住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-02 18:11:08
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

270925: 評判気になるさん 
[2023-12-30 21:13:09]
>>270922 eマンションさん

そもそも300平米クラスの広いマンションがほとんど無いし広いマンションはリセールが悪いのよ
だから売れやすい60平米~が量産されるんですよ
270926: 名無しさん 
[2023-12-30 21:16:14]
>>270925 評判気になるさん

フェラーリ(都心タワマン)がカローラ(郊外戸建)みたいに販売台数多いわけないでしょ。頭悪いなあ。
270927: 匿名さん 
[2023-12-30 21:19:16]
>>270924 eマンションさん

戸建は寒さすら防げないんだから安くて当たり前。
270928: マンコミュファンさん 
[2023-12-30 21:25:16]
>>270925 評判気になるさん

郊外戸建買うくらいなら、狭くすればマンションでも予算内に入ってくるので、マンション選ぶ人もいるよね。それくらい郊外戸建って価値ないんですよ。マンション住民の方が所得高いことからも明らか。
270929: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-30 22:10:56]
>>270926 名無しさん

レアな都心の戸建てはフェラーリってことね
270930: 匿名さん 
[2023-12-30 23:03:36]
>>270913 マンコミュファンさん

ハルフラの土地は坪30万だよw
でもマンション民は1坪すら勝手に売れないんだよねw
270931: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-30 23:10:07]
>>270929 検討板ユーザーさん

港区だと戸建てがフェラーリでマンションがダイハツ車ですね
270932: マンション検討中さん 
[2023-12-30 23:43:06]
>>270922 eマンションさん
広い戸建はマンションよりさらに高いよ。
マンションが高くなるのは土地代がよほど安い場合。 

郊外ですら駅徒歩3分のファミリー向けマンションより10分以上離れた一底の建売の方が高いわ。
広いマンション買えても同じ地価で広い庭、車数台分の駐車場とのべ床300平米以上の広い戸建は買えないよ。

マンションは共同住宅だからね。長屋と本質は同じ。
270933: 匿名さん 
[2023-12-30 23:43:41]
このバカなやりとり、いつまで続けるの?
270934: 匿名さん 
[2023-12-31 00:07:10]
不動産屋の目が黒い限り
270935: 匿名さん 
[2023-12-31 04:37:55]
>>270926 名無しさん
>フェラーリ(都心タワマン)
どんな立地や価格のマンションでも、しょせんは乗客(住民)が共同購入して管理組合が運行するバスでしかない
管理組合で合議しないと行先やメンテの頻度すら決められない
勝手にカスタマイズもできない
戸建ては自家用車
270936: 通りがかりさん 
[2023-12-31 06:16:24]
マンションを乗り物に例えるなら瑞風のような豪華寝台特急ですよね☆
素晴らしい眺望や居住スペース、行き届いたホスピタリティなど、戸建では決して味わう事のできない豪華で快適な旅が楽しめる。
マンションを乗り物に例えるなら瑞風のよう...
270937: 通りがかりさん 
[2023-12-31 06:24:34]
こちらは瑞風の間取りです。
戸建さんが自慢する軽自動車の居住空間(知らないけど)と、どちらが良いかは一目瞭然ですね。
こちらは瑞風の間取りです。戸建さんが自慢...
270938: 匿名さん 
[2023-12-31 06:25:02]
都心タワマンを高額なバスに例えるならトヨタジェイバスのSORA
270939: マンコミュファンさん 
[2023-12-31 07:42:42]
戸建さんがどこにでも自由に行けると自慢の軽自動車は、あの世に行くのも簡単でいいね☆
戸建さんがどこにでも自由に行けると自慢の...
270940: 匿名さん 
[2023-12-31 08:08:15]
大半のマンションが安っぽい乗り合いバスでしかない。
寝台特急に定期券なんか無いからね、例えるならホテルだろ。
集合住宅なんか所詮は高速バスや通勤電車。
所有する意味のない座席指定(笑)
270941: 匿名さん 
[2023-12-31 08:11:30]
こんな密集住宅に住みたいの?(笑)
こんな密集住宅に住みたいの?(笑)
270942: 匿名さん 
[2023-12-31 08:23:21]
一戸建てとマンション、両方を所有し住んだ経験のある日本人なら理解できるはずなんだが、
住宅の問題点として、少しお金や手間をかければ解決可能な問題と個人の裁量や予算ではどうにもならない問題があるんだ。
特に騒音トラブルや駐輪、駐車場トラブル、修繕や建替え問題は後者にあたり集合住宅ならではの問題と言える。
一戸建ての問題なんて、前者の個人の裁量や予算でどうにでもなる問題ばかりだから勝負にならないんだよ…
そこで勝てないから、粘着さんはデメリットに対して真摯に向き合おうとせず、一般的な話も出来ない。
270943: 匿名さん 
[2023-12-31 08:25:56]
一般的なマンションじゃ天地がひっくり返っても集合住宅が戸建てより良いなんて事はないからな~
270944: マンコミュファンさん 
[2023-12-31 09:13:03]
大晦日も必死こいてマンションいじってんの?笑
270945: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-31 09:14:15]
>>270944 マンコミュファンさん
ゴマメの歯軋り
270946: マンコミュファンさん 
[2023-12-31 09:14:34]
マンションは豪華寝台特急、戸建はあの世でもどこにでも自由に行ける軽自動車

いいじゃんこれで笑
270947: 通りがかりさん 
[2023-12-31 09:18:04]
戸建ては自由にカスタムできるのがメリットよ笑
戸建ては自由にカスタムできるのがメリット...
270948: 通りがかりさん 
[2023-12-31 09:22:05]
>>270932 マンション検討中さん

例えば麻布台ヒルズのマンションは200億円だけど、
戸建だとおいくらですか?
https://www.moneypost.jp/1055539
270949: 通りがかりさん 
[2023-12-31 09:24:08]
戸建ては自由にカスタムできるからいいね☆
戸建ては自由にカスタムできるからいいね☆
270950: 匿名さん 
[2023-12-31 09:24:15]
>>270928 マンコミュファンさん

アンタは勘違いしている
確かにアンタの出生地はクソほどの価値もないだろう
でも世の中の富裕層の大半はチンケな都心マンションなんかに住まないで
ある程度都心から離れた都内の高台に豪邸を構える。
俺も港区(城南)にマンションを保有しているがあくまでもコモデティの一つ しかも
数十年で腐る。
100㎡に満たない庭も内独房同然の集合住宅なんか、住むに値しない
270951: 匿名さん 
[2023-12-31 09:25:25]
>>270949 通りがかりさん

君の仕事は工務店の下請け? 似合っているよ笑
270952: 名無しさん 
[2023-12-31 09:25:33]
>>270950 匿名さん

戸建の大半は貧乏人よ☆
270953: マンション検討中さん 
[2023-12-31 09:26:47]
>>270948 通りがかりさん

ワンルームと戸建を比べたら戸建が高いけど、
広さ揃えるとマンションが高い。
270954: マンション検討中さん 
[2023-12-31 09:29:26]
予算が限られている場合、
広さを妥協してマンションにするか、
マンション諦めて戸建にするしかない。
戸建住みも狭いマンション住みも、どちらも妥協してるんだから
仲良くしなよ。
270955: eマンションさん 
[2023-12-31 09:31:57]
マンションを諦めたら、戸建さんが人生をかけて積み上げてきた27万レスがパーになる。
270956: eマンションさん 
[2023-12-31 09:34:21]
いまどき4,000万の予算じゃあマンションは中古やワンルームしかないから、マンションのことは諦めてさっさと郊外の身の丈に合った戸建にしておけと親身にアドバイスしてあげてるのに、ここの戸建は聞く耳を持たないからね。
270957: 評判気になるさん 
[2023-12-31 09:37:16]
自分にとって何が最優先なのかで違うんだから他人がどうであれほおっておけばいいのに
でも対立のおかげで選択する情報得られてる
270958: 匿名さん 
[2023-12-31 10:10:46]
集合住宅のマンションは大半が貧乏人以下だよね♪
だってさ、集合住宅なんだぜwww
270959: 匿名さん 
[2023-12-31 10:15:33]
>>270953 マンション検討中さん

室内しか占有部がないマンションと室内以外も占有部がある戸建ての室内の広さをだを合わせて比較するなどと言う間抜けな事を言うのが低能マンション民。
270960: 通りがかりさん 
[2023-12-31 10:17:37]
>>270956 eマンションさん

キミみたいな貧民は郊外の戸建はとてもとても無理だから身の丈に合った郊外のマンションにしておきなさい。
270961: 匿名さん 
[2023-12-31 10:21:35]
マンションさんは貧困層だから使用済みの生理用品を意気揚々とアップするんだよ(笑)
こんな奴がウヨウヨ住んでるマンションって気持ち悪い…
マンションさんは貧困層だから使用済みの生...
270962: eマンションさん 
[2023-12-31 10:22:08]
>>270959 匿名さん

何いってるのかよくわからないけど、家族構成で必要な広さが決まっていて
1人ならワンルームや1ldkでも構わないし子供2人いたら2ldkは欲しい。
必要な広さは家族構成で決まってくる。で、広いマンションは予算オーバー。狭いマンションと戸建を比べてどっちに妥協するかを決めることになる。
270963: 匿名さん 
[2023-12-31 10:23:13]
【年収1000万以上、85%が持ち家、そのうち53.5%は戸建て】

Q. 住まいの居住形態を教えてください。

【1位】持ち家(戸建て) 53.5%
【2位】持ち家(マンション等集合住宅) 31.5%
【3位】賃貸(マンション等集合住宅) 10.5%
【4位】社宅・寮・等 2.5%
【5位】賃貸(戸建て) 2.0%


https://oceans.tokyo.jp/article/detail/44219
270964: 評判気になるさん 
[2023-12-31 10:24:06]
>>270960 通りがかりさん

同じ郊外でも広さ合わせるとマンションが高い。
なので戸建か狭いマンションかどちらに妥協するか決めないといけない。
270965: 匿名さん 
[2023-12-31 10:25:35]
広いマンションが予算オーバーの前に、同じ立地での一戸建てが土地建物共に予算オーバーで妥協してマンション。
その先に広さを妥協して狭いマンションだって、なんで言えないのかな?
悔しいの?笑
270966: 評判気になるさん 
[2023-12-31 10:37:06]
今までのスレ見てると、ここの戸建派の人は、狭いマンションを比較対象としてることがよくわかる。まあ、どちらも妥協してるんだから仲良くすれば良いのに。
270967: 匿名さん 
[2023-12-31 10:39:08]
クリスマスも年末年始も相変わらずかい?
哀れすぎるわ・・・
ほんと、人生考えた方がいいよ。
270968: 名無しさん 
[2023-12-31 10:39:44]
>>270964 評判気になるさん

室内しか占有部がないマンションと室内以外も土地そのものや庭や駐車場などがある戸建ての室内の広さだけを揃えて比較するなどと言う間抜けな事を言うのが低能マンション民。
270969: 評判気になるさん 
[2023-12-31 10:39:58]
>>270965 匿名さん

都心でも郊外でも同じ立地、同じ広さだとマンションが高いので、当然、あなたのような考えにならないと思います。これまで戸建さん自信が坪単価のエビデンス出してくれてますよ。
270970: 評判気になるさん 
[2023-12-31 10:40:53]
>>270966 評判気になるさん

平均のマンションはそもそも狭いのよ、分かる?(笑)
270971: マンション検討中さん 
[2023-12-31 10:41:47]
>同じ広さだと

どこが同じだと?
馬鹿なの?
270972: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-31 10:43:52]
>>270968 名無しさん

部屋だけ比べても戸建が安く、戸建は更に駐車場や庭もついてる。戸建は安いって主張したいのかな?
270973: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-31 10:45:05]
>>270972 検討板ユーザーさん

広さなんか合わせられないって馬鹿は理解できないらしい
270974: 評判気になるさん 
[2023-12-31 10:45:15]
>>270969 評判気になるさん
戸建てと同じ用途地域に同じ広さのマンションはほとんど無い。
270975: マンション掲示板さん 
[2023-12-31 10:46:32]
>>270970 評判気になるさん

だから戸建と狭いマンションを比較してるんでしょ?
お互い妥協してるんだから仲良くした方が良い。
270976: マンコミュファンさん 
[2023-12-31 10:47:44]
>>270972 さん

キミの理論だとマンションの隣の1000坪の土地に10坪の平屋の戸建建てると激高になるんだが?
頭大丈夫?
270977: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-31 10:50:23]
>>270976 マンコミュファンさん

高くなりませんよ。
あるなら実例見せて。
因に麻布台ヒルズのマンションは200億ね。
270978: 匿名さん 
[2023-12-31 11:13:29]
>>270976 マンコミュファンさん
そんな極端な比較しなくて良いんだよ。
80-90平米のマンションと土地160-200平米、延べ床110-130平米くらいの平凡な戸建を比較すれば良い。

マンションは部屋が全てだから土地や外構などが思考からすっぽり抜けている人が多いよね。
270979: 匿名さん 
[2023-12-31 11:24:08]
戸建の建築費は坪あたり60~120万円くらい。
マンションは110万円くらいかな。
土地は戸建がマンション(専有部)の倍以上の広さ必要でマンションは割り勘。
占有部以外の土地や共用の設備も必要だけど、建蔽率高いし、設備も割り勘だから全体から見れば小さな割合でしょう。

だからマンションが高くなるのは土地代が非常に安い場所や狭小敷地の戸建と比較したときのみ。

一部のプレミア的な高級マンションは反証にはならないからね。そういう例外的なものなら戸建もいくらでも高く出来る。
270980: 匿名さん 
[2023-12-31 11:27:24]
>>270979 匿名さん

ないんだ。期待してたのに。
270981: eマンションさん 
[2023-12-31 11:46:59]
ここの戸建さんはマンションだと4,000万以下の予算になるんだから、平均年収は精々800万ってところでしょう。
戸建にしたところで4,500万ぐらいの予算が妥当だから郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんという結論は永久に変わらないね。さっさとマンションは諦めて身の丈に合った戸建にすれば良いのに☆
ここの戸建さんはマンションだと4,000...
270982: 匿名さん 
[2023-12-31 11:56:07]
中毒・・・
270983: eマンションさん 
[2023-12-31 11:56:44]
今日も戸建は盛大に燃えてるようだね。

火の用心☆
270984: 評判気になるさん 
[2023-12-31 11:58:44]
>>270980 匿名さん

団地住の馬鹿は世間を知らないからね
住むなら戸建なんだよ
富裕層にとってのマンションは投機か節税対策

https://presidenthouse.net/blog-entry-4972.html
270985: マンコミュファンさん 
[2023-12-31 12:58:44]
戸建は安いから予算ない人には良いと思う。
270986: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-31 13:51:05]
>>270985 マンコミュファンさん

予算がない人は郊外のマンションしかありません
戸建はたかいですから
270987: 名無しさん 
[2023-12-31 14:02:55]
>>270986 口コミ知りたいさん

郊外戸建も相当安いけどね。
270988: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-31 14:05:20]
>>270987 名無しさん

その建て売りよりも安いからマンションが建つのよ
270989: 評判気になるさん 
[2023-12-31 14:24:56]
>>270988 検討板ユーザーさん

坪単価マンションの方が高いですよ。
270990: マンション検討中さん 
[2023-12-31 15:09:46]
お前ら年の瀬くらいは仲良くしろよ
まぁ都心、都市部ら郊外、地方すべて戸建て1強でFAなんだから
270991: 匿名さん 
[2023-12-31 15:35:35]
同じ立地なら共同住宅の区画を買うより戸建てのほうがいい。
マンションに言わせると戸建てのほうが安くて広い。
270992: 名無しさん 
[2023-12-31 15:54:10]
>>270989 さん

マンションは空中に浮いてる訳じゃ無いからすべての共有部の坪数を頭割りしていれないとダメだね
はい、やり直し
270993: 通りがかりさん 
[2023-12-31 16:05:40]
>>270986 口コミ知りたいさん

いまは、まともなマンションを買える予算がない人は郊外の戸建てだよ。統計でも戸建の方が平均所得も平均購入価格もマンションより低いから。

ちゃんと最新のデータに基づいて語ってくださいね。
いまは、まともなマンションを買える予算が...
270994: 匿名さん 
[2023-12-31 16:18:30]
世帯年収が高くてもマンションには戸建てに不要な共用部のランニングコストがかかり続けるから、狭い共同住宅の区画しか買えない。
270995: 匿名さん 
[2023-12-31 16:25:27]
国土交通省『令和4年度 住宅市場動向調査』によると、三大都市圏の注文戸建ての新築購入資金は6,787万円でマンションの購入資金より2000万ちかく高額になる。
世帯年収が低くてもマンションより高額な注文戸建てが買えるのは、マンションのランニングコストが影響しているのだろう。
270996: マンコミュファンさん 
[2023-12-31 16:33:27]
>>270994 匿名さん

国のデータでも月々の返済額はマンションのが低いのに負担率は高いんだけどね
マンション住みは毎月キツキツなんだね
国のデータでも月々の返済額はマンションの...
270997: 評判気になるさん 
[2023-12-31 16:39:57]
>>270977 口コミ知りたいさん

戸建はもっと高い事例もある。
そもそも、あんたとは無関係。
270998: eマンションさん 
[2023-12-31 16:41:33]
>>270995 匿名さん

>三大都市圏の注文戸建ての新築購入資金は6,787万円

三大都市圏でも注文住宅はマンションより平均年収が低いのにその予算にはならないでしょ。ちょっと考えたらおかしい事に気づくと思うけど。令和四年の統計のどこに書いてるのか示してよ。
270999: 匿名さん 
[2023-12-31 16:42:28]
>>270980 匿名さん

ネットで調べろよ
このスレでも出しているし。
271000: 評判気になるさん 
[2023-12-31 16:43:00]
>>270994 匿名さん

予算的に狭いマンションしか買えないのが嫌なら、郊外の身の丈に合った戸建に決めたら良い。
271001: マンション掲示板さん 
[2023-12-31 16:44:59]
>>271000 評判気になるさん

キミのような予算がない方は郊外の建て売り戸建より安い郊外のマンションがお勧め
271002: マンコミュファンさん 
[2023-12-31 16:45:07]
>>271000 評判気になるさん

その手には乗らないよ
271003: eマンションさん 
[2023-12-31 16:46:02]
三大都市圏でも注文住宅の平均年収は800万程度だからね。
殆どが相続でタダでゲットした土地に上物だけ建てた戸建なんでしょう?
271004: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-31 16:46:17]
>>270998 eマンションさん

自分の年収考えてから発言しろよ。貧乏人。
271005: 匿名さん 
[2023-12-31 17:04:58]
>>271003 eマンションさん
>殆どが相続でタダでゲットした土地に上物だけ建てた戸建なんでしょう?

国交省の『令和4年度 住宅市場動向調査』のデータは建て替えを含んでおりません。
271006: 評判気になるさん 
[2023-12-31 17:10:56]
戸建vs狭いマンション

良い勝負だから、こんなにレスつくんだと思う。
271007: 通りがかりさん 
[2023-12-31 17:35:20]
>>271003 eマンションさん

確かに土地は相続だ。
でも年収はマンション民の三倍は稼いでいるよ。
でなければ、相続税1億、建物代1、5億も金かけないし、子供は三人作れない。

271008: 匿名さん 
[2023-12-31 17:36:29]
世帯年収が高いのに広くて安い?戸建てを買えなかったマンションさん
年収自慢が裏目に出て今年も残念
271009: マンコミュファンさん 
[2023-12-31 17:39:19]
>>270997 評判気になるさん

エビデンス出して。
口だけならなんとでも言えるよね。
271010: マンション検討中さん 
[2023-12-31 17:41:19]
>>271009 マンコミュファンさん

民間人が自宅の価格を公にしますか?
建て売りのマンションじゃあるまいし
271011: 匿名さん 
[2023-12-31 17:55:57]
>>270998 eマンションさん
自分で調べる能力がない人がマンションを買っちゃうのかな?
271012: マンション検討中さん 
[2023-12-31 18:26:58]
>>271010 マンション検討中さん

言い訳は要らないよ。
エビデンスなしで高いって言ってたのね。
恥ずかしい。
271013: 名無しさん 
[2023-12-31 18:29:59]
>>271012 マンション検討中さん

では200億のマンションの成約価格のエビデンスお願いいたします
271014: マンション検討中さん 
[2023-12-31 18:57:20]
>>271013 名無しさん

リンク付きで投稿済みですよ。
ちゃんとレス読んでから投稿してください。
無駄な投稿増えてしまいますので。
271015: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-31 18:59:29]
>>271014 マンション検討中さん

御託は良いので、200億の成約価格のエビデンスをお願いします
271016: マンション検討中さん 
[2023-12-31 19:29:26]
数年前に桧町公園のマンションが55億円で最高額だったと思うけど今度は麻布台ヒルズで200億。物凄い値上がり。うちの都心タワマンが10年で2倍だけどかわいく思えるよね。
271017: マンション検討中さん 
[2023-12-31 19:36:20]
>>271016 マンション検討中さん

うちの戸建も10年で2倍ですからね。
立地選びは大切です
271018: 匿名さん 
[2023-12-31 19:41:58]
>>271017 マンション検討中さん

そのとおり。
不動産は立地なんですよ。1に立地。2に立地。
都心タワマン買って、心の底から大正解だったと思ってます。
3倍になったら売っても良いかな、なんて思ってます。
271019: 評判気になるさん 
[2023-12-31 19:43:49]
>>271018 匿名さん

快適なんでうちは何倍になっても売りませんね
271020: 通りがかりさん 
[2023-12-31 19:44:41]
>>271019 評判気になるさん

戸建は無駄な管理費かかりませんしね
271021: 匿名さん 
[2023-12-31 19:45:28]
>>271019 評判気になるさん

それも1つの考えだと思います。
うちは売って早めにリタイアしても良いかと思ってます。
271022: マンション掲示板さん 
[2023-12-31 19:51:19]
>>271021 匿名さん

4000万のマンション売ってどこに住むんですか?
271023: 匿名さん 
[2023-12-31 19:53:21]
>>271022 マンション掲示板さん

もう1部屋持ってるんです。
今、貸してるんですけどね。
271024: 匿名さん 
[2023-12-31 19:53:39]
>>271018 匿名さん
立地は土地
土地の価値を重視するなら戸建て

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる