別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
272126:
eマンションさん
[2024-01-11 07:17:03]
|
272127:
eマンションさん
[2024-01-11 07:20:42]
|
272128:
マンション検討中さん
[2024-01-11 07:24:24]
|
272129:
匿名さん
[2024-01-11 07:33:28]
マンション=アパートだって、世界にはバレバレw
|
272130:
検討板ユーザーさん
[2024-01-11 08:03:09]
>>272129 匿名さん
階級社会のイギリス(ロンドン)ですら富裕層はタワマン買っているのに、時代遅れな書き込みされてもねぇ。 |
272131:
eマンションさん
[2024-01-11 10:08:19]
|
272132:
評判気になるさん
[2024-01-11 10:09:53]
|
272133:
通りがかりさん
[2024-01-11 10:37:19]
|
272134:
マンション検討中さん
[2024-01-11 11:09:55]
|
272135:
通りがかりさん
[2024-01-11 11:22:18]
>>272134 マンション検討中さん
そういう状況になったら戸建街は燃え尽きてるだろうしね。 |
|
272136:
購入経験者さん
[2024-01-11 12:00:34]
|
272137:
評判気になるさん
[2024-01-11 12:05:52]
>>272132 評判気になるさん
高層階は震度5でも震度7に増幅するから、家の中は滅茶苦茶になる 家具の下敷きになったまま火の気があったらアウト。 湾岸は液状化してひょろ長い基礎が4つとも傾いて建物は修復不能。 |
272138:
eマンションさん
[2024-01-11 12:06:20]
実際に火災で亡くなるのは戸建民がほとんど。
|
272139:
匿名さん
[2024-01-11 12:10:09]
|
272140:
通りがかりさん
[2024-01-11 12:14:33]
|
272141:
検討板ユーザーさん
[2024-01-11 12:19:22]
|
272142:
eマンションさん
[2024-01-11 12:23:49]
|
272143:
名無しさん
[2024-01-11 12:26:34]
|
272144:
マンション検討中さん
[2024-01-11 12:28:55]
|
272145:
通りがかりさん
[2024-01-11 12:33:16]
365日スレに粘着するニート達のゴミスレを丸の内でランチしなが拝見しています
|
272146:
匿名さん
[2024-01-11 12:35:27]
|
272147:
マンション検討中さん
[2024-01-11 12:36:02]
|
272148:
eマンションさん
[2024-01-11 12:38:06]
>>272139 匿名さん
それ、制震のところは微妙に間違ってるw |
272149:
匿名さん
[2024-01-11 12:48:30]
免震耐震は横揺れには有効だが、直下地震の縦揺れには殆ど効果無し。
どんな構造でも殆どこわれる。 但しこの縦揺れが起こるのは断層の周囲数十~数百メートルといった狭い範囲。 それゆえ耐震基準では目を瞑ってる。 住宅密集地でこれが起こったのは阪神淡路ぐらいだが、住宅より遥かに強度が高い鉄道駅や高架橋まで無残に壊れてる。 首都圏直下地震の発生確率は30年以内に70%と言われてる。 |
272150:
匿名さん
[2024-01-11 12:51:50]
こんな事がおこる。
|
272151:
匿名さん
[2024-01-11 13:42:12]
>>272132 評判気になるさん
それが、耐震性の高さの証明になると思ってるのか? ちなみに応急危険度判定調査で赤紙貼られちゃったらどうするの? 設計段階で耐震等級3の戸建に劣ることは明らかなんだけどね。 |
272152:
匿名さん
[2024-01-11 14:30:26]
◆耐震等級3をとっていることは、耐震性の指針になるが、必ずしも「地震に強い家」になるわけではない
◆構造計算には2種類あり、「許容応力度計算」を実施していることが地震に強い家にするために必要不可欠 ◆木造2階建ての住宅は構造計算をしなくても建築できてしまう特例がある |
272153:
eマンションさん
[2024-01-11 14:31:48]
|
272154:
口コミ知りたいさん
[2024-01-11 14:39:49]
|
272155:
eマンションさん
[2024-01-11 14:44:35]
繰り返しになりますが、耐震等級3を標準化、あるいは長期優良住宅を標準化している多くのハウスメーカーや工務店は、簡易な計算を行う仕様規定で耐震等級3を謳っています。
|
272156:
評判気になるさん
[2024-01-11 14:45:39]
|
272157:
匿名さん
[2024-01-11 14:47:16]
|
272158:
eマンションさん
[2024-01-11 15:07:29]
|
272159:
匿名さん
[2024-01-11 15:20:15]
|
272160:
eマンションさん
[2024-01-11 15:41:32]
|
272161:
eマンションさん
[2024-01-11 15:51:47]
ちなみに、住宅火災の死亡者のうち91.0%(896名)が一階と二階で亡くなってます。
共同住宅の5階以上で亡くなった人は2.3%(23名)、9階以上は0.3%(3名) です! |
272162:
検討板ユーザーさん
[2024-01-11 15:55:41]
耐震性能なんて所詮はこんなものですよ
40億円かけた耐震文化財、一瞬で崩れ…ガラス作品は粉々も「人命が先」 https://www.sankei.com/article/20240111-XYI5HHETAVNOPKIA4ITMXLDQ4Q/ |
272163:
eマンションさん
[2024-01-11 15:59:49]
戸建の死亡者737名に対し、共同住宅の1階と2階での死亡者は131名なので、割合的に多いと感じるかも知れませんが、これはほとんどがアパートの火災によるものでしょう。
|
272164:
評判気になるさん
[2024-01-11 16:09:08]
>>272163 eマンションさん
1階か2階か。 アパートや寮、団地ですね。 ちなみにうちのマンションは24時間有人体制でもちろんアラームもスプリングラーも緊急ボタンも付いてます。防火地域で他の建物からも離れています。キッチンなどの意外による火災が発生する可能性はゼロではないが、火災による死亡事故はありえないでしょう。 |
272165:
匿名さん
[2024-01-11 16:09:13]
|
272166:
匿名さん
[2024-01-11 16:12:17]
>>272155 eマンションさん
工務店の耐震等級3相当と長期優良住宅や住宅性能表示制度で正式に耐震等級3に認証された戸建ては別物。 地震保険料が半額にならない耐震等級3相当は紛い物。 戸建て派でも紛い物は避ける。 |
272167:
匿名さん
[2024-01-11 16:16:41]
>>272163 eマンションさん
マンション火災は死者がでなくても事故物件だろう。 火災の高熱による躯体損傷の度合いが細かく測定できないから耐震性能が劣化してる可能性がある。 建替えできない共同住宅のデメリット。 |
272168:
マンション掲示板さん
[2024-01-11 16:21:47]
|
272169:
検討板ユーザーさん
[2024-01-11 16:23:09]
|
272170:
eマンションさん
[2024-01-11 16:23:50]
|
272171:
匿名さん
[2024-01-11 16:25:44]
耐震等級3連呼のキチガイが相変わらずですね。
死人がでるのは戸建、資産価値下がるのも戸建て が現状ですね |
272172:
匿名さん
[2024-01-11 16:29:29]
ここのマンション派の知能だと問題の切り分けが出来ない。
マンション派の主張は根拠無し。 |
272173:
匿名さん
[2024-01-11 16:31:33]
|
272174:
匿名さん
[2024-01-11 16:32:20]
耐震等級3のキチガイ面白いね
|
272175:
匿名さん
[2024-01-11 16:33:37]
浦安の液状化でも戸建ては使い物ならなくなってマンションは耐えたし
たぷたぷの土地ならマンションのほうが安全だろうね。 |
https://www.city.minato.tokyo.jp/bousai/bosai-anzen/bosai/daishinsai/h...