住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-03 21:21:18
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

269917: 匿名さん 
[2023-12-20 14:56:12]
ここのマンション営業の主張をそのまま解釈すると
全国の都心(=千代田区)以外のマンションは
(中央区や港区含めて)クズ住宅という結論になる

269918: 名無しさん 
[2023-12-20 15:02:20]
>>269910 匿名さん

東京のデータじゃないし。
埼玉も千葉もド田舎が多いよ。
269919: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-20 15:03:40]
日本の富裕層上位50人の自宅
https://presidenthouse.net/blog-entry-6206.html#goog_rewarded

昔も今も、長者になればなる程、偉い人程、皆都心を避けるのは
何故なんだろう?
269920: 匿名さん 
[2023-12-20 15:07:19]
>>269913 匿名さん

都心と田舎の差はもっと広がってるよ
この人口減少社会の日本には。
港区だけで多くの大規模再開発が進んで分譲マンションの価格は毎年暴騰してるのに、郊外は人口減少一途だ。
そこ、40年後はどうなるだろう。行政サービスやインフラすら維持できない可能性もあるじゃん?
269921: 匿名さん 
[2023-12-20 15:12:19]
>>269917 匿名さん

千代田区だけが都心と考えるって地方の方?
半数以上の大使館や全部のテレビ局のある港区は間違いなく都心だよ。もちろんオフィスや商業地も千代田区より多い。
そして中央区は日本道路の原点でもあり東京の人にとって都心そのものでは?
269922: 名無しさん 
[2023-12-20 15:14:06]
>>269919 口コミ知りたいさん

昔も今も、今の港区に集まってるよ。
赤坂や青山の歴史を調べてみたら?
本当に知識がないか。
269923: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-20 15:16:38]
ほとんどの人は港区の価値を認めるのでそこの値段が高いね。
269924: 匿名さん 
[2023-12-20 15:23:00]
このスレの予算だと無理ですね
269925: 匿名さん 
[2023-12-20 15:33:31]
>>269921 匿名さん
うまれながらの東京人にとって都心3区は住む場所ではない。
副都心区や周辺区に点在する閑静な一定住の戸建て街が住宅地。
269926: eマンションさん 
[2023-12-20 15:34:00]
都市部なら住みやすいマンション
田舎なら住みやすい戸建て

そういう風に棲み分けができています☆
269927: eマンションさん 
[2023-12-20 15:36:30]
最初から住む家が決まってるのは論外でしょう。

年収800万程度の標準的ファミリーさんが購入するなら、郊外の安い土地に身の丈に合った戸建がいちばん☆
269928: 匿名さん 
[2023-12-20 15:39:10]
不動産屋もそう言ってました☆
269929: 匿名さん 
[2023-12-20 15:40:35]
戸建てで住むなら利便性と住環境のバランスがとれた一定住エリア
都心とか山手線内側とか単純に地図上の区域で決めるのは土地を買ったことがないマンション民
269930: eマンションさん 
[2023-12-20 15:41:23]
そうそう
年収800万程度の標準的ファミリーさんが購入するなら、郊外の安い土地に身の丈に合った戸建がいちばん☆
269931: 通りがかりさん 
[2023-12-20 15:44:52]
都心予算オーバーなら郊外に賃貸で良い。郊外の土地で、建物にお金かけるのはバカ。建物は立地が良くて初めて資産価値が生じる。
269932: eマンションさん 
[2023-12-20 15:48:25]
家族がいるなら万が一の時に家を残しておくとよい。なので購入するしかないのだが、身の丈に合った戸建にするしかないので、郊外の木造一軒家が最善の選択肢となります。
269933: 匿名さん 
[2023-12-20 16:51:03]
>>269930 eマンションさん
郊外までいかなくも、23区内の副都心にも戸建て向きの一低住エリアがある。
269934: 名無しさん 
[2023-12-20 16:55:39]
>>269929 匿名さん

なんでバランスか理解できない。
まずは通勤の問題を解決したら?
私鉄も高速道路も通勤地獄になってるよ
269935: 名無しさん 
[2023-12-20 16:59:24]
>>269934 名無しさん

都民の100人が100人オフィスが丸の内のわけないだろ
馬鹿なの?
269936: eマンションさん 
[2023-12-20 17:04:57]
>>269934 名無しさん

同感です。
少なくとも現役時代は都心以外の選択肢なし。
引退してもやっぱり便利な都心だけどね。
269937: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-20 17:05:18]
>>269921 匿名さん

港区は城南だから論外。
中央区はまあ八重洲、銀座、日本橋がギリギリ都心だな。
269938: マンション掲示板さん 
[2023-12-20 17:06:33]
>>269930 eマンションさん

田舎者は黙ってろ
269939: マンション検討中さん 
[2023-12-20 17:07:35]
>>269934 名無しさん

田舎者ですか?
269940: 通りがかりさん 
[2023-12-20 17:09:59]
>>269931 通りがかりさん

同じ事しか言えないオウム返しのあんたが
一番のバカ(笑)
269941: マンコミュファンさん 
[2023-12-20 17:13:03]
>>269936 eマンションさん

家族がいないとか、無趣味だと、そういう発想になるのね(笑)
269942: 匿名さん 
[2023-12-20 17:15:21]
>>269934 名無しさん

俺は新宿と、みなとみらいに席がある。
269943: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-20 17:18:12]
>>269941 マンコミュファンさん

家族もいるし趣味もあるけどね。旅行も好き。
海外に駐在経験もあるので
海外旅行もコロナ前は毎年行ってましたよ。
来年復活かな。
都心タワマン住まいです。
269944: 匿名さん 
[2023-12-20 17:26:58]
郊外なんかに住んだら、妻も子供も不便で可哀想。
269945: 評判気になるさん 
[2023-12-20 17:27:23]
>>269941 マンコミュファンさん

俺も妻もグルメとファッションが趣味だから郊外は無理。
269946: 通りがかりさん 
[2023-12-20 17:28:36]
>>269944 匿名さん

食事はまず無理。
郊外はまずいチェーン店だらけ。
269947: 匿名さん 
[2023-12-20 17:32:53]
>>269937 検討板ユーザーさん

千代田区だって田舎っぽいの所たくさんあるよ。
東神田とか岩本町とか。
港区はそんなところないよ。港南5丁目の埠頭だけが田舎。
269948: 名無しさん 
[2023-12-20 17:34:02]
>>269944 匿名さん

お前と結婚したことが最大の不幸だろ
269949: マンコミュファンさん 
[2023-12-20 17:35:31]
>>269946 通りがかりさん

今日のランチは職場で弁当でした。
今日のランチは職場で弁当でした。
269950: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-20 17:37:54]
>>269946 通りがかりさん

同感。うちは嫁さんも土日家事休みなので、チェーン店ばかりの郊外に住むことは難しいです。
269951: 匿名さん 
[2023-12-20 17:51:35]
タワマン住まいを自慢する人は、〇〇と煙は高いところに上りたがるの証
東日本大震災を高層階で経験したら、大揺れの高層建造物の上層に住もうとは思わないはず
南海トラフ巨大地震の長周期地震動は東日本大震災の比じゃない
269952: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-20 18:00:24]
東日本大震災で亡くなったのは津波に飲み込まれた戸建の方だけどね。過去の災害振り返れば残念ながら亡くなるのは戸建の方ばかりです。
269953: 匿名さん 
[2023-12-20 18:04:10]
また場所のリスクと建物の違いも分からない馬鹿だよ。
マンション住人ってこのレベルばかりなの?
269954: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-20 18:13:52]
災害の多い日本で自分が住むエリアだけは大丈夫と思いたい。でも結果からどっちが正しいかは明らかなんだよね。
269955: マンコミュファンさん 
[2023-12-20 18:13:53]
>>269952 検討板ユーザーさん

都内なら戸建だね
都内なら戸建だね
269956: 名無しさん 
[2023-12-20 18:19:13]
>>269953 匿名さん

場所のリスクと建物の違いはよく分かるけど、地震や火災、水害、雹などの災害に強いのはRC造のマンションだよ?
もちろんスーパーゼネコンの免震や制振などの技術を使っているのもマンション。
269957: eマンションさん 
[2023-12-20 18:23:00]
>>269955 マンコミュファンさん

何度も言ったけど:
性犯罪の被害者は独身者が圧倒的に多いし、もちろん独身者が住むアパートの方が家族向けの戸建より多いよ?
住宅自体の防犯性能はマンションの方が高いのは変わらない。
今時2重オートロックやEVセキュリティ、24時間有人監視のカメラが標準になってるよ?
戸建は仮に防犯カメラが付いても24時間有人体制じゃないしあくまでも事後の対策だ。そもそも付いてないね?
269958: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-20 18:29:34]
寒い
火事に弱い
侵入窃盗多い
災害に弱い
強風で屋根が飛ぶ。
防寒、防火、防犯、防災、防風、どれもダメ。
何にも防げないのが戸建なんだよね。
269959: 名無しさん 
[2023-12-20 18:29:38]
日本国民の常識を反対するのか。

マンションは戸建より防犯性能や断熱性が高い
港区は都心

など、10000人の国民にアンケートをしたら9990以上ぐらいが認める常識なのに、ここの戸建さんは反対してる。
269960: マンション掲示板さん 
[2023-12-20 18:32:09]
>>269957 さん

はぁ?13歳が1人で住んでるの?
マンションの共有部で子供が被害者になるんだよ
はぁ?13歳が1人で住んでるの?マンショ...
269961: 匿名さん 
[2023-12-20 18:32:33]
>>269958 検討板ユーザーさん

それいうとうちの戸建エリアに限っては災害も火災も起こらないし、鍵かけなくても安全とか間抜け発言が出るんだよね。
269962: マンション検討中さん 
[2023-12-20 18:33:32]
>>269960 マンション掲示板さん

何度も言ったけど:
性犯罪の被害者は独身者が圧倒的に多いし、もちろん独身者が住むアパートの方が家族向けの戸建より多いよ?
住宅自体の防犯性能はマンションの方が高いのは変わらない。
今時2重オートロックやEVセキュリティ、24時間有人監視のカメラが標準になってるよ?
戸建は仮に防犯カメラが付いても24時間有人体制じゃないしあくまでも事後の対策だ。そもそも付いてないね?
269963: マンション検討中さん 
[2023-12-20 18:34:24]
>>269961 匿名さん

本当にアホか。
日本に災害のない場所があるのか笑
だから建物自体の性能は重要だな
269964: マンコミュファンさん 
[2023-12-20 18:34:27]
>>269959 名無しさん

都内の強盗はマンションの方が多いんだけど?
都内の強盗はマンションの方が多いんだけど...
269965: 匿名さん 
[2023-12-20 18:34:46]
>>269960 マンション掲示板さん

犯罪者が自分の賃貸マンションに連れ込んだのでは?
被害者がマンション住人なんて何処にも記載ありませんよ。やり直し。
269966: 通りがかりさん 
[2023-12-20 18:36:32]
>>269964 マンコミュファンさん

母数が少ないので統計的にどちらが有意って言えないよね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる