別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
271767:
匿名さん
[2024-01-08 15:22:14]
|
271768:
通りがかりさん
[2024-01-08 15:24:13]
|
271769:
マンコミュファンさん
[2024-01-08 15:27:37]
|
271770:
マンコミュファンさん
[2024-01-08 15:28:24]
|
271771:
匿名さん
[2024-01-08 15:30:36]
もうね、マンションの耐震性には何の保証も無いんだわw
パンケーキクラッシュにキラーパルス。長周期振動によるマンションへの影響が認知されマンション涙目w 全てが机上の空論、神頼み。 全壊した建物の中には、新築の集合住宅も含まれていた。このため、建物の建築基準について喫緊の深刻な懸念が立ち上っている。 今の時代の建築工法なら、今回のような揺れの強さに建物は耐えられるはずだった。そして、過去の震災の経験から、トルコでは地震に備えた耐震基準が徹底されているはずだった。 このマンションは昨年建てられたばかりで、「最新の耐震規制をすべて順守して完成」 https://wedge.ismedia.jp/articles/-/29401?layout=b |
271772:
名無しさん
[2024-01-08 16:05:52]
|
271773:
匿名さん
[2024-01-08 16:30:37]
マンションについては、日本並の耐震等級だからね。
違法建築が日本には無いと? |
271774:
通りがかりさん
[2024-01-08 16:34:16]
違法でなくとも、一階がピロティのマンションなんて何万棟と存在する。
日本が地震大国である事を忘れてはならない。 https://news.yahoo.co.jp/articles/a22f443bcca23c8e6b07b1ee2bd55f9cab18... |
271775:
通りがかりさん
[2024-01-08 16:38:55]
木造戸建てで死亡確定するくらいならマンションで神頼みするわwww
|
271776:
名無しさん
[2024-01-08 16:40:14]
|
|
271777:
匿名さん
[2024-01-08 16:53:30]
震度5以上の余震が何ヵ月、何年も続いたらエレベーター動かせないな
|
271778:
購入経験者さん
[2024-01-08 16:53:55]
>>271738 名無しさん
「杭が深く打ち込まれているから安心・安全」は違います。杭は短いに越したことはありません。杭が長いということは、それだけ軟弱地盤だということ。 タワマンを購入するなら、20メートル以上杭打ちしなければならない場所は避けた方が無難です。 杭というのは上からかかる建物の重さには強いが、水平方向からの力には弱いです。大きな地震で横揺れが来た場合、杭に水平応力が働き、損傷してしまう可能性がある。それも、長ければ長いほどリスクが高い。 実際に過去の大地震では、建物の杭が折れてしまっていたケースがありました。 原子力発電所では杭打ちをしないで支持層まで掘り下げてから、そこに直接建屋を作ります。地震による倒壊を避ける為です。 支持層まで深くても杭の太さや本数で深さをカバーできるケースもありますが、それでも安心な深さは20メートルまでと言われてます。 |
271779:
検討板ユーザーさん
[2024-01-08 16:58:53]
|
271780:
通りがかりさん
[2024-01-08 17:04:04]
|
271781:
匿名さん
[2024-01-08 17:11:53]
戸建は議論で勝てないと立地のせいにする。
|
271782:
マンション比較中さん
[2024-01-08 17:12:28]
耐震等級3の戸建は震度7、震度6強が複数回来ても無傷か軽微な損傷
マンションは震度6で全壊が出てくる |
271783:
マンション比較中さん
[2024-01-08 17:13:49]
|
271784:
検討板ユーザーさん
[2024-01-08 17:15:39]
新しい戸建は耐震等級3が標準
|
271785:
匿名さん
[2024-01-08 17:18:09]
古い耐震等級で喜ぶ戸建。
免震、免震制震ハイブリットの最新技術が導入されているマンション。 |
271786:
マンション比較中さん
[2024-01-08 17:19:26]
その共同住宅の3級は鉄骨の2、3階建てだろうね。
|
271787:
マンション比較中さん
[2024-01-08 17:24:45]
|
271788:
匿名さん
[2024-01-08 17:26:26]
|
271789:
匿名さん
[2024-01-08 17:27:35]
免震、制震のマンションはグラフの評価外だから1割以下じゃない? |
271790:
匿名さん
[2024-01-08 17:28:49]
>耐震等級3+免震
バカ発見。 |
271791:
通りがかりさん
[2024-01-08 17:39:55]
|
271792:
マンション比較中さん
[2024-01-08 17:40:22]
何がどう馬鹿なのか?
耐震等級3で造るのはデフォ。 ハウスメーカーによってはオプションで免震を付けられる。 耐震と免震が独立ということも分からないんだろうね、馬鹿だから。 |
271793:
匿名さん
[2024-01-08 17:46:06]
>>271785 匿名さん
耐震等級として評価されていない最新?技術をありがたがる免震・制振推しはデベ関係者だけ。 最近の長周期地震動シミュレーション結果による強度検証がされているか疑問だし、東日本大震災の揺れを高層ビル上層階で経験したらそんな所に絶対住みたいとは思わないはず。 |
271794:
通りがかりさん
[2024-01-08 17:48:19]
縦揺れにはほぼ無力の免震構造
|
271795:
マンション比較中さん
[2024-01-08 17:51:41]
>>271788 匿名さん
木造と鉄骨の耐震等級3はマンションを大きく上回るんだよ。 鉄筋コンクリート造りの10階建が震度6強でヒビが入ってボロボロになる動画。 https://www.youtube.com/watch?v=eF9L26LY2qo |
271796:
匿名さん
[2024-01-08 17:55:12]
|
271797:
匿名さん
[2024-01-08 17:57:53]
目白御殿で火災発生。スプリンクラーは付いてないのかな?やっぱり戸建は火事に弱い。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1a3795832fee142ef79286f3e99e0e1a356d... |
271798:
マンション比較中さん
[2024-01-08 17:58:36]
地盤ごと揺れるから大丈夫なんじゃん。
耐震等級3が意味ないのに消防署とかムダに金かけて建てていると思っているの? 馬鹿すぎ。 |
271799:
匿名さん
[2024-01-08 17:58:57]
|
271800:
匿名さん
[2024-01-08 18:01:12]
津波が迫っています
RC造のマンションと、耐震等級3の木造戸建があります どちらに逃げますか?? |
271801:
匿名さん
[2024-01-08 18:02:51]
地盤ごと持って行かれるから、耐震3なんか意味ないよ。
|
271802:
匿名さん
[2024-01-08 18:04:18]
岩盤地層の上に平屋を建てるのが正解だよ。
ちゃんと地層を調べて良い立地を紹介してあげるのが戸建派の役目でしょ。 |
271803:
匿名さん
[2024-01-08 18:05:32]
また戸建で多くの人が死んだ
|
271804:
匿名さん
[2024-01-08 18:06:10]
首都圏で直下型地震の被害に遭わない戸建て向けの土地はありますか?
|
271805:
名無しさん
[2024-01-08 18:12:19]
|
271806:
通りがかりさん
[2024-01-08 18:12:47]
|
271807:
匿名さん
[2024-01-08 18:17:45]
マンションは津波にも確実に倒壊するリスクは低いので
高い所にさえいれば生存確率は高い |
271808:
匿名さん
[2024-01-08 18:20:24]
災害で死にたくないならマンション。
|
271809:
匿名さん
[2024-01-08 18:20:57]
高台よりタワマン高層
|
271810:
匿名さん
[2024-01-08 18:27:29]
災害で逃げられないマンション。
そもそもマンションが多い都心部と少ない能登を比較してマンションが安全と勘違いしちゃう奴は、耐震性とか語る資格ないよな? |
271811:
匿名さん
[2024-01-08 18:28:49]
新耐震基準レベルでしかないマンションはポッキリ逝くからな~
高層階ほど悲惨な運命に… |
271812:
匿名さん
[2024-01-08 18:31:46]
残念ながら災害で亡くなるのは戸建ての方ばかり。
過去の実績から明らか。 この事実突きつけられると、立地のせいにするのが戸建て。 能登半島の方にそんなこと言えるのかね。 |
271813:
匿名さん
[2024-01-08 18:37:51]
タワマンポッキリの可能性もゼロではありませんが
すでにペシャンコ事例多数のの寝言の新耐震より遙かにマシ |
271814:
マンション掲示板さん
[2024-01-08 18:38:54]
>>271801 匿名さん
実は直接基礎は危険と言われ始めてる |
271815:
名無しさん
[2024-01-08 18:39:22]
|
271816:
マンション掲示板さん
[2024-01-08 18:39:54]
>>271799 匿名さん
阪神大震災の時にポートアイランドのマンションがなぜ大丈夫だったのかを考えようか |
271817:
匿名さん
[2024-01-08 18:45:27]
ここのマンション派の発想だと神楽坂の上でも津波が心配なんだろうな。
|
271818:
マンション掲示板さん
[2024-01-08 18:45:45]
|
271819:
匿名さん
[2024-01-08 18:48:01]
東日本大震災の宮城同様にニュージーランドでも地震で鉄筋コンクリート造りの建物が地震で損傷して多くを建て直したそうだよ。
|
271820:
マンション掲示板さん
[2024-01-08 18:53:35]
>>271813 匿名さん
損傷した新耐震と耐震等級3は耐震性が異なる。 マンションは新耐震と同じ。 周期の長い揺れほど遠くに届き、マンションは周期の長い揺れが弱点なので南海トラフの影響は広範囲。 ダメージ受けたあとに首都直下で倒壊なんてこともあり得る。 |
271821:
匿名さん
[2024-01-08 18:53:54]
津波が迫っています
RC造のマンションと、耐震等級3の木造戸建があります どちらに逃げますか?? |
271822:
匿名さん
[2024-01-08 18:55:43]
戸建ては妄想でマンションの倒壊を夢見ている。
現実に起こった戸建の甚大な被害には目もくれない。 |
271823:
匿名さん
[2024-01-08 18:57:15]
マンションに八つ当たりばかりしてないで、戸建ての被害をちゃんと受け止めて、防災に努めてください。
|
271824:
マンション掲示板さん
[2024-01-08 19:24:52]
木造住宅はこれだからなぁ。
旧田中角栄邸で火災 真紀子氏「線香消し忘れ」夫婦とも無事 目白台 https://www.asahi.com/sp/articles/ASS185GV3S18UTIL00N.html |
271825:
匿名さん
[2024-01-08 19:25:54]
|
271826:
匿名さん
[2024-01-08 19:44:57]
ここにいる戸建てのアホ、マンション倒壊を願望してるからな。
キチガイだよ。まったく |
271827:
購入経験者さん
[2024-01-08 19:48:53]
|
271828:
周辺住民さん
[2024-01-08 19:51:31]
|
271829:
匿名さん
[2024-01-08 19:56:57]
>>271822 匿名さん
マンションは倒壊しなくても全壊する。 東日本大震災や熊本地震で全壊や半壊以上と判定されたマンションが計300以上あったという事実は妄想ではない。 耐震等級3の戸建ては無被害または軽微な被害。 |
271830:
匿名さん
[2024-01-08 20:07:44]
マンションは常識になっている耐震等級3の現在の戸建てを無視して、意図的に築古の戸建てで耐震性を騙る。
|
271831:
匿名さん
[2024-01-08 20:12:11]
マンション派の主張は幼児並で災害事象は戸建かマンションかという二通りの解釈が限界で根拠も無い
このスレのマンション派はマンション住人の代表的存在 |
271832:
口コミ知りたいさん
[2024-01-08 20:13:23]
|
271833:
通りがかりさん
[2024-01-08 20:14:12]
>>271829
その戸建ては津波に耐えれるの?w |
271834:
検討板ユーザーさん
[2024-01-08 20:14:20]
|
271835:
匿名さん
[2024-01-08 20:29:25]
さて、あなたの眼前に津波が迫っています
RC造のマンションと、耐震等級3の木造戸建があります どちらに逃げますか?? |
271836:
検討板ユーザーさん
[2024-01-08 20:32:47]
|
271837:
eマンションさん
[2024-01-08 20:40:55]
|
271838:
マンション検討中さん
[2024-01-08 20:42:28]
>>271827
現実として、戸建にこれだけの凄まじい被害が生じているのだから、あんたの家が万が一倒壊を免れたところで、戸建派の勝利とは言えんわな笑 現実逃避やマンションへの八つ当たりをやめて、戸建の被害をちゃんと受け止めて、防災に努めてください。 |
271839:
口コミ知りたいさん
[2024-01-08 20:43:01]
|
271840:
評判気になるさん
[2024-01-08 20:45:37]
|
271841:
eマンションさん
[2024-01-08 20:47:18]
|
271842:
購入経験者さん
[2024-01-08 20:47:25]
>>271838
貴方の実家は被害を受けるから人ごとじゃ無いけど うちは親戚一同、代々の山手の都民だし、我家もRCの戸建だし これから戸建を選択する人も、水際に家を建てる可能性は ほぼゼロなので、ご心配なく。 |
271843:
eマンションさん
[2024-01-08 20:48:30]
マンションに避難して命が助かるくらいなら、死んだ方がマシだよね?戸建さん?笑
|
271844:
購入経験者さん
[2024-01-08 20:49:08]
|
271845:
口コミ知りたいさん
[2024-01-08 20:53:38]
|
271846:
マンション検討中さん
[2024-01-08 20:59:21]
|
271847:
eマンションさん
[2024-01-08 21:00:57]
|
271848:
マンション検討中さん
[2024-01-08 21:23:55]
|
271849:
匿名さん
[2024-01-08 21:37:59]
|
271850:
匿名さん
[2024-01-08 21:40:13]
|
271851:
匿名さん
[2024-01-08 21:42:10]
>>271834 検討板ユーザーさん
マンションは築古も新築も基準法レベルの最低耐震強度だから、今の戸建ての耐震等級3に劣るのは事実。 |
271852:
匿名さん
[2024-01-08 21:46:41]
>>27184
土砂崩れも津波も洪水もマンションのほうが生き残る確率は高いな |
271853:
評判気になるさん
[2024-01-08 21:54:40]
|
271854:
匿名さん
[2024-01-08 22:05:11]
|
271855:
eマンションさん
[2024-01-08 22:06:27]
さて、あなたの眼前に津波が迫っています
RC造のマンションと、耐震等級3の木造戸建があります どちらに逃げますか?? |
271856:
eマンションさん
[2024-01-08 22:09:22]
マンション派は100%マンションを選ぶけどな。
戸建派は丘の上に走って逃げるとか言ってるけど、誰一人として戸建のほうに避難すると申し出る者は居ない。 これが全てを物語ってるよね笑 |
271857:
eマンションさん
[2024-01-08 22:14:22]
さて、外出中に巨大地震が発生し、倒壊した住宅街から火の手が上がりあなたの眼前に迫っています。
RC造のマンションと、耐震等級3の木造戸建があります どちらに逃げますか?? |
271858:
口コミ知りたいさん
[2024-01-08 22:20:52]
|
271859:
マンコミュファンさん
[2024-01-08 22:26:14]
|
271860:
検討板ユーザーさん
[2024-01-08 23:59:17]
|
271861:
購入経験者さん
[2024-01-09 00:18:59]
まあマンション営業の鼻息の荒いこと
田舎の築古戸建がライバルとは落ちぶれたもんだw |
271862:
購入経験者さん
[2024-01-09 00:21:51]
あの災害で、山出しの田舎者が東京でマンションを選ぶ理由が分った気がする
被害状況と、実家を重ね合わせているんだろうな 高台を選ぶ、都民一般には想像も付かないがw |
271863:
名無しさん
[2024-01-09 00:22:15]
|
271864:
評判気になるさん
[2024-01-09 00:25:20]
|
271865:
評判気になるさん
[2024-01-09 00:26:28]
まあ、お上りさんには山手の高級住宅街は雲の上の存在だから
余りモノクズ地の湾岸とか、都心でも下町など 災害危険地帯にしか住んでいないけどね |
271866:
マンション比較中さん
[2024-01-09 00:35:27]
>>271838 マンション検討中さん
馬鹿なの? このスレは購入するなら戸建かマンションどちらかという趣旨だが、君は古い耐震性の低い戸建が購入候補なのか? マンションはほぼ耐震等級1しか選択肢が無い。 タワマンの様な高層建築は発展途上で避難やインフラ断絶時に生活も困難な住居。 現に長周期パルス性地震動など設計時に予想していなかった問題が指摘されている。 戸建はハウスメーカーなら耐震等級3が標準。 熊本地震では複数の震度7,6強でも無傷か軽微な損傷。 耐震性は戸建が圧倒的に優位。 どうしてここのマンション派は馬鹿しかいないのか。 マンションってそんな住人だらけなの? |
一戸建ては建替えられて2000年基準が大半だけど、マンションだと地方並に建替えが進まず、新耐震基準以下のマンション世帯だらけ。
それじゃ首都直下地震に耐えられないよな~と