別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
270571:
eマンションさん
[2023-12-27 01:04:31]
|
270572:
匿名さん
[2023-12-27 05:14:56]
揶揄中傷しかできないマンションポエム
うら悲し |
270573:
名無しさん
[2023-12-27 08:59:06]
おはよー
戸建さんは毎日早く起きてた? 通勤時間長いから |
270574:
匿名さん
[2023-12-27 10:03:46]
国の統計ではマンションに住む人のほうが通勤時間長いんじゃなかったかな。
郊外の駅まで15分程度の戸建街だけど、大半は車で市内勤務。 マンションは都内に電車通勤している人が多いみたいだけどね。 子供が冬休みに入ってから起きるのが20分くらい遅くなったわ。 |
270575:
名無しさん
[2023-12-27 10:12:33]
|
270576:
マンション検討中さん
[2023-12-27 10:23:18]
|
270577:
eマンションさん
[2023-12-27 11:17:28]
24時間365日警備員の戸建さんに通勤という概念はないでしょ
|
270578:
マンション掲示板さん
[2023-12-27 11:42:50]
|
270579:
通りがかりさん
[2023-12-27 12:42:19]
|
270580:
口コミ知りたいさん
[2023-12-27 12:57:39]
|
|
270581:
匿名さん
[2023-12-27 12:59:44]
>>270575 名無しさん
>マンション住人の方が給与高い 地域を同じにすれば逆転すると思うけどね。 自分の職種だと都内だろうが日本のどこだろうが、給与はそれほど変わらない。 地域手当は2級だけど、1級の手当じゃ土地代の差分には到底及ばない。 収入第一で選んだ仕事じゃないしな。 東京なら買えても狭いマンションで普通の戸建なんて高すぎで買えない。 これ見ればサラリーマンなら東京より郊外のほうが充実した生活を送れることは明らかだよ https://media.moneyforward.com/articles/6215 https://www.mlit.go.jp/kokudoseisaku/content/001384143.pdf#page=78 |
270582:
通りがかりさん
[2023-12-27 13:09:58]
>>270581 匿名さん
だから戸建のメリットは安い値段で広いファミリー向け住宅買えるってこと。 同じ立地、面積、築年数の場合もちろん建物性能もセキュリティ性も資産性も良いマンションの方が高いので。 |
270583:
匿名さん
[2023-12-27 13:14:10]
安く買えるのが共同住宅のメリットですよ。
マンションは耐震性低いし、とても性能が良いとは言えない。 |
270584:
口コミ知りたいさん
[2023-12-27 13:14:46]
そうそう
マンションだと4,000万までの予算しか用意できないここの戸建さんには、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の身の丈に合った戸建がいちばん、というアドバイスで正解☆ |
270585:
口コミ知りたいさん
[2023-12-27 13:16:19]
4,000万のマンション相当の予算であっても、戸建なら新築で広い家が買えますから。
|
270586:
マンション検討中さん
[2023-12-27 13:24:42]
|
270587:
マンション検討中さん
[2023-12-27 13:37:21]
老害ってホント邪魔だよね
|
270588:
周辺住民さん
[2023-12-27 15:06:55]
|
270589:
マンコミュファンさん
[2023-12-27 15:39:57]
|
270590:
匿名さん
[2023-12-27 16:09:27]
>>270587 マンション検討中さん
>老害ってホント邪魔だよね マンションでも老害問題は深刻らしい https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E8%80%81%E5%AE%B3/ |
270591:
匿名さん
[2023-12-27 16:13:34]
>>270584 口コミ知りたいさん
4,000万までの予算しか用意できない人はマンション一択。 都会でまともな戸建てを買うなら最低でも、マンション価格に戸建てに不要な共用部にかかるランニングコスト20~30年分を加えた金額が必要。 |
270592:
マンション検討中さん
[2023-12-27 16:20:53]
|
270593:
名無しさん
[2023-12-27 16:24:09]
|
270594:
匿名さん
[2023-12-27 16:26:52]
>>270592 マンション検討中さん
長期優良住宅なので定期メンテだけで長期間建替え不要。 住居は家族構成や年齢によって間取りや広さのニーズが変化するものだから、リフォーム費用程度をしっかり確保しておけばいい。 |
270595:
匿名さん
[2023-12-27 16:31:53]
|
270596:
匿名さん
[2023-12-27 16:42:10]
世の中のほぼ全てのマンション住人がそうじゃん。
広くても音の問題はどうにもならないし、一部屋の床面積が大きいと余計に音のリスクも高まる。 くだらない言い返ししか出来ないよね。 |
270597:
eマンションさん
[2023-12-27 17:01:21]
|
270598:
匿名さん
[2023-12-27 17:04:03]
>>270596 匿名さん
マンション民ですが、1番騒音問題を感じた時期は戸建に住んだ頃でした。 朝は配達バイクや隣人の草刈り、ゴミ収集車の騒音で起きてた。 鉄道には近くないですが木造の壁が薄いので夜になるとちょっと聞こえる。 そして寝室は2階だったけど大雨の日屋根は絶対にうるさい。 |
270599:
eマンションさん
[2023-12-27 17:04:29]
|
270600:
口コミ知りたいさん
[2023-12-27 17:36:35]
>>270598 匿名さん
2階でも雨の音聞こえないし、1階て寝てもバイクの音は気づかないよ。 台風なら窓を叩くから雨風の音は聞こえるが、それはマンションも同じだよな、窓があれば。 周りに草刈機必要な家が無いから草刈機の音がどう聞こえるかは不明。 だけど一番問題なのは建物の中の音だということ理解してる? |
270601:
マンコミュファンさん
[2023-12-27 17:49:15]
>>270600 口コミ知りたいさん
マンションの窓は戸建の窓、強度基準が全然違う 法律による規制があるのだ https://glass-wonderland.jp/architectural/simulation/about_wind_pressu... |
270602:
通りがかりさん
[2023-12-27 17:52:25]
>>270600 口コミ知りたいさん
配達バイクやゴミ収集車、草刈り機の騒音は絶対に問題になる。 マンションは上層階から騒音問題が発生するけどうちの物件はコンクリートスラブ厚350mmだからほとんど聞いたこと無い。 外からの騒音について高層マンションは戸建より少ないよ。 |
270603:
マンション検討中さん
[2023-12-27 18:01:25]
>>270602 通りがかりさん
バイクなんて一瞬で前を通り過ぎるからまず起きない。 ゴミ収集車は速度早くないし、よほど耳をすませてないと聞こえない。 草刈機ってそんなしょっちゅう使うものじゃないでしょ。 生活感とかけ離れた想定。 勘違いしているけどマンションの音は固体を伝搬する音だから上だけじゃなくて下からも伝わる。 聞こえる聞こえない関係無しに常に気を配って生活する必要があるから子育て世代には人気なし。 |
270604:
eマンションさん
[2023-12-27 18:04:06]
戸建に住んでますが新聞配達のバイク音が目覚まし代わりです。ちょっと早いですけど。
|
270605:
マンション掲示板さん
[2023-12-27 18:08:40]
|
270606:
eマンションさん
[2023-12-27 18:11:11]
そもそも都心エリアはマンションが9割を超えていて戸建はほんの2、3%しか存在してないからマンションの独壇場であり、いくら戸建がギャアギャア騒いだところで極少数な現状は変わらないことを認識しましょう。むしろ戸建が圧倒的に多数を占める郊外や田舎の戸建の良さをアピールすべきです。
マンション派は、スレタイの条件や主旨をキチンと解釈して、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんであると何度も説明しています。にも関わらず何故かここの戸建は膨れっ面で、マンションマンションとマンションへの謂れなき誹謗中傷を毎日朝から晩までネチネチと繰り返すだけで本来戸建派が成すべきスレタイに沿った戸建の検討を一切しようとしない、、、 っというのがスレの現状ですね☆ |
270607:
マンション掲示板さん
[2023-12-27 18:35:18]
|
270608:
匿名さん
[2023-12-27 20:44:08]
|
270609:
匿名さん
[2023-12-27 20:45:54]
|
270610:
周辺住民さん
[2023-12-27 20:47:55]
>>270606 eマンションさん
都心は集合住宅しか建てられない貧 民 街 スラムみたいなモノ。 一度月島のタワマン民の部下に本音を聞いたことがあるけど、皆金さえ許せば 政治家や官僚みたいに、松濤とか田園調布とか、高台の高級住宅街で暮らすのが夢 だと言っている。それは自分だけじゃないと。 それができないから、アリ塚に縮こまって暮らすしかないと言うことだよ。 あんたもそうなんだろ、楽になれよ、お上り君w |
270611:
匿名さん
[2023-12-27 20:49:37]
>>270601 マンコミュファンさん
マンションは震災に弱いから、東日本大震災では躯体の変形で窓が開かなくなる事象が発生したからね。 同様に玄関ドアが開かずに地上まで避難する事ができなかったり、遅れたりする場合もあった。 |
270612:
匿名さん
[2023-12-27 20:56:08]
|
270613:
マンション検討中さん
[2023-12-27 21:45:20]
|
270614:
匿名さん
[2023-12-27 21:46:25]
マンさん、それ弱すぎぃ
|
270615:
匿名さん
[2023-12-27 21:47:57]
>>270611 匿名さん
何で地上に避難するの? 地震が発生する時、部屋の中にテーブルの下などで避難するのは日本中の常識じゃん? 火災の場合は違うけど、地震による火災延焼を心配すべきのは戸建ですよ。 |
270616:
マンション検討中さん
[2023-12-27 21:49:45]
|
270617:
周辺住民さん
[2023-12-27 21:58:29]
今日は満月なので、折角だし北側バルコニーから見物してたけど
この時期は流石に寒く、二階東の室内からも、電気消してもう1枚。 夕方まで晴れていたのに、今は斑雲が出てしまい、時ならぬ朧月夜。 でも、これもまた風情がある。 この枯枝も春には花が咲き、目白や四十雀などが入れ替わりやってきて 鳴き声と姿を楽しませてくれる。仕事の疲れも吹き飛ぶというもの。 (都内で公道面だけど閑静で家も庭も広いから、二輪や車の騒音など皆無) マンションさんやニセモノ戸建さんは、こんな過し方は無理かなw |
270618:
口コミ知りたいさん
[2023-12-27 22:22:07]
治安が良い・悪い場所
警察の管轄をもとにすると東京23区は77地域に、板橋区は3つの地域に分けられます。77地域の犯罪の多さを色で示すと↓のようになります。 徒歩20分圏内で1年間に起きた凶悪・粗暴な犯罪件数の比較で、 多い地域から 赤>>黄>>緑 となっています https://mansionmarket-lab.com/tokyo-security-nerima 都心といっても、山の手線と新幹線しか知らないのは大概 田舎者や無宿者やその筋系だから、そういうのが集まる場所は 要注意だね |
270619:
購入経験者さん
[2023-12-27 22:25:29]
|
270620:
購入経験者さん
[2023-12-27 22:28:55]
本当に火事の心配大丈夫?
|
パソコンの無機質な光が
疲れた顔を青白く照らす
心から笑えなくなったのはなぜ?
マンションマンション、、、
ネガティブな想いだけ
スレに叩きつけたその刹那
興奮が冷たい後悔にかわる
何のために
わたしは生きているの?
分かっている
失った時間(とき)、人生
もう二度と戻れない
あの日のあたし