住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-03 08:42:50
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

269473: 匿名さん 
[2023-12-15 14:17:52]
>>269468 通りがかりさん

じゃあ、業者なんだから、自分の会社の物件借りて住めばいいじゃん。
前後左右には、もっと強烈なサイコパスがいようと、通路が小便臭かろうと
上層階民に見下されようと、理事会強制参加で日曜が潰れようと、
知ったこっちゃないが。
あと、同じ内容コピぺで横着せず、頭使えよ(無理かw)
269474: 評判気になるさん 
[2023-12-15 14:25:11]
マンションはきついです。
RC造二重床でも足音は防げませんよ、経験談です RC造で防げるのは隣からの騒音、二重床で防げるのは周波数の高い音、上下方向からの重低音にはあまり効果がありません 結局は住民のモラルにかかっているという事です、しかし物件選びでご近所さんは選べませんからね 完全に生活音を消したいのならマンションは諦めて戸建てにした方が賢明だと思います
269475: 匿名さん 
[2023-12-15 14:38:21]
>>269468 通りがかりさん

組合も管理会社も、個別の住民同士のトラブルには不介入だよ。
269476: 匿名さん 
[2023-12-15 16:05:00]
>>269460 名無しさん
不動産は立地=地価です
戸建ての土地も上がっております
269477: 評判気になるさん 
[2023-12-15 16:10:04]
客観的、合理的に検討とか言っておきながら、何も明確に答えられないよな。
やっぱり逃げちゃったよ。アホですね。

マンションってこんな人達ばかりのかな?
269478: 匿名さん 
[2023-12-15 17:02:52]
客観的、合理的に検討したら、共同住宅のひと区画を買って無駄な共用部のランニングコストを払い続けるような愚かな事はしない
マンションは賃貸でじゅうぶん
269479: 匿名さん 
[2023-12-15 17:10:24]
築40年を超えたマンションはゴミ同然。
住人も建物も老朽化して建て替えも不可能じゃん♪
269480: 匿名さん 
[2023-12-15 18:17:21]
>>269462 口コミ知りたいさん
マンションよりお高い戸建てもございます
場所と敷地面積、建物次第
269481: 通りがかりさん 
[2023-12-15 18:30:26]
>>269472

分からん分からん言って逃げてんのはおまえ
分からないくせにいちいち絡んでくるなよ
分からないと喚いてるアホに分からせてやる必要もないだろ、マンションに甘えるなよ気持ち悪い☆
269482: 通りがかりさん 
[2023-12-15 18:32:01]
ここは4,000万以下のマンションと同じ予算なんだから、現実的に考えると郊外の格安戸建てになるよね?多くの戸建購入者もそうしてるでしょ。

仕方がないじゃん。
269483: 通りがかりさん 
[2023-12-15 18:32:47]
ここは比較スレ?

であれば、一方は4,000万以下のマンション(中古やワンルームがメイン)で決まってるので、あとはそのマンションに「見合う戸建」をもってくれば良いわけだ。

郊外の格安パワービルダー系?それとも都内の大手HM注文住宅?どっち?笑
269484: 通りがかりさん 
[2023-12-15 18:33:51]
公表データを用いて客観的、合理的に検討し、その結果も最近の実績に沿ったもの(統計データを元にしているからある意味当然)であるにも関わらず、そのような意見を述べただけで◯チガイなどと騒ぎ立て、かつマンション住民の民度が~などと支離滅裂なレスを繰り返すだけのおバカさんが、このスレで戸建さんと名乗り張り付いているようです☆
269485: 通りがかりさん 
[2023-12-15 18:35:14]
隣の家の婆さんがえらい早起きで、朝5時ぐらいにゴミを庭のボックスに出し入れしてフタをバンバン鳴らすからめちゃくちゃうっとおしい。あと隣が外壁塗装してたんだけど、よく見たらうちの壁に塗料がちょっと飛んでたんだよね。関係が悪くなったらイヤだから何にも言ってないけど。誰のものか分からない子どものブーメランみたいなおもちゃが裏庭に飛んでくるのもうっとおしい。ガーデニングしてる種がうちの敷地に飛んできて、変な草花が咲いてるのもうっとおしい。どこの誰かを把握してすれ違ったときに挨拶しなきゃしけないのもうっとおしい。生垣や庭の木の手入れも大変でわたしの嫌いな虫もいるし。裏庭に野良猫のフンや鳩の死骸が落ちてることもある。外壁塗装やら配管清掃などの営業がやってきて対応がほんと面倒だし、今の時期は近所の神社からお札を売り(お譲りに)来るんだけど、もうお布施みたいな感じで初穂料を納めてますよ!

戸建て同士のトラブルは管理組合みたいなワンクッションが無いから泥沼の地獄と化すことが多いですね。
ほんと、カネは掛かるけど気楽なマンションが羨ましい!!

これはリアルな話です☆
269486: 通りがかりさん 
[2023-12-15 18:37:39]
マンションいやなら

戸建にしとけ

デメリットも沢山あるけどな笑
269487: 匿名さん 
[2023-12-15 19:02:17]
数も重大さもマンションほどじゃない。
269488: マンション検討中さん 
[2023-12-15 19:07:04]
>>269481 通りがかりさん
どのレスか具体的に答える事すら出来ないんだろ。
同じ事繰り返し言ってて恥ずかしくないの?
頭悪すぎだよ。

まずは具体的にどのレスか答えような。

でも、また逃げるんだよね。
269489: 名無しさん 
[2023-12-15 19:20:09]
>>269488

いったいキミは何に対して絡んでるの?

公表データに基づいて客観的、合理的に検討したマンション派のレスが見当たらない~どこなの~??逃げないで教えて、お願いマンションさん!

と、お困りなんですか?笑
269490: マンション検討中さん 
[2023-12-15 19:23:26]
>>269487 匿名さん

戸建てのトラブルに悩んでる人に対して、大したことないから我慢しろって?笑
無責任だな
269491: マンション検討中さん 
[2023-12-15 19:25:37]
突っ込むべきスレが見当たらず、それがどこにあるのかマンションさんに尋ねる戸建てさん☆

甘えてるのかな?キモいわ~
269492: 匿名さん 
[2023-12-15 19:50:11]
見つからないのは突っ込むべきレスじゃな合理的とぬかしてるレスな。
小学校低学年未満の読解力だな。

マンション馬鹿ばっかで大変だね。
269493: マンション検討中さん 
[2023-12-15 19:52:12]
このようにまともに相手してもらえず門前払いにあった戸建さんは

こういう話の通じない◯チガイがいるのが集合住宅のデメリット!

と捨てゼリフを叩きつけて逃げるのが常套手段だね笑
269494: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-15 19:57:44]
東京はどこでもマンションが盛り上がって10年間倍にもなったのに、このスレはまだマンションと戸建の比較をしてるの?
時代違いじゃん?
他の掲示板や不動産市場の実態を見れば分かるよ?
269495: マンション検討中さん 
[2023-12-15 20:00:14]
まとめると

マンションさんは「統計データに基づき合理的かつ客観的に分析した結果を述べた」
と言ってます。

これに対して戸建さんは、「統計データに基づき合理的かつ客観的に分析した結果を述べたレスが見当たらない」
と言ってます。

見当たらないならそれで良いんじゃない?
マンションさんも、分かる人に分かればいい、分からないやつに分からせてあげる必要はない、と言ってるんだし。
269496: 匿名さん 
[2023-12-15 20:24:29]
>>269495 マンション検討中さん

マンション派です。
公的資料や成約データも出ているのに、無視されるのは多い。
反論は「集合住宅」とか自称「郊外高級住宅街」とかであまり意味ないよ。データを出せよ。
269497: 匿名さん 
[2023-12-15 20:36:04]
自作自演で、戸建て派と、マンション派になりすまして、わざと対立の罵り合戦をさせ、
このスレを盛り上げるために演じている。
普通の方ならばそんな事までしてと思うかもしれないが、この団地住まいの貧乏人は、このマンションコミュニティに生き甲斐を感じ、コメント数に喜びを感じている。
であるから毎日張り付いて、誰かが噛みつくようなコメントをするとぞろぞろと自演し色々なかたが登場する。
マンション派、一戸建て派を自演するもう1つのメリットは自分以外のコメントが誰だかわかり、さらに快感を覚えターゲットにし喜んでいる。さらにさらに自分をもネタにして擦り合いの茶番劇までしてこのスレを面白、おかしくしているのである。
269498: マンション検討中さん 
[2023-12-15 21:01:45]
>>269496 匿名さん

おっしゃる通り。
戸建さんは論理的な思考回路持ち合わせていないと思う。うちは10年前に都心タワマン買って、今、購入時の2倍に価値上がってる。少なくともここ10年はマンション買った人が正解なのは明らかです。マンションの管理費惜しくて戸建を選んだ方は残念ながら頭が弱い人間だと思う。先を見る目がなさすぎる。

269499: 名無しさん 
[2023-12-15 21:34:20]
>>269493 マンション検討中さん

だってお前粘着基地○じゃん!
269500: 匿名さん 
[2023-12-15 21:57:16]
>>269494 検討板ユーザーさん
首都圏の新築マンション価格は元の価格が安かったので上昇率が高く見える
販売価格も近年平均値と中央値の偏差が急拡大していて、販売区画数を意図的に絞り込んでいる為一部超高額物件の価格の影響が大きい
269501: 周辺住民さん 
[2023-12-15 22:23:54]
不動産をインカムゲイン以外で儲けようと考えるのは素人。そしてほとんどの人は実際儲けていない。
資産を増やすには他に幾らでも効果的な手段がある。
うちは本業のリーマンの他、賃貸収入(月百万単位)、金や株の売買差益や配当、いずれ退職金と年金も。借金はなく子育ても終了。
自宅も、売れば4、5億にはなろうが(坪3百万)勿論切り売りする気もない
ただ年々固定資産税が上がるのには参る。(近所の中古戸建は軒並3年で1.5倍)
うちの場合、土地は購入時(80年前)の百倍以上に値上がり。30年で4割ダウンするマンションとは次元が違う。
広々とした家の内外で趣味も好き放題でき、家族や仲間に囲まれ、これ以上贅沢を言えば罰が当たる。
269502: 周辺住民さん 
[2023-12-15 22:55:23]
ハイハイ、明日はラジヲ体操よ~
269503: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-15 22:58:56]
>>269498 マンション検討中さん


以下、他スレからの無断引用w

自分が住む家の資産活用を考えることほど愚かなことはない
将来値上がりしたら売って住み替えようなんて
自分はまだしも家族は安心して住んでられないし
資産活用で住み替えるということはグレードを下げるということ

小さな子供がいたら友達のつながりもあるだろうしね
子供が居なくても自分が一生住んでもいいと思うくらいの家を選ぶべき
自宅を資産活用してはいけない
269504: 名無しさん 
[2023-12-16 00:00:19]
>>269498 マンション検討中さん

うちの実家の土地は親父が買ってから3倍くらいだけどね。
269505: 匿名さん 
[2023-12-16 02:45:51]
戸建てと違い、マンションは土地が無いから実際の価値よりずっと投機的な値上がりをした。
これが何を意味するか。
住宅ローンなど利上げや大災害時により支払いができなくなったりする人が増えれば、日本版サブプライムローン破綻が爆発的に発生し、マンション価格は大暴落。
マンション所有者は悲惨な事になるだろうね♪
269506: 匿名さん 
[2023-12-16 03:52:07]
大抵の人は不動産が一生で一番高い買い物でしょ。
チビチビ投資するより大きな金額投資できる不動産は
一般サラリーマンが唯一、資産を一気に増やせる、一生に一度のチャンスなんですよ。しかも予算内に抑えておけば仮に失敗しても住み続ければ良いだけなんです。なのに郊外物件選択するなんて一生に一度のチャンスをどぶに捨てるようなものです。と10年前に思って都心タワマン買ったら、いまは資産価値が2倍に。分かりやすく言えば1億が2億に。住んでるだけで毎年1000万資産を増やしたことになります。
269507: 匿名さん 
[2023-12-16 04:37:55]
実際に売らないと想定資産価値など何の意味もない
中古マンションの金融機関の担保評価額は驚くほど安い
269508: 匿名さん 
[2023-12-16 04:42:55]
>>269507 匿名さん

それは現金(キャッシュ)に困ってる方の考えですね。
269509: eマンションさん 
[2023-12-16 06:27:34]
ところで、結婚や子供の進学で家を購入しようと思ったときに迷うのが「マンションか戸建てか」という問題ですよねっ♪
マンションと戸建てにはそれぞれメリット・デメリットがあるため絶対にこっちを選んだ方がいいという答えはありません!
したがって「何を優先するのか」によってマンションか戸建てかの判断は変わってきます。戸建てかマンションかを考える時に最も意識しておきたいポイントとして、自分の年齢や年収、世帯人数や希望条件とマッチしている物件はどれかという視点を持つことです。

参考として、最近の調査に基づく戸建とマンションの平均的な購入者は以下のようになっています。
【住宅購入世帯の平均像】

◆注文住宅
世帯主年齢:39.5歳
世帯年収:801万円
購入資金:4,713万円
返済期間:建築32.8年/土地34.5年

◆分譲戸建て住宅
世帯主年齢:37.5歳
世帯年収:750万円
購入資金:4,074万円
返済期間:32.7年

◆分譲共同住宅
世帯主年齢:39.9歳
世帯年収:960万円
購入資金:5,048万円
返済期間:29.7年

出所:国土交通省『令和4年度 住宅市場動向調査』
269510: 匿名さん 
[2023-12-16 07:57:42]
今日もまた、無意味な一日の始まりだね。
外出て社会と接するボランティアくらいしなよ。
全く実りのない投稿続けて虚しくない?
269511: 匿名さん 
[2023-12-16 08:02:01]
>>269501 周辺住民さん
かわいそうな人・・・
269512: 評判気になるさん 
[2023-12-16 08:08:02]
>>269510 匿名さん

君も何年も粘着してないでゴミ拾いしてきなよ
269513: マンション検討中さん 
[2023-12-16 11:23:21]
人口減都心回帰タワマン登場のため
郊外の土地は腐る。
一方、技術革新により
鉄筋コンクリート造は100年以上余裕でもつ。
築50年の団地ですらリノベーションしてることからも明らか。
269514: 匿名さん 
[2023-12-16 11:31:17]
>>269513 マンション検討中さん
その通り!
貧富の格差、地域の格差は広がる一方。
悔しい戸建てのスレ主が発狂してますね。

ちなみに500年もつコンクリートの研究も進んでるそうですよ。
269515: eマンションさん 
[2023-12-16 12:29:21]
戸建ての実例が親が運良く死んでタダでゲットした土地に上物を建てましたっていうオッサンだけだから、ほとんど参考にならない。
4,000万のマンションと同じ予算で土地建物を購入するのはむりなの?
269516: 匿名さん 
[2023-12-16 12:47:13]
躯体の寿命より老人だらけのマンションになって維持が困難になるよな。
耐震性は耐震等級1相当でしかないので地震で建て直しの可能性もある。

マンションは家族で住むのには適さないから独り身、子なし夫婦が主体。
269517: eマンションさん 
[2023-12-16 12:52:50]
都合よく30~40歳の時に相続できるとは限らんからな。ここの戸建はラッキーだったんだろう。兄弟姉妹がいたら分けなきゃいかんし。残った親がいたら同居するとかそういうのも考えなきゃいかんよね。
戸建てからはそういう具体的な話が一つも出てこないんで、何の参考にもならないし、酔っ払いの与太話と変わらんよ。
269518: 匿名さん 
[2023-12-16 12:56:46]
相続とかスレチだから当たり前だろう。
マンション派からはマンションでの子育て生活とか具体的な話が一つも出てこないよな。

今、インフル大流行で学級閉鎖が相次いでいるが、戸建なら子供と家にいながら在宅勤務もできるし、子供や家族が感染しても生活空間を分けることも出来て良いよ。
269519: eマンションさん 
[2023-12-16 13:02:47]
4,000万だと中古やワンルームしかないからマンションは最初からパスでいいでしょ。
なのでマンションについてあれこれ説明してやる必要もないし、戸建てもマンションだけはイヤと朝晩喚いてるから、マンション派が構ってやる必要もない。

郊外の安い土地に、格安パワービルダー系の身の丈にあった戸建がいちばん、という結論にしかならない。
269520: 匿名さん 
[2023-12-16 13:08:02]
6千万でも8千万円でも基本的変わらんじゃん。

アピール出来るメリットが無いんだよな。
269521: 匿名さん 
[2023-12-16 13:19:53]
値段一緒なら→戸建て
立地一緒なら→戸建て

1人だけ認めたくなくてずっと郊外のパワービルダーガーって必死になってて可哀想に思えてくる
269522: 通りがかりさん 
[2023-12-16 13:43:31]
>>269514 匿名さん

不動産は立地が8割ですから。
郊外の建物にお金かけるのが一番頭悪い。お金ドブに捨てるようなもの。
都心の建物にお金かけて鉄筋コンクリート造にするのが一番賢い選択。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる