別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
271967:
匿名さん
[2024-01-10 10:36:55]
|
271968:
検討板ユーザーさん
[2024-01-10 11:14:23]
|
271969:
匿名さん
[2024-01-10 11:16:06]
>>271966 匿名さん
それ、耐震性とは関係ないから。マンションの耐震性は昭和56年の新耐震基準を満たしていれば良いだけ。 戸建は不特定多数を受け入れる様な場所じゃないから防災拠点にはならない。 災害時も家族が安全でより快適にすごせるからOK。 |
271970:
匿名さん
[2024-01-10 11:20:03]
>>271967 匿名さん
現実的にマンション住人を受け入れられる避難所なんて無いよ。 上に高く積み上げた住居だから避難所の様な階数の少ない防災拠点に住人が入りきるわけないよね。 どれだけマンション避難生活がつらかろうが我慢。 戸建は耐震等級3なら何も問題なし。 |
271971:
匿名さん
[2024-01-10 11:51:24]
木密がゼロになるまで、戸建さんの苦しい戦いは続きます、、、
|
271972:
匿名さん
[2024-01-10 11:59:27]
|
271973:
匿名さん
[2024-01-10 12:11:29]
>>271972 匿名さん
また、その話か。 一般的に簡易計算だろうが、耐震等級3の戸建のほうがマンションより耐震性は上。 その会社のPR用のシミュレーション1例をみて数字などを含めて信じてしまうのは頭悪いやつだけだね。 ハウスメーカーなら構造計算しているし、鉄骨系は構造計算しないといけないし、もうちょっと現実見ましょうね。 |
271974:
検討板ユーザーさん
[2024-01-10 12:18:27]
|
271975:
匿名さん
[2024-01-10 12:18:52]
と、なんちゃって等級3の戸建さんがキレております☆
|
271976:
検討板ユーザーさん
[2024-01-10 12:19:33]
|
|
271977:
匿名さん
[2024-01-10 12:21:23]
等級3の戸建なら安心というのは、ハウスメーカーは保証してるんですか?
|
271978:
評判気になるさん
[2024-01-10 12:22:08]
|
271979:
通りがかりさん
[2024-01-10 12:24:17]
|
271980:
マンション検討中さん
[2024-01-10 12:25:17]
|
271981:
匿名さん
[2024-01-10 12:25:22]
今の設計基準で建てられたマンションが大きく損傷することを示す実験
https://www.youtube.com/watch?v=eF9L26LY2qo マンションは倒壊はしなくてももう住めない。 (続けてこれより大きな地震が来たら崩れるかもね) 耐震等級3の戸建は震度7が来ても住み続けられる。 |
271982:
マンコミュファンさん
[2024-01-10 12:26:13]
|
271983:
匿名さん
[2024-01-10 12:29:09]
耐震等級というのはあくまでも設計の話でしょう?ハウスメーカーは、建てられた家が地震で倒壊しないことを保証してくれるんですか?
|
271984:
匿名さん
[2024-01-10 12:31:02]
>>271980 マンション検討中さん
もちろん家で過ごすよ。 備蓄なら1週間以上あるし、周りも全部大手ハウスメーカーの耐震等級3だから何も心配はしていない。 災害時に井戸水を配ってくれる場所もおさえてある。 |
271985:
名無しさん
[2024-01-10 12:32:07]
|
271986:
匿名さん
[2024-01-10 12:33:29]
|
271987:
通りがかりさん
[2024-01-10 12:33:35]
>>271984 匿名さん
自治体が定めているルールくらい守れよ |
271988:
匿名さん
[2024-01-10 12:34:36]
|
271989:
eマンションさん
[2024-01-10 12:34:55]
|
271990:
検討板ユーザーさん
[2024-01-10 12:36:28]
|
271991:
eマンションさん
[2024-01-10 12:36:49]
|
271992:
匿名さん
[2024-01-10 12:37:04]
>>271987 通りがかりさん
戸建は避難しなきゃいけないなんて定めているバカな自治体でもあるのか? |
271993:
検討板ユーザーさん
[2024-01-10 12:38:36]
>>271989 eマンションさん
ハウスメーカーは全て構造計算していて耐震3だから何があっても倒壊しないと豪語してるのはアンタだろ? ハウスメーカーは、建てられた家が地震で倒壊しないことを保証してくれるんですか? |
271994:
通りがかりさん
[2024-01-10 12:39:38]
|
271995:
匿名さん
[2024-01-10 12:39:42]
|
271996:
匿名さん
[2024-01-10 12:40:50]
|
271997:
eマンションさん
[2024-01-10 12:40:59]
|
271998:
通りがかりさん
[2024-01-10 12:42:00]
家を売ったハウスメーカーですら保証できないものを、ここの戸建さん風情が絶対に壊れないと言い切れる根拠が知りたいね。
マンションさんに問い詰められて、開き直ってる風にしか見えないが。 |
271999:
匿名さん
[2024-01-10 12:43:17]
>>271993 検討板ユーザーさん
誰も何があっても倒壊しないなんて言ってないが、どうして幼児みたいに極端な話にもっていくのかな。 耐震性は戸建 > マンションというだけ。 設計上耐震性は戸建が上だし、これまでの地震の被害状況も設計を反映している。 |
272000:
匿名さん
[2024-01-10 12:43:54]
|
272001:
eマンションさん
[2024-01-10 12:45:18]
|
272002:
匿名さん
[2024-01-10 12:46:55]
耐震等級3でも断層の真上にあって、地面が大きくずれて数メートルの段差ができれば倒壊するわな。でもぺしゃんこじゃなくて枠は保たれているかもしれない。
マンションは横倒しだわな。 |
272003:
口コミ知りたいさん
[2024-01-10 12:48:45]
>>271999 匿名さん
耐震性は構造計算が必須のRC造マンション>戸建です。さらに、戸建さんは耐震3しか言わないけど、免震制振構造や火災、津波その他の災害に対する総合的な防災機能をみてもマンションが圧倒しています。 |
272004:
匿名さん
[2024-01-10 12:50:59]
>>272001 eマンションさん
そうだよ。少なくとも震度7の揺れ倒壊することはないし、無傷かせいぜい軽微な損傷、運が悪いケースでも小破くらいでしょ。 大きな隕石落ちてきたら吹き飛ぶし、昭和新山のように地面が盛り上がって山になったら倒れるだろう。でもそんな心配は無駄。 で、肝心のマンションの耐震性はどうなの? |
272005:
匿名さん
[2024-01-10 12:54:55]
>>272003 口コミ知りたいさん
君の妄想じゃなくて信頼できるソースを示してね(無いと思うが)。 構造計算で耐震等級1と同じ耐震性を満たすように作ってあるのがマンションなんだからどうあがいても耐震等級3の戸建以上の耐震性にはならない。 構造計算したら最高の耐震性にでもなると思っているの? 計算ということは満たすべき基準があるはずだが、それはどういうもの? 何で消防署などは構造計算した耐震等級3なの? 何で宮城では100棟以上が全壊になったの? ちょっと考えればよほどのバカでも矛盾に気づくでしょ。 |
272006:
匿名さん
[2024-01-10 12:56:22]
|
272007:
口コミ知りたいさん
[2024-01-10 12:57:20]
例えば、木材って一本一本で特性が違うんだけど、その柱がどれくらいの強度を持っているかっていうのはどうやって測定するんですか?
木の種類と太さで、こんくらいの強さがあるはずだっていう値で見込み計算してるの? |
272008:
匿名さん
[2024-01-10 13:00:45]
|
272009:
マンション検討中さん
[2024-01-10 13:01:41]
>>272005 匿名さん
東日本震災では東北と関東の97%超のマンションが「軽微もしくは無被害」でした。さらに、全損したマンションは、旧耐震基準の1棟だけです。 戸建の被害に比べたら段違いに軽微な事実を踏まえて語りましょう。 マンションへの八つ当たりは見苦しいですよ。 |
272010:
マンション検討中さん
[2024-01-10 13:04:36]
|
272011:
マンション検討中さん
[2024-01-10 13:06:48]
ちょっとした疑問を聞いてるだけなのに、なんで戸建さんはキレ気味なのだろう?
マンションに負けたくないのかな?笑 |
272012:
匿名さん
[2024-01-10 13:08:28]
>>272009 マンション検討中さん
仙台市全体 新耐震 1123棟:被害無:50.6%, 軽微:37.1%, 小破: 11.2% 中破 1.1% 太白区(震度5強) 新耐震 230棟:被害無:43.0%, 軽微:43.5%, 小破: 12.2% 中破 1.1\3% 酷い有様ですよ。 https://www.kantei.ne.jp/report/disaster/214 |
272013:
匿名さん
[2024-01-10 13:12:08]
>>272010 マンション検討中さん
鉄筋コンクリートも強度のばらつきはあるんだよ。 https://data.jci-net.or.jp/data_pdf/21/021-01-1060.pdf 標準的な材料の強度を期待して作るのは何だろう同じだろう。 |
272014:
名無しさん
[2024-01-10 13:12:42]
|
272015:
口コミ知りたいさん
[2024-01-10 13:15:03]
>>272014 名無しさん
答えられないのにドヤ顔で語ってるの? |
272016:
匿名さん
[2024-01-10 13:17:59]
>>272010 マンション検討中さん
木材の強度のばらつき https://www.ffpri.affrc.go.jp/labs/kanko/108-6.pdf 詳しく知りたければ https://www.syuseizai.com/hrd/doc/text-d1.pdf でも読んでみれば。 |
https://www.city.minato.tokyo.jp/bousai/bosai-anzen/bosai/daishinsai/h...