住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-04 00:40:54
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

270977: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-31 10:50:23]
>>270976 マンコミュファンさん

高くなりませんよ。
あるなら実例見せて。
因に麻布台ヒルズのマンションは200億ね。
270978: 匿名さん 
[2023-12-31 11:13:29]
>>270976 マンコミュファンさん
そんな極端な比較しなくて良いんだよ。
80-90平米のマンションと土地160-200平米、延べ床110-130平米くらいの平凡な戸建を比較すれば良い。

マンションは部屋が全てだから土地や外構などが思考からすっぽり抜けている人が多いよね。
270979: 匿名さん 
[2023-12-31 11:24:08]
戸建の建築費は坪あたり60~120万円くらい。
マンションは110万円くらいかな。
土地は戸建がマンション(専有部)の倍以上の広さ必要でマンションは割り勘。
占有部以外の土地や共用の設備も必要だけど、建蔽率高いし、設備も割り勘だから全体から見れば小さな割合でしょう。

だからマンションが高くなるのは土地代が非常に安い場所や狭小敷地の戸建と比較したときのみ。

一部のプレミア的な高級マンションは反証にはならないからね。そういう例外的なものなら戸建もいくらでも高く出来る。
270980: 匿名さん 
[2023-12-31 11:27:24]
>>270979 匿名さん

ないんだ。期待してたのに。
270981: eマンションさん 
[2023-12-31 11:46:59]
ここの戸建さんはマンションだと4,000万以下の予算になるんだから、平均年収は精々800万ってところでしょう。
戸建にしたところで4,500万ぐらいの予算が妥当だから郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんという結論は永久に変わらないね。さっさとマンションは諦めて身の丈に合った戸建にすれば良いのに☆
ここの戸建さんはマンションだと4,000...
270982: 匿名さん 
[2023-12-31 11:56:07]
中毒・・・
270983: eマンションさん 
[2023-12-31 11:56:44]
今日も戸建は盛大に燃えてるようだね。

火の用心☆
270984: 評判気になるさん 
[2023-12-31 11:58:44]
>>270980 匿名さん

団地住の馬鹿は世間を知らないからね
住むなら戸建なんだよ
富裕層にとってのマンションは投機か節税対策

https://presidenthouse.net/blog-entry-4972.html
270985: マンコミュファンさん 
[2023-12-31 12:58:44]
戸建は安いから予算ない人には良いと思う。
270986: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-31 13:51:05]
>>270985 マンコミュファンさん

予算がない人は郊外のマンションしかありません
戸建はたかいですから
270987: 名無しさん 
[2023-12-31 14:02:55]
>>270986 口コミ知りたいさん

郊外戸建も相当安いけどね。
270988: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-31 14:05:20]
>>270987 名無しさん

その建て売りよりも安いからマンションが建つのよ
270989: 評判気になるさん 
[2023-12-31 14:24:56]
>>270988 検討板ユーザーさん

坪単価マンションの方が高いですよ。
270990: マンション検討中さん 
[2023-12-31 15:09:46]
お前ら年の瀬くらいは仲良くしろよ
まぁ都心、都市部ら郊外、地方すべて戸建て1強でFAなんだから
270991: 匿名さん 
[2023-12-31 15:35:35]
同じ立地なら共同住宅の区画を買うより戸建てのほうがいい。
マンションに言わせると戸建てのほうが安くて広い。
270992: 名無しさん 
[2023-12-31 15:54:10]
>>270989 さん

マンションは空中に浮いてる訳じゃ無いからすべての共有部の坪数を頭割りしていれないとダメだね
はい、やり直し
270993: 通りがかりさん 
[2023-12-31 16:05:40]
>>270986 口コミ知りたいさん

いまは、まともなマンションを買える予算がない人は郊外の戸建てだよ。統計でも戸建の方が平均所得も平均購入価格もマンションより低いから。

ちゃんと最新のデータに基づいて語ってくださいね。
いまは、まともなマンションを買える予算が...
270994: 匿名さん 
[2023-12-31 16:18:30]
世帯年収が高くてもマンションには戸建てに不要な共用部のランニングコストがかかり続けるから、狭い共同住宅の区画しか買えない。
270995: 匿名さん 
[2023-12-31 16:25:27]
国土交通省『令和4年度 住宅市場動向調査』によると、三大都市圏の注文戸建ての新築購入資金は6,787万円でマンションの購入資金より2000万ちかく高額になる。
世帯年収が低くてもマンションより高額な注文戸建てが買えるのは、マンションのランニングコストが影響しているのだろう。
270996: マンコミュファンさん 
[2023-12-31 16:33:27]
>>270994 匿名さん

国のデータでも月々の返済額はマンションのが低いのに負担率は高いんだけどね
マンション住みは毎月キツキツなんだね
国のデータでも月々の返済額はマンションの...
270997: 評判気になるさん 
[2023-12-31 16:39:57]
>>270977 口コミ知りたいさん

戸建はもっと高い事例もある。
そもそも、あんたとは無関係。
270998: eマンションさん 
[2023-12-31 16:41:33]
>>270995 匿名さん

>三大都市圏の注文戸建ての新築購入資金は6,787万円

三大都市圏でも注文住宅はマンションより平均年収が低いのにその予算にはならないでしょ。ちょっと考えたらおかしい事に気づくと思うけど。令和四年の統計のどこに書いてるのか示してよ。
270999: 匿名さん 
[2023-12-31 16:42:28]
>>270980 匿名さん

ネットで調べろよ
このスレでも出しているし。
271000: 評判気になるさん 
[2023-12-31 16:43:00]
>>270994 匿名さん

予算的に狭いマンションしか買えないのが嫌なら、郊外の身の丈に合った戸建に決めたら良い。
271001: マンション掲示板さん 
[2023-12-31 16:44:59]
>>271000 評判気になるさん

キミのような予算がない方は郊外の建て売り戸建より安い郊外のマンションがお勧め
271002: マンコミュファンさん 
[2023-12-31 16:45:07]
>>271000 評判気になるさん

その手には乗らないよ
271003: eマンションさん 
[2023-12-31 16:46:02]
三大都市圏でも注文住宅の平均年収は800万程度だからね。
殆どが相続でタダでゲットした土地に上物だけ建てた戸建なんでしょう?
271004: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-31 16:46:17]
>>270998 eマンションさん

自分の年収考えてから発言しろよ。貧乏人。
271005: 匿名さん 
[2023-12-31 17:04:58]
>>271003 eマンションさん
>殆どが相続でタダでゲットした土地に上物だけ建てた戸建なんでしょう?

国交省の『令和4年度 住宅市場動向調査』のデータは建て替えを含んでおりません。
271006: 評判気になるさん 
[2023-12-31 17:10:56]
戸建vs狭いマンション

良い勝負だから、こんなにレスつくんだと思う。
271007: 通りがかりさん 
[2023-12-31 17:35:20]
>>271003 eマンションさん

確かに土地は相続だ。
でも年収はマンション民の三倍は稼いでいるよ。
でなければ、相続税1億、建物代1、5億も金かけないし、子供は三人作れない。

271008: 匿名さん 
[2023-12-31 17:36:29]
世帯年収が高いのに広くて安い?戸建てを買えなかったマンションさん
年収自慢が裏目に出て今年も残念
271009: マンコミュファンさん 
[2023-12-31 17:39:19]
>>270997 評判気になるさん

エビデンス出して。
口だけならなんとでも言えるよね。
271010: マンション検討中さん 
[2023-12-31 17:41:19]
>>271009 マンコミュファンさん

民間人が自宅の価格を公にしますか?
建て売りのマンションじゃあるまいし
271011: 匿名さん 
[2023-12-31 17:55:57]
>>270998 eマンションさん
自分で調べる能力がない人がマンションを買っちゃうのかな?
271012: マンション検討中さん 
[2023-12-31 18:26:58]
>>271010 マンション検討中さん

言い訳は要らないよ。
エビデンスなしで高いって言ってたのね。
恥ずかしい。
271013: 名無しさん 
[2023-12-31 18:29:59]
>>271012 マンション検討中さん

では200億のマンションの成約価格のエビデンスお願いいたします
271014: マンション検討中さん 
[2023-12-31 18:57:20]
>>271013 名無しさん

リンク付きで投稿済みですよ。
ちゃんとレス読んでから投稿してください。
無駄な投稿増えてしまいますので。
271015: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-31 18:59:29]
>>271014 マンション検討中さん

御託は良いので、200億の成約価格のエビデンスをお願いします
271016: マンション検討中さん 
[2023-12-31 19:29:26]
数年前に桧町公園のマンションが55億円で最高額だったと思うけど今度は麻布台ヒルズで200億。物凄い値上がり。うちの都心タワマンが10年で2倍だけどかわいく思えるよね。
271017: マンション検討中さん 
[2023-12-31 19:36:20]
>>271016 マンション検討中さん

うちの戸建も10年で2倍ですからね。
立地選びは大切です
271018: 匿名さん 
[2023-12-31 19:41:58]
>>271017 マンション検討中さん

そのとおり。
不動産は立地なんですよ。1に立地。2に立地。
都心タワマン買って、心の底から大正解だったと思ってます。
3倍になったら売っても良いかな、なんて思ってます。
271019: 評判気になるさん 
[2023-12-31 19:43:49]
>>271018 匿名さん

快適なんでうちは何倍になっても売りませんね
271020: 通りがかりさん 
[2023-12-31 19:44:41]
>>271019 評判気になるさん

戸建は無駄な管理費かかりませんしね
271021: 匿名さん 
[2023-12-31 19:45:28]
>>271019 評判気になるさん

それも1つの考えだと思います。
うちは売って早めにリタイアしても良いかと思ってます。
271022: マンション掲示板さん 
[2023-12-31 19:51:19]
>>271021 匿名さん

4000万のマンション売ってどこに住むんですか?
271023: 匿名さん 
[2023-12-31 19:53:21]
>>271022 マンション掲示板さん

もう1部屋持ってるんです。
今、貸してるんですけどね。
271024: 匿名さん 
[2023-12-31 19:53:39]
>>271018 匿名さん
立地は土地
土地の価値を重視するなら戸建て
271025: 匿名さん 
[2023-12-31 19:56:09]
>都心タワマン買って、心の底から大正解だったと思ってます。

4000万以下のマンションスレで夢想するマンション民
271026: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-31 19:57:03]
>>271023 匿名さん

確か30万とかの小銭で貸してるヤツですね。
使い古しのゴミに住むんだね
271027: 匿名さん 
[2023-12-31 20:01:14]
>>271025 匿名さん

スレチで申し訳ないです。
4000万円ではとても買えないです。

271028: 匿名さん 
[2023-12-31 20:13:28]
共同住宅は、スレタイの価格を無視した都心タワマンを持ち出さないと戸建てと勝負にならないらしい
271029: 匿名さん 
[2023-12-31 20:16:49]
>>271028 匿名さん

戸建てVS狭いマンションってスレでしたね。
都心タワマン出すのは大人げないですね。
すみません。
271030: eマンションさん 
[2023-12-31 20:17:34]
>>271028 匿名さん

郊外のマンションなんて産業廃棄物ですからね
271031: 匿名さん 
[2023-12-31 20:32:35]
>>271030 eマンションさん

郊外の安い土地で、建物代にお金かけるほどバカな選択はないと思います。
お金どぶに捨てるようなもの。
立地の良いところで建物にお金かけると、付加価値がつくんですよね。
都心タワマンのように。
271032: 名無しさん 
[2023-12-31 20:52:41]
>>271031 匿名さん

なら郊外に建設費の高いマンションなんてゴミ以下ですね
271033: 匿名さん 
[2023-12-31 21:01:38]
>>271032 名無しさん

だから郊外って戸建てが多いんでしょ。
271034: 匿名さん 
[2023-12-31 21:21:28]
>>271033 匿名さん

いや~郊外の貧困層はマンションがデフォですよ
271035: 匿名さん 
[2023-12-31 21:28:25]
>>271034 匿名さん

どっちでも良いんじゃないかな。
目くそ鼻くそを笑うでしょ。
271036: 匿名さん 
[2023-12-31 22:24:08]
都心でも郊外でも土地を買えない人の救済共同住宅がマンションです。
271037: 通りがかりさん 
[2023-12-31 22:31:27]
>>271029 匿名さん

気にしないでいいですよ。
タワマンのような超高密度区分所有民は、
うちみたいな代々の都内の地主にとっては、いい鴨、もとい、お得意さんですから(笑)
271038: マンション検討中さん 
[2023-12-31 22:57:28]
>>271037 通りがかりさん

ありがとうございます。
おかげさまで10年前に購入して資産価値が2倍になりました。
271039: マンション検討中さん 
[2023-12-31 23:10:07]
>>271038 マンション検討中さん

貧乏だと小さな喜びも大切ですね
271040: マンコミュファンさん 
[2023-12-31 23:25:23]
>>271039 マンション検討中さん

そうなんです。貧乏なんで都心タワマンが10年住んで2倍になるなんてすごく嬉しいですw
271041: 評判気になるさん 
[2023-12-31 23:34:55]
>>271040 マンコミュファンさん

これから上がり続ける管理修繕費払い続けてね!
271042: 名無しさん 
[2023-12-31 23:43:46]
>>271040 さん

10年で管理費と修繕費と駐車場代いくら払いました?
271043: 匿名さん 
[2024-01-01 00:07:13]
>>271042 名無しさん

1000万くらいですかね。
271044: eマンションさん 
[2024-01-01 00:15:43]
ところで、結婚や子供の進学で家を購入しようと思ったときに迷うのが「マンションか戸建てか」という問題ですよねっ♪
マンションと戸建てにはそれぞれメリット・デメリットがあるため絶対にこっちを選んだ方がいいという答えはありません!
したがって「何を優先するのか」によってマンションか戸建てかの判断は変わってきます。戸建てかマンションかを考える時に最も意識しておきたいポイントとして、自分の年齢や年収、世帯人数や希望条件とマッチしている物件はどれかという視点を持つことです。

参考として、最近の調査に基づく戸建とマンションの平均的な購入者は以下のようになっています。
【住宅購入世帯の平均像】

◆注文住宅
世帯主年齢:39.5歳
世帯年収:801万円
購入資金:4,713万円
返済期間:建築32.8年/土地34.5年

◆分譲戸建て住宅
世帯主年齢:37.5歳
世帯年収:750万円
購入資金:4,074万円
返済期間:32.7年

◆分譲共同住宅
世帯主年齢:39.9歳
世帯年収:960万円
購入資金:5,048万円
返済期間:29.7年

出所:国土交通省『令和4年度 住宅市場動向調査』
271045: 匿名さん 
[2024-01-01 00:20:38]
>>271044 eマンションさん

えっ?
都心タワマンに住んでますがここの戸建さんの発言聞いてると、戸建さんってマンション住人よりずっと収入高いのかと思ってました。意外。めっちゃ安いじゃないですか!
271046: マンション掲示板さん 
[2024-01-01 02:02:21]
>>271043 匿名さん

安っ!
ジョボタワマンか
271047: マンション掲示板さん 
[2024-01-01 02:03:45]
>>271045 匿名さん

キミ年収見せ合う勇気ある?
271048: 匿名さん 
[2024-01-01 04:11:26]
売れもせず、自宅の玄関すら紹介できないくせにタワマン?
見栄っぱりのマンションさん、現実は2DKの賃貸アパマンだってゲロってた過去を消し去りたい?
271049: 匿名さん 
[2024-01-01 04:44:39]
とうとう都心タワマンだけで戸建てと勝負するマンション派
東日本大震災直後のように大規模震災があると長期間沈黙するしかない似非タワマン住まい
271050: eマンションさん 
[2024-01-01 05:51:46]
ここは匿名スレなので個人的な事情を披露しても仕方がない。
したがって、マンション派は、スレタイの条件に沿ってマンションだと4,000万以下の予算しか用意できない戸建像を合理的に推測したところ年収800万程度のファミリーさんが統計的にも妥当だいうことで、その標準モデルを軸にマンションと戸建てのそれぞれのメリットのデメリットを総合的に勘案しながらより良い住まい探しをしていけば良いのでは、と提案しています。

しかしながら、ここのスレ主(粘着戸建)はおのれが4,000万以下というスレタイの予算を設定しておきながら、実際に予算の話を持ち出されると「幾らであっても集合住宅だからイヤなの!」などといって開き直り、朝から晩までネチネチとマンションの「デメリットのみ」をあげつらい、暇つぶしをしながら怠惰な日々を過ごし、こんなスレでマンション相手に途方もない時間を浪費したことに気付かないふりをしながら、希望も未来も何もない己の人生の不平不満をマンションにぶち撒けて自暴自棄になっている、、、
っというのが当スレの現状ですね。
271051: 匿名さん 
[2024-01-01 06:10:05]
>>271031 匿名さん
建物は大規模な災害などがあれば一挙に価値が下がる
実際に価値があるのは土地
東日本大震災で高層ビルの揺れを体験したほとんどの人は高層住宅を避ける
都心タワマンの価値を喧伝するのは売れ残りに焦った業者か、単純に都心に憧れる都会の高額な土地を持てない人
271052: 通りがかりさん 
[2024-01-01 06:44:10]
>>271046 マンション掲示板さん

そうです。10年住んで2倍にしかなっていないショボタワマンです。
271053: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-01 07:19:10]
>>271052 通りがかりさん

2倍さんは年末年始朝から晩までネット掲示板以外やることないの?
271054: マンコミュファンさん 
[2024-01-01 07:22:13]
>>271052 通りがかりさん

ここは匿名スレなので個人的な事情を披露しても仕方がない。

271055: 匿名さん 
[2024-01-01 07:48:33]
クソみたいな集合住宅を高く売るための手法が、一見豪華な共用部や高く上に伸ばした長屋方式のタワマンだって気づかないバカがマンション、マンション言ってるだけw
271056: 匿名さん 
[2024-01-01 07:49:21]
マンションなら、これらのデメリットを踏まえて検討しないとな

1.騒音トラブルが発生しやすい
2.面倒な管理組合や理事に強制参加させられる
3.おかしな住人が同じマンションに住んでいる確率が異様に高い
4.管理費や修繕積立金がかかる
5.駐車場代が別でかかる
6.近隣住民との関係が希薄になりやすい
7.リフォームやリノベーションが自由にできない
8.子供が落下事故で命を落としやすい
9.管理規約で生活に制限が生じる
10.使用済み生理用品の画像を意気揚々とスレにアップできる住人がウヨウヨ住んでいる
271057: 匿名さん 
[2024-01-01 08:58:22]
>>271044 eマンションさん
国土交通省『令和4年度 住宅市場動向調査』によると、分譲共同住宅(マンション)のデータと同じ三大都市圏の注文住宅の購入資金は6,787万円でマンションより2000万ちかく高額になる。
意図的に調査地域の異なるデータを並べて印象操作を図るのがマンション流
271058: 評判気になるさん 
[2024-01-01 10:23:42]
戸建の警備補償頼むと月額7000円くらい?それに家事代行たまに頼んだり庭手入れ頼んだりでマンションの管理費ぐらいになってしまいますよね
修繕積立金にしても戸建だって自己防衛で貯金しないとダメでしょうし
管理能力ない人はマンションが向いてそう
271059: マンション検討中さん 
[2024-01-01 11:06:57]
4000万以下のマンションしか購入出来ないならずっと賃貸で良いでしょう
271060: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-01 11:22:18]
>>271058 評判気になるさん

すべてマストではない個別事例です
治安の良い戸建街に住んで防犯能力の高い戸建を建てれば不要
271061: 通りがかりさん 
[2024-01-01 11:23:13]
>>271059 マンション検討中さん

マンション派から分譲マンションは賃貸以下と泣きが入りましたわw
271062: 匿名さん 
[2024-01-01 11:43:48]
うちは隣人がおかしな人だったので戸建からマンションに買い換えました。注文戸建なのに安くしないと売れず大損害を被りました。二度と戸建はすまないと思います。
271063: マンコミュファンさん 
[2024-01-01 12:38:09]
>>271062 匿名さん

ここは匿名スレなので個人的な事情を披露しても仕方がない。
271064: 通りがかりさん 
[2024-01-01 13:38:41]
注文住宅は施主の拘りが強すぎて一般受けせず売るのが難しい場合がありますよ
またあまり豪邸でも買手がいない
芸能人が億単位で損して手放してる
注文住宅は売るつもりで建てるものではないのだと思います
271065: 名無しさん 
[2024-01-01 13:52:40]
>>271064 通りがかりさん

そんなの極一部ですよ。住みやすさの共通項はおおむね一致する。そのデータ蓄積がHMにはあるからね。だから建築士と何度も話し合って間取を決めるんだから。
271066: 評判気になるさん 
[2024-01-01 13:54:22]
>>271064 さん

マンションも100平米越えるような部屋はスタンダードな間取のと広さの部屋より売りづらい
271067: マンション掲示板さん 
[2024-01-01 13:55:37]
>>271064 通りがかりさん

特に郊外の安い土地で建物にお金かけるのは無駄です。
お金ドブに捨てるようなもの。
271068: eマンションさん 
[2024-01-01 14:29:23]
>>271067 マンション掲示板さん

だと郊外のマンションはもっと悲惨ですね
271069: 名無しさん 
[2024-01-01 14:35:48]
>>271068 eマンションさん

目くそ鼻くそかな。
271070: マンション検討中さん 
[2024-01-01 15:12:22]
>>271069 名無しさん

いや、郊外のマンションはかなり悲惨ですよ
間取は狭くて民度も低いし設備もしょぼしょぼ
271071: マンコミュファンさん 
[2024-01-01 15:13:48]
>>271070 マンション検討中さん

そうなんだ。
都心タワマンに住んでるから、よく知らない。
271072: 匿名さん 
[2024-01-01 16:06:02]
頭のおかしな奴は大半が集合住宅だよ。
見ろよコレ、全て粘着マンションの仕業(笑)
頭のおかしな奴は大半が集合住宅だよ。見ろ...
271073: e戸建てファンさん 
[2024-01-01 16:30:22]
ヤバいぞタワマンで大地震
271074: 匿名さん 
[2024-01-01 16:44:55]
都心タワマンですが、少し揺れを感じましたね。
久しぶりに地震のカウントダウン聞きました。
271075: マンション比較中さん 
[2024-01-01 16:47:07]
ぽっきり折れすこともあるまい
271076: 匿名さん 
[2024-01-01 16:50:12]
気象庁によりますと午後4時10分ごろの地震により長周期地震動・階級4が観測されました。

★長周期地震動・階級4高層階では立っていることができない。固定していない大半の家具が大きく動き、倒れるものがある。

★長周期地震動・階級3高層階では立っていることが困難になる。固定していない家具が動き、不安定なものは倒れるものがある。

★長周期地震動・階級2高層階では室内で大きな揺れを感じる。棚にある食器や本が落ちることがある。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる