住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-04 23:32:03
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

27226: 匿名さん 
[2017-11-04 21:30:26]
ディスポーザは戸建て・マンションともに優位性ないで決着ですね。
27227: 匿名さん 
[2017-11-04 21:30:30]
>>27215
分別が必要なのと、流し口を掃除しなきゃ不衛生だから実質的に同じじゃん。
ゴミ袋行きが少なくなるというのがメリットというなら理解できるが。
27228: 匿名さん 
[2017-11-04 21:30:46]
>>27222 匿名さん

三角コーナー最低だよね。
同意いただけて嬉しい。
27229: 匿名さん 
[2017-11-04 21:31:39]
生物分解して下水に流すタイプも30万円で付くよ。
ラクレアってやつね。
ただ、こっちのほうがランニングコストが高い。

2ヶ月に1回ディスポーザーのゴミ捨てをするか、月1000円くらい高いランニングコストを払うかの選択ってこと。
27230: 匿名さん 
[2017-11-04 21:31:43]
>>27228 匿名さん

はい。
では、ディスポーザは戸建て・マンションともに優位性なしで決着ですね。
27231: 匿名さん 
[2017-11-04 21:32:44]
マジでマンションのアルミサッシと単板ガラスはなんとかした方がいい。結露しまくり、窓際寒すぎ。
27232: 匿名さん 
[2017-11-04 21:32:48]
ディスポーザーないシンクはウォシュレットないトイレに同じ。
27233: 匿名さん 
[2017-11-04 21:32:55]
>>27229 匿名さん
> 2ヶ月に1回ディスポーザーのゴミ捨てをするか、月1000円くらい高いランニングコストを払うかの選択ってこと。

人それぞれの考え方だと思います。
私は保守性・維持・運用性を考えるとシンプルイズベストが良いですね。
27234: 匿名さん 
[2017-11-04 21:34:36]
マンションだと赤ちゃんオムツはどうしてるの?
前のレスでディスポーザで詰まらせたとかレスあったけど
臭うのにそんなことするの?
27235: 匿名さん 
[2017-11-04 21:34:44]
>>27232 匿名さん

ま、ディスポーザについては戸建て・マンションともに優位性なしで決着できてよかったです。
27236: 匿名さん 
[2017-11-04 21:34:56]
>>27232 匿名さん

その心は不衛生。昭和のレトロな生活です。
ウォシュレットは昭和の時代からあったかな。
27237: 匿名さん 
[2017-11-04 21:36:02]
ディスポーザ欲しいならつければ、で終了だね。
27238: 匿名さん 
[2017-11-04 21:37:04]
>>27237 匿名さん

ですね。
特段、マンションの特権ではないですね。
27239: 匿名さん 
[2017-11-04 21:37:33]
>>27237 匿名さん

それってウォシュレットでも同じこと言えます?
不衛生だと思うなあ~。
27240: 匿名さん 
[2017-11-04 21:38:13]
>>27234 匿名さん
> マンションだと赤ちゃんオムツはどうしてるの?

マンションでは、赤ちゃんのおむつやペットの糞を捨てに行くために廊下やエレベータを使うことについて、ときどきモメますよね。
27241: 匿名さん 
[2017-11-04 21:39:25]
>>27239 匿名さん
> それってウォシュレットでも同じこと言えます?
> 不衛生だと思うなあ~。

付けたいひとは付ければ良いと言うレスに対して、この反応。
相変わらずの斜め上ぶりである。
27242: 匿名さん 
[2017-11-04 21:39:42]
>>27239 匿名さん

生活必需品のレベルだね。
ないと、発展途上国と同じくらい不衛生。
27243: 匿名さん 
[2017-11-04 21:41:57]
>>27239 匿名さん
> それってウォシュレットでも同じこと言えます?

エアジェットタオル、洗面台の自動水栓、空気清浄機と同じですね。
27244: 匿名さん 
[2017-11-04 21:41:59]
ほんで、単板ガラスには触れないのね。
圧倒的に普及率が違うから議論するまでもないか。
27245: 匿名さん 
[2017-11-04 21:42:45]
>>27240
確かにエレベータで捨てに行くのはなかなか抵抗があるな。
新生児はまだ良いが、離乳食以降の幼児はやばい。
夏場は生ごみもやばそうだ。
27246: 匿名さん 
[2017-11-04 21:42:50]
安定の都合が悪い事はスルー
27247: 匿名さん 
[2017-11-04 21:42:51]
>>27146 匿名さん

マンションの方が立地はよい。
27248: 匿名さん 
[2017-11-04 21:46:10]
>>27150 匿名さん

マンションより立地の良い戸建だと、マンションとの比較にならないでしょw
おたく、スレの趣旨を理解してる?
27249: 匿名さん 
[2017-11-04 21:46:12]
ウォシュレット、便座用の除菌シート、ディスポーザー、エアジェットタオル、洗面台の自動水栓、イオン発生装置付き空気清浄機、玄関のエアカーテン、アルコール除菌剤。
設置したい人は設置すれば良い。
ただそれだけ。
27250: 匿名さん 
[2017-11-04 21:46:25]
マンションのディスポーザは便利だけど維持費がね
浄化槽の定期点検費
ディスポーザ用の共用排水管の清掃・維持費
ディポーザ本体の点検・修理費

マンションのアホ1人が変な使い方すると故障もするし
27251: 匿名さん 
[2017-11-04 21:47:34]
24時間ゴミだしのマンションでも、電話すれば24時間玄関に収集に来てくれるわけではないらしい。
ゴミを持って共用部を移動するなら、戸建てのほうが移動距離は短いし室内を通ることも無いので楽だね。
24時間ゴミ出しが良くて狭いマンションなんか買う人がいるのかも疑問。

27252: 匿名さん 
[2017-11-04 21:49:37]
>>27149 匿名さん

共有部のあるマンションを戸建との比較相手として選んでるのはオタクなんだから、共有部がないと喜んでるのは、アホだね。
27253: 匿名さん 
[2017-11-04 21:50:21]
>マンションより立地の良い戸建だと、マンションとの比較にならないでしょw
>おたく、スレの趣旨を理解してる?

趣旨を理解してたら、4000万以下のマンションなんか買わないでしょ。
マンションより立地のいい広い戸建てを買うよ。
27254: 匿名さん 
[2017-11-04 21:50:51]
>>27252 匿名さん

ごめん。
真面目に、普通に、落ち着いて、もう一度お願い。
27255: 匿名さん 
[2017-11-04 21:52:56]
やっぱり普通のマンションは6000万ぐらいするよな。
27256: 匿名さん 
[2017-11-04 21:55:44]
不衛生で思い出しましたが、マンションは虫が少ないのが良いね。
蚊、ハエ、蛾などの虫が一切いない。

戸建てだと、食卓にハエが飛んできたり、照明に蛾の死骸が溜まったり
不衛生ですよね。網戸ないと蚊も入ってくるし。
網戸ないと窓開けても解放感が全然違いますよ。
27257: 匿名さん 
[2017-11-04 21:56:32]
>>27254 匿名さん

オタクは、共有部があるマンションを比較相手として選んでる(購入を検討してる)んだから、マンションに共有部があることに文句を言うのは筋違い。
27258: 匿名さん 
[2017-11-04 21:56:52]
>やっぱり普通のマンションは6000万ぐらいするよな。

立地によるでしょ。
地方なら3000万でもあるだろうし、都心なら1億余裕で超えるし。
広さと立地を勘案しないと意味不明だよ。
27259: 匿名さん 
[2017-11-04 21:57:22]
>>27256 匿名さん

何階以上を想定されていますか?
5階でしたが、全ていましたよ。ヤモリも居ましたよ。
27260: 匿名さん 
[2017-11-04 21:59:08]
>食卓にハエが飛んできたり、照明に蛾の死骸が溜まったり
昭和の戸建じゃあるまいし、今時こんなのはありえないよ。
気密性が高いから虫が入り込む隙間が無い。
27261: 匿名さん 
[2017-11-04 21:59:16]
>>27256 匿名さん

室内照明がLEDで紫外線出ないから虫は寄ってこないですよ。基本的にマンションより地面に近いので入って来やすいけど。
27262: 匿名さん 
[2017-11-04 21:59:32]
>27240

>マンションでは、赤ちゃんのおむつやペットの糞を捨てに行くために廊下やエレベータを使うことについて、ときどきモメますよね。


えっ?わざわざ外に捨てにいくの?深夜・早朝とかメイクして?
ペットの猫ちゃんもエレベーターあるからキャットドアというわけにはいかないですよね。

どうしてるのか興味ありあり
27263: 匿名さん 
[2017-11-04 22:00:12]
>>27256 匿名さん
> 網戸ないと窓開けても解放感が全然違いますよ。

とは言え、マンションの実態はこちら。

https://img.cowcamo.jp/uploads/pictures/7757/14.jpg

網戸どころかカーテンの開放も厳しい。
27264: 匿名さん 
[2017-11-04 22:01:07]
>>27258 匿名さん

マンションの方が立地は良い。
マンションより立地が良い戸建もあると抜かす奴はスレの趣旨を全く理解してないアホだね。
27265: 匿名さん 
[2017-11-04 22:01:33]
田舎のご実家だとムシ・ハエ・ガなんでしょう
27266: 匿名さん 
[2017-11-04 22:01:35]
>>27256 匿名さん
上下左右に他人が住んでるマンションで開放感ねぇwwww
27267: 匿名さん 
[2017-11-04 22:02:07]
>>27257 匿名さん
> オタクは、共有部があるマンションを比較相手として選んでる(購入を検討してる)んだから、マンションに共有部があることに文句を言うのは筋違い。

そういうことじゃなくて、それと

>>27254 匿名さん

が繋がらない。
27268: 匿名さん 
[2017-11-04 22:02:27]
>>27262 匿名さん

ゴミ捨て場が一階にあるのでそこに捨てに行ってます。旦那の役割。
27269: 匿名さん 
[2017-11-04 22:03:09]
空気が綺麗なのもマンションの特長ですね。

車の排ガス、花粉、土ぼこり、PM2.5等、空気より重い物質は地上に降り積もる。

生ごみ、虫、排ガスのない衛生的な生活ができるのがマンション。
27270: 匿名さん 
[2017-11-04 22:03:32]
>>27264
100m2クラスで4000万円のマンションだとかなりの郊外になる。
しかもランニングコストも高いから、ランニングコストの差を踏まえると戸建のほうが好立地に買える。
27271: 匿名さん 
[2017-11-04 22:04:08]
>>27267 匿名さん

戸建に共有部がないと喜んでるのはアホだね。
27272: 匿名さん 
[2017-11-04 22:04:17]
>>27264 匿名さん
> マンションより立地が良い戸建もあると抜かす奴はスレの趣旨を全く理解してないアホだね。

同一立地でマンションの方が安いと言うこと。
つまり、ランニングコストを踏まえるこのスレの主旨を踏襲すると、

> マンションより立地が良い戸建

もありえると言うことです。
27273: 匿名さん 
[2017-11-04 22:04:47]
スレの趣旨を理解してたら、4000万以下のマンションなんか買わないでしょ。
マンションより立地のいい広い戸建てを買うよ。
27274: 匿名さん 
[2017-11-04 22:04:58]
>>27269 匿名さん

で、何階以上を想定されていますか?
27275: 匿名さん 
[2017-11-04 22:06:39]
>戸建に共有部がないと喜んでるのはアホだね。

マンションに共有部があると喜んでるほうが○○。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる