別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
271879:
マンコミュファンさん
[2024-01-09 08:41:22]
ここのマンションさんは地震で火災が発生しても輪島朝市のRCのように真っ黒焦げで中まで焼けている室内にとどまるそうです。
|
271880:
匿名さん
[2024-01-09 09:54:06]
|
271881:
通りがかりさん
[2024-01-09 09:58:16]
|
271882:
検討板ユーザーさん
[2024-01-09 10:07:24]
火災の被害予測が真っ赤な地域には住まないことだろうね
東京の場合はほとんどの戸建てエリアが全滅だけど |
271883:
口コミ知りたいさん
[2024-01-09 10:12:48]
|
271884:
名無しさん
[2024-01-09 10:15:15]
|
271885:
マンション検討中さん
[2024-01-09 10:31:44]
|
271886:
匿名さん
[2024-01-09 10:35:43]
タワマンは超密集住宅じゃん。
震災でインフラ止まってスプリンクラーも動かない、消防も期待出来ない状況で火災発生したらどうするの? |
271887:
評判気になるさん
[2024-01-09 10:57:40]
|
271888:
eマンションさん
[2024-01-09 10:58:12]
|
|
271889:
通りがかりさん
[2024-01-09 11:04:36]
|
271890:
通りがかりさん
[2024-01-09 11:12:22]
だいぶ改善されて木密って首都圏でこれしかないんだよね
ちゃんと情報はアップデートしないとね |
271891:
匿名さん
[2024-01-09 11:38:03]
|
271892:
検討板ユーザーさん
[2024-01-09 11:39:56]
|
271893:
検討板ユーザーさん
[2024-01-09 12:00:15]
戸建てもマンションもオフィスビルも耐震性能が維持できているかの定期点検及び定期修繕を義務付けるべき。
輪島の倒壊ビル、土台が地中の杭から抜けたか…東大教授「同様の被害は阪神大震災で見て以来」 https://www.yomiuri.co.jp/science/20240109-OYT1T50052/ |
271894:
匿名さん
[2024-01-09 12:00:36]
最近の研究でヒートアイランド現象で地下が温暖化して建物の基礎と上部構造が損傷する可能性が指摘されている。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/na/18/00204/081700006/ https://www.nature.com/articles/s44172-023-00092-1 周りがコンクリートとアスファルトだらけの場所なんてそもそも人が住むのに適した場所じゃないとは思うが、新たなリスクが浮上してきたね。 |
271895:
口コミ知りたいさん
[2024-01-09 12:20:21]
|
271896:
eマンションさん
[2024-01-09 12:26:52]
ここの戸建さんは、田舎や地方の戸建にかかる問題点を指摘されても、「うちは違う!」と開き直ることしかできないよね。
|
271897:
eマンションさん
[2024-01-09 12:27:53]
それかマンションに八つ当たりするか。
|
271898:
通りがかりさん
[2024-01-09 12:28:57]
|
271899:
eマンションさん
[2024-01-09 12:31:01]
都内のマンションは、防災拠点としての役割が期待されています。戸建はなんかの役に立つの?
https://www.mansion-tokyo.metro.tokyo.lg.jp/kanri/05bousainintei.html |
271900:
匿名さん
[2024-01-09 12:32:27]
また庭もない戸建が比較対象か。RCの戸建はほとんど無いし。
ヒートアイランドも知らないらしい。 マンション派の知能大丈夫ですか? |
271901:
匿名さん
[2024-01-09 12:38:57]
|
271902:
eマンションさん
[2024-01-09 12:42:41]
4,000万以下の予算でマンションが狙えるエリアの戸建てが当スレのターゲットでしょ。
|
271903:
通りがかりさん
[2024-01-09 13:53:30]
うちは予算5億円なので戸建は検討したことありません。
|
271904:
匿名さん
[2024-01-09 14:11:58]
|
271905:
匿名さん
[2024-01-09 14:13:21]
>>271892 検討板ユーザーさん
共同住宅がゼロになるまで密集居住の住戸はなくならない。 |
271906:
マンコミュファンさん
[2024-01-09 14:30:27]
|
271907:
匿名さん
[2024-01-09 14:32:46]
|
271908:
匿名さん
[2024-01-09 14:35:44]
|
271909:
マンション掲示板さん
[2024-01-09 14:36:06]
|
271910:
購入経験者さん
[2024-01-09 15:02:05]
|
271911:
評判気になるさん
[2024-01-09 15:03:30]
|
271912:
匿名さん
[2024-01-09 16:18:12]
高密度居住のマンションさんは建物が震災で被災したらどのように暮らすか考えといたほうがいい。
トイレや水食糧などの為に高層階まで往復できるか考えておきましょう。 地上の共用敷地内でマンションに居住する多数の世帯が密集避難生活する場合に備えて、簡易テント、カセットコンロなども必要かもしれない。 |
271913:
検討板ユーザーさん
[2024-01-09 16:29:41]
>>271911 評判気になるさん
あなたは地震だろうが火災だろうが津波だろうが災害時も頑張って自宅にいてね 避難所に行けばいろんな支援が受けられるだろうけど自宅ににいたら受けられない 後で文句言わないように |
271914:
匿名さん
[2024-01-09 16:36:08]
マンション内でカセットコンロを使っている最中に大きな余震でコンロが落下、火事、j上層階逃げ遅れが起きても全くおかしくない。
高層階ほど大きく揺れるから落下しやすい。 カセットコンロは落下しても消えない可能性が高く、落下後の傾きで炎が異常拡大して付近の可燃物に着火するおそれがあるとのこと。 https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/hp-gijyutuka/shyohou2/57/57-12.pdf このスレのマンション民のレベルを考えると不安しかないね。 |
271915:
匿名さん
[2024-01-09 16:52:29]
|
271916:
匿名さん
[2024-01-09 17:02:59]
反論できないと妬みだろうという話に持っていきたがるよね。
必死に頭使いましょう。 |
271917:
名無しさん
[2024-01-09 17:44:33]
|
271918:
検討板ユーザーさん
[2024-01-09 18:30:26]
|
271919:
通りがかりさん
[2024-01-09 18:43:50]
さて、あなたの眼前に津波が迫っています
RC造のマンションと、耐震等級3の木造戸建があります どちらに逃げますか?? |
271920:
eマンションさん
[2024-01-09 18:45:32]
マンションに避難して命が助かるくらいなら、戸建とともに玉砕するのが本望だよね?笑
|
271921:
マンション掲示板さん
[2024-01-09 18:53:05]
|
271922:
マンション掲示板さん
[2024-01-09 18:56:00]
ここのマンション派は津波が心配で仕方ないのだね。
海沿いに住んでるのか。 |
271923:
評判気になるさん
[2024-01-09 19:00:54]
|
271924:
マンション掲示板さん
[2024-01-09 19:10:10]
|
271925:
マンコミュファンさん
[2024-01-09 19:14:31]
|
271926:
匿名さん
[2024-01-09 19:16:04]
>>271925 マンコミュファンさん
免震は万能じゃない |
271927:
マンション検討中さん
[2024-01-09 19:22:58]
|
271928:
口コミ知りたいさん
[2024-01-09 19:48:48]
|