住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-01 18:59:59
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

270385: 匿名さん 
[2023-12-25 13:57:24]
>>270382 通りがかりさん
大学で経済は勉強していないが、それって大学レベルの話か?
マンションさんが理解できない平均値や偏差値だって大学未満の知識だよ。

それに郊外=人口減少では無いし、将来売る可能性を第一に家族で住む家を決めているわけじゃない。
270386: 通りがかりさん 
[2023-12-25 13:58:55]
>>270385 匿名さん

それな
270387: 匿名さん 
[2023-12-25 14:04:31]
>>270384 口コミ知りたいさん
都市部+マンションのほうがチャンスが少ないということ。
朝、鳥の鳴き声聞こえる?夏のセミや秋の虫の声は?
感じたいときに外に出るじゃほとんど機会が無いだろう。
子供が景色みたいから外に出るとでも?そんなの無い無い。

子供たちは食事の片づけや親が話をしているリビングで夢中で本読んでるよ。
270388: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-25 14:10:17]
都心3区の出生率が高いんだから家族は都心を選んでいる。郊外は爺さん婆さんが住むところ。
270389: マンション掲示板さん 
[2023-12-25 14:15:10]
>>270385 匿名さん

ここの戸建さんはたまたま親が運良く死んで土地をゲットしたパターンでしょ。
そもそも4,000万のマンションと同じ予算じゃあ土地も坪60万程度のエリアから探すことになるし、上物も2,000万弱の予算しか用意できないのでパワービルダー系の木造戸建になります。
ちゃんとスレタイに沿った予算の範囲でコメントしよう。
270390: マンション掲示板さん 
[2023-12-25 14:17:39]
>>270383 匿名さん

そんなに日常から自然に触れたいなら、田舎暮らしが最善ということになる。都心にネチネチ文句を言ってないで、田舎に注文住宅を建てて自慢したら良いでしょ。
270391: マンション検討中さん 
[2023-12-25 14:24:43]
>ちゃんとスレタイに沿った予算の範囲でコメントしよう。

都心都心とうるさい地方出の馬鹿に言ってあげて下さい

270392: 名無しさん 
[2023-12-25 14:35:50]
>>270391 マンション検討中さん

都心にネチネチ文句を言ってる戸建さんが、都心への恨みを捨ててマンション派への誹謗中傷をやめたらいいだけ。
270393: 匿名さん 
[2023-12-25 14:40:34]
>>270391 マンション検討中さん

都心が郊外より住みやすいけど高いし選ばれた人しか住めないよ
270394: eマンションさん 
[2023-12-25 14:47:38]
>>270393 匿名さん

ゴミ程賃貸があるので明日にも住めますよ
270395: 評判気になるさん 
[2023-12-25 14:59:52]
>>270394

住みたくないんでしょ?
270396: 匿名さん 
[2023-12-25 15:10:05]
>>270395 評判気になるさん

もちろんです
270397: 匿名さん 
[2023-12-25 15:17:48]
>>270396 匿名さん

住みたいのは?
270398: eマンションさん 
[2023-12-25 15:22:21]
>>270397 匿名さん

都心でない今住んでいる所です。
270399: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-25 15:27:59]
子供いる人は都心を選んでる。
出生率から明らか。
郊外は姨捨山。
270400: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-25 15:29:49]
>>270398 eマンションさん

なぜそっちをお勧めしない?
270401: 匿名さん 
[2023-12-25 15:39:46]
>>270393 匿名さん
環境悪いし、住みやすいとも思えないんだけど、住みやすいって具体的にはどういう事?

>>270399
>子供いる人は都心を選んでる。
日本の子育て世帯の何割が住んでいるのかな?
視野が針の穴くらいしかないんじゃない?
270402: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-25 15:48:29]
>>270400 口コミ知りたいさん

環境よくて地価も高く職場も近いし実家も近い
270403: マンション検討中さん 
[2023-12-25 15:49:36]
>>270401 匿名さん

>住みやすいって具体的にはどういう事?
何度でも言ったけど。
交通利便性、平均年収、不動産価格、文化、教育、商業施設、将来性、地歴、ブランド力、国際交流、行政サービス、自治体の資金、出生率などなど
270404: 評判気になるさん 
[2023-12-25 15:51:30]
>>270402

都心に噛み付く理由は?
270405: マンション掲示板さん 
[2023-12-25 15:51:38]
>>270399 検討板ユーザーさん

ちなみに増加数と人数は世田谷が一番ですよ
270406: 匿名さん 
[2023-12-25 15:53:51]
>>270403 マンション検討中さん
生活感も具体性も無いね。
平均年収が住みやすさとどう関係するの?
270407: 名無しさん 
[2023-12-25 15:56:57]
>>270405 マンション掲示板さん

これね
これね
270408: 匿名さん 
[2023-12-25 15:58:12]
超近視眼は知らないだろうけどこれが人口増加率のデータだよ
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/082200059/082400002/
270409: 名無しさん 
[2023-12-25 16:00:47]
子育てしやすいランキング
https://mansionmarket-lab.com/tokyo-parenting-ranking#23
270410: マンション検討中さん 
[2023-12-25 16:02:44]
>>270403 マンション検討中さん

同感です。郊外は妻や子供にとっても不便で嫌がられます。
270411: マンション検討中さん 
[2023-12-25 16:03:25]
愛知とか良いよなぁ
トヨタ様もあるし南部に漁港や運送で有名な超裕福な自治体もあるし
270412: 匿名さん 
[2023-12-25 16:05:51]
子育てしやすい自治体ラインキング
https://toyokeizai.net/articles/-/679868?page=2

千葉が圧倒的。
270413: マンション掲示板さん 
[2023-12-25 16:08:22]
京葉線は来年のダイヤ改正で東京-蘇我で片道+20分になる。毎日の通勤は+40分。
一つのダイヤ改正でこんなにライフスタイルに影響を出て毎日40分の時間も無駄になる。それは一つの通勤路線に頼む郊外住宅街の実態。
270414: eマンションさん 
[2023-12-25 16:09:36]
千葉は以前からお勧めのエリアとして紹介されてますね。なぜかここの戸建さんは嫌がるんだけど。
270415: マンション検討中さん 
[2023-12-25 16:10:23]
>>270406 匿名さん

平均年収が高いのに、センスの高い店も遠慮なく展開している。
スーパーでも良い食材や輸入品がいっぱいある:
270416: 匿名さん 
[2023-12-25 16:11:13]
>>270407 名無しさん

たったの広くて人口数が多いじゃん?
出生率トップ3は都心3区だ。
270417: 匿名さん 
[2023-12-25 16:11:49]
>>270414 eマンションさん
嫌がってないでしょ。
千葉のマンションはダメなの?
270418: 評判気になるさん 
[2023-12-25 16:12:21]
>>262691 匿名さん

子育て日本一の印西市もしっかりお勧めのエリアに入ってます☆
270419: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-25 16:13:35]
>>270412 匿名さん

千葉県には住みたくないな。
東西線も総武線各駅停車も有名な混雑路線で、京葉線もダイヤ改正でだいぶ遅くなる。
そして東葉高速鉄道や北総鉄道は有名な高額鉄道。
千葉方面の通勤はまずいよ。
270420: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-25 16:14:19]
>>270417 匿名さん

郊外は勘弁。
270421: マンション検討中さん 
[2023-12-25 16:16:20]
>>270412 匿名さん

港区入ってないけど?
270422: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-25 16:16:21]
戸建さん
お住まいの自治体やおすすめの自治体を教えていただきたいです。具体的にどこが港区より良いの?
270423: 通りがかりさん 
[2023-12-25 16:16:38]
>>270417 匿名さん

千葉なら戸建でいいじゃん。
270424: マンコミュファンさん 
[2023-12-25 16:17:34]
>>270423 通りがかりさん

通勤はやばいよ
270425: 名無しさん 
[2023-12-25 16:26:51]
>>270424 マンコミュファンさん

どんなにヤバくても、4,000万のマンションと同じ予算の範囲内なら仕方がない。
270426: 匿名さん 
[2023-12-25 16:36:22]
>>270423 通りがかりさん
戸建て"が"良いでしょ。

戸建買えるなら共同住宅は選ばないよね。
千葉でも都内通勤だと庭、駐車場付きは4千万円+維持費の差分じゃ厳しいだろうけど。
270427: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-25 16:42:57]
>>270426 匿名さん

マンション買えるなら同一価格帯の戸建はいつでも買えるけど、戸建は買えてもマンションが買えるわけじゃないというのが当スレの肝です。
270428: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-25 16:44:37]
戸建さんは、4,000万のマンションと同じ予算でどこにどんな戸建が買えるのかをちゃんと検討してからコメントした方がいいよ。
270429: 匿名さん 
[2023-12-25 16:48:11]
同駅で徒歩20分程度の範囲なら庭と駐車場のある並の戸建のほうがファミリー向けマンションより高いよ。

戸建が高いから共同住宅というのは常識でしょ。

そんなことよりマンションのが何が良いかほとんど語られないね。
冬は廊下(ほぼ無し)も暖かいくらいしか出てこないじゃん。
270430: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-25 16:52:43]
マンションのメリットは立地なので、購入するなら必ず戸建よりも良い立地となります。そしてそのような立地の良いマンションはおおむね戸建よりも高いというのが昨今の相場です。

マンションが安いというのは、最近の相場を理解しておらず、情報がアップデートされてない古い思考の持ち主だから、マンション派とは話がかみ合いません。
270431: 匿名さん 
[2023-12-25 16:53:36]
>>270418 評判気になるさん
東京の子育てしやすい自治体トップ3は
全国だと 145位、 194位、 269位で全然ぱっとしないな。
270432: マンション検討中さん 
[2023-12-25 16:54:27]
>>270429 匿名さん

不動産の価値に重要なのは立地、面積、築年数など
同じ条件の場合、マンションの方が高いのは一般的。
270433: eマンションさん 
[2023-12-25 16:55:47]
防寒、防災、防災、防犯、住宅の基本性能の低い戸建ては選べないなあ。

270434: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-25 16:59:13]
つまり、千葉なら庭付きの戸建が買えるけども、都内のマンションも気になるなぁ、でもマンションは高いから戸建にしておこう。

というのが最近の戸建民の傾向です。

戸建が買えるエリアなのにそこでマンションも検討するというのは基本的に有り得ませんので悪しからず。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる