住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-03 16:03:27
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

269631: 通りがかりさん 
[2023-12-18 13:50:34]
なんで小さい子供おるの前提なん?笑笑
269632: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-18 14:00:32]
>>269599 マンション検討中さん

無駄な修繕費??
戸建の修繕費はマンション同等またそれより高いのに、積立すらしてないの?
269633: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-18 14:02:02]
>>269623 匿名さん

1階の時点で住みたくない。
防犯面だけじゃなく、湿気や虫も嫌だ。
道路近いと騒音やPM2.5も問題だな。
269634: マンコミュファンさん 
[2023-12-18 14:03:04]
>>269630 匿名さん

普通に予測できるよ。
80代で毎日階段を登る?
嫌だ。
269635: 匿名さん 
[2023-12-18 14:17:34]
>>269634 マンコミュファンさん
1階で暮らせばいいじゃん。
移動手段だとか3,40年で起こる様々な変化を予測できるのか?という意味だよ。
君が80で階段登れなくなるとかそんな話じゃない。

いずれにせよ、ずっと先の未来。家族の快適な生活を犠牲にして今の予測でマンションというのは無いな。
269636: 通りがかりさん 
[2023-12-18 14:32:01]
>>269635 匿名さん

うちは都心港区の広いマンションだけど何の不便も無いよ?
家族も周りの美味しいレストランや美術館、おしゃれな店を楽しんでいるよ?
六本木ヒルズも表参道も徒歩で行けるしこのホリデーシーズンは綺麗で最高。
269637: マンション掲示板さん 
[2023-12-18 14:38:22]
郊外には住んだことないけどそのルーティンは分かるよ。
私鉄の満員電車、雨や事故で止まる、激渋滞の東名や首都高、レストランもチェーン店だらけ、服もエンタメもなんでも庶民向けチェーン店。
そもそも平均年収300万円台や400万円台の自治体が多いそんなところに高い店を作る意味がないよ。
生存はできるけど、私にとって生活はできない。下町や田舎じゃ。
269638: マンコミュファンさん 
[2023-12-18 14:41:03]
戸建さん、決して戸建の問題を認めないね?
戸建は一度買ったらその値段で売れないからね?
269639: 通りがかりさん 
[2023-12-18 15:15:46]
戸建てとか買った瞬間永住確定やんキツい
269640: 通りがかりさん 
[2023-12-18 15:58:48]
>>269635 匿名さん

若くても病気や怪我をすると二階が使えなくなるよね。
君のおうちは一階だけで生活の全てがこと足りるの?
269641: 匿名さん 
[2023-12-18 16:10:36]
>>269632 検討板ユーザーさん
戸建ての修繕費は内外装の仕様次第。
焼成タイルなどの建材の外装なら築15年目の目地点検と補修をするぐらいで済む。
同時に屋根の点検補修とテラスの防水を再処理する程度なので全部で100万前後(月6000円弱)だった。
費用の大部分が足場の設置・解体費用なので家の大きさにより異なる。

マンションのように戸建てには不要な共用部の修繕積立金を毎月強制徴収されることはない。
269642: 匿名さん 
[2023-12-18 16:12:22]
このスレにはこれから子育てをする人はいないように思います。
マンコミュが高齢化していますよね。
これから子育てをする世代は、
買いたいマンションの口コミは見るかもですが、
このスレで相談しないと思います。

ローン関係のスレに書いている人も、
ただの例であってこれから子育てをする世代じゃないと思います。

なので老後を見据えた検討で良いと思います。
269643: 匿名さん 
[2023-12-18 16:47:52]
アホばっかりやな
269644: 匿名さん 
[2023-12-18 16:59:31]
>>269642 匿名さん
どうせマンションのような共同住宅は賃貸で住むから購入前提のスレなんかに興味がないのでしょう
東京では全世帯の約半分近くが単身世帯なので賃貸の共同住宅住まいが多いはず
269645: 評判気になるさん 
[2023-12-18 17:26:19]
>>269640 通りがかりさん

うちは2階行きエレベーターがあるよ
重い荷物や家具を運ぶ時しか乗らないけど。
269646: eマンションさん 
[2023-12-18 17:32:19]
>>269626 匿名さん

うちは室内室外の両方ガレージがあるよ。
洗車は室外。
車もバイクも自転車もあるから、気分で使い分けている。
出し入れも楽だよ。
269647: 匿名さん 
[2023-12-18 17:36:55]
妄想しか言えない人達しかいないんですね。
269648: 通りがかりさん 
[2023-12-18 17:41:02]
戸建て信者虚言癖でくさ
269649: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-18 17:54:12]
>>269639 通りがかりさん

自分は独身時にマンションを買ったし、結婚して実家の近所に新築注文戸建も買った。その戸建も手狭になり、10年住んで高く売った。
今は親の土地を引き継ぎ、広い家を建てて家族でゆったり暮らしている。
但しその土地は都内の駅近で立地もよく、代々受け継いだ希少地。強制はしないが子も引き継ぎたいというから、売るつもりもない。
貴方の実家とは、次元が違う。
269650: 匿名さん 
[2023-12-18 17:56:09]
>>269647 匿名さん
マンションじゃとてもできないから悔しそう
269651: 名無しさん 
[2023-12-18 18:01:05]
>>269646 eマンションさん

「ほとんどの」戸建は外にクルマ置いてるよね。カーポート付けていても真夏は地獄のように暑くなる。
269652: 匿名さん 
[2023-12-18 18:01:49]
戸建てで住むなら地価がそれなりに高くて住環境がいい一低住エリア
地価が高額だと建物の償却残など気にならないが、一般の一次取得者には手が届きにくく買手が限定される
住宅街の環境を守るには重要な要素でもある
269653: eマンションさん 
[2023-12-18 18:01:57]
ホームエレベーターって一般的なの?
269654: eマンションさん 
[2023-12-18 18:06:12]
とりあえず、スレタイに沿って4,000万のマンションと同じ予算で買える戸建の話をしたら?
269655: 通りがかりさん 
[2023-12-18 18:08:43]
戸建だと、土地代は3,000万、上物は2,000万程度の予算だよね。
戸建だと、土地代は3,000万、上物は2...
269656: eマンションさん 
[2023-12-18 18:10:35]
>>269642 匿名さん
このスレのマンション派にはね。
うちは先先週、先週幼稚園と小学校で学年1,2クラスがインフルで学級閉鎖。

子育てするなら断然戸建。
一人か二人ならマンションでも良いかもね。
269657: マンション掲示板さん 
[2023-12-18 18:11:38]
>>269651 名無しさん

マンションは平置きか機械式で雨ざらしだよね
269658: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-18 18:16:52]
>>269652 匿名さん

郊外田舎は興味ない
269659: 匿名さん 
[2023-12-18 18:17:12]
うちは戸建だけど雨晒し。
車は道具だから経験劣化が多少早まろうと気にしない。

一低なので屋根付きカーポートは建蔽率ギリかもしれないし。

夏もエアコンですぐ冷えるから問題は無い。
269660: 匿名さん 
[2023-12-18 18:19:57]
家族がコロナやインフルになっても寝室、トイレ、洗面分けられるし、子の看病で一人在宅も問題なし。
269661: マンコミュファンさん 
[2023-12-18 18:21:20]
>>269656 eマンションさん

子供には文化的な生活をあげたい。
都心ならではのグルメ、ファッション、美術館、外国語の活用や異国の文化
センスのある大人になるように。
269662: 名無しさん 
[2023-12-18 18:24:23]
>>269659 匿名さん

戸建に住むなら車は道具ですね。だから国産ワンボックスが圧倒的に多い。
うちはマンションだけどスポーツカーやゲランデなど趣味の為の車が多いし、普通のセダンやSUVでもBMWやポルシェなど楽な車が主流。
269663: 匿名さん 
[2023-12-18 18:30:15]
水害や火災に弱い地下駐車場なんて危ないから絶対にイヤですね(笑)

https://btimes.jp/column/emergency.html

https://www.asd-inc.co.jp/2021/04/22/post-id-2891/

https://s.response.jp/article/2021/04/16/345022.amp.html
269664: 匿名さん 
[2023-12-18 18:30:53]
集合住宅の駐車場はホント危ないよね!
高齢者の事故は駐車から発車の瞬間が一番危ないですから。万が一子供が轢かれる事などあったら、マンションを選択したことを一生後悔するでしょうね~

集合住宅であるマンションならではの事故(被害)の可能性があります。

例えば、駐車場が子どもの遊び場になっている場合、自動車の陰や下などに隠れている場合があります。それに気づかずに自動車を発進させたり、いきなり自動車の陰から子どもが飛び出してきたり、マンションの敷地内にある駐車場で交通事故が起こる可能性があります。

https://www.hokende.com/damage-insurance/car/columns/mansion_car_accid...
269665: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-18 18:32:32]
>>269663 匿名さん

水害より毎日の暑さや寒さの方が嫌だな。盗難やイタズラなども怖い。やっぱマンションの駐車場は安心安全だ。
そもそも水害リスクの高いエリアに住まないし。
269666: 匿名さん 
[2023-12-18 18:33:35]
>>269664 匿名さん

戸建の庭が公道のすぐ隣にあって子供の飛び出し事故が怖いね。
269667: eマンションさん 
[2023-12-18 18:52:23]
4,000万に毛の生えた戸建てだと、ほぼオープン外構でしょうね。
269668: eマンションさん 
[2023-12-18 18:55:34]
スレタイに沿った価格帯の戸建について一般的な話をしてると、うちは違う!と言って火消しに走る戸建てって何なんだろね?

何かと戦ってるの?笑
269669: 通りがかりさん 
[2023-12-18 19:06:43]
>>269662 名無しさん

うちは戸建ですがw463aですよ。
別に下駄車もありますし
269670: マンコミュファンさん 
[2023-12-18 19:08:24]
>>269665 検討板ユーザーさん

確かに安全かもw
確かに安全かもw
269671: eマンションさん 
[2023-12-18 19:15:08]
>>269670 マンコミュファンさん

これなら車要らないわなw
269672: 通りがかりさん 
[2023-12-18 19:15:25]
>>269667 eマンションさん
大手の分譲だけとオープン外構だよ。
電柱も無いし、緑も多いのて綺麗たし、防犯上はむしろ良い面もある。
価格帯にやらずHNの分譲はオープン外構が標準的じゃないかな。
269673: 通りがかりさん 
[2023-12-18 19:28:55]
ど田舎戸建とは使用頻度が違うから困らないんよ
269674: 匿名さん 
[2023-12-18 19:43:58]
>>269662 名無しさん

ワンボックス言うのかなりの高齢者ですよ。
運転出来るんですか?
頑張って高級車を言ってみたけど「ゲランデ」って間違ってますし。
ポルシェが楽な車って意味がわからないです。
免許持ってないような人の文章ですね。
269675: 匿名さん 
[2023-12-18 19:47:26]
>>269666 匿名さん
子供の安全教育は親の義務
庭から道路に出る前に門扉を開ける動作を加えれば危険をかなり防げる
269676: 匿名さん 
[2023-12-18 19:52:12]
>>269654 eマンションさん
正しくは、4000万のマンションに長期間無駄にかかるランニングコストを加えた予算で買える戸建て。
価格は常に マンション価格<<戸建て になる。
269677: マンション掲示板さん 
[2023-12-18 19:53:41]
>>269673 通りがかりさん

安い車が縦に収納されてて笑えますよね。
269678: マンション掲示板さん 
[2023-12-18 19:55:15]
せめて屋根が欲しいね
せめて屋根が欲しいね
269680: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-18 20:31:16]
>>269676 匿名さん

正しくは、4,000万以下のマンション相当の予算しか用意できない所得水準の戸建さんが買える戸建て。
価格帯は概ね4,500万前後になる。
正しくは、4,000万以下のマンション相...

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる