別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
270315:
匿名さん
[2023-12-24 19:23:31]
|
270316:
匿名さん
[2023-12-24 19:24:15]
|
270317:
eマンションさん
[2023-12-24 19:25:09]
|
270318:
マンション比較中さん
[2023-12-24 19:26:42]
|
270319:
検討板ユーザーさん
[2023-12-24 19:30:41]
|
270320:
eマンションさん
[2023-12-24 19:33:10]
|
270321:
検討板ユーザーさん
[2023-12-24 19:38:01]
|
270322:
マンション検討中さん
[2023-12-24 19:44:14]
|
270323:
マンション掲示板さん
[2023-12-24 19:52:08]
|
270324:
マンション掲示板さん
[2023-12-24 19:55:26]
調査概要 調査対象:全国の男女 調査期間:2023年4月22日~23日
調査機関:自社調査 調査方法:インターネットによる任意回答 有効回答数:500人(女性309人/男性191人) 回答者の年代:10代 1.0%/20代 16.2%/30代 33.0%/40代 30.4%/50代 14.0%/60代以上 5.4% 調査結果サマリー ・「住むなら郊外」が58.4% ・郊外に住みたい理由は「バランスがよくて住みやすい」 ・都内に住みたい理由は「買い物に困らない」 ・田舎に住みたい理由は「自然に囲まれて暮らしたい」 |
|
270325:
マンション掲示板さん
[2023-12-24 19:56:08]
まー、そーだわな
|
270326:
マンション検討中さん
[2023-12-24 19:57:47]
郊外の安い土地にお金かけて注文住宅建てたのに不便で寒いから売ろうと思っても思った以上に安くてガッカリ。年取ったら段差と寒さで普通の暮らしもまともにできない。
|
270327:
マンション検討中さん
[2023-12-24 20:01:18]
>>270326 マンション検討中さん
一方、うちの都心タワマンは便利で暖かくバリアフリー。10年住んで価格は2倍。心の底から郊外戸建なんかにしなくてよかって思ってる。住居って大抵の人は人生で一番高い買い物だから間違えると大きな差が出ちゃうよね。 |
270328:
検討板ユーザーさん
[2023-12-24 20:01:34]
>>270315 匿名さん
高級住宅地とは一般的に高台の一戸建と相場が決まっていたんだが。 3A、城南5山、番町、麹町、紀尾井町、大和郷、青葉台、成城、山王、柿の木坂、田園調布に代表される戸建こそがステータスの筈。 ところが今やオフィスや繁華街のある都心部は元は海だった埋立地のタワマンが憧れの的になったのはどういうことか。しかも、それに便乗して勝どき、豊洲、最近は赤羽あたりまで勝ち組といわれる逆転現象が生じている。 200億などと訳の分からない物件を人寄せパンダまで作り上げる。 こんなものはまやかし・捏造といってもいいし、明らかにデベの謀略であり、少子化を招いた自民党と霞が関の罪は深い。 古い人はそんなものに動じないが、若い人の価値観は明らかに、彼らに洗脳されている。 タワマンは節税できて、豪邸はしっかり相続税を取られるのも密約ではないか。 (因みにアメリカは資産15億円までは相続税ゼロ) アマンだろうが三田GHだろうが、所詮は集合住宅でしかない。 タワマンとて賞味期限は50年だろう。再建築はどうするつもりだろうか。 デベはその頃まで生き残っているのだろうか。 ただこれらの誤った価値観は、一時的なブームで終わるだろう。 20年で地方同様、都心部マンションの老朽化と余剰が発生すると同時に、再度今の山手の住宅街が見直されるのではないか。 ただ都心部の歴史ある元お屋敷町は、覆水盆に返らず、一旦タワマンが建ってしまった以上、元には戻らないし、湾岸タワマン群は廃墟になっているだろう。 |
270329:
匿名さん
[2023-12-24 20:13:36]
|
270330:
匿名さん
[2023-12-24 20:18:03]
マンションは土地の所有権もないのに立地が全てと信じ込む。
マンションを買っても土地には利用権しかない事を知らないらしい。 |
270331:
購入経験者さん
[2023-12-24 20:23:19]
|
270332:
購入経験者さん
[2023-12-24 20:25:05]
|
270333:
購入経験者さん
[2023-12-24 20:27:19]
ここのマンション君は子供を作れないカツカツだからねー
|
270334:
匿名さん
[2023-12-24 20:29:30]
都心のファミリーがうらやましくて仕方ないみたいね。
|
270335:
匿名さん
[2023-12-24 20:31:44]
人口減、都心回帰に加えてタワマンで住居が縦に伸びてる。
郊外に住む理由がない。郊外は今後、田んぼに戻っていくんじゃないの。もともと人なんて住んでないところなんで。 |
270336:
マンション検討中さん
[2023-12-24 20:49:07]
|
270337:
匿名さん
[2023-12-24 21:37:29]
中古マンションの売れ残り在庫は減らないし、中古成約価格をみても大きな値上りはない。
新築マンションが値上がりしても共同住宅なんか買う人はお気の毒だと思うだけ。 |
270338:
匿名さん
[2023-12-24 21:43:07]
>>270335 匿名さん
共同住宅に回帰する人なんているの? |
270339:
匿名さん
[2023-12-24 21:54:45]
同僚の奥さんが新築戸建て寒くて、実家のマンションの暖かさが忘れられないって言ってた。
|
270340:
口コミ知りたいさん
[2023-12-24 22:05:24]
|
270341:
検討板ユーザーさん
[2023-12-24 23:35:34]
|
270342:
検討板ユーザーさん
[2023-12-24 23:35:35]
|
270343:
検討板ユーザーさん
[2023-12-24 23:37:04]
|
270344:
マンコミュファンさん
[2023-12-24 23:37:26]
|
270345:
eマンションさん
[2023-12-24 23:38:06]
|
270346:
匿名さん
[2023-12-24 23:40:21]
田舎の人は都心の狭小マンションに憧れるの♪
|
270347:
マンコミュファンさん
[2023-12-24 23:45:46]
|
270348:
マンション掲示板さん
[2023-12-24 23:48:59]
|
270349:
口コミ知りたいさん
[2023-12-24 23:49:33]
|
270350:
口コミ知りたいさん
[2023-12-25 00:17:21]
|
270351:
検討板ユーザーさん
[2023-12-25 00:49:23]
>>270335 匿名さん
もともと人が住んでいなかったのは埋立地 |
270352:
匿名さん
[2023-12-25 05:08:19]
住居のメリットをかたれず立地に固執するマンション
単なる共同住宅をマンションと呼ぶだけで別物になると錯覚中 |
270353:
匿名さん
[2023-12-25 06:10:19]
そうそう
都心エリアはマンションが98%位を占めていて、戸建はほんの2%ほどしか存在していない、マンションの独壇場だからね。 一方、23区内で戸建の持ち家率が明らかに高いのは、練馬、江戸川、葛飾、足立の周辺四区ですね。ちなみに、これらの区は都内においても所得水準は底辺層です。東京では、貧乏人が多いエリアになればなるほど戸建が集中する傾向にあるといえます。 |
270354:
匿名さん
[2023-12-25 06:12:01]
メリークリスマース☆
イブの夜からマンコミュに入り浸ってた戸建さんはちゃんと家族でケーキ食べれた??笑 |
270355:
匿名さん
[2023-12-25 06:18:12]
住居をかたれず揶揄中傷に終始するマンション民
|
270356:
匿名さん
[2023-12-25 06:21:24]
>>270353 匿名さん
>都心エリアはマンションが98%位を占めていて、戸建はほんの2%ほどしか存在していない、マンションの独壇場だからね。 用途地域すら知らない土地を購入した事がないマンション 都心には一低住地域が無い |
270357:
匿名さん
[2023-12-25 06:28:29]
7回目の襲撃で一家惨殺
ひどい事件ですが、一方で戸建の脆弱なセキュリティ問題についても検証が必要。 https://news.yahoo.co.jp/articles/388342117787ce6fcb5279f4c10e0a6bba85... |
270358:
検討板ユーザーさん
[2023-12-25 06:29:46]
|
270359:
eマンションさん
[2023-12-25 06:31:56]
都心については戸建は殆ど存在していないので、ここで戸建派が何を喚いても届かない。
郊外や田舎でがんばれ。 |
270360:
マンション掲示板さん
[2023-12-25 08:17:11]
|
270361:
名無しさん
[2023-12-25 08:36:04]
|
270362:
匿名さん
[2023-12-25 09:13:39]
|
270363:
匿名さん
[2023-12-25 09:38:05]
調査概要 調査対象:全国の男女
調査期間:2023年4月22日~23日 調査機関:自社調査 調査方法:インターネットによる任意回答 有効回答数:500人(女性309人/男性191人) 回答者の年代:10代 1.0%/20代 16.2%/30代 33.0%/40代 30.4%/50代 14.0%/60代以上 5.4% 調査結果サマリー ・「住むなら郊外」が58.4% ・郊外に住みたい理由は「バランスがよくて住みやすい」 ・都内に住みたい理由は「買い物に困らない」 ・田舎に住みたい理由は「自然に囲まれて暮らしたい」 |
270364:
匿名さん
[2023-12-25 09:51:21]
そうそう
郊外の安い土地に格安パワービルダー系の身の丈にあった戸建がいちばん って言ってるよね☆ |
絶対恨まれる。