別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
27051:
匿名さん
[2017-11-04 17:00:44]
|
27052:
匿名さん
[2017-11-04 17:02:05]
>>27050 匿名さん
言ってることがわからんね。戸建でも修繕費は掛かるし、サービスを頼んだらカネは掛かる。あたりまえの出費なのに、それがマンションだったらなぜ許せないんだ?払っても問題ないから買うのであって、外野がとやかくいう問題がではない。 |
27053:
匿名さん
[2017-11-04 17:02:11]
>>27051 匿名さん
> 家賃は退去すれば払う必要はないが、管理費は所有する限り払う必要があるから家賃より始末に悪い。 私が言う「賃貸のメリットを棄ててマンションを購入することのデメリット」の一つですね。 ありがとうございます。 |
27054:
匿名さん
[2017-11-04 17:02:12]
>>27050 匿名さん
言ってることがわからんね。戸建でも修繕費は掛かるし、サービスを頼んだらカネは掛かる。あたりまえの出費なのに、それがマンションだったらなぜ許せないんだ?払っても問題ないから買うのであって、外野がとやかくいう問題ではない。 |
27055:
匿名さん
[2017-11-04 17:03:48]
|
27056:
匿名さん
[2017-11-04 17:03:52]
マンションは購入しても、管理組合という名の大家に、管理費・修繕積立金・駐車場代という名目の家賃を払い続けなければならない「半賃貸状態」。
いわゆる「多層長屋風蟻塚形態雑居房的共産主義銭湯方式共有共同合同集合半賃貸RC造アパート」です。 |
27057:
匿名さん
[2017-11-04 17:04:44]
|
27058:
匿名さん
[2017-11-04 17:05:21]
|
27059:
匿名さん
[2017-11-04 17:06:06]
>>27055 匿名さん
> 管理してくれるんだから、払うのは当たり前。何故そんなにこだわるんだ? 戸建てだとマンションの管理費・修繕積立金の対価にあたる、住まいに対するサービス・修繕が個人の裁量で、その範囲・レベル、そして価格を決定できますね。 |
27060:
匿名さん
[2017-11-04 17:06:45]
>>27054
同様に管理費や駐車場代を物件価格に上乗せして戸建を買う事に対しても外野がとやかくいう問題ではない。 |
|
27061:
匿名さん
[2017-11-04 17:07:42]
|
27062:
匿名さん
[2017-11-04 17:08:11]
|
27063:
匿名さん
[2017-11-04 17:08:15]
>>27057 匿名さん
戸建なので知ってる。誰にもの言ってるの? マンションだから共有部があるのは当たり前で、共有部の維持管理も必要。そのための管理費や修繕費なんだから、じぶんが戸建で払ってないからって文句を言うのは筋違いだね。 |
27064:
匿名さん
[2017-11-04 17:08:15]
>管理してくれるんだから、払うのは当たり前。何故そんなにこだわるんだ?
管理の対象は共用部だけ。 マンションも戸建てと同じで専有部は自腹でしょ。 |
27065:
匿名さん
[2017-11-04 17:10:15]
たしか、管理費を払っているのに、自分の部屋の観葉植物を手入れしてくれないって、怒っていた人居ませんでしたっけ?
|
27066:
匿名さん
[2017-11-04 17:10:15]
|
27067:
匿名さん
[2017-11-04 17:11:38]
|
27068:
匿名さん
[2017-11-04 17:11:56]
|
27069:
匿名さん
[2017-11-04 17:13:56]
|
27070:
匿名さん
[2017-11-04 17:14:12]
>>27067 匿名さん
それは戸建の話。 マンションは専有部と共有部で成り立っていて、共有部の維持管理も大切なので費用がかかる。比較するならその辺の基本的な違いもしっかりと勉強してこいって感じだね。 |
27071:
匿名さん
[2017-11-04 17:14:28]
|
27072:
匿名さん
[2017-11-04 17:15:23]
|
27073:
匿名さん
[2017-11-04 17:16:30]
>>27070 匿名さん
> マンションは専有部と共有部で成り立っていて そのとおりです!!! なので、マンションを購入する場合は、物件価格のローン返済額だけでなく、管理費・修繕積立金の支払い額も含めて考慮する必要があるのです!!! |
27074:
匿名さん
[2017-11-04 17:18:16]
>>27071 匿名さん
それは戸建の予算を立てるためにマンションを引き合いに出してるだけ。比較ではない。 何故ならそのロジックを採用した瞬間に戸建の価格が必ずマンションを上回り、戸建一択にしかならないから。 |
27075:
匿名さん
[2017-11-04 17:18:22]
それにしても、「Youは何しにこのスレへ?」的な人多すぎますね。
これすなわち、構ってちゃんが多いってことですね。 |
27076:
匿名さん
[2017-11-04 17:18:28]
|
27077:
匿名さん
[2017-11-04 17:19:22]
|
27078:
匿名さん
[2017-11-04 17:20:12]
|
27079:
匿名さん
[2017-11-04 17:20:48]
結局マンションって、本来かかる費用を共有化したり、管理費・修繕積立金に転嫁したりして、物件価格を安く見せているだけなんですよね。
|
27080:
匿名さん
[2017-11-04 17:20:55]
|
27081:
匿名さん
[2017-11-04 17:21:05]
管理費と音のトラブル、占有面積の狭さがマンションの欠点かな。
|
27082:
匿名さん
[2017-11-04 17:21:48]
>>27074
他人に管理費についてとやかく言うなと言っておきながら、他人の考え方にケチをつけるってダブスタもいいとこですね。 マンションを買おうと思っていた人が、そのランニングコストを見積もって物件価格を上乗せして戸建を買う事に対して、外野がとやかく言う問題ではない。 |
27083:
匿名さん
[2017-11-04 17:25:56]
4000万以下マンション民の頑張りがこのスレの推進力。
マンションの本質に迫る白熱したいい展開ですね。 |
27084:
匿名さん
[2017-11-04 17:27:54]
>>27082 匿名さん
買おうと思っていた、というのが欺瞞だね。 4000万から6000万に予算を上げるとローンは2000万増えるわけだ。それはマンションを買わなかったから増えたのではなく、年齢、職業、家族構成、預貯金からそれだけの与信があっただけの話し。もしほんとうに3000万から5000万の借り増しの理由として、マンションから戸建に物件を変えたと言うのが通ったのなら、どこの銀行か教えてください。 |
27085:
匿名さん
[2017-11-04 17:28:43]
|
27086:
匿名さん
[2017-11-04 17:30:02]
|
27087:
匿名さん
[2017-11-04 17:30:08]
|
27088:
匿名さん
[2017-11-04 17:31:05]
|
27089:
匿名さん
[2017-11-04 17:31:36]
>>27084 匿名さん
> 与信があっただけの話し 違います。 一ヶ月の支払い可能なお金は決まっています。 それは、マンションを買っても、戸建てを買っても変わりません。 ランニングコストが高いマンションより、ランニングコストの低い戸建ての方が住宅ローンに回せるお金が増えるので、戸建ての物件価格を高くすることが出来るのです。 |
27090:
匿名さん
[2017-11-04 17:32:06]
|
27091:
匿名さん
[2017-11-04 17:32:37]
>>27084
まさか、あなたは与信能力目一杯でマンションを買うの?? 収入が低くて4000万円しか借りられなければ、ランニングコストを上乗せして戸建を買う事も出来ないね。 察してあげられなくてごめんw |
27092:
匿名さん
[2017-11-04 17:33:21]
|
27093:
匿名さん
[2017-11-04 17:35:13]
取り敢えず、スレ主旨に意を唱える荒らし発言はスルー、
投稿者自身への揶揄・煽り発言もスルーでいきましょう。 |
27094:
匿名さん
[2017-11-04 17:35:54]
>>27089 匿名さん
物件価格が高い方がいいんでしょ?ならおたくの理屈を採用した瞬間に比較は成り立たなくなる。それを無理やり同じ土俵に載せようとしても、まともなマンションさんは白けるばかりだね。だからこのスレにはマトモなマンションさんが寄り付かないんだよw |
27095:
匿名さん
[2017-11-04 17:36:33]
>何かおかしいところありますか?
>マンションなんだから管理費がかかるの当たり前でしょ 4000万以下のマンションだと部屋は狭くて立地もそこそこでしょ。 それでも管理費を払い続けるのが当たり前だと考えるのはすばらしいことです。 |
27096:
匿名さん
[2017-11-04 17:39:07]
|
27097:
匿名さん
[2017-11-04 17:41:01]
|
27098:
匿名さん
[2017-11-04 17:42:29]
このスレの趣旨
4000万のマンション≒6000万の戸建 合ってる? |
27099:
匿名さん
[2017-11-04 17:42:34]
>>27096 匿名さん
> 5000に上げられるというのは現実離れしてるね。 つまり、住宅ローン返済額+管理費・修繕積立金支払額が5000万ローンの返済額と等しくなる場合、それは現実離れしているという事ですね。 マンション、購入出来るが破綻という事ですね。 |
27100:
匿名さん
[2017-11-04 17:43:50]
|
「家賃は退去すれば払う必要はないが、管理費は所有する限り払う必要があるから家賃より始末に悪い。」とでも言いたいのかな?