住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-01-21 13:04:24
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

271251: 匿名さん 
[2024-01-03 15:24:31]
>>271249 名無しさん

戸建の方って貧乏なのに、さらに搾取されてるの?
271252: 匿名さん 
[2024-01-03 15:26:00]
>>271251 匿名さん

貧乏なので、無駄な設備いれて、さらに貧乏になってる感じ。
271253: 匿名さん 
[2024-01-03 15:55:38]
>>271248
深夜料金値上げで昼と変わらなくなって、東京電力管内はオール電化失敗みたいですね
普通に東京ガス併用で太陽光と蓄電池設置です
高気密高断熱で床暖のみで快適省エネ住まいですよ
271254: 匿名さん 
[2024-01-03 15:58:50]
集合住宅より貧乏人なんて居ないよな(笑)
271255: 匿名さん 
[2024-01-03 16:03:20]
>>271253 匿名さん

太陽光と蓄電池なんていらないよ。
普通に東京ガスと東京電力でOK。
271256: マンション検討中さん 
[2024-01-03 16:05:25]
>>271253 匿名さん

IH使いにくいし。
料理するならガスコンロ一択ですね。
271257: 評判気になるさん 
[2024-01-03 16:06:16]
>>271254 匿名さん

集合住宅は300億円の物件もあるから我々はそれと比べたら貧乏人ですね。
271258: マンション掲示板さん 
[2024-01-03 16:09:59]
>>271248 匿名さん
IHは料理しない人向けだわな
271259: 通りがかりさん 
[2024-01-03 16:22:37]
>>271257 評判気になるさん

買った人が住んでるとは限らないのがマンションなんだよね
本宅戸建の俺もセカンドで都心に1部屋持ってるし
271260: 匿名さん 
[2024-01-03 16:28:34]
>>271259 通りがかりさん

管理費、修繕費の支払いありがとう。
271261: 匿名さん 
[2024-01-03 16:34:26]
IHは鍋とか煮物とかで重宝してるし
焼き物とグリル火力はガスの両方だね
271262: 匿名さん 
[2024-01-03 16:40:38]
【年収1000万以上、85%が持ち家、そのうち53.5%は戸建て】

Q. 住まいの居住形態を教えてください。

【1位】持ち家(戸建て) 53.5%
【2位】持ち家(マンション等集合住宅) 31.5%
【3位】賃貸(マンション等集合住宅) 10.5%
【4位】社宅・寮・等 2.5%
【5位】賃貸(戸建て) 2.0%


https://oceans.tokyo.jp/article/detail/44219
271263: 匿名さん 
[2024-01-03 16:41:33]
集合住宅に住んでる時点で貧乏臭いやん(笑)
271264: 匿名さん 
[2024-01-03 16:43:46]
>>271255
Co2削減になるし無駄に電気買わないし
万が一の備えにもなるし
ガス止まれば電気で
電気止まればガスで暖房給湯
両方止まったら太陽光+蓄電池で安定供給
太陽光のみで自立運転だと昼間に不安定な供給のみな点が
蓄電池セットで普段通り安定高出力で普段通り使えるようになるのがメリット

欠点が無い感じ
271265: 匿名さん 
[2024-01-03 16:44:34]
新築でも戸建てより耐震強度が弱い共同住宅なんかに住みたくない。
271266: 匿名さん 
[2024-01-03 16:48:48]
>>271229 匿名さん
住むなら自然災害が少ない強固な立地に耐震等級3の戸建てですね。
耐風強度も等級2にしたらいい。
RCは地震に弱いうえに居住性が損なわれるし、間取り変更や増改築など可変性に乏しいからRCだけは避けたほうがいい。
271267: 匿名さん 
[2024-01-03 16:51:11]
>>271240 eマンションさん
都内のタワマンや大型マンションなど、世帯数が多い共同住宅のほうが戸建て街より何倍も密集居住で超過密。
271268: eマンションさん 
[2024-01-03 17:00:58]
免震制振構造のRC造タワーマンションであればどれだけ密集していても安心なんだけど、、、木造はねぇ笑
271269: eマンションさん 
[2024-01-03 17:02:31]
200棟焼失はヤバい。
戸建派もマンションに八つ当たりせず、反省すべきところは反省して、防災に努めましょう。
271270: 名無しさん 
[2024-01-03 17:04:27]
>>271269 eマンションさん

その中にRCも入ってるんだからね
271271: eマンションさん 
[2024-01-03 17:06:41]
>>271268 eマンションさん
免震は万能じゃないから。
苦手な波長の大きな揺れが来ない前提の設計。
271272: eマンションさん 
[2024-01-03 17:15:34]
>>271269 eマンションさん
築古住宅には防炎リフォームを義務付けるべきだわな
リフォームしない/できないなら強制的に取り壊し
271273: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-03 17:16:01]
>>271266 匿名さん
大手は建売でも耐震3、耐風2がデフォですね。
271274: eマンションさん 
[2024-01-03 17:16:45]
>>271271 eマンションさん
それは耐震等級3の住宅も同じようなものだぞ
住宅メーカーも震度6や7の地震が立て続けに来た時に耐えられるとは一言も言っていない
271275: 匿名さん 
[2024-01-03 17:21:48]
>>271274 eマンションさん
震度6や7の地震が立て続けに来た時に耐震等級が最低の等級1しかないマンションは惨憺たる状況でしょうね
271276: 匿名さん 
[2024-01-03 17:27:42]
>>271264 匿名さん

電気やガスが復旧しないような災害発生したら、
太陽光や蓄電池も損傷して使えないんじゃないかなあ。
電気止まってガス使えてもあまり意味ないし。
災害時は計画停電しないような都心に住むことのほうが大事かな。
271277: 匿名さん 
[2024-01-03 17:30:30]
>>271275 匿名さん

耐震等級なんて古いからダメでしょ。
マンションは免震や免震制震ハイブリットなど、耐震等級なんて古い規制では評価できないくらい先を行ってますよ。
271278: 匿名さん 
[2024-01-03 17:35:31]
>>271276 匿名さん
広域震災ではライフラインが壊滅的な被害を受ける
計画停電しか想定しないような能天気じゃ被災時に慌てそうだね
271279: 匿名さん 
[2024-01-03 17:42:50]
>>271277 匿名さん
耐震等級の評価外にされてる制振・免震装置。
熊本地震では免振装置の被災による損傷があったし、南海トラフ巨大地震の最新のシミュレーションによる長周期地震動に既存の制振・免震装置が耐えられるか再検証が必要。
デベの机上耐震性能を信じるかどうかは購入者次第。
被災後に「想定外」で済まされる可能性はないのかな?
271280: 通りがかりさん 
[2024-01-03 17:44:47]
>>271277 匿名さん

耐震等級3

最も高いレベルが耐震等級3で、等級1の1.5倍の地震力に耐えられる強度です。つまり震度6強~7レベルの1.5倍の力に対して、倒壊・崩壊しないような強度が求められます。 耐震等級3は、災害時の救護活動の拠点となる消防署・警察署などの建物の基準にもなっています。
271281: 匿名さん 
[2024-01-03 18:00:40]
>>271277 匿名さん

戸建は耐震等級3で止まっちゃってるね。
マンションのように常に新しい技術を取り入れていくことが大事だと思います。
271282: 匿名さん 
[2024-01-03 18:18:29]
新築注文住宅なら工法も制震も免振も自由に選べる
ゼロエネルギー住宅に太陽光・蓄電池で電気ガスが例え止まっても普段通りに暮らせる住まい
V2HでPHEVなら、充電してEV走行にすればガソリン使わなくて移動できる
電気・ガス・太陽光のトライブリッドでエネルギーの自給自足
地価の高い都心においても所有地に建てるだけだから建築費のみ、なにより生まれ育った地元
万が一の災害でも縁者・知人も多く安心感もある。
無理に上京して見知らぬ者達集まって集合住宅住まいなんかするよりも、
慣れ親しんだ地元で思い通りの注文住宅建てたほうが満足度高いとおもいますね。
271283: マンコミュファンさん 
[2024-01-03 18:24:37]
>>271281 匿名さん

いえいえ、耐震等級3にプラスして免震システム・ピアニシモ、制震オイルダンパー、制震フレームなどなど進化していますよ。知識のアップデートしましょうね。
以下は一例です

https://www.mitsubishi-home.com/custom-home/technology/earthquake-resi...
271284: 周辺住民さん 
[2024-01-03 18:25:24]
>>271276 匿名さん

タワマンの非常用電源は、共用部分には回らないし、エレベーターも使えない。トイレも水道もストップ。オール電化だと凍え死にそうだし、夏は蒸し風呂。
戸建は停電でも発電機の騒音も気にしなくていいし、石油ストーブ、ガスストーブ、物置には非常用キャンプ、BBOセット、ランタン、七輪、テント、非常用トイレ、食糧備蓄、皆揃えている。
うちは高台で地下室もあるし、いざとなれば船や別荘、予備のマンションに避難もできる。避難所にいく必要もないが、近くには安全な場所は沢山ある。
心配なのは自分が都心で仕事している時。群衆雪崩や、ビルの倒壊、硝子の雨、津波、火災旋風、高層ビル・地下鉄に閉じ込められるなど、恐怖のオンパレード。
271285: 通りがかりさん 
[2024-01-03 18:34:23]
>>271284
家が残ってればの話やけどな笑笑
倒壊乙
271286: マンコミュファンさん 
[2024-01-03 18:42:44]
自宅購入に予算の上限がない日本の資産トップ10は全員戸建が本宅
これが結論やな
https://youtu.be/6D6nxHmmTVA?si=hl1egFIE4qdoX1u6
271287: 評判気になるさん 
[2024-01-03 18:54:00]
>>271277 匿名さん
耐震等級3でも直下率が低い家はやばいと言われている
吹き抜けにしてる家とかね
271288: 評判気になるさん 
[2024-01-03 18:54:58]
>>271279 匿名さん
それは一戸建ても同じでしょう
271289: 匿名さん 
[2024-01-03 19:06:25]
>>271276

>電気止まってガス使えてもあまり意味ないし。
太陽光や蓄電池からの給電で今まで通り床暖房やお風呂給湯が使えるので役立ちます。
逆にガスが止まった場合は電気で湯沸かしできる。

>災害時は計画停電しないような都心に住むことのほうが大事かな。
その都心の住宅に都から補助金で太陽光義務化とあわせて蓄電池の補助金が支給されているのは
できるだけ自給自足で消費量を抑えて計画停電に至らないようにする効果を狙ったもの、
計画停電対象が狭まることで郊外の方々にもまわりまわってメリットがあると思いますね。
271290: 評判気になるさん 
[2024-01-03 20:09:40]
勤務先からいざとなった時歩いて4~5時間くらいなら郊外でもいいかな
オールスタンディングのライブ行ったと思えばそのくらい大丈夫な範囲だと気がついた
271291: eマンションさん 
[2024-01-03 20:16:32]
そうそう
郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん☆

4,000万のマンションに見合いの戸建てなら4,500万程度の予算だから仕方がない。
271292: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-03 20:17:44]
>>271291 eマンションさん

郊外のマンションなら選び放題の予算だね
271293: eマンションさん 
[2024-01-03 20:22:35]
>>271267 匿名さん

高層階建物の構造と法律規制は全く違うし、木造じゃないよ
271294: マンション掲示板さん 
[2024-01-03 20:23:39]
>>271269 eマンションさん

東京も
東京も
271295: 名無しさん 
[2024-01-03 20:25:56]
>>271289 匿名さん

インフラが長期に止まるような大きな災害時だと太陽光や蓄電池故障してるよね。意味ないと思う。

今、自由化で電力も設備投資抑えてるから災害起きたら311の時より電力供給厳しいと思いますよ。自由化になってから停電増えたでしょ。北海道とかブラックアウトしましたよね。電気は都心最優先で強化やされることになるでしょう。
271296: 名無しさん 
[2024-01-03 20:29:43]
>>271280 通りがかりさん

1981年の法律最低限の1.5倍か。これで自慢する?
この40年以上日本の建築技術は何回も進化したよ。
スーパーゼネコン最新の免震工法が信頼できる。
271297: 匿名さん 
[2024-01-03 20:29:46]
>>271279 匿名さん

想定外があるから古い耐震等級にしがみついている戸建が危ないんですよ。マンションは免震、制振ハイブリッドなど常に最新技術を導入して、より安全な建物に進化してるんですよね。
271298: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-03 20:31:02]
>>271286 マンコミュファンさん

あなたと関係ないじゃん?
271299: 評判気になるさん 
[2024-01-03 20:33:19]
タワマンが制震、免震が標準になった時代
新型装置による免震技術が進化し続ける時代
戸建さんはまた1981年の法律最低限にこだわるか
271300: 匿名さん 
[2024-01-03 20:42:01]
>>271295 名無しさん

修正
前)電気は都心最優先で強化やされることになるでしょう。
後)電気は都心最優先で供給されることになるでしょう。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる