住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-03 22:54:40
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

269676: 匿名さん 
[2023-12-18 19:52:12]
>>269654 eマンションさん
正しくは、4000万のマンションに長期間無駄にかかるランニングコストを加えた予算で買える戸建て。
価格は常に マンション価格<<戸建て になる。
269677: マンション掲示板さん 
[2023-12-18 19:53:41]
>>269673 通りがかりさん

安い車が縦に収納されてて笑えますよね。
269678: マンション掲示板さん 
[2023-12-18 19:55:15]
せめて屋根が欲しいね
せめて屋根が欲しいね
269680: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-18 20:31:16]
>>269676 匿名さん

正しくは、4,000万以下のマンション相当の予算しか用意できない所得水準の戸建さんが買える戸建て。
価格帯は概ね4,500万前後になる。
正しくは、4,000万以下のマンション相...
269681: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-18 20:37:28]
このスレにおいて、マンションの価格帯は戸建さんの所得水準を測るバロメーター。

最新統計によると、平均的なマンションの購入価格は5,000万円を超えているのであるが、ここの戸建さんはそれよりもはるかに安いマンションしか踏まえることができない。
269682: 匿名さん 
[2023-12-18 20:39:05]
マンさん鳴かないで~
269683: 評判気になるさん 
[2023-12-18 20:45:00]
>>269674 匿名さん

ん?
免許は勿論、俺ポルシェ乗ってるし楽しんでいるよ?
560馬力のPanamera 4S e-hybridです。
269684: マンション検討中さん 
[2023-12-18 21:14:51]
郊外の安い土地なのに建物にお金かけるのは無駄。ドブにお金捨てるようなもの。特に木造は消耗品なので。
269685: 匿名さん 
[2023-12-18 21:17:57]
でた。Mr.ん?
そう言う小手先の外車で見栄を張るあたり、
未だ未だ青二才。真の富裕層とはほど遠いゾ
そんなんだから、集合住宅なんだろうけど笑
269686: 通りがかりさん 
[2023-12-18 21:20:53]
>>269683 さん

あちゃー
絶対買っちゃダメなドイツ車のハイブリットwww
御愁傷様

https://youtu.be/2_nJtcGXFsk?si=3ohJG1JNXFFWRaEP
269687: eマンションさん 
[2023-12-18 21:26:15]
今日もマンションイヤと吠えて終わる戸建て
269688: 通りがかりさん 
[2023-12-18 21:27:30]
多分マンションすら無いような地方に住んでる奴らが喚いてるだけ
269689: 通りがかりさん 
[2023-12-18 21:50:18]
ローコスト建売は寒いマンションのほうが良いな
269690: 匿名さん 
[2023-12-18 21:59:02]
>>269684 マンション検討中さん

木造は国宝や重文建造物が示すとおり、手入れさえ良ければ地震にも強く、千年は持つ。
マンションは、50年で壁も鉄筋も配管も、アルカリ骨材反応と錆びでボロボロになる。
戸建は土地資本が価値の大半。うちは自宅以外の、余剰地の駐車場やアパートが勝手に稼いでくれる。
建物は、間取も工法も材質も自由にでき、建替も増減築も改築できるのが最大のメリット。

私事だが、我家は鉄筋だけど、気分次第で、毎年のように軽微な改築を続けている。
来年は子供も大きくなり、2つある和室のうち1つを2つの6畳洋室に、またクロゼットの1つを
楽器(室内楽)とオーディオ用の防音室に、廊下もチーク無垢板に変更する予定。
費用も、投信配当と法定果実の一部をあてがうし、経費で落とせば大した出費じゃない。
269691: 匿名さん 
[2023-12-18 22:01:02]
>>269688 通りがかりさん

へえ、君は地方のアパートなんだw
269692: マンション検討中さん 
[2023-12-18 22:06:13]
>>269684 マンション検討中さん

築50年の団地はリノベーションで住む人いるけど
築50年の戸建リノベーションしても売れないでしょ。
269693: マンコミュファンさん 
[2023-12-18 22:35:37]
>>269692 マンション検討中さん

古民家ブーム
269694: 匿名さん 
[2023-12-18 22:41:52]
>>269693 マンコミュファンさん

ヒートショックで死ぬ。
269695: 匿名さん 
[2023-12-18 22:54:55]
マンション派の書き込みが共同住宅の住人のレベルを反映しているよね。

生活空間の一部を共有し、マンションを共に管理していく住人。
269696: 匿名さん 
[2023-12-18 22:57:21]
だって公営住宅で生まれ育ってんだもの。
そういう自分も団地育ちマンション住。
戸建ては怖くて住めましぇん(笑)
269697: マンション掲示板さん 
[2023-12-18 23:13:44]
>>269694 匿名さん

長期優良住宅の戸建は暖かくて夏涼しいです。
戸建で良かったです。
269698: 匿名さん 
[2023-12-18 23:23:54]
>>269690 匿名さん
かわいそうな人ですね。
ご愁傷様。
269699: 匿名さん 
[2023-12-18 23:25:40]
マンさんかわいそうだね。
269700: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-18 23:32:11]
>>269699 匿名さん

バカだから輸入車のハイブリット買っちゃうしねw
269701: マンション検討中さん 
[2023-12-18 23:54:23]
都心タワマン住みです。
暖房なしで室温23℃快適です。
外気は4℃ですね。
戸建寒いんだろうなあ。
269702: 匿名さん 
[2023-12-19 00:02:10]
だからマンさんはこもり人が多いのか。
269703: 匿名さん 
[2023-12-19 00:04:53]
だから戸建てはヒートショックで亡くなる人が多いのか。
269704: 名無しさん 
[2023-12-19 00:13:54]
これみんな何の戦い?
269705: eマンションさん 
[2023-12-19 00:19:38]
>>269703 匿名さん

だからマンションは熱中症で亡くなる人多いのか。
269706: 匿名さん 
[2023-12-19 00:25:42]
マンションは夏も冬も部屋の温度の変化がゆっくりです。例えるなら土鍋。
戸建は夏も冬も外気の温度の影響を受けやすいです。例えるなら鉄鍋。
この結果、戸建ては夏は暑く、冬は寒い。
269707: 匿名さん 
[2023-12-19 03:37:23]
マンションは土じゃないから土鍋ではない。
コンクリートは冬は極寒、夏は灼熱。蓄熱しやすく地獄です。
断熱性は木造戸建てを遥かに下回るよ(笑)
269708: 通りがかりさん 
[2023-12-19 04:24:33]
>>269707 匿名さん

築古団地vs築浅高断熱戸建
269709: 通りがかりさん 
[2023-12-19 04:30:47]
>> 269708
法定耐用年数って知ってるか??
戸建て住んだら頭悪なるん?笑
269710: 匿名さん 
[2023-12-19 04:44:40]
耐用年数が高いから建物の老朽化だけでなく住人が老朽化して大問題。
頭のおかしな老人の棲みかとしてマンションは大人気!
269711: 匿名さん 
[2023-12-19 04:45:53]
建物の老朽化や住民の高齢化で、マンションの管理不全が問題になっている。
管理って重要だね。ランニングコストを考慮するにしても安いところを比較対象として選んではダメだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/dab0bcf48e7d8bce3ffb6f42a8cc2714d9f5...
269712: 匿名さん 
[2023-12-19 04:46:26]
団地≒マンションだからね。
外国では区別なくアパートメントです。
分譲アパートを賃貸と分けてコンドミニアムと呼ぶこともあります。
本来の英語のマンションは大富豪の住む大豪邸で、一方日本のいわゆるマンションは周囲に庭もなく、1000戸もあれば確かに建物はでかいのですが変ですね。
住環境をみると昭和40年代に建てられたマンションは、老朽化し、たとえばUR賃貸団地でリニューアルされた団地物件よりはるかに実態が酷い状況の建物が無数にあります。玄関などはなんとか体裁だけ立派ですが、修繕積立不足でエレベーターは壊れそう、配管はボロボロ、各家の内装、設備もローン返済に追われてどす黒く朽ちはて悲惨な暮らしのマンション住民も多いのです。加えて、団地のような庭やフリースペース、共用施設がないとなれば、国際基準ではマンションのほうが環境は悪いことも多いです。
新築マンションは設備を売りにしてきれいですが、土地の容積率ぎりぎりで、修繕積立も40年代マンションの半額と抑制気味なので、リノベーションや建て替えは資金難から将来的にきわめて難しく、住民がもしローン地獄になって設備更新、内装の大規模改修をしなければ、30年後は今の築30年マンションよりひどいことになります。
269713: 匿名さん 
[2023-12-19 04:47:05]
老朽化したマンションは、粗大ごみや産業廃棄物と同じ(笑)

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/90993?page=2
269714: 匿名さん 
[2023-12-19 04:47:42]
分譲マンションの老朽化は、一戸建てなんかより遥かに難題で、悲惨な末路。

https://gentosha-go.com/articles/-/31496

これでもマンションを買いますか?
269716: 通りがかりさん 
[2023-12-19 04:56:40]
すぐ壊れる木造戸建て勢の妄想すごいな
マンションは管理も含めて買ってんだよ、極端な例しかあげられないのが可哀想
269718: 匿名さん 
[2023-12-19 05:08:22]
>>269704 名無しさん
「みんな」なんて居ませんよ。
この掲示板は実際は過疎です。
他のスレを見たらわかりますが何年もレスがつかないスレが山ほどあります。
自演婆が巡回して自演レスをつけて回ってるスレ、あるいは不動産工作員がステマ書き込みを定期的にしてるスレのみ水曜日に上がりますw

このスレに関しては、千葉県の公営団地に一人暮らしの老婆(5chでの通称かっぺ精子婆)が自称戸建て持ちのふりをして、憧れのマンション住民をこき下ろしているだけです。
土日休日もクリスマスも正月もずーっと張り付いてマンション叩き。
家族が一人もいない独居老人なのはバレバレです。
269719: 匿名さん 
[2023-12-19 05:10:54]
>>269707 匿名さん

それ、私があなたに教えてあげたことですけどw
コンクリートは湿度調整できず蓄熱しやすく夏は灼熱、冬は保冷で極寒だと
私が書いた文面そのままコピーしてパクってますねw

そしたらコンクリ団地のあなたが発狂して5chで3000連投もしてスレつぶして暴れてたじゃんw
ようやっと理解したの?コンクリの健康被害を。

だからマンションは投資用物件には最適なんですよw
自分らは住まずに資産性が高いので売買に最適w
マンション所有してないコンクリ団地老婆のあなたには出来ないことだけどねw
269721: デベにお勤めさん 
[2023-12-19 05:19:28]
マンション叩いてるのって千葉の団地のお婆なんだ
269724: 匿名さん 
[2023-12-19 05:21:49]
20代30代の住みたい家の種類は、「新築戸建住宅」が最も多く45.6%が選択している。既婚者では56.0%の過半数が「新築戸建住宅」を選び、新築の戸建住宅に住むことへのあこがれを持っていることがうかがえる。未婚者でも35.2%が「新築戸建住宅」を選択している。

一方、既婚・未婚とも「新築マンション」の選択率は低く、いずれも1割程度となった。未婚では「家を持つよりも賃貸住宅がいい」の選択率が16.7%で「新築マンション」よりも高い結果となった

「反対に、30歳代以下のマンション居住の割合は、平成25年度では7.6%なのに対して、平成30年度では6.6%と減少しているようです。」国土交通省

https://www.biz-lixil.com/column/business_library/home_ownership001/

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる