別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
271201:
匿名さん
[2024-01-03 02:21:26]
|
271202:
eマンションさん
[2024-01-03 04:00:07]
|
271203:
評判気になるさん
[2024-01-03 04:02:16]
|
271204:
マンション検討中さん
[2024-01-03 04:05:42]
>>271201 匿名さん
「可能性あり」とかは説得できないし、またネット記事から読んだ? 戸建さん、そろそろネット記事をやめよ。 誰でもできるアンケートとか素人の思考とか業者の書き込みとか 知識として使えないじゃん? |
271205:
評判気になるさん
[2024-01-03 04:06:50]
そもそも防災性能や防犯性能の理由でマンションを選ぶ世帯が非常に多いね。
常識レベル。 |
271206:
匿名さん
[2024-01-03 04:25:15]
予言通り元日の震災以降「都心タワマン」レスが消滅。
3.11震災後にも、マンション系の書き込み自体が数ヵ月間低調だった。 湾岸や都心の耐震等級1のマンションより、山の手の地盤がよく海抜が高い一低住エリアに耐震等級3の戸建に住むほうがいい。 マンションの過去レスによると、都会の戸建ては価格が安く低年収でも買えるらしいよ。 |
271207:
匿名さん
[2024-01-03 06:09:06]
これだけ余震が続くと精神衛生上も安全性でもマンションとか無理だろ‥
|
271208:
検討板ユーザーさん
[2024-01-03 07:24:12]
>>271188 匿名さん
能登半島の街があれだけ燃えているのを見てどう思う? |
271209:
通りがかりさん
[2024-01-03 07:57:14]
|
271210:
匿名さん
[2024-01-03 08:08:58]
|
|
271211:
マンコミュファンさん
[2024-01-03 08:13:01]
|
271212:
eマンションさん
[2024-01-03 08:16:03]
戸建ての皆さんはマンションに八つ当たりばかりせず、今回の惨事を教訓として、防災に努めてくださいね☆
|
271213:
eマンションさん
[2024-01-03 08:18:26]
>>271208 検討板ユーザーさん
戸建エリアなんて住むところじゃない。 |
271214:
匿名さん
[2024-01-03 08:29:13]
戸建派はとっくに耐震等級3の戸建に住んでいて安心だし備蓄も用意してあるよ。
マンションは耐震等級3の戸建より弱いのは設計上もこれまでの被害データからも明らかだけど設計基準は地域によって異なるが今回の様な想定外は考慮されていないのも不安材料。 |
271215:
マンション比較中さん
[2024-01-03 08:43:57]
>>271204 マンション検討中さん
長周期パルス性地震動で免震が期待通りに働かないことがある理由を説明したネットの記事ね。 http://www.arch.eng.osaka-u.ac.jp/labo-miyamoto/journal/20180114asahi.... 一般向けに簡単に説明しているけど、研究の結果ですから。 もちろん研究を信じないでゼネコンが建てたからという曖昧な理由で信じるのも自由ですが。 |
271216:
匿名さん
[2024-01-03 08:51:47]
免震は破断により繰り返しに弱いのと長周期振動を増長する波長がある
制震のほうが繰り返し耐性が優れていて長周期をいなす効果がありより安全である |
271217:
マンコミュファンさん
[2024-01-03 09:51:56]
>>271214 匿名さん
残念なことに燃えてるけどね。 |
271218:
口コミ知りたいさん
[2024-01-03 09:52:46]
|
271219:
匿名さん
[2024-01-03 10:05:12]
>>271217 マンコミュファンさん
君には古い木造が密集した地区も耐震等級3しか無い一低の戸建街も区別がつかないものね。 |
271220:
匿名さん
[2024-01-03 10:11:32]
|
271221:
匿名さん
[2024-01-03 10:12:06]
>>271218 口コミ知りたいさん
東京都はこんなものを推奨して何がしたいのでしょうか。 |
271222:
匿名さん
[2024-01-03 10:51:51]
|
271223:
口コミ知りたいさん
[2024-01-03 10:57:54]
>>271218 口コミ知りたいさん
古い知識と脳ミソはアップデートが必要でしょう 住宅用太陽光発電が拡大見込みである理由 2020年から2030年にかけて、住宅用太陽光発電システムの設置数が増えるといわれています。FIT制度が満期を迎えた「ポストFIT市場」において、これまでとは異なる太陽光エネルギーのビジネス拡大が見込まれるためです。 例えば、売電より蓄電をメインとする場合、蓄電池と組み合わせることで太陽光発電システムを維持したまま自家発電した電力を有効活用できます。蓄えた電力は夜間や停電時に使え、売電以外の要素でメリットを実感できるでしょう。 また、多種多様なスマート化商品の登場により、ユーザーの選択肢が広がります。需要の向上だけでなく技術の発展も期待できるため、2020年以降の10年間は導入数・発電量ともに増加すると考えられるでしょう。 |
271224:
通りがかりさん
[2024-01-03 11:15:56]
|
271225:
匿名さん
[2024-01-03 11:29:21]
|
271226:
匿名さん
[2024-01-03 11:55:26]
余震の度にエレベーターが止まりメンテナンスするまで使えないとか、都内で起きたらマンション住めないよな(笑)
|
271227:
通りがかりさん
[2024-01-03 12:02:21]
1日の地震以降、ビルや集合住宅でエレベーターが停止したままになるケースがみられる。県内の業者によると、地震直後から通報が相次ぎ、担当者全員が急きょ出勤しているが、件数が多すぎて対応しきれていない。医療機関や介護施設を優先しており、1件あたりの修理にも時間を要しているという。
https://www.hokkoku.co.jp/articles/tym/1280216 |
271228:
匿名さん
[2024-01-03 12:04:27]
ヒビが入ったマンションとか怖くて戻りたくない。
|
271229:
匿名さん
[2024-01-03 12:37:50]
残念ながら私の予想がまた当たり災害で戸建の方がたくさん亡くなられました。改めて火災の怖さも実感しました。災害の多い日本で木造建築は今すぐにでも禁止するべきです。台風の多い沖縄では戸建でも鉄筋コンクリート造が標準です。本州もそうすべきでしょう。
|
271230:
マンション検討中さん
[2024-01-03 12:50:26]
|
271231:
匿名さん
[2024-01-03 13:37:19]
|
271232:
マンション検討中さん
[2024-01-03 13:47:32]
|
271233:
マンション検討中さん
[2024-01-03 13:48:47]
|
271234:
匿名さん
[2024-01-03 13:54:23]
|
271235:
匿名さん
[2024-01-03 13:55:56]
|
271236:
検討板ユーザーさん
[2024-01-03 14:09:04]
>>271234 匿名さん
そうですかね? 補助金かなりでますから 【東京都 太陽光/蓄電池/V2Hの補助金】V2H100万円、蓄電池120万円、太陽光発電600万円、さらに国のCEV補助金と併用できる。 |
271237:
匿名さん
[2024-01-03 14:23:53]
|
271238:
匿名さん
[2024-01-03 14:26:24]
|
271239:
評判気になるさん
[2024-01-03 14:47:59]
太陽光パネルが原因で火災が発生する可能性もあるしなぁ
|
271240:
eマンションさん
[2024-01-03 14:56:58]
|
271241:
匿名さん
[2024-01-03 15:00:07]
|
271242:
匿名さん
[2024-01-03 15:04:30]
|
271243:
匿名さん
[2024-01-03 15:06:55]
|
271244:
匿名さん
[2024-01-03 15:08:33]
再エネ賦課金とか辞めて欲しい。
電気代が無駄に高くなる。 |
271245:
匿名さん
[2024-01-03 15:15:58]
再エネ賦課金を貰う側になれば解決
蓄電池あれば昼も夜も電気買わなくて済むから、基本料金がほとんどになる 基本料金には再エネ賦課金も燃料調整費もかからないからお得 |
271246:
口コミ知りたいさん
[2024-01-03 15:17:17]
|
271247:
匿名さん
[2024-01-03 15:20:48]
|
271248:
匿名さん
[2024-01-03 15:21:26]
オール電化使い勝手悪いし。
|
271249:
名無しさん
[2024-01-03 15:21:59]
|
271250:
匿名さん
[2024-01-03 15:23:15]
原子力、石炭、水力で進めれば良いのに。お役人って頭悪いのかね。
|
271251:
匿名さん
[2024-01-03 15:24:31]
|
271252:
匿名さん
[2024-01-03 15:26:00]
|
271253:
匿名さん
[2024-01-03 15:55:38]
|
271254:
匿名さん
[2024-01-03 15:58:50]
集合住宅より貧乏人なんて居ないよな(笑)
|
271255:
匿名さん
[2024-01-03 16:03:20]
|
271256:
マンション検討中さん
[2024-01-03 16:05:25]
|
271257:
評判気になるさん
[2024-01-03 16:06:16]
|
271258:
マンション掲示板さん
[2024-01-03 16:09:59]
>>271248 匿名さん
IHは料理しない人向けだわな |
271259:
通りがかりさん
[2024-01-03 16:22:37]
|
271260:
匿名さん
[2024-01-03 16:28:34]
|
271261:
匿名さん
[2024-01-03 16:34:26]
IHは鍋とか煮物とかで重宝してるし
焼き物とグリル火力はガスの両方だね |
271262:
匿名さん
[2024-01-03 16:40:38]
【年収1000万以上、85%が持ち家、そのうち53.5%は戸建て】
Q. 住まいの居住形態を教えてください。 【1位】持ち家(戸建て) 53.5% 【2位】持ち家(マンション等集合住宅) 31.5% 【3位】賃貸(マンション等集合住宅) 10.5% 【4位】社宅・寮・等 2.5% 【5位】賃貸(戸建て) 2.0% https://oceans.tokyo.jp/article/detail/44219 |
271263:
匿名さん
[2024-01-03 16:41:33]
集合住宅に住んでる時点で貧乏臭いやん(笑)
|
271264:
匿名さん
[2024-01-03 16:43:46]
>>271255
Co2削減になるし無駄に電気買わないし 万が一の備えにもなるし ガス止まれば電気で 電気止まればガスで暖房給湯 両方止まったら太陽光+蓄電池で安定供給 太陽光のみで自立運転だと昼間に不安定な供給のみな点が 蓄電池セットで普段通り安定高出力で普段通り使えるようになるのがメリット 欠点が無い感じ |
271265:
匿名さん
[2024-01-03 16:44:34]
新築でも戸建てより耐震強度が弱い共同住宅なんかに住みたくない。
|
271266:
匿名さん
[2024-01-03 16:48:48]
>>271229 匿名さん
住むなら自然災害が少ない強固な立地に耐震等級3の戸建てですね。 耐風強度も等級2にしたらいい。 RCは地震に弱いうえに居住性が損なわれるし、間取り変更や増改築など可変性に乏しいからRCだけは避けたほうがいい。 |
271267:
匿名さん
[2024-01-03 16:51:11]
>>271240 eマンションさん
都内のタワマンや大型マンションなど、世帯数が多い共同住宅のほうが戸建て街より何倍も密集居住で超過密。 |
271268:
eマンションさん
[2024-01-03 17:00:58]
免震制振構造のRC造タワーマンションであればどれだけ密集していても安心なんだけど、、、木造はねぇ笑
|
271269:
eマンションさん
[2024-01-03 17:02:31]
200棟焼失はヤバい。
戸建派もマンションに八つ当たりせず、反省すべきところは反省して、防災に努めましょう。 |
271270:
名無しさん
[2024-01-03 17:04:27]
|
271271:
eマンションさん
[2024-01-03 17:06:41]
|
271272:
eマンションさん
[2024-01-03 17:15:34]
|
271273:
検討板ユーザーさん
[2024-01-03 17:16:01]
|
271274:
eマンションさん
[2024-01-03 17:16:45]
|
271275:
匿名さん
[2024-01-03 17:21:48]
>>271274 eマンションさん
震度6や7の地震が立て続けに来た時に耐震等級が最低の等級1しかないマンションは惨憺たる状況でしょうね |
271276:
匿名さん
[2024-01-03 17:27:42]
>>271264 匿名さん
電気やガスが復旧しないような災害発生したら、 太陽光や蓄電池も損傷して使えないんじゃないかなあ。 電気止まってガス使えてもあまり意味ないし。 災害時は計画停電しないような都心に住むことのほうが大事かな。 |
271277:
匿名さん
[2024-01-03 17:30:30]
|
271278:
匿名さん
[2024-01-03 17:35:31]
|
271279:
匿名さん
[2024-01-03 17:42:50]
>>271277 匿名さん
耐震等級の評価外にされてる制振・免震装置。 熊本地震では免振装置の被災による損傷があったし、南海トラフ巨大地震の最新のシミュレーションによる長周期地震動に既存の制振・免震装置が耐えられるか再検証が必要。 デベの机上耐震性能を信じるかどうかは購入者次第。 被災後に「想定外」で済まされる可能性はないのかな? |
271280:
通りがかりさん
[2024-01-03 17:44:47]
>>271277 匿名さん
耐震等級3 最も高いレベルが耐震等級3で、等級1の1.5倍の地震力に耐えられる強度です。つまり震度6強~7レベルの1.5倍の力に対して、倒壊・崩壊しないような強度が求められます。 耐震等級3は、災害時の救護活動の拠点となる消防署・警察署などの建物の基準にもなっています。 |
271281:
匿名さん
[2024-01-03 18:00:40]
|
271282:
匿名さん
[2024-01-03 18:18:29]
新築注文住宅なら工法も制震も免振も自由に選べる
ゼロエネルギー住宅に太陽光・蓄電池で電気ガスが例え止まっても普段通りに暮らせる住まい V2HでPHEVなら、充電してEV走行にすればガソリン使わなくて移動できる 電気・ガス・太陽光のトライブリッドでエネルギーの自給自足 地価の高い都心においても所有地に建てるだけだから建築費のみ、なにより生まれ育った地元 万が一の災害でも縁者・知人も多く安心感もある。 無理に上京して見知らぬ者達集まって集合住宅住まいなんかするよりも、 慣れ親しんだ地元で思い通りの注文住宅建てたほうが満足度高いとおもいますね。 |
271283:
マンコミュファンさん
[2024-01-03 18:24:37]
>>271281 匿名さん
いえいえ、耐震等級3にプラスして免震システム・ピアニシモ、制震オイルダンパー、制震フレームなどなど進化していますよ。知識のアップデートしましょうね。 以下は一例です https://www.mitsubishi-home.com/custom-home/technology/earthquake-resi... |
271284:
周辺住民さん
[2024-01-03 18:25:24]
>>271276 匿名さん
タワマンの非常用電源は、共用部分には回らないし、エレベーターも使えない。トイレも水道もストップ。オール電化だと凍え死にそうだし、夏は蒸し風呂。 戸建は停電でも発電機の騒音も気にしなくていいし、石油ストーブ、ガスストーブ、物置には非常用キャンプ、BBOセット、ランタン、七輪、テント、非常用トイレ、食糧備蓄、皆揃えている。 うちは高台で地下室もあるし、いざとなれば船や別荘、予備のマンションに避難もできる。避難所にいく必要もないが、近くには安全な場所は沢山ある。 心配なのは自分が都心で仕事している時。群衆雪崩や、ビルの倒壊、硝子の雨、津波、火災旋風、高層ビル・地下鉄に閉じ込められるなど、恐怖のオンパレード。 |
271285:
通りがかりさん
[2024-01-03 18:34:23]
|
271286:
マンコミュファンさん
[2024-01-03 18:42:44]
|
271287:
評判気になるさん
[2024-01-03 18:54:00]
|
271288:
評判気になるさん
[2024-01-03 18:54:58]
>>271279 匿名さん
それは一戸建ても同じでしょう |
271289:
匿名さん
[2024-01-03 19:06:25]
>>271276
>電気止まってガス使えてもあまり意味ないし。 太陽光や蓄電池からの給電で今まで通り床暖房やお風呂給湯が使えるので役立ちます。 逆にガスが止まった場合は電気で湯沸かしできる。 >災害時は計画停電しないような都心に住むことのほうが大事かな。 その都心の住宅に都から補助金で太陽光義務化とあわせて蓄電池の補助金が支給されているのは できるだけ自給自足で消費量を抑えて計画停電に至らないようにする効果を狙ったもの、 計画停電対象が狭まることで郊外の方々にもまわりまわってメリットがあると思いますね。 |
271290:
評判気になるさん
[2024-01-03 20:09:40]
勤務先からいざとなった時歩いて4~5時間くらいなら郊外でもいいかな
オールスタンディングのライブ行ったと思えばそのくらい大丈夫な範囲だと気がついた |
271291:
eマンションさん
[2024-01-03 20:16:32]
そうそう
郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん☆ 4,000万のマンションに見合いの戸建てなら4,500万程度の予算だから仕方がない。 |
271292:
口コミ知りたいさん
[2024-01-03 20:17:44]
|
271293:
eマンションさん
[2024-01-03 20:22:35]
|
271294:
マンション掲示板さん
[2024-01-03 20:23:39]
|
271295:
名無しさん
[2024-01-03 20:25:56]
>>271289 匿名さん
インフラが長期に止まるような大きな災害時だと太陽光や蓄電池故障してるよね。意味ないと思う。 今、自由化で電力も設備投資抑えてるから災害起きたら311の時より電力供給厳しいと思いますよ。自由化になってから停電増えたでしょ。北海道とかブラックアウトしましたよね。電気は都心最優先で強化やされることになるでしょう。 |
271296:
名無しさん
[2024-01-03 20:29:43]
|
271297:
匿名さん
[2024-01-03 20:29:46]
|
271298:
検討板ユーザーさん
[2024-01-03 20:31:02]
|
271299:
評判気になるさん
[2024-01-03 20:33:19]
タワマンが制震、免震が標準になった時代
新型装置による免震技術が進化し続ける時代 戸建さんはまた1981年の法律最低限にこだわるか |
271300:
匿名さん
[2024-01-03 20:42:01]
|
271301:
匿名さん
[2024-01-03 20:44:12]
|
271302:
匿名さん
[2024-01-03 20:54:05]
>>271294 マンション掲示板さん
火災が発生しやすい地域には超高密度居住のマンションも沢山ある。 保険で建て替え費用の補填が可能な戸建てと違い、マンション火災は熱による躯体劣化の調査に時間がかかるし、修復や建替えの合議形成にも長い期間を要する。 |
271303:
匿名さん
[2024-01-03 21:01:11]
|
271304:
マンション検討中さん
[2024-01-03 21:09:25]
|
271305:
匿名さん
[2024-01-03 21:13:09]
>>271295
停電時にも安全に蓄電システムを使用できるよう、蓄電池ユニットは耐震クラスSを取得しています(床固定または平面基礎設置の場合)。 耐震クラスSは、主に防災拠点として使用する建物に求められる耐震クラスです。災害時に在宅避難をお考えの場合は、耐震クラスも判断基準にしてはいかがでしょうか。 だそうです。 うちの辺りの都心部は無電柱化も進んでいて耐震性上がってるようですが、それでも万が一への備えと省エネとの両立でメリット感じてますね。 |
271306:
マンション検討中さん
[2024-01-03 21:14:53]
それと長周期のパルス性地震動に対応したタワマンってあるのかな?
|
271307:
匿名さん
[2024-01-03 21:18:02]
|
271308:
匿名さん
[2024-01-03 21:20:02]
>それでも万が一への備えと省エネとの両立でメリット感じてますね。
普通の電気とガスが一番コスト安いと思いますよ。 深夜電力のあったオール電化ならまだしも。 万一の備えにはなってないと思います。 蓄電池容量ってどのくらいでしたっけ? |
271309:
匿名さん
[2024-01-03 21:47:03]
|
271310:
口コミ知りたいさん
[2024-01-03 21:57:53]
|
271311:
マンション検討中さん
[2024-01-03 21:59:00]
|
271312:
匿名さん
[2024-01-03 23:17:16]
IHはガスより遙かに安全だし、炙る料理しないし、ガスより火力は強いし特に困ることは無いな。
IH対応のフライパンが重いことくらいだが、振り回したりしないしな。 マンションで東京が壊滅的な状況になる震災が来て、ガスコンロ由来の火災とか起きたら消火されなそうだが室内の火災放置でも延焼しないものなのか? |
271313:
評判気になるさん
[2024-01-03 23:28:07]
旧耐震の建物は国主導でなんとかするべきだな。
建て直すかリフォームで耐震化するか。 どちらもやらないなら強制的に取り壊し。 低い耐震化率 高い高齢化率 「壊滅的」被害招く 能登半島地震 https://mainichi.jp/articles/20240103/k00/00m/040/256000c |
271314:
通りがかりさん
[2024-01-03 23:32:25]
|
271315:
匿名さん
[2024-01-03 23:33:06]
>>271312
両方使いわけてるけど、揺れピタとか感震遮断とかってので、地震の時に自動的に止まるから火元に近づくなってのが今の常識 鍋とかひっくり返ると火傷の危険あるし、キッチンには割れ物や刃物もあるし 311のときにメーター復帰させたの覚えてない? |
271316:
匿名さん
[2024-01-03 23:48:37]
>>271315 匿名さん
うちはIHだから分からないが、揺れピタとか周期が長くて振幅の大きな揺れでも止まるの? |
271317:
eマンションさん
[2024-01-03 23:51:20]
|
271318:
口コミ知りたいさん
[2024-01-03 23:52:39]
|
271319:
匿名さん
[2024-01-04 00:17:55]
>>271317 eマンションさん
中華鍋って使う必要ある?所詮家庭用のガスコンロでしょ。 炒め物も問題ないが、どれだけ違うの? 瞬間でパワー調整って見た目の火の勢いじゃない? 加熱の変化も火力の強いIHのほうが強いと思うが。 |
271320:
匿名さん
[2024-01-04 05:55:44]
>>271310 口コミ知りたいさん
戸建てだが木造ではありません。 |
271321:
マンション掲示板さん
[2024-01-04 06:38:44]
|
271322:
通りがかりさん
[2024-01-04 07:13:42]
|
271323:
評判気になるさん
[2024-01-04 08:38:41]
リフォーム時IH変更不可な新築マンションがあり検討から外した事ある
年取った時極力火使いたく無いんですよ もう凝った料理もしないだろうしレンジで十分になってるかもしれないです |
271324:
eマンションさん
[2024-01-04 08:45:32]
|
271325:
匿名さん
[2024-01-04 11:05:18]
>>271322 通りがかりさん
複数の震度7,震度6強の揺れがあった熊本の地震では耐震等級3の家は無被害か軽微な損傷(構造体の補強の必要なし)のみなので、そのまま住み続けられる。 ハウスメーカーは実大実験で震度7、震度6相当の揺れを複数与えて試験している。 耐震等級3の家は東日本大震災程度ではノーダメージだわな。 一方、マンションは宮城で新耐震含め、100棟以上が全壊判定(補修しても元通りに再使用することが困難)。 |
271326:
eマンションさん
[2024-01-04 11:16:05]
|
271327:
マンション掲示板さん
[2024-01-04 11:24:52]
|
271328:
口コミ知りたいさん
[2024-01-04 11:27:13]
土地代込み4000万の戸建かあ・・・
その条件ならマンションになるけど、 本音は最低でも倍ぐらいの予算で戸建が良いかな ああ、これだとスレチか。なんか窮屈なスレだなw |
271329:
匿名さん
[2024-01-04 11:58:59]
|
271330:
通りがかりさん
[2024-01-04 12:03:31]
|
271331:
匿名さん
[2024-01-04 12:27:07]
タワマンなどは様々な仮定を入れた計算、シミュレーションのみ。
水道配管などに損傷があればスプリンクラーも働かない。 電気、ガス止まってカセットコンロで調理する家庭も出てくる。 自分なら大地震来たら1回目の揺れで即避難するわ。 でも都内だと車で脱出も非常に困難だよね。 |
271332:
通りがかりさん
[2024-01-04 12:36:48]
給水車から水運ぶのもせいぜい4階が限度
簡易トイレの汚物運ぶのも辛い 避難所いかないと救援物資も貰えない 大地震や水害あったらマンション住めないよ |
271333:
名無しさん
[2024-01-04 12:54:12]
|
271334:
評判気になるさん
[2024-01-04 13:07:22]
|
271335:
名無しさん
[2024-01-04 13:13:28]
平均的な戸建の皆さんは4,500万前後の予算で身の丈にあった戸建てを購入している。
という事実を提示してるだけなのに、なぜマンションに八つ当たりするの? |
271336:
マンション掲示板さん
[2024-01-04 13:15:02]
|
271337:
匿名さん
[2024-01-04 13:59:25]
|
271338:
匿名さん
[2024-01-04 14:12:44]
>>271329 匿名さん
たぶん同じ実験だけど、こっちの動画はコンクリートが柔らかく脆く見える https://www.youtube.com/watch?v=eF9L26LY2qo 鉄筋コンクリートは強いと確信している人は見たほうが良いよ。 マンションが震度6程度で全壊となってしまうのも納得。 |
271339:
マンション掲示板さん
[2024-01-04 14:29:46]
|
271340:
eマンションさん
[2024-01-04 14:46:27]
|
271341:
匿名さん
[2024-01-04 15:11:11]
|
271342:
eマンションさん
[2024-01-04 15:33:29]
高層住宅民はまずは足腰鍛えておきましょう
https://youtube.com/shorts/zQpS1MtDnNc?si=IfyvZ3RgOVIHiJhe |
271343:
通りがかりさん
[2024-01-04 15:36:32]
|
271344:
eマンションさん
[2024-01-04 15:40:37]
|
271345:
匿名さん
[2024-01-04 15:44:43]
>>271331 匿名さん
平日に地震が発生したら郊外民が帰宅難民になるよ。 時間的に確率は相当高いでしょ。 うちは都心暮らしで徒歩でも帰宅できるけど。その時は通信も回復できないし家族に会えて良いな。 |
271346:
匿名さん
[2024-01-04 15:49:24]
|
271347:
名無しさん
[2024-01-04 15:52:38]
|
271348:
eマンションさん
[2024-01-04 15:55:05]
|
271349:
匿名さん
[2024-01-04 15:56:31]
>>271345 匿名さん
>平日に地震が発生したら郊外民が帰宅難民になるよ。 だから家族が群衆事故に巻き込まれる可能性が高くなるんだよ。 首都直下地震の都内は大変危険。 むやみに徒歩で帰宅するのは危険だが、留まるのも危険な場所もあるだろう。 都内に住むなら普段から生き残るための準備をしておかないとね。 https://www.tokyo-np.co.jp/article/273047 |
271350:
名無しさん
[2024-01-04 15:59:26]
耐震等級3はたったの1981年の法律最低限の1.5倍。
この40年以上の建築技術の進化は無視できない。 例えばスーパーゼネコン各社は独自の免震技術を開発していた。 最新のタワマンは制震免震ハイブリッド、中間層免震、長周期地震動対応の免震装置なども増えている。 |
271351:
マンション検討中さん
[2024-01-04 16:02:07]
|
271352:
匿名さん
[2024-01-04 16:08:51]
>>271348 eマンションさん
2007年度時点で宮城の設計住宅性能評価書交付個数の普及率は20%を超えていて、全国平均を超えている。 もともと宮城県沖地震が定期的に来るのは分かっているので耐震に対する意識も高い。 いずれにしても東日本大震災で耐震等級3の戸数は十分すぎるほどあるよ。 しかも揺れ自体は関東も大して変わらない。 |
271353:
匿名さん
[2024-01-04 16:10:24]
|
271354:
匿名さん
[2024-01-04 16:15:04]
>>271350 名無しさん
スーパーゼネコンは長周期パルス性地震動は想定していなかった様だが。 40年の進化があったのに国から長周期地震動対策求めらちゃったのはなぜ? 設計に使っている告示波も耐震等級1(最低限)と同じだよ。 最新のタワマンっていつから最新なの? タワマンの何パーセント? 長周期パルス性地震動にはどう対処? |
271355:
口コミ知りたいさん
[2024-01-04 16:19:26]
揺れが大したない。東日本大震災では,死因の90%以上が津波に巻き込まれたことによる溺死。
RC造高層階は水害と火災に強いね。 |
271356:
検討板ユーザーさん
[2024-01-04 16:21:17]
|
271357:
匿名さん
[2024-01-04 16:31:06]
>>271356 検討板ユーザーさん
大きな地震、長周期地震動を経験した超高層ビルがゼロだからね。 よくある地震で倒れたらそれこそ大問題でしょ。 実大実験は不可能だが、条件を近づけた実験ならあるよ。 https://www.youtube.com/watch?v=Cqa-skpgVEI 南海トラフの想定の3.8倍で倒壊しちゃったみたいだが。 条件はいろいろだけど、倒れなくても全壊判定受けちゃうと思うけどね。 タワマンの建て直しは非常に困難。 住宅が倒壊しないのは当たり前の仕様で耐震等級3の戸建はたとえ震度7が来てもそのまま住み続けらる。 |
271358:
匿名さん
[2024-01-04 16:37:12]
東日本大震災でわかったようにマンションは倒壊しなくても全壊する。
全壊したら建て直すか解体しかない。 |
271359:
匿名さん
[2024-01-04 16:39:50]
マンデベの「倒壊しない」は素人を欺く業界用語
決して「全壊しない」と言わないのが肝 |
271360:
eマンションさん
[2024-01-04 17:00:53]
ここの戸建てさんは、今回の震災を教訓にすることは何ひとつ無さそうですね☆
|
271361:
マンコミュファンさん
[2024-01-04 17:05:37]
|
271362:
匿名さん
[2024-01-04 17:21:13]
|
271363:
匿名さん
[2024-01-04 17:22:03]
>>271360 eマンションさん
すでに東日本大震災や熊本地震から耐震等級3がベストという結論に至っているので、今回の震災はその結論に影響しない。 これまでの地震の被害みればマンションは無いよな。 ここの多くのマンションさんは問題の切り分けが出来ないようだけど立地、周辺環境も事前に検討済。 マンションさんは過去の震災から何も学んでないようだけど何を学んだのかな? お金持ちだから全壊になっても部屋捨てて新しいマンションに移るの? |
271364:
匿名さん
[2024-01-04 17:41:41]
東日本大震災後の宮城県マンション管理士会の報告では、被災したマンションでは「旧耐震と新耐震の違いに 目立った差は見られなかった」さらに「近隣戸建て住宅との比較? 木造戸建ての被害が少ない」とある。
https://www.mm-chiyoda.or.jp/wp-content/uploads/2014/07/mev-120331siry... 新耐震基準でも耐震等級1しかないマンションや、デベの制振や免震性能に頼り切ってる高層物件は要注意。 |
271365:
匿名さん
[2024-01-04 18:07:50]
高層マンションに住んでいる人はこれ(>271357のレポート)見るとよいよ
https://www.bousai.go.jp/jishin/nankai/pdf/jishinnankai20151217_02.pdf ゆれと損傷の関係(p63) 設計(レベル1): 弾性(元に戻る) 設計(極稀レベル2):梁端(2-4F)脆性化(大きなひび割れが残る,耐久性が著しく低下) 長周期平均:梁端(2-4F)脆性化、柱脚(1F)脆性化 長周期最大:梁端(2-4F)降伏(引張応力下降)、梁端(2-5F)亀裂(1回目兆候、2回目発生) ... 崩壊 |
271366:
eマンションさん
[2024-01-04 18:16:19]
|
271367:
匿名さん
[2024-01-04 18:17:57]
マンションって一回こうなっちゃうと鉄筋コンクリートの強度落ちるよね?
https://news.yahoo.co.jp/articles/ff91d31acd08e52a405a18cbd762b382bf60... |
271368:
eマンションさん
[2024-01-04 18:18:43]
南海トラフで津波に流される危険性のある戸建てはないですか?
|
271369:
匿名さん
[2024-01-04 18:26:14]
津波が来る可能性がある場所は限られた地域、地震はどこにも来る。
洪水や土砂災害も同じ。 |
271370:
名無しさん
[2024-01-04 19:24:35]
|
271371:
名無しさん
[2024-01-04 19:27:43]
|
271372:
検討板ユーザーさん
[2024-01-04 19:28:31]
|
271373:
匿名さん
[2024-01-04 20:06:10]
インフラの堅牢性も大事、高圧一括受電の集合住宅とか
受電設備の損傷とかで停電しやすく、また復旧に時間かかることも |
271374:
匿名さん
[2024-01-04 20:06:13]
>>271370 名無しさん
耐震等級外のマンションにも住まないほうがいい |
271375:
匿名さん
[2024-01-04 20:14:57]
火災はあっと間に広がり
焼け野原になる 逃げられらるか? そういうリスクも考えよう |
271376:
匿名さん
[2024-01-04 20:15:50]
マンションは震災で被災すると戸建てと異なり、管理組合を窓口にして住民の合議に基づいて公的手続きをする必要がある。
時間と手間を要するから区分所有マンションの大きなデメリットといえる。 |
271377:
評判気になるさん
[2024-01-04 20:38:02]
|
271378:
匿名さん
[2024-01-04 20:38:56]
>>271375 匿名さん
停電マンションは地上に避難するまでに時間がかかるから困る |
271379:
名無しさん
[2024-01-04 20:41:16]
|
271380:
通りがかりさん
[2024-01-04 20:44:58]
|
271381:
匿名さん
[2024-01-04 20:45:46]
戸建で命落とすよりマシだよね。
|
271382:
匿名さん
[2024-01-04 20:46:53]
戸建だと命ないのにその後のこと心配しても意味ない。
本末転倒。 |
271383:
匿名さん
[2024-01-04 20:47:52]
物事には優先度があって、それを見誤ると戸建てを選択することになる。
|
271384:
通りがかりさん
[2024-01-04 20:48:33]
マンションの方が地震に弱いのだから命落とすリスクもマンションの方がずっと高いわな。
コンクリート落ちて来たら助からないし。 揺れ方もマンション高層の方が酷い。 |
271385:
匿名さん
[2024-01-04 21:01:25]
>>271382 匿名さん
大規模地震では耐震等級3の戸建より等級1しかないマンションのほうが危険。 熊本地震でも震央付近の等級3の戸建は9割が無被害で1割が軽微な被害。 いっぽう震央から離れた熊本市のマンションでも公費解体対象と判定された物件が200件以上。 |
271386:
匿名さん
[2024-01-04 21:03:41]
|
271387:
匿名さん
[2024-01-04 21:05:02]
|
271388:
匿名さん
[2024-01-04 21:09:11]
オフィスビルで自分だけ助かっても
木造戸建で家族を失っては意味がない。 |
271389:
マンション比較中さん
[2024-01-04 21:30:48]
マンション派の参考情報個人ブログでしかも誤読
どうしてこんなにおバカなの? |
271390:
匿名さん
[2024-01-04 21:36:12]
マンションは最低の耐震等級1しかない事実を隠蔽しようと必死。
|
271391:
匿名さん
[2024-01-04 21:46:26]
>>271386 匿名さん
ほとんどのマンションは古い制度ギリの設計。 倒壊はしないが、全壊はOKの作り。 高層は発展途上で近似計算とシミュレーションのみ、地震データもごくわずかで大きな地震がおこるたびに更新されている。 タワマンみたいな60m以上もある建物じゃ何かあっても逃げ遅れる。 戸建は設計上もマンションより耐震性が高く、計算、シミュレーション、複数の震度7の地震に関するデータ、実大実験で高い耐震性が確認されている。 戸建のほうが断然安心。 |
271392:
匿名さん
[2024-01-04 21:51:20]
その通り、所詮建売分譲なので最低限の建築基準しか満たしてない
ましてや築古中古なんて絶対に危険なやつ |
271393:
口コミ知りたいさん
[2024-01-04 22:38:53]
能登半島地震で戸建て街の問題点が一気に噴出したね。
予測されていたとおり火災で全滅してしまった。 |
271394:
匿名さん
[2024-01-04 22:55:02]
|
271395:
eマンションさん
[2024-01-04 23:04:27]
戸建てがギャアギャア喚いていた東日本大震災でも、マンションの被害は「軽微もしくはなし」が97%超でしたからね。
一方の戸建はほとんどが津波で流されてしまって検証不能だから、地震の揺れでは壊れてない!と開き直るのでしょうけどね。 https://www.fudousan.or.jp/topics/1110/10_2.html |
271396:
匿名さん
[2024-01-04 23:10:26]
と、マンさんは小さく鳴きました。
|
271397:
評判気になるさん
[2024-01-04 23:31:13]
>>271395
あの程度の地震で被害なしが81.23%というのがマンションが戸建より弱いことを示している。 「...東日本大震災で発生した地震動を分析すると、建物に最悪の被害をもたらす1~2秒の「キラーパルス」が阪神大震災の2~5割に留まった..」 >>271395 のリンクの基準は 1984年の日本建築学会の基準で、その中の小破は罹災証明では半壊か全壊となる 。 宮城では1161棟中、100棟以上が全壊判定なのであの程度の地震で8.6%ものマンションが全壊(倒壊もしくは損壊が甚だしいため補修しても元通りに使用することが困難)になってしまったということ。 マンションはほんとに地震に弱いね。 参考: https://www.nonose.jp/about/photo/1337440643t0-file5.pdf |
271398:
評判気になるさん
[2024-01-04 23:43:10]
マンションは支持層まで杭を打っているからそれ自体は沈まないかもしれないが、周りが液状化すると上下水道が破損したり、道路が使えなくなってしまう可能性がある。
インフラズタボロでマンション生活は地獄。 マンションは埋め立て地にたくさん建っているよね。 |
271399:
eマンションさん
[2024-01-05 00:07:49]
|
271400:
評判気になるさん
[2024-01-05 00:44:00]
ネット記事って何が問題かな?
データは事実だし、キラーパルスが弱かったというのは実際の地震データを東大と筑波大の研究者が解析した結果。調べれば地震のスペクトルだって出てくるよ。 具体的な反論出来ないからそういうくだらない反抗しか出来ないんだよね。 誤りや問題があるというなら具体的に指摘してね。 マンション派の主張は根拠無しか個人ブログ(しかも誤読)が根拠だものね。 マンションが耐震性で劣るというのはどうしようもない事実だからそれを受け入れよう。 |
・長周期パルスが測定された
・長周期パルス地震動では免震装置が期待通り働かない可能性あり
免震頼みの高層マンションに住む気にはならない。
建蔽率の厳しい場所に耐震等級3の戸建だね。