専門家を信じる。俺は港区の専門家を信じる。 これで良いじゃん? |
272667:
マンション掲示板さん
[2024-01-16 17:44:27]
|
272668:
マンション検討中さん
[2024-01-16 17:49:48]
|
272669:
匿名さん
[2024-01-16 17:50:04]
郊外戸建は建物だけじゃなくて立地もリスクですね。
このままで人口減少が進むとインフラや行政サービスすら維持できない可能性もある。 国の方針もコンパクトシティだよ。 |
272670:
マンコミュファンさん
[2024-01-16 17:51:14]
|
272671:
検討板ユーザーさん
[2024-01-16 17:51:33]
|
272672:
マンコミュファンさん
[2024-01-16 17:52:07]
マンションは戸建より圧倒的に弱い
政府政策推進委員長の福和教授 |
272673:
マンション検討中さん
[2024-01-16 17:52:56]
|
272674:
匿名さん
[2024-01-16 17:53:09]
|
272675:
匿名さん
[2024-01-16 17:54:15]
|
272676:
名無しさん
[2024-01-16 17:58:09]
|
272677:
名無しさん
[2024-01-16 17:58:49]
|
272678:
評判気になるさん
[2024-01-16 18:06:58]
|
272679:
評判気になるさん
[2024-01-16 18:11:10]
政府(行政のトップ)の地震建築工学の委員長の言う通り昔ながらの住宅街の壁量計算をした戸建にします
|
272680:
eマンションさん
[2024-01-16 18:25:02]
>>272675 匿名さん
建築耐震工学の先生がほとんど好き嫌いで物事言っていてワロタw |
結婚してる人の出生率は何十年間も変わってないわけだがw