住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-03 11:40:36
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

270334: 匿名さん 
[2023-12-24 20:29:30]
都心のファミリーがうらやましくて仕方ないみたいね。
270335: 匿名さん 
[2023-12-24 20:31:44]
人口減、都心回帰に加えてタワマンで住居が縦に伸びてる。
郊外に住む理由がない。郊外は今後、田んぼに戻っていくんじゃないの。もともと人なんて住んでないところなんで。
270336: マンション検討中さん 
[2023-12-24 20:49:07]
>>270335 匿名さん

まっ、過去10年で都内マンション価格が一番値上がりしたのは私の住む郊外の目黒区なんだけどね
目黒はバランスが良いからなぁ
270337: 匿名さん 
[2023-12-24 21:37:29]
中古マンションの売れ残り在庫は減らないし、中古成約価格をみても大きな値上りはない。
新築マンションが値上がりしても共同住宅なんか買う人はお気の毒だと思うだけ。
270338: 匿名さん 
[2023-12-24 21:43:07]
>>270335 匿名さん
共同住宅に回帰する人なんているの?
270339: 匿名さん 
[2023-12-24 21:54:45]
同僚の奥さんが新築戸建て寒くて、実家のマンションの暖かさが忘れられないって言ってた。
270340: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-24 22:05:24]
>>270339 匿名さん

このドラマはフィクションであり、登場する人物や団体はすべて架空のものです。
270341: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-24 23:35:34]
>>270329 匿名さん

戸建のエントランスも階段。2階3階も階段。
マンションは共有部もバリアフリーが普通だけど?
身障者エレベーターなどは標準だが?
270342: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-24 23:35:35]
>>270329 匿名さん

戸建のエントランスも階段。2階3階も階段。
マンションは共有部もバリアフリーが普通だけど?
身障者エレベーターなどは標準だが?
270343: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-24 23:37:04]
>>270342 検討板ユーザーさん

子育て世代は戸建て一択
子育て世代は戸建て一択
270344: マンコミュファンさん 
[2023-12-24 23:37:26]
>>270336 マンション検討中さん

目黒はイメージが良いけど交通は不便すぎる。
首都高目黒線も短いし、東急は多くのエリアに直通できない。例え南北線沿線は都心も副都心も主要駅に行けない。
270345: eマンションさん 
[2023-12-24 23:38:06]
>>270343 検討板ユーザーさん

立地を無視した結果ね。
23区で出生率トップ3は都心3区。
270346: 匿名さん 
[2023-12-24 23:40:21]
田舎の人は都心の狭小マンションに憧れるの♪
270347: マンコミュファンさん 
[2023-12-24 23:45:46]
>>270344 マンコミュファンさん

数字がすべて港区はトップ5にすら入らないw
270348: マンション掲示板さん 
[2023-12-24 23:48:59]
>>270347 マンコミュファンさん

港区は永遠のトップ1
270349: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-24 23:49:33]
>>270346 匿名さん

田舎出だからアドレス命なんよw
270350: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-25 00:17:21]
>>270348 マンション掲示板さん

賃貸でも港区民だからねw
270351: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-25 00:49:23]
>>270335 匿名さん
もともと人が住んでいなかったのは埋立地
270352: 匿名さん 
[2023-12-25 05:08:19]
住居のメリットをかたれず立地に固執するマンション
単なる共同住宅をマンションと呼ぶだけで別物になると錯覚中
270353: 匿名さん 
[2023-12-25 06:10:19]
そうそう
都心エリアはマンションが98%位を占めていて、戸建はほんの2%ほどしか存在していない、マンションの独壇場だからね。

一方、23区内で戸建の持ち家率が明らかに高いのは、練馬、江戸川、葛飾、足立の周辺四区ですね。ちなみに、これらの区は都内においても所得水準は底辺層です。東京では、貧乏人が多いエリアになればなるほど戸建が集中する傾向にあるといえます。
270354: 匿名さん 
[2023-12-25 06:12:01]
メリークリスマース☆

イブの夜からマンコミュに入り浸ってた戸建さんはちゃんと家族でケーキ食べれた??笑
270355: 匿名さん 
[2023-12-25 06:18:12]
住居をかたれず揶揄中傷に終始するマンション民
270356: 匿名さん 
[2023-12-25 06:21:24]
>>270353 匿名さん
>都心エリアはマンションが98%位を占めていて、戸建はほんの2%ほどしか存在していない、マンションの独壇場だからね。

用途地域すら知らない土地を購入した事がないマンション
都心には一低住地域が無い
270357: 匿名さん 
[2023-12-25 06:28:29]
7回目の襲撃で一家惨殺
ひどい事件ですが、一方で戸建の脆弱なセキュリティ問題についても検証が必要。

https://news.yahoo.co.jp/articles/388342117787ce6fcb5279f4c10e0a6bba85...
270358: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-25 06:29:46]
>>270355 匿名さん

あらあら
拗ねたレスを返すのはケーキ食べれなかなったと白状するようなもんだよ笑
270359: eマンションさん 
[2023-12-25 06:31:56]
都心については戸建は殆ど存在していないので、ここで戸建派が何を喚いても届かない。

郊外や田舎でがんばれ。
270360: マンション掲示板さん 
[2023-12-25 08:17:11]
>>270351 検討板ユーザーさん

埋立地も郊外でしょ。
270361: 名無しさん 
[2023-12-25 08:36:04]
>>270359 eマンションさん
届かないのは都心都心連呼だよ

あんなところに家族で住みたく無い
270362: 匿名さん 
[2023-12-25 09:13:39]
>>270361 名無しさん

だれもあんたに都心を勧めてないし、住めるとも思ってないから安心して。
270363: 匿名さん 
[2023-12-25 09:38:05]
調査概要 調査対象:全国の男女

調査期間:2023年4月22日~23日

調査機関:自社調査 調査方法:インターネットによる任意回答
有効回答数:500人(女性309人/男性191人) 回答者の年代:10代 1.0%/20代 16.2%/30代 33.0%/40代 30.4%/50代 14.0%/60代以上 5.4%

調査結果サマリー
・「住むなら郊外」が58.4% ・郊外に住みたい理由は「バランスがよくて住みやすい」 ・都内に住みたい理由は「買い物に困らない」 ・田舎に住みたい理由は「自然に囲まれて暮らしたい」
調査概要 調査対象:全国の男女 調査期間...
270364: 匿名さん 
[2023-12-25 09:51:21]
そうそう
郊外の安い土地に格安パワービルダー系の身の丈にあった戸建がいちばん

って言ってるよね☆
270365: eマンションさん 
[2023-12-25 10:09:38]
>>270353 匿名さん

バカなの?
マンションが多い=スラム街。
270366: 通りがかりさん 
[2023-12-25 10:16:28]
>>270362 匿名さん

いやいや、都心部ひ住みたがる可愛そうな人々の出身地や本籍が、ほとんど地方なのは、都民には周知の事実。
都民感覚として、都心部も戸建オーナー以外は論外だよ。
270367: 匿名さん 
[2023-12-25 10:27:21]
戸籍調べた妄想してました、失礼
270368: マンション検討中さん 
[2023-12-25 10:55:50]
>>270365 eマンションさん

はいはい
都心はスラムですねっ☆

これで満足かな?
270369: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-25 12:04:53]
>>270366

先祖代々の都民って少ないんじゃない?
江戸時代からの家系だと商売人とかそんなんだし、江戸っ子は城東に集中してるし、城西は明治以降にきた薩長の出身者や戦後の移住組ですよね。それなりに何代か続いてたら地方出身の血も入ってるよ。

あなたみたいに都民は~とか言ってるの本当に恥ずかしいからやめた方がいいと思う。
270370: 名無しさん 
[2023-12-25 12:06:25]
>>270356 匿名さん

一低住連呼するのは昭和の爺さん?
270371: マンション検討中さん 
[2023-12-25 12:07:56]
>>270366 通りがかりさん

お金も社会のステータスも無い人は本籍でマウント。
他に自慢できるものがないからね。
270372: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-25 12:32:25]
>>270361 名無しさん


住みたくないではなく
予算足りず住めないでしょ。
言葉は正確に使いましょう。
まあ、女性の好みでもブスせんはいるので
本心かもしれませんが。
270373: 匿名さん 
[2023-12-25 12:37:46]
都心は都内勤務かつ子なしで夜街で遊びたい人には良いのかもしれないが、子供が育つ環境としては最悪でしょ。

自然は無い、星も見えない、外で遊べる場所は限られている。
空気は悪いし、人多すぎ(変なのも)で、災害時は危険。
270374: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-25 13:01:41]
>>270373 匿名さん

都心は歌舞伎や道玄坂ってことじゃないよ。そもそもそこは副都心。郊外民上京のターミナル。
千鳥ヶ淵や庭院美術館のような環境の良い公園、元麻布や西麻布など閑静な住宅街、南青山や麻布台ヒルズ、有楽町などセンスのある商業地は都心好立地ですよ。
270375: マンコミュファンさん 
[2023-12-25 13:04:14]
都心=夜に遊ぶ所ってイメージ?地方の人か。
270376: 匿名さん 
[2023-12-25 13:11:21]
オフィス街でも夜遊ぶでも何でも良いけど、子育てには向かないと思うよ。
270377: マンション検討中さん 
[2023-12-25 13:19:52]
>>270376 匿名さん

23区に出生率トップ3は都心3区
270378: 匿名さん 
[2023-12-25 13:29:17]
だから、子育て、子供の成長に向いていると言いたいの?
当然だけど、そんな結論は出せないからね。

あとはヒートアイランドで夏の暑さが尋常じゃない。
https://www.zenrin-ms.co.jp/blog/2019/026/
地面はほとんど人工物で覆われ、風通しも悪く暑くてたまらんからヒートポンプでせっせと外気温をあげまくる。
270379: 検討者さん 
[2023-12-25 13:35:34]
国のデーだからも戸建てが良いのは分かりきってるからね。
妥協してマンションか投資でマンションなら否定しません
国のデーだからも戸建てが良いのは分かりき...
270380: 通りがかりさん 
[2023-12-25 13:37:08]
>>270378 匿名さん

はいはい、寒い郊外に寒い木造戸建(笑)
270381: マンション検討中さん 
[2023-12-25 13:41:01]
>>270379 検討者さん

マンションは値段が高いだけじゃなく、リセールバリューもどんどん高まっている。仮に戸建に住み替えしたいでもいつでもできる。
一方、戸建は中古になる時点で価値が暴落していて法定の22年を経ったら融資担保すらできない可能性もある。特に人口減少の早い日本の郊外には土地の価値も一切保証できない。
どう考えてもマンションの所有者が自由に自分が住みたい住宅に住んでいて戸建民が選択肢がないじゃん?
270382: 通りがかりさん 
[2023-12-25 13:49:33]
戸建さんは大学レベルの経済学を勉強したことあるなら分かるよね。
市場価格を決定するのはいわゆる価値じゃなくて需要量と供給量である。
都心の限りある土地に巨大な需要があるので価格が上がって続けるのよ。
自分がどんなに郊外の土地が好きであっても需要>供給ができないなら価格は維持できない。郊外の人口減少と過疎化は凄いよ。
270383: 匿名さん 
[2023-12-25 13:51:08]
>>270380
反論できないからいつもこのパターン。

うちは軽量鉄骨だけど、暖房かけてない部屋は当然寒い。
風呂は寒けりゃ浴室暖房かければ良いし、トイレも特に気にならない。
子供にとっても五感への刺激は大事なものだと思うよ。

自然の景色や音、香りなど視覚、聴覚、臭覚(雨上がりのアスファルトや排気ガスの臭いはあるか)から感じ取る変化もなく、狭いコンクリートの箱に入れられて外遊びもろくに出来ず、温度の変化を肌で感じる機会まで奪われちゃ子供の発達に影響しそうだわ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる