住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-03 05:30:11
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

271077: 評判気になるさん 
[2024-01-01 17:35:47]
津波の影響はどうか
停電復旧までどのくらい時間かかるか
液状化したかどうか
今回の地震でよく見て購入どうするか参考にするよ
日本は怖いが逃げられないし
271078: 評判気になるさん 
[2024-01-01 17:36:22]
こういう被害聞くたびにハザードマップ重視して土地購入しといて良かったと思うわ
271079: 匿名さん 
[2024-01-01 17:47:30]
想定外の揺れだどポキっと逝くかも…
271080: 匿名さん 
[2024-01-01 18:17:32]
ここでも何度も警告してまきしたが、残念ながら、また戸建が倒壊したようです。火災も発生しています。災害の多い日本で木造建築は禁止するべきです。
271081: eマンションさん 
[2024-01-01 18:29:11]
>>271065 名無しさん

>住みやすさの共通項はおおむね一致する。そのデータ蓄積がHMにはあるからね。

それが建売り戸建に生かされてるんですよ笑

郊外の安い土地にパワービルダー系の戸建がいちばん☆
271082: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-01 18:34:59]
>>271080 匿名さん

お前日本人?
なんか文が変だけど
271083: 通りがかりさん 
[2024-01-01 19:03:40]
倒壊したのはかなり古い戸建
火災発生考えるとやはり密集地は避けるべきと思う
梯子車届かない高層はダメ埋立地の液状化も怖いよマンションは
免震は地震あるたびにメンテナンスにお金がかかるので管理費修繕費出せない人は買うべきではない
271084: 名無しさん 
[2024-01-01 19:08:54]
>>271083 通りがかりさん

東京の戸建街は石川県の田舎より遥かに密集しているよね?
271085: 匿名さん 
[2024-01-01 19:10:28]
>>271083 通りがかりさん

戸建は寿命短いからね。
仕方ない。
271086: eマンションさん 
[2024-01-01 19:22:31]
戸建さん沈黙、、、
271087: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-01 19:34:26]
ここではしゃいでいるマンさんは耐震性など関係ない田舎の古民家が都心タワマンのライバルだと思っているようだね
271088: 匿名さん 
[2024-01-01 19:35:57]
>>271087 検討板ユーザーさん

貴方の戸建ても30年後古民家だけどね。
271089: 匿名さん 
[2024-01-01 19:53:22]
>>271088 匿名さん

築20年の戸建は古民家になった
築20年のタワマンは倍以上値上がりした
271090: 匿名さん 
[2024-01-01 20:06:39]
そういう初夢を見ました。マンション住の81歳です。
271091: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-01 20:09:39]
田舎の古民家VS都心タワマン
271092: 匿名さん 
[2024-01-01 20:10:42]
>>271089 匿名さん

えっ?マンション値上がり率は郊外の我が目黒が1番ですよね?
271093: 匿名さん 
[2024-01-01 20:12:19]
>>271089 匿名さん

戸建は消耗品ですからね。
271094: 評判気になるさん 
[2024-01-01 20:13:39]
大阪は震度3なのにホテル閉じ込められてる人もいるそうですよ
271095: 匿名さん 
[2024-01-01 20:40:47]
停電や余震による揺れで都内だったらマンションのエレベーターは壊滅的ダメージだろうな~
271096: eマンションさん 
[2024-01-01 20:41:50]
戸建さん、、、貝になる。
271097: マンコミュファンさん 
[2024-01-01 20:49:06]
>>271092 匿名さん

目黒は交通アクセスが不便でなかなか高くならないね。
271098: マンション検討中さん 
[2024-01-01 20:50:16]
>>271095 匿名さん

エレベーターすら否定する戸建派は現代社会に住めないね。
271099: 匿名さん 
[2024-01-01 21:01:18]
残念ながら輪島で鉄筋コンクリートの建物倒壊したね…
残念ながら輪島で鉄筋コンクリートの建物倒...
271100: マンション検討中さん 
[2024-01-01 21:04:44]
>>271099 匿名さん

鉄筋コンクリートすら否定する戸建派は現代社会に住めないね。
あなたの街の職場、役所、病院、銀行、駅、レストラン、ショッピングは全部鉄筋コンクリートだから。
271101: 匿名さん 
[2024-01-01 21:05:13]
マンションさんは安全のためにエレベーターが止まる事を理解してないらしいな。
否定されたからって現代社会を持ち出し戸建て派を非難するとか、集合住宅が人間性すら蝕んでしまうのか…

https://news.yahoo.co.jp/articles/6f83b6c6309932a45040ba535cc548c88dce...
271102: 通りがかりさん 
[2024-01-01 21:06:02]
>>271100 マンション検討中さん

やはり構造問わず耐震等級3はマストだよ
271103: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-01 21:07:32]
>>271099 匿名さん

マンションさんの鉄筋コンクリート安全神話が……
271104: 匿名さん 
[2024-01-01 21:08:12]
>>271099 匿名さん

ピロティ構造は鉄筋コンクリート造でも弱いです。
271105: 評判気になるさん 
[2024-01-01 21:10:45]
>>271104 匿名さん

15階のマンションでこれではタワマンなら最悪ですね
15階のマンションでこれではタワマンなら...
271106: 匿名さん 
[2024-01-01 21:11:27]
>>271104 匿名さん

ピロティは木造と同じくらい弱いね。
271107: 評判気になるさん 
[2024-01-01 21:13:09]
>>271099 匿名さん

マンションさんの太鼓判の鉄筋コンクリートがこれですから
耐震等級3は必須でしょう
271108: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-01 21:13:59]
戸建てが相当数倒壊している模様。
271109: 通りがかりさん 
[2024-01-01 21:16:50]
>>271107 評判気になるさん
1972年築の旧耐震のビルですね
271110: 評判気になるさん 
[2024-01-01 21:21:14]
輪島市中心部でビル倒壊、「頑張って」「起きて」呼びかけながら救助待つ…火災や爆発音も
https://www.yomiuri.co.jp/national/20240101-OYT1T50146/

適当な基礎工事してるだろこれ
271111: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-01 21:28:27]
>>271109 通りがかりさん

都心には旧耐震のマンションが山ほどあります
271112: 匿名さん 
[2024-01-01 21:28:47]
うちは都心の邸宅街なんだけど、築古マンションとか既存不適格物件って居住不可にして立替えるべきだと思う回りに迷惑及ぼす
271113: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-01 21:32:21]
東京都内では古い耐震基準で作られたマンションが、約1万2000棟に上っています。
271114: 評判気になるさん 
[2024-01-01 21:38:47]
>>271102 通りがかりさん

オフィスや商業施設は耐震等級3じゃないよ
271115: 匿名さん 
[2024-01-01 21:40:47]
やはりマンションの耐震性には何の保証も無いんだわw
パンケーキクラッシュにキラーパルス。長周期振動によるマンションへの影響が認知されマンション涙目w
全てが机上の空論、神頼み。

最新の耐震基準でも同じだよ。
全壊した建物の中には、新築の集合住宅も含まれていた。このため、建物の建築基準について喫緊の深刻な懸念が立ち上っている。
今の時代の建築工法なら、今回のような揺れの強さに建物は耐えられるはずだった。そして、過去の震災の経験から、トルコでは地震に備えた耐震基準が徹底されているはずだった。
このマンションは昨年建てられたばかりで、「最新の耐震規制をすべて順守して完成」

https://wedge.ismedia.jp/articles/-/29401?layout=b
271116: 評判気になるさん 
[2024-01-01 21:42:47]
>>271111 口コミ知りたいさん

別におすすめしてないし?
新耐震は言わなくても分かるマストだから。
271117: 匿名さん 
[2024-01-01 21:43:26]
>>271112 匿名さん

自称邸宅街
271118: マンコミュファンさん 
[2024-01-01 21:44:50]
>>271115 匿名さん

また違法建物が多くて建築技術も法律規制も日本とは全く違う海外か。
271119: 匿名さん 
[2024-01-01 21:50:52]
>>271114 評判気になるさん
警察署や消防署などの重要施設は戸建てと同じ耐震等級3
271120: 匿名さん 
[2024-01-01 21:54:15]
>>271106 匿名さん

バカを言っちゃあ、いけない
木造の方が遙かに強い
271121: 匿名さん 
[2024-01-01 22:05:03]
マンションは耐震等級1でも安心
戸建は耐震等級3でも心配
https://life-info.link/taishin-toukyu/
271122: マンション掲示板さん 
[2024-01-01 22:05:07]
>>271112 匿名さん
築古戸建の方が危険。
倒壊の可能性だけではなく火災の可能性も高い。
271123: マンション掲示板さん 
[2024-01-01 22:05:56]
>>271115 匿名さん
それは単なる違法建築。
271124: 匿名さん 
[2024-01-01 23:09:11]
>>271122

田舎の人って戸建=木造なんだね
防火地域はRC造等防火仕様で建てる

271125: 匿名さん 
[2024-01-01 23:17:52]
>>271121 匿名さん

マンションは100年経てばボロボロ 法隆寺など1000年持つ
271126: マンション検討中さん 
[2024-01-01 23:22:15]
>>271125 匿名さん

災害レベルが年々変わるんだから個人の裁量で補強や建て替えのしやすい戸建1択です。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる