住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-02 19:49:24
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

272581: 名無しさん 
[2024-01-16 08:12:38]
>>272561 検討板ユーザーさん
若者どころか高齢者も流出してる、だから空き家が増える
俺の両親も一戸建てを親戚に貸して都内郊外のタワマン買って住んでるしな
もともと住んでいた一戸建ては良いタイミングで親戚が借りてくれなかったら空き家になっていた
272582: 名無しさん 
[2024-01-16 08:17:40]
>>272571 買い替え検討中さん
無駄云々を言い始めたら一戸建ての庭や豪華な門とかその象徴なわけだが
272583: eマンションさん 
[2024-01-16 08:26:57]
国土交通省のグランドデザイン2050にも書いてあるとおり、人口減少社会では都市部に人が集中することになるから、マンションの需要はますます上がるね。
272584: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-16 09:32:10]
>>272583 eマンションさん

まー絵に描いた餅だけどね
272585: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-16 10:27:47]
>>272578 検討板ユーザーさん
君の想像と現実は違うみたいだよ。
一般的なケースだとマンションのほうが年間で20万円ほど高いそうだよ。
https://ieul.jp/column/articles/28230/

昔からマンションのほうが維持費高いというのは変わらんね。
272586: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-16 10:33:02]
>>272582 名無しさん
庭は周りとの距離をとるために必要。
子供の遊び場(知的な発達にも有用)にもなる。
272587: マンション掲示板さん 
[2024-01-16 10:40:24]
>>272586 口コミ知りたいさん
> 知的な発達にも有用

それ、学術的根拠やエビデンスはなかったはずだけど。
自然が多い環境で育てると云々も同じ。
272588: 匿名さん 
[2024-01-16 10:59:07]
全国各地の高級住宅街が廃墟化していくと予想できた人は世の中にどれくらいいるのかな。
272589: 評判気になるさん 
[2024-01-16 11:11:26]
>>272583 eマンションさん

むしろ国民の常識ですね。
人口減少の日本には郊外民が減って続く。人口が増えるのはごく一部のところ。
寿命の短い郊外戸建は元々価値低く、その土地も負動産である。
272590: マンコミュファンさん 
[2024-01-16 11:12:00]
>>272585 口コミ知りたいさん

また業者のネット記事wwwww
272591: 匿名さん 
[2024-01-16 11:12:25]
>>272577 匿名さん
国土交通省の『令和4年度 住宅市場動向調査』では、三大都市圏の注文戸建ての平均購入資金はマンションより2000万円近くお高くなっております。
年収が低くても、戸建てはマンションのように毎月のランニングコストがかからないので高額な予算で広い家を買えます。
272592: 匿名さん 
[2024-01-16 11:14:37]
>>272582 名無しさん
マンションの無駄な共用部には敵わない。
マンション価格の6割以上は共用部のコストで専有部など1割程度。
残りはデベの粗利。
272593: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-16 11:15:17]
>>272586 口コミ知りたいさん

うちのマンションは庭が付いているし、戸建の庭より何倍も広いよ。
そもそも遊ぶなら隣の公園で良いじゃん?
戸建の庭って狭いし公道に近くて危険ですよ。子供飛び出し事故が多発している。
272594: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-16 11:16:31]
>>272590 マンコミュファンさん
反論があるなら数字を入れて具体的に指摘したら。
272595: 匿名さん 
[2024-01-16 11:16:34]
>>272588 匿名さん
都市の築年が古い共同住宅も廃墟化してる
272596: 通りがかりさん 
[2024-01-16 11:20:23]
>>272592 匿名さん

共用部分という概念は理解してないそう。
外壁もガラスも建物躯体も基礎も免震制震装置も共有部ですよ?建物に必要不可欠なものだから専有部の部屋とは分けられない。
そして24時間防災センター、緊急発電機、ディスポーザー処理装置など共用部分はマンションのメリットですよ。お金かけて生活の質を向上できるから。
他にはゲストルームやフィットネスもあったら嬉しいですし。
272597: 評判気になるさん 
[2024-01-16 11:24:14]
>>272594 口コミ知りたいさん

いやいや、業者の記事はエビデンスにならないよ
272598: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-16 11:28:11]
>>272597 評判気になるさん
>272578 は数字も何も出てないのに信じるのか?
維持費をもっと細かく項目と費用を出して比較しているWEBサイトもあるよ。
それでも維持費は戸建が安いというのに変わりはない。

君が根拠も無くマンションのほうが安いとう信仰をもつのはかまわないが、世間一般とずれていることは認識しておきましょう。
272599: マンコミュファンさん 
[2024-01-16 11:31:52]
>>272598 口コミ知りたいさん

意味が違う。
マンションと同じレベルの利便性やサービスを戸建で享受しようとすると、スケールメリットが効かない分高くなりますよ、という意味。
272600: 名無しさん 
[2024-01-16 11:33:07]
>>272598 口コミ知りたいさん

戸建は寿命が短い。臨時の住宅である。
建替えを忘れずに住むのはきつい。
272601: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-16 11:35:26]
>>272593 検討板ユーザーさん
マンションの庭?それこそ公園で良いじゃん。
マンションの庭で家庭菜園やったり、夏にプールだしたり、子供に落ち葉広いなどの仕事手伝わせたりできるの?
マンションはすぐ外に出られないし。

飛び出しが危険な年ごろは目を離さないのは基本だよ。
どこで遊ぼうと同じ。
272602: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-16 11:39:27]
>>272600 名無しさん
HMの住宅も建売住宅も安価な材料が使われてるからね
建てる側/買う側も維持にかかるお金を貯めないし
272603: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-16 11:40:47]
>>272599 マンコミュファンさん
不要なサービスは金に無駄。
しょぼいプールもジムも要らない。子育て世代は悠長に毎日泳ぐ暇もない。
お仕着せネットワークも無駄。

具体的にどんなサービスを想定している?
一般的な維持費の比較にそういう無駄なサービスは含まれないので余計高くつくことなるね。
272604: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-16 11:42:17]
>>272600 名無しさん
50年保証(HMのメンテに頼るのが良いかは別として)もあり、十分長持ちする。
マンションに何十年もすむほうがきついわ。
272605: 評判気になるさん 
[2024-01-16 11:51:39]
共有プール付きのタワマンというのは2000年代の湾岸の話?
272606: マンコミュファンさん 
[2024-01-16 12:00:22]
>>272603 口コミ知りたいさん

-毎日泳ぐ暇もない。

>>272601

夏にプールだしたり

プールは要るか?要らないか?
戸建さんどう思うwww
272607: マンション検討中さん 
[2024-01-16 12:01:19]
>>272604 口コミ知りたいさん

50年の木材はどうなるのよ。
272608: 匿名さん 
[2024-01-16 12:05:14]
>>272600 名無しさん

専用の庭も車庫もない100㎡以下の住居など、住むに値しないし
プライバシーも保てない集合住宅などありえない。

そもそも自分の意思で子供すら作らない世帯は、国の方針に
逆らっているわけだから、国賊に等しいから、税金は全て倍にしてもいい。
住居も鰻の寝床みたいな集合住宅で十分
272609: 評判気になるさん 
[2024-01-16 12:07:28]
>>272608 匿名さん
???
圧倒的に子供が増えているのはタワマンエリアなんですが?
272610: 匿名さん 
[2024-01-16 12:09:25]
>>272606 マンコミュファンさん
子供いないと子供の水遊びと水泳の違いも分からないよね

並の知能があれば想像つくと思うが。
272611: マンション検討中さん 
[2024-01-16 12:09:25]
>>272608 匿名さん

プライバシーはどう考えてもマンションじゃん?
戸建の1階はずっとカーテン閉めっぱなし
そして名前も書いてある
そして誰でも公道から玄関に行ける
怖いですよ?
プライバシー重視なら高級マンション一択では?フロントは来客カードの発行まで対応してエレベーターも自宅の階しか押せない。
最近の芸能人もマンション住んでるし。
272612: 匿名さん 
[2024-01-16 12:09:59]
>>272607 マンション検討中さん

日本の古い寺社仏閣やお城は千年もっているよ。
江戸や明治時代の建築で現在も使用中の民家も無数にある。
でも、鉄筋が建ち始めてから百数十年経つけど、
100年以上使用継続している鉄筋なんて聞いたこと無い。
272613: 通りがかりさん 
[2024-01-16 12:11:28]
子供作っても作らなくっても自分の権利だ。
国の方針?政策?
それよりも個人の自由が上位だよ?
国のため自由が要らないと思えば北に移住して?
272614: 通りがかりさん 
[2024-01-16 12:11:36]
>>272608 匿名さん
分譲マンションが主の地域は子どもが急増して困ってる
272615: 評判気になるさん 
[2024-01-16 12:12:43]
>>272609 評判気になるさん

23区出生率トップ3は都心3区だし。
272616: 通りがかりさん 
[2024-01-16 12:13:09]
>>272612 匿名さん
神社やお寺はきちんとした部材を使っていますし、手入れもきちんとしていますから
個人宅とは別物ですよ
272617: 通りがかりさん 
[2024-01-16 12:14:00]
>>272615 評判気になるさん
まさしく分譲マンションが主の地域だね
272618: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-16 12:14:24]
>>272616 通りがかりさん

それでも地震で倒壊するし
272619: 評判気になるさん 
[2024-01-16 12:18:53]
確かに湾岸タワマン街はファミリー世帯だらけだもんな。
272620: 匿名さん 
[2024-01-16 12:20:26]
>>272611 マンション検討中さん

まず日本語の間違いを直そうね 怖いですよ?→× 怖いですよ。→○

戸建も門があるし、玄関も施錠しているから公道から簡単には入れません。
本人以外モニター見て事前にチェックするし、監視アラームもある。
うちも含めて近所は犬が吠え、ALSOKやSECOMに入っている家が多い
そもそも一種低層住居は犯罪の発生率が桁違いに少なく、不審者も不審車も
閑静な住宅街に立ち入ると目立つし、投込み散らしする人すら町内会の人に
注意されるから、、滅多によそ者が立ち入ることもない。
ちなみにうちの街は50年間、空き巣被害ゼロ。
マンションの方が余程簡単。人の出入が多く、赤の他人でも宅配業者装えば
怪しまれないからね。
272621: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-16 12:20:46]
>>272609 評判気になるさん
あれだけ上に積み上げれば沢山増えるのは当たり前だよな。

マンションは独り身、二人の世帯が戸建より多く一人っ子が多い
272622: 評判気になるさん 
[2024-01-16 12:22:35]
逆に戸建街は年寄りだらけでファミリー世帯が少ないから子供も少ない
272623: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-16 12:23:11]
>>272615 評判気になるさん

狭い鰻の寝床に子だくさんじゃ、殆どスラムだね
中国人?(笑)
272624: マンコミュファンさん 
[2024-01-16 12:25:18]
>>272623 口コミ知りたいさん
論破されちゃって悔しいね。
272625: eマンションさん 
[2024-01-16 12:27:25]
>>272608 匿名さん
あなたみたいに生産性がない年寄りの税金を2倍にすれば良いのでは。
272626: 評判気になるさん 
[2024-01-16 12:28:52]
>>272591 匿名さん

戸建が何度も同じ誤りを繰り返す理由は分からないが

国土交通省の『令和4年度 住宅市場動向調査』では、三大都市圏の注文戸建民の平均年収(800万円程度)はマンション民の平均より下なので、注文住宅の平均購入価格がマンションよりも高くなることはない。
272627: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-16 12:29:22]
>>272623 口コミ知りたいさん
お里が知れちゃったな。
272628: 評判気になるさん 
[2024-01-16 12:35:38]
注文住宅だろうが何だろうが、予算はほとんど収入、年齢、家族構成できまるから、年収800万程度なら大体4,500万前後になるのが常識です。
それが三大都市圏の注文住宅のみ平均7,000万に跳ね上がるという理由が分からんね。
注文住宅だろうが何だろうが、予算はほとん...
272629: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-16 12:41:29]
>>272620 匿名さん

外構は窃盗が隠れるのに都合が良いので警備員が常時駐在していないと寧ろ逆効果になるそうです。
272630: 匿名さん 
[2024-01-16 12:44:39]
うちの都心タワマンも子供たくさんいますね。子供の声が常にあふれていて郊外の高齢化が進む町とは街の雰囲気が全く異なります。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる