別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
269862:
通りがかりさん
[2023-12-19 23:37:40]
|
269863:
匿名さん
[2023-12-19 23:41:55]
|
269864:
マンション掲示板さん
[2023-12-20 00:16:00]
>>269860 匿名さん
狭い部屋もあるじゃなくてほぼ全て、99%以上が狭い部屋でしょ。 国語が出来ないと算数も出来ないみいたいだよ。 狭いのが標準なのもみんな妥協しまくって至った結果だのね。 音が伝わらなくするにはコンクリートの厚みどのくらい必要かね? 1メートルくらいあれば十分かな? でもそうすると共同住宅なのに戸建より高くなっちゃうから誰も買わないよなぁ。 建築費高いのも上に積み上げるためで住居の性能が上がるわけじゃないのに高い自慢も痛いよな。 南海トラフが心配されているけど耐震性も低い。 |
269865:
匿名さん
[2023-12-20 00:26:33]
|
269866:
匿名さん
[2023-12-20 00:27:47]
|
269867:
匿名さん
[2023-12-20 00:29:45]
立地が良いと高い
広いと高い マンションは高い 予算ない人はどれか又は全部を妥協するしかない。 |
269868:
匿名さん
[2023-12-20 00:58:17]
1人→マンション一択
2人→マンション一択 3人→マンション一択 4人→お金あればマンション、なければ戸建て。 |
269869:
eマンションさん
[2023-12-20 01:25:19]
|
269870:
匿名さん
[2023-12-20 05:18:35]
>>269867 匿名さん
首都圏の土地+戸建てはマンションより2000万近く高額。 |
269871:
通りがかりさん
[2023-12-20 06:18:32]
三代都市圏の注文住宅の平均総予算は4,700万円(平均年齢38歳の一時取得者)で、マンションよりもかなり低いですね。平均年収もマンションより低い800万円だから、統計データと整合した結果となっています。
|
|
269872:
通りがかりさん
[2023-12-20 06:22:36]
4,000万のマンションと見合いの戸建となると、まあ4,500万ぐらいの物件になるんじゃないの?
|
269873:
通りがかりさん
[2023-12-20 06:29:19]
小さな建売り戸建だとタワマンに嫉妬してしまうの?戸建のO子ちゃん
|
269874:
eマンションさん
[2023-12-20 06:31:46]
O子ちゃん、何でもかんでも人のせいマンションのせいにするここの戸建さんとそっくりですね笑
まさか本人??笑 |
269875:
口コミ知りたいさん
[2023-12-20 06:50:33]
|
269876:
通りがかりさん
[2023-12-20 07:05:12]
ここに書き込みしてる人実際どんなとこ住んでるんか見てみたい笑
|
269877:
eマンションさん
[2023-12-20 08:01:09]
なぜかマンションと決めつけられちゃうんだけど、自己所有の戸建に住んでます☆
|
269878:
匿名さん
[2023-12-20 08:54:34]
ネット依存症は些細なきっかけで深みにはまってしまう病気です。
自分の意思だけでは簡単に止まりません。 それは、わずか数時間も我慢できないことからご自身で自覚してると思います。 まずは地域包括支援センターに相談し第三者の関与を得てください。 |
269879:
検討板ユーザーさん
[2023-12-20 09:03:33]
|
269880:
匿名さん
[2023-12-20 09:52:31]
>>269872 通りがかりさん
車が二台あるので都市の駐車場代を考えると戸建ての予算はもっと跳ね上がります。 |
269881:
匿名さん
[2023-12-20 09:56:45]
|
269882:
検討板ユーザーさん
[2023-12-20 10:01:09]
>>269881 匿名さん
【住宅購入世帯の平均像】 ◆分譲共同住宅(分譲マンション) 世帯主年齢:39.9歳 世帯年収:960万円 購入資金:5,048万円 返済期間:29.7年 ◆注文住宅 世帯主年齢:39.5歳 世帯年収:801万円 購入資金:4,713万円 返済期間:建築32.8年/土地34.5年 ◆分譲戸建て住宅 世帯主年齢:37.5歳 世帯年収:750万円 購入資金:4,074万円 返済期間:32.7年 出所:国土交通省『令和4年度 住宅市場動向調査』 |
269883:
マンション掲示板さん
[2023-12-20 10:04:01]
>>269881 匿名さん
国土交通省の令和4年度統計によると、三代都市圏の注文住宅の平均総予算は4,700万円(平均年齢38歳の一時取得者)で、マンションよりもかなり低いですね。平均年収もマンションより低い800万円だから、統計データと整合した結果となっています。 |
269884:
マンコミュファンさん
[2023-12-20 10:17:45]
|
269885:
マンション掲示板さん
[2023-12-20 10:22:05]
|
269886:
マンション掲示板さん
[2023-12-20 10:29:32]
令和3年度の統計によると、三大都市圏の注文住宅取得者の平均年収は700~800万円が大半となっている。購入予算は5,000万円弱ですね。
https://www.cleverlyhome.com/kurashi/money/8711 |
269887:
評判気になるさん
[2023-12-20 10:37:17]
|
269888:
名無しさん
[2023-12-20 11:07:56]
|
269889:
口コミ知りたいさん
[2023-12-20 12:02:31]
|
269890:
マンション検討中さん
[2023-12-20 12:07:19]
都心の一等地、西麻布
築20年超の古いマンションでも新築戸建よりはるかに高いね。 立地も駅距離もそんなに変わらないし。 |
269891:
匿名さん
[2023-12-20 12:16:05]
でた、マンションにしては異常に広い物件と狭小戸建の比較。
ほんとバカだね。 |
269892:
名無しさん
[2023-12-20 12:24:52]
|
269893:
匿名さん
[2023-12-20 12:32:35]
標準的な構成同士で比較すれば良いということ。
|
269894:
通りがかりさん
[2023-12-20 12:39:24]
|
269895:
匿名さん
[2023-12-20 12:49:34]
どんな現実離れした比較でもマンションが高い(=上)と言いたくて仕方がないんだよ。
バカだから。 |
269896:
マンション掲示板さん
[2023-12-20 12:52:59]
ちゃんと言い返せないから、バカと吐き捨てるしかない戸建て笑
|
269897:
eマンションさん
[2023-12-20 12:54:12]
4,000万以下のマンションと対比になるような戸建を挙げたらいい。
|
269898:
eマンションさん
[2023-12-20 12:55:20]
戸建さんは、都内の一等地に注文住宅を建てるという選択肢しかないの?
|
269899:
匿名さん
[2023-12-20 13:01:23]
>>269896 マンション掲示板さん
話理解出来ないの? 一般的なマンションに比べて異常に広い面積のマンションと狭小地の戸建を比べて、戸建は安いと結論するのはおかしいよね?バカだね。 ということなんだが。 言い返せないのは君だろう。頭悪すぎ。 |
269900:
口コミ知りたいさん
[2023-12-20 13:15:05]
|
269901:
マンション検討中さん
[2023-12-20 13:18:34]
|
269902:
匿名さん
[2023-12-20 13:53:50]
|
269903:
匿名さん
[2023-12-20 13:58:45]
真っ当な正論で返しているように見えるが・・
理解力が衰えるのかな 集合住宅に住んでいると笑 |
269904:
匿名さん
[2023-12-20 13:59:45]
都内でマンション建てるような立地で戸建てを建てて住むのはそこから動きたくない元々の地主か頭が悪い成金じゃないと出来ない荒技な気がする
|
269905:
通りがかりさん
[2023-12-20 14:03:41]
|
269906:
評判気になるさん
[2023-12-20 14:11:05]
|
269907:
通りがかりさん
[2023-12-20 14:15:38]
予算の少ない人は戸建て。
予算のある人はマンション。 と言うことで良いですね。 |
269908:
マンション掲示板さん
[2023-12-20 14:22:05]
立地が良いと高い
広いと高い マンションは高い 予算ない人はどれか又は全部を妥協するしかない。 平均年収400万円台で実質賃金が下落続く日本には田舎戸建が主流のは当たり前だ。 条件の良いマンションは選べれた人しか住めない。 |
269909:
匿名さん
[2023-12-20 14:25:16]
住宅金融支援機構がまとめた2020年度の「フラット35利用者調査」によれば、注文住宅の敷地面積は中央値が252.4平米(約76坪)であり、建売住宅の敷地面積は中央値が130平米(約39坪)となっています。2023/08/03
|
269910:
匿名さん
[2023-12-20 14:26:16]
>>269900 口コミ知りたいさん
首都圏の注文住宅のR4平均敷地面積は 182.4平米。 せめて180平米くらいの土地の戸建と比較しようね。 マンション派は土地代割り勘なので戸建には土地が必要という考えにならないのかな。 |
269911:
通りがかりさん
[2023-12-20 14:31:17]
|
4000万でも都心タワマンに住めるのがマンションのメリットですからね!