別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
270925:
評判気になるさん
[2023-12-30 21:13:09]
|
270926:
名無しさん
[2023-12-30 21:16:14]
|
270927:
匿名さん
[2023-12-30 21:19:16]
|
270928:
マンコミュファンさん
[2023-12-30 21:25:16]
>>270925 評判気になるさん
郊外戸建買うくらいなら、狭くすればマンションでも予算内に入ってくるので、マンション選ぶ人もいるよね。それくらい郊外戸建って価値ないんですよ。マンション住民の方が所得高いことからも明らか。 |
270929:
検討板ユーザーさん
[2023-12-30 22:10:56]
|
270930:
匿名さん
[2023-12-30 23:03:36]
|
270931:
口コミ知りたいさん
[2023-12-30 23:10:07]
|
270932:
マンション検討中さん
[2023-12-30 23:43:06]
>>270922 eマンションさん
広い戸建はマンションよりさらに高いよ。 マンションが高くなるのは土地代がよほど安い場合。 郊外ですら駅徒歩3分のファミリー向けマンションより10分以上離れた一底の建売の方が高いわ。 広いマンション買えても同じ地価で広い庭、車数台分の駐車場とのべ床300平米以上の広い戸建は買えないよ。 マンションは共同住宅だからね。長屋と本質は同じ。 |
270933:
匿名さん
[2023-12-30 23:43:41]
このバカなやりとり、いつまで続けるの?
|
270934:
匿名さん
[2023-12-31 00:07:10]
不動産屋の目が黒い限り
|
|
270935:
匿名さん
[2023-12-31 04:37:55]
>>270926 名無しさん
>フェラーリ(都心タワマン) どんな立地や価格のマンションでも、しょせんは乗客(住民)が共同購入して管理組合が運行するバスでしかない 管理組合で合議しないと行先やメンテの頻度すら決められない 勝手にカスタマイズもできない 戸建ては自家用車 |
270936:
通りがかりさん
[2023-12-31 06:16:24]
マンションを乗り物に例えるなら瑞風のような豪華寝台特急ですよね☆
素晴らしい眺望や居住スペース、行き届いたホスピタリティなど、戸建では決して味わう事のできない豪華で快適な旅が楽しめる。 |
270937:
通りがかりさん
[2023-12-31 06:24:34]
こちらは瑞風の間取りです。
戸建さんが自慢する軽自動車の居住空間(知らないけど)と、どちらが良いかは一目瞭然ですね。 |
270938:
匿名さん
[2023-12-31 06:25:02]
都心タワマンを高額なバスに例えるならトヨタジェイバスのSORA
|
270939:
マンコミュファンさん
[2023-12-31 07:42:42]
戸建さんがどこにでも自由に行けると自慢の軽自動車は、あの世に行くのも簡単でいいね☆
|
270940:
匿名さん
[2023-12-31 08:08:15]
大半のマンションが安っぽい乗り合いバスでしかない。
寝台特急に定期券なんか無いからね、例えるならホテルだろ。 集合住宅なんか所詮は高速バスや通勤電車。 所有する意味のない座席指定(笑) |
270941:
匿名さん
[2023-12-31 08:11:30]
こんな密集住宅に住みたいの?(笑)
|
270942:
匿名さん
[2023-12-31 08:23:21]
一戸建てとマンション、両方を所有し住んだ経験のある日本人なら理解できるはずなんだが、
住宅の問題点として、少しお金や手間をかければ解決可能な問題と個人の裁量や予算ではどうにもならない問題があるんだ。 特に騒音トラブルや駐輪、駐車場トラブル、修繕や建替え問題は後者にあたり集合住宅ならではの問題と言える。 一戸建ての問題なんて、前者の個人の裁量や予算でどうにでもなる問題ばかりだから勝負にならないんだよ… そこで勝てないから、粘着さんはデメリットに対して真摯に向き合おうとせず、一般的な話も出来ない。 |
270943:
匿名さん
[2023-12-31 08:25:56]
一般的なマンションじゃ天地がひっくり返っても集合住宅が戸建てより良いなんて事はないからな~
|
270944:
マンコミュファンさん
[2023-12-31 09:13:03]
大晦日も必死こいてマンションいじってんの?笑
|
270945:
検討板ユーザーさん
[2023-12-31 09:14:15]
|
270946:
マンコミュファンさん
[2023-12-31 09:14:34]
マンションは豪華寝台特急、戸建はあの世でもどこにでも自由に行ける軽自動車
いいじゃんこれで笑 |
270947:
通りがかりさん
[2023-12-31 09:18:04]
戸建ては自由にカスタムできるのがメリットよ笑
|
270948:
通りがかりさん
[2023-12-31 09:22:05]
|
270949:
通りがかりさん
[2023-12-31 09:24:08]
戸建ては自由にカスタムできるからいいね☆
|
270950:
匿名さん
[2023-12-31 09:24:15]
>>270928 マンコミュファンさん
アンタは勘違いしている 確かにアンタの出生地はクソほどの価値もないだろう でも世の中の富裕層の大半はチンケな都心マンションなんかに住まないで ある程度都心から離れた都内の高台に豪邸を構える。 俺も港区(城南)にマンションを保有しているがあくまでもコモデティの一つ しかも 数十年で腐る。 100㎡に満たない庭も内独房同然の集合住宅なんか、住むに値しない |
270951:
匿名さん
[2023-12-31 09:25:25]
|
270952:
名無しさん
[2023-12-31 09:25:33]
|
270953:
マンション検討中さん
[2023-12-31 09:26:47]
|
270954:
マンション検討中さん
[2023-12-31 09:29:26]
予算が限られている場合、
広さを妥協してマンションにするか、 マンション諦めて戸建にするしかない。 戸建住みも狭いマンション住みも、どちらも妥協してるんだから 仲良くしなよ。 |
270955:
eマンションさん
[2023-12-31 09:31:57]
マンションを諦めたら、戸建さんが人生をかけて積み上げてきた27万レスがパーになる。
|
270956:
eマンションさん
[2023-12-31 09:34:21]
いまどき4,000万の予算じゃあマンションは中古やワンルームしかないから、マンションのことは諦めてさっさと郊外の身の丈に合った戸建にしておけと親身にアドバイスしてあげてるのに、ここの戸建は聞く耳を持たないからね。
|
270957:
評判気になるさん
[2023-12-31 09:37:16]
自分にとって何が最優先なのかで違うんだから他人がどうであれほおっておけばいいのに
でも対立のおかげで選択する情報得られてる |
270958:
匿名さん
[2023-12-31 10:10:46]
集合住宅のマンションは大半が貧乏人以下だよね♪
だってさ、集合住宅なんだぜwww |
270959:
匿名さん
[2023-12-31 10:15:33]
|
270960:
通りがかりさん
[2023-12-31 10:17:37]
|
270961:
匿名さん
[2023-12-31 10:21:35]
マンションさんは貧困層だから使用済みの生理用品を意気揚々とアップするんだよ(笑)
こんな奴がウヨウヨ住んでるマンションって気持ち悪い… |
270962:
eマンションさん
[2023-12-31 10:22:08]
>>270959 匿名さん
何いってるのかよくわからないけど、家族構成で必要な広さが決まっていて 1人ならワンルームや1ldkでも構わないし子供2人いたら2ldkは欲しい。 必要な広さは家族構成で決まってくる。で、広いマンションは予算オーバー。狭いマンションと戸建を比べてどっちに妥協するかを決めることになる。 |
270963:
匿名さん
[2023-12-31 10:23:13]
【年収1000万以上、85%が持ち家、そのうち53.5%は戸建て】
Q. 住まいの居住形態を教えてください。 【1位】持ち家(戸建て) 53.5% 【2位】持ち家(マンション等集合住宅) 31.5% 【3位】賃貸(マンション等集合住宅) 10.5% 【4位】社宅・寮・等 2.5% 【5位】賃貸(戸建て) 2.0% https://oceans.tokyo.jp/article/detail/44219 |
270964:
評判気になるさん
[2023-12-31 10:24:06]
|
270965:
匿名さん
[2023-12-31 10:25:35]
広いマンションが予算オーバーの前に、同じ立地での一戸建てが土地建物共に予算オーバーで妥協してマンション。
その先に広さを妥協して狭いマンションだって、なんで言えないのかな? 悔しいの?笑 |
270966:
評判気になるさん
[2023-12-31 10:37:06]
今までのスレ見てると、ここの戸建派の人は、狭いマンションを比較対象としてることがよくわかる。まあ、どちらも妥協してるんだから仲良くすれば良いのに。
|
270967:
匿名さん
[2023-12-31 10:39:08]
クリスマスも年末年始も相変わらずかい?
哀れすぎるわ・・・ ほんと、人生考えた方がいいよ。 |
270968:
名無しさん
[2023-12-31 10:39:44]
|
270969:
評判気になるさん
[2023-12-31 10:39:58]
|
270970:
評判気になるさん
[2023-12-31 10:40:53]
|
270971:
マンション検討中さん
[2023-12-31 10:41:47]
>同じ広さだと
どこが同じだと? 馬鹿なの? |
270972:
検討板ユーザーさん
[2023-12-31 10:43:52]
|
270973:
口コミ知りたいさん
[2023-12-31 10:45:05]
|
270974:
評判気になるさん
[2023-12-31 10:45:15]
>>270969 評判気になるさん
戸建てと同じ用途地域に同じ広さのマンションはほとんど無い。 |
そもそも300平米クラスの広いマンションがほとんど無いし広いマンションはリセールが悪いのよ
だから売れやすい60平米~が量産されるんですよ