別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
269345:
匿名さん
[2023-12-13 22:43:45]
ダントツさんって岡山スレにいましたよ、ちょっと名物みたい。
|
269346:
eマンションさん
[2023-12-13 23:02:18]
|
269347:
評判気になるさん
[2023-12-13 23:32:18]
ダントツって若い人は言いませんね(笑)
|
269348:
周辺住民さん
[2023-12-13 23:41:03]
マンコミュスレに若い人なんて、ほぼいないでしょ。
|
269349:
匿名さん
[2023-12-14 02:10:15]
集合住宅団地のマンションは高齢者むけか(笑)
エレベーターが止まったら地獄やん♪ |
269350:
匿名さん
[2023-12-14 04:33:34]
大規模災害などの非常事態に弱い共同住宅
耐震強度は弱いし停電すると高齢者は自室までの往復すら困難 |
269351:
匿名さん
[2023-12-14 05:32:50]
>>269335 匿名さん
マンションで騒音トラブルが多発している事実には反論できないらしい |
269352:
匿名さん
[2023-12-14 05:47:31]
>>269351 匿名さん
前に住んでたマンションはリビング窓開けると子供が騒いでる声や鳴き声は聞こえてきたけど、洗濯機の音は全然聞こえてこなかった。ドンって多少上から音は聞こえてくるけど許容範囲。 今のマンションは小さい子供がいなくてすごい静か。上からの音も全然気にならない。 アパートや団地は大変だね。民度も低そうだし。 |
269353:
匿名さん
[2023-12-14 06:12:15]
マンションもアパート、団地も同じ共同住宅
共同住宅は構造的に固体伝搬音を防止できない マンションでも騒音トラブルが日常的に起こる https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/bouhan/ |
269354:
匿名さん
[2023-12-14 06:17:54]
|
|
269355:
マンコミュファンさん
[2023-12-14 07:08:12]
|
269356:
eマンションさん
[2023-12-14 07:13:19]
>>269329 匿名さん
うちの住宅街はとても閑静なので夜9時以降はピアノはもちろん、掃除や洗濯、車のエンジンもかけないように気を付けています。戸建てだからなんでもできるというのは貴女の幻想です。現実には、近所付き合いも含めて気を使うことが多々ありますので、あしからず。 |
269357:
匿名さん
[2023-12-14 07:15:38]
近所トラブルのランキング
1位 生活音/騒音関連 2位 臭い(タバコ、悪臭) 3位 駐車/駐輪関連 4位 ゴミ出し関連 5位 勘違い 5位 ペット関連 7位 植木/庭関連 8位 境界関連 9位 挨拶関連 |
269358:
eマンションさん
[2023-12-14 07:18:04]
戸建て同士のトラブルは管理組合みたいなワンクッションが無いから泥沼の地獄と化すことが多い。
|
269359:
eマンションさん
[2023-12-14 07:26:08]
隣の家の婆さんがえらい早起きで、朝5時ぐらいにゴミを庭のボックスに出し入れしてフタをバンバン鳴らすからめちゃくちゃうっとおしい。あと隣が外壁塗装してたんだけど、よく見たらうちの壁に塗料がちょっと飛んでたんだよね。関係が悪くなったらイヤだから何にも言ってないけど。誰のものか分からない子どものブーメランみたいなおもちゃが裏庭に飛んでくるのもうっとおしい。ガーデニングしてる種がうちの敷地に飛んできて、変な草花が咲いてるのもうっとおしい。どこの誰かを把握してすれ違ったときに挨拶しなきゃしけないのもうっとおしい。
|
269360:
匿名さん
[2023-12-14 07:39:17]
戸建てのトラブルなんかマンションに比べたら100分の1もないよ(笑)
「価値観や属性の異なる人々と住まいを共にするマンションでは、さまざまな問題が起こる。騒音や異臭、共用施設の使い方など、他人と同じ建物で暮らすならある程度のトラブルや問題は避けられない。」 https://gendai.media/articles/-/103661?page=1&imp=0 |
269361:
匿名さん
[2023-12-14 07:40:19]
日本人住民は生活習慣の違いに唖然。磨き上げられた共用部にたんや唾を吐く、ラウンジスペースで酔って寝る、エレベータ内で飲食をするといった問題行動が頻発している。
そこで管理組合の理事会で話し合おうとしたところ、中国人は、「理事会は中国語でやってくれ」、「管理規約を中国語にしろ」などと反発。日本人住民vs.中国人住民の対立がおさまらないまま、いまもラウンジスペースでは中国人のどんちゃん騒ぎが響き渡っているというのだ。 https://gendai.media/articles/-/45882 |
269362:
匿名さん
[2023-12-14 07:40:51]
集合住宅のマンションは隣人トラブルなど問題が多すぎると感じる。
「一度住んだらイヤになる、マンションという居住形態!」 https://myhome.nifty.com/column/rent/191023284005/ ご近所トラブルで一番多いのは騒音問題!マンション生活は音に気をつけよう マンションに住んでいると、車や自転車に関するトラブルもよく発生します。 みんなが決められた駐車場や駐輪場を正しく使っていれば問題ないのですが、ちょっとした気のゆるみがトラブルに発展してしまうことも。 マンションでは人間関係のトラブルはつきものです。 マンションでは同じくらいの収入レベルの家庭が集まっていますので、ちょっと目立つことをするとすぐウワサになってしまうことも。 マンションの敷地内へのゴミ出しも、トラブルが起こりやすい原因になっています。 |
269363:
匿名さん
[2023-12-14 07:50:50]
キ・チ・ガ・イは今日も朝から書き込みをやめられない笑
死ぬまで終わらんか?? |
269364:
匿名さん
[2023-12-14 08:21:42]
使用済み生理用品の画像を意気揚々とアップしてたキチ街はマンションさんでしたね♪
ずっと粘着しているから″粘着マンション″なんて名物キャラクターにまで成長した化け物☆ |
269365:
匿名さん
[2023-12-14 08:49:41]
自作自演で、戸建て派と、マンション派になりすまして、わざと対立の罵り合戦をさせ、
このスレを盛り上げるために演じている。 普通の方ならばそんな事までしてと思うかもしれないが、この団地住まいの貧乏人は、このマンションコミュニティに生き甲斐を感じ、コメント数に喜びを感じている。 であるから毎日張り付いて、誰かが噛みつくようなコメントをするとぞろぞろと自演し色々なかたが登場する。 マンション派、一戸建て派を自演するもう1つのメリットは自分以外のコメントが誰だかわかり、さらに快感を覚えターゲットにし喜んでいる。さらにさらに自分をもネタにして擦り合いの茶番劇までしてこのスレを面白、おかしくしているのである。 |
269366:
匿名さん
[2023-12-14 09:19:32]
|
269367:
匿名さん
[2023-12-14 09:21:00]
>>269363 匿名さん
マンションの騒音トラブル多発という事実に反論できないと揶揄中傷を始めるのが共同住宅民 |
269368:
匿名さん
[2023-12-14 09:26:04]
|
269369:
匿名さん
[2023-12-14 09:28:51]
マンション派、戸建て派の自演者は、
一人なんだよ。 馬鹿だから学習能力がない。 等級低い物件に、寒い、暑い、うるさい、だの漫才コントしている。 普段からそんな物件にしか住んでいないために知らない。 すなわち団地住まいなのが明白。 |
269370:
匿名さん
[2023-12-14 09:37:10]
|
269371:
匿名さん
[2023-12-14 09:38:10]
団地住まいはマンションと同じ集合住宅じゃん♪
|
269372:
匿名さん
[2023-12-14 09:39:06]
|
269373:
匿名さん
[2023-12-14 09:42:57]
|
269374:
匿名さん
[2023-12-14 09:44:49]
再度言うぞ!
等級低い物件にしか住んだことしかないなら そんな程度の知識しかない。 |
269375:
eマンションさん
[2023-12-14 10:04:12]
隣の家の婆さんがえらい早起きで、朝5時ぐらいにゴミを庭のボックスに出し入れしてフタをバンバン鳴らすからめちゃくちゃうっとおしい。あと隣が外壁塗装してたんだけど、よく見たらうちの壁に塗料がちょっと飛んでたんだよね。関係が悪くなったらイヤだから何にも言ってないけど。誰のものか分からない子どものブーメランみたいなおもちゃが裏庭に飛んでくるのもうっとおしい。ガーデニングしてる種がうちの敷地に飛んできて、変な草花が咲いてるのもうっとおしい。どこの誰かを把握してすれ違ったときに挨拶しなきゃしけないのもうっとおしい。
戸建て同士のトラブルは管理組合みたいなワンクッションが無いから泥沼の地獄と化すことが多いですね。 |
269376:
eマンションさん
[2023-12-14 10:07:13]
戸建てのトラブルが報告されると、それを一つも認めたくない戸建ての屑が、戸建てのトラブルはマンションの百分の一!などと、何の根拠もない妄言を捲し立ててお茶を濁す。
|
269377:
匿名さん
[2023-12-14 10:18:27]
>>269376 eマンションさん
お前もお茶を濁すなアホ! マンションだろうが、一戸建てだろうが等級良い物件にしろ。 お前も学習能力がないということは毎日荒らしをしてるスレ主だな。 いちいち、マンション、一戸建ての対立を煽るな。 等級1~等級7まであるから良く調べろよ。 河川敷で小屋立てて、住んでるかのような知識や物件ばかりの紹介ばかりしてると貧乏人ということが明らかだ。 |
269378:
匿名さん
[2023-12-14 10:46:01]
|
269379:
匿名さん
[2023-12-14 10:47:54]
|
269380:
匿名さん
[2023-12-14 10:51:59]
アホ共に言うぞ。
マンション、一戸建ての批判ではなく アドバイスをしろ! こういう物件が良い、こういうリフォームしたら良い、 そして、購入を促すメリットあるコメントが良い。 購入するなは、スレ違いの発言である。 購入願望者に対して、おめでとうという良心的な気持ちになって頂きたい。 薄汚れた、ねじれたお馬鹿意見はいらない。 購入検討者は、色々な状況や環境がある。 その状況や環境に合う物件を見つけて購入して頂きたい。 予算で、 良い物件に巡り合うことを切に願います。 |
269381:
eマンションさん
[2023-12-14 11:08:03]
ここは匿名スレなので個人的な事情を披露しても仕方がない。
したがって、マンション派は、スレタイの条件に沿ってマンションだと4,000万以下の予算しか用意できない戸建像を合理的に推測したところ年収800万程度のファミリーさんが統計的にも妥当だいうことで、その標準モデルを軸にマンションと戸建てのそれぞれのメリットのデメリットを総合的に勘案しながらより良い住まい探しをしていけば良いのでは、と提案しています。 しかしながら、ここのスレ主(粘着戸建)はおのれが4,000万以下というスレタイの予算を設定しておきながら、実際に予算の話を持ち出されると「幾らであっても集合住宅だからイヤ!」などといって開き直り、朝から晩までネチネチとマンションの「デメリットのみ」をあげつらい、暇つぶしをしながら怠惰な日々を過ごしこんなスレに途方もない時間を浪費したことに気付かないふりをしながら、希望も未来も何もない己の人生の不平不満をマンションにぶち撒けて自暴自棄になっている というのが当スレの現状ですね。 |
269382:
eマンションさん
[2023-12-14 11:11:30]
当スレの戸建さんはマンションだと4,000万以下の予算しか用意できないから、国土交通省の統計により平均購入価格が5,000万を超えるマンション民の集団内では平均に満たない落ちこぼれ組になります。また、論理的に推定される戸建さんの年収はマンション民の平均である960万円(年収偏差値66)よりも低い800万円(年収偏差値56)程度とするのが合理的ですね。
そして、都内勤務の38歳、年収800万、4人家族で妻は育児休業、親からの援助も含めて総予算は5,000万まで、などの条件を標準モデルとして考えると、昨今の相場高騰により4,000万以下のマンションは中古やワンルームしかないので最初からパス、マンションのことは一切気にする必要がありません。 詳細は省きますが、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の身の丈に合った戸建がいちばん、という結論になりますね☆ |
269383:
eマンションさん
[2023-12-14 11:14:02]
どこにどんな戸建を建てたら良いのかは、戸建さんからアドバイスしてあげたらいい
と、ずっと言ってるんだけど、ここの戸建てはマンションマンションとマンションへの恨みつらみしか言わないからね。ただのアンチマンションだよ。 |
269384:
匿名さん
[2023-12-14 11:17:21]
>>269380 匿名さん
お前もアホだ。 このスレを読んで人にアドバイスをできるような者がいると思うか? 最底辺のキ・チ・ガ・イが持て余した時間を年中無休で浪費するためだけの場所だろ? そんなこともわからない? |
269385:
マンション掲示板さん
[2023-12-14 11:19:43]
|
269386:
マンション検討中さん
[2023-12-14 11:20:28]
|
269387:
名無しさん
[2023-12-14 11:22:13]
|
269388:
マンション掲示板さん
[2023-12-14 11:24:17]
|
269389:
周辺住民さん
[2023-12-14 11:28:11]
住宅、容姿、学歴、出世、結婚、子宝、全て運と本人の努力と環境で決まるんだよ
マンションにしか住めない人も、本人の精一杯の努力の結果で今の自分がいる訳だ。 でも、悲観することはない。上には上がいるけど、下もいる。 田舎から来た人が、様々なハンディや差別偏見を持たれるのは仕方ない。でも親や世間を恨んではいけない。 ましてや、>>269381 のように、頓珍漢な妄想は論外。 都内注文戸建に住んでいる人は、本人も努力している結果でもある。これを僻んでも虚しいだけだ。早く大人になることだ。 置かれた立場から抜け出すためには、ひたすら努力、最後は諦めも肝心だ。 幾ら泣き言言っても、戸建富裕層の粗探ししても、自分が得することは1ミリもない。 戸建住民を逆恨みするのは見当違いも甚だしい。妄想も酷い。スレ主が気に入らないなら、スレから黙って消えればいい。 思い通りにならないのも、全て自分の不徳のなせる技。誰も同情しない。 |
269390:
口コミ知りたいさん
[2023-12-14 11:39:41]
要約すると、集合住宅民は集合住宅、それも賃貸でしか住めない
それなりの理由がある。 このスレみても、両者のレベルの差がそれをよく物語っている。 つまり戸建派は引出が深く、大人の意見で述べているが マンション派は、語彙も知識も不足していることが明白で まるで理屈の通じない子供の泣き言に思えてしまうのだ。 これは、犯罪者の心理にも通じるものがある。 |
269391:
匿名さん
[2023-12-14 12:27:03]
|
269392:
評判気になるさん
[2023-12-14 12:55:16]
|
269393:
通りがかりさん
[2023-12-14 12:57:41]
|
269394:
通りがかりさん
[2023-12-14 12:59:05]
隣の家の婆さんがえらい早起きで、朝5時ぐらいにゴミを庭のボックスに出し入れしてフタをバンバン鳴らすからめちゃくちゃうっとおしい。あと隣が外壁塗装してたんだけど、よく見たらうちの壁に塗料がちょっと飛んでたんだよね。関係が悪くなったらイヤだから何にも言ってないけど。誰のものか分からない子どものブーメランみたいなおもちゃが裏庭に飛んでくるのもうっとおしい。ガーデニングしてる種がうちの敷地に飛んできて、変な草花が咲いてるのもうっとおしい。どこの誰かを把握してすれ違ったときに挨拶しなきゃしけないのもうっとおしい。
戸建て同士のトラブルは管理組合みたいなワンクッションが無いから泥沼の地獄と化すことが多いですね。 これはリアルな話です☆ |
269395:
匿名さん
[2023-12-14 12:59:48]
使用済み生理用品を意気揚々とアップするようなキチ街マンションからのアドバイスなんて必要無いんだよ♪
ネット記事や他スレでも何でも、エビデンスを出してキチ街の思い込みじゃないレスを出せよ! |
269396:
匿名さん
[2023-12-14 13:00:24]
集合住宅のマンションは隣人トラブルなど問題が多すぎると感じる。
「一度住んだらイヤになる、マンションという居住形態!」 https://myhome.nifty.com/column/rent/191023284005/ ご近所トラブルで一番多いのは騒音問題!マンション生活は音に気をつけよう マンションに住んでいると、車や自転車に関するトラブルもよく発生します。 みんなが決められた駐車場や駐輪場を正しく使っていれば問題ないのですが、ちょっとした気のゆるみがトラブルに発展してしまうことも。 マンションでは人間関係のトラブルはつきものです。 |
269397:
匿名さん
[2023-12-14 13:00:59]
「マンションの上階住人の生活音がうるさい!」
いかにマンションが悲惨か、コメント見ると分かるよ! https://news.yahoo.co.jp/articles/2fd7cbe29ac959bddd0e3e4e46447560b934... |
269398:
匿名さん
[2023-12-14 13:02:47]
管理会社や管理組合なんて、キチ街マンションが一人でも居たらクソの役にも立たないよ!
現に、ここのキチ街マンションさんを止められないでしょ? 「価値観や属性の異なる人々と住まいを共にするマンションでは、さまざまな問題が起こる。騒音や異臭、共用施設の使い方など、他人と同じ建物で暮らすならある程度のトラブルや問題は避けられない。」 https://gendai.media/articles/-/103661?page=1&imp=0 |
269399:
匿名さん
[2023-12-14 13:04:15]
マンションさんの言うリアルな話が盛り沢山☆
分譲マンションの遮音性性能の現実 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/133385/ みなさんのマンション何が聞こえますか? https://www.e-kodate.com/bbs/thread/45865/ 騒音主の特徴 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/301512/ 子供の騒音【PART2】 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/183988/ 子供の走る音について https://www.e-kodate.com/bbs/thread/166373/ 【騒音問題】窓バン!!網戸バン!!ドアバン!! 【ドッカン!ガッシャン!バン!ピシャッ!】 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/546969/ マンションの上の階の騒音ってどうですか? https://www.e-kodate.com/bbs/thread/564140/ 1階からの騒音に困っている方いらっしゃいませんか? https://www.e-kodate.com/bbs/thread/17373/ |
269400:
eマンションさん
[2023-12-14 13:05:51]
|
269401:
匿名さん
[2023-12-14 13:23:34]
管理組合に言われて従う様な人は初めから問題起こさないよな。
騒音の言いがかりつけられても、管理組合が音源探したりはしないし、現実的に出来ない。 結局、トラブルの多くは泣き寝入り。 |
269402:
評判気になるさん
[2023-12-14 13:37:36]
|
269403:
匿名さん
[2023-12-14 13:43:54]
騒音スレは異常者ばかり。
マンションに住むからか、そういう人がマンション選ぶのか。 どっち? |
269404:
口コミ知りたいさん
[2023-12-14 15:03:26]
このスレで、しきりに郊外4000万以下のパワービルダーを推すような奴こそ
マンションでも一番問題を起こしそうだな |
269405:
eマンションさん
[2023-12-14 15:48:37]
住宅ローン減税は、子育て世帯や夫婦のどちらかが39歳以下の世帯に限り現行の借入限度額を維持する。現在の限度額は新築の長期優良住宅5000万円、省エネ基準適合住宅4000万円だが、来年からそれぞれ4500万円、3000万円への引き下げが決まっている。
|
269406:
検討板ユーザーさん
[2023-12-14 15:49:35]
|
269407:
通りがかりさん
[2023-12-14 15:55:24]
当スレの戸建さんはマンションだと4,000万以下の予算しか用意できないから、国土交通省の統計により平均購入価格が5,000万を超えるマンション民の集団内では平均に満たない落ちこぼれ組になります。また、論理的に推定される戸建さんの年収はマンション民の平均である960万円(年収偏差値66)よりも低い800万円(年収偏差値56)程度とするのが合理的ですね。
そして、都内勤務の38歳、年収800万、4人家族で妻は育児休業、親からの援助も含めて総予算は5,000万まで、などの条件を標準モデルとして考えると、昨今の相場高騰により4,000万以下のマンションは中古やワンルームしかないので最初からパス、マンションのことは一切気にする必要がありません。 詳細は省きますが、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の身の丈に合った戸建がいちばん、という結論になりますね☆ |
269408:
マンコミュファンさん
[2023-12-14 15:56:00]
|
269409:
匿名さん
[2023-12-14 16:33:08]
マンションに住む奴は狂ってるの?
使用済み生理用品の画像を意気揚々とアップする恥知らずが、いまだに粘着してる時点でお察しだよな♪ |
269410:
匿名さん
[2023-12-14 16:33:54]
キモいんだよ集合住宅のキチ街(笑)
|
269411:
匿名さん
[2023-12-14 16:35:42]
20代30代の住みたい家の種類は、「新築戸建住宅」が最も多く45.6%が選択している。既婚者では56.0%の過半数が「新築戸建住宅」を選び、新築の戸建住宅に住むことへのあこがれを持っていることがうかがえる。未婚者でも35.2%が「新築戸建住宅」を選択している。
一方、既婚・未婚とも「新築マンション」の選択率は低く、いずれも1割程度となった。未婚では「家を持つよりも賃貸住宅がいい」の選択率が16.7%で「新築マンション」よりも高い結果となった 「反対に、30歳代以下のマンション居住の割合は、平成25年度では7.6%なのに対して、平成30年度では6.6%と減少しているようです。」国土交通省 https://www.biz-lixil.com/column/business_library/home_ownership001/ |
269412:
eマンションさん
[2023-12-14 16:52:07]
たとえ戸建にしたところで、ここのスレの予算(4,000万以下のマンションと同等)じゃあ郊外の安い土地に身の丈に合ったパワービルダー系の戸建にしかならないって現実から目を背ける戸建てのクズ。
マンションに当たり散らしても仕方がないだろうよ笑 |
269413:
匿名さん
[2023-12-14 17:07:46]
>>269409 匿名さん
自作自演、もうバレてるよ! |
269414:
検討板ユーザーさん
[2023-12-14 17:11:20]
|
269415:
匿名さん
[2023-12-14 18:23:01]
バレバレなんだよ火消しに必死な奴が、キチ街マンションだって(笑)
頭がおかしいから気づかないのかな? これだから集合住宅に住む奴は気持ち悪い! |
269416:
匿名さん
[2023-12-14 18:30:57]
マンションさんは張本人だから、異常者を庇うだよね~
マンコミュには同族が山ほどいるから楽しんで♪ 分譲マンションの遮音性性能の現実 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/133385/ みなさんのマンション何が聞こえますか? https://www.e-kodate.com/bbs/thread/45865/ 騒音主の特徴 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/301512/ 子供の騒音【PART2】 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/183988/ 子供の走る音について https://www.e-kodate.com/bbs/thread/166373/ 【騒音問題】窓バン!!網戸バン!!ドアバン!! 【ドッカン!ガッシャン!バン!ピシャッ!】 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/546969/ マンションの上の階の騒音ってどうですか? https://www.e-kodate.com/bbs/thread/564140/ 1階からの騒音に困っている方いらっしゃいませんか? https://www.e-kodate.com/bbs/thread/17373/ |
269417:
匿名さん
[2023-12-14 19:35:04]
今日も一日、お疲れ様でしたー。
あ、まだ残業します? |
269418:
匿名さん
[2023-12-14 19:35:29]
無意味な存在。
|
269419:
匿名さん
[2023-12-14 19:36:11]
一生治らない?
|
269420:
匿名さん
[2023-12-14 20:52:27]
マンソンに後悔で一杯
|
269421:
匿名さん
[2023-12-14 21:07:08]
>>269412 eマンションさん
アタマ悪いのか? だから、まともな会社は、お前なんか雇ってくれないんだよ。 ここのスレは、粘着マンションみたいに賃パンの家無しなんか、殆ど皆無だよ これまでのやりとりで、戸建派は殆どマイホーム体験を語っている。別荘や船を持る人すら居る。 お前らみたいな、妄想と期限切れカードと安時計でお茶を濁す賃貸貧乏人なんかいないんだよ。 それに、パワービルダーなる3流業者の安普請な小屋なんか、誰も興味無い。 スレ内容ずっと見ている癖に、そんなことも分らないなら、小学校からやり直せ。 反省したら、クソして寝ろ |
269422:
匿名さん
[2023-12-14 21:10:14]
不動産屋の学歴はねぇ、知識がないのも責めたらダメよ。
|
269423:
口コミ知りたいさん
[2023-12-14 22:06:23]
古来「嘘つきは不動産屋の始まり」って言うしね
千に三つしか本当の事を言わないから千三屋(せんみつや)とも言う。 https://makoto-iijima.hatenablog.com/entry/20111103/1320320272 |
269424:
匿名さん
[2023-12-14 23:17:45]
マンションって!(笑)
戸建てに住めるように頑張って! |
269425:
匿名さん
[2023-12-14 23:55:31]
賃貸で住むのがマンション。それ買っちゃうなんて素敵です
|
269426:
匿名さん
[2023-12-15 00:06:58]
都心なら戸建てでもマンションでも購入。
郊外なら戸建てでもマンションでも賃貸。 不動産は立地が最も大事ですから。 |
269427:
匿名さん
[2023-12-15 00:10:15]
戸建のベランダって無駄なんですね。
|
269428:
口コミ知りたいさん
[2023-12-15 00:16:26]
|
269429:
口コミ知りたいさん
[2023-12-15 00:17:14]
|
269430:
匿名さん
[2023-12-15 00:18:59]
マンション買う人って、お金持ちなんですね。
だって、一生住む訳でもなし、 数十年で簿価ゼロになる無駄なモノを買う余力があるんだから |
269431:
匿名さん
[2023-12-15 00:23:55]
風呂の窓も無駄だって。寒くて掃除大変で良いことないとか。
マンションのビューバスは価値あると思うけどね。 |
269432:
匿名さん
[2023-12-15 00:26:22]
軒ゼロ住宅って雨漏りリスク高いみたいよ。
|
269433:
匿名さん
[2023-12-15 00:37:17]
天窓もダメみたいね。夏暑くて冬寒いんだって。雨漏りリスクもあるそうです。
|
269434:
匿名さん
[2023-12-15 05:23:01]
マンションは昼間でも照明をつけるような採光無しエリアがあるのがデメリット
|
269435:
通りがかりさん
[2023-12-15 06:16:51]
ところで、結婚や子供の進学で家を購入しようと思ったときに迷うのが「マンションか戸建てか」という問題ですよねっ♪
マンションと戸建てにはそれぞれメリット・デメリットがあるため絶対にこっちを選んだ方がいいという答えはありません! したがって「何を優先するのか」によってマンションか戸建てかの判断は変わってきます。戸建てかマンションかを考える時に最も意識しておきたいポイントとして、自分の年齢や年収、世帯人数や希望条件とマッチしている物件はどれかという視点を持つことです。 参考として、最近の調査に基づく戸建とマンションの平均的な購入者は以下のようになっています。 【住宅購入世帯の平均像】 ◆注文住宅 世帯主年齢:39.5歳 世帯年収:801万円 購入資金:4,713万円 返済期間:建築32.8年/土地34.5年 ◆分譲戸建て住宅 世帯主年齢:37.5歳 世帯年収:750万円 購入資金:4,074万円 返済期間:32.7年 ◆分譲共同住宅 世帯主年齢:39.9歳 世帯年収:960万円 購入資金:5,048万円 返済期間:29.7年 出所:国土交通省『令和4年度 住宅市場動向調査』 |
269436:
通りがかりさん
[2023-12-15 06:19:01]
当スレの戸建さんはマンションだと4,000万以下の予算しか用意できないから、国土交通省の統計により平均購入価格が5,000万を超えるマンション民の集団内では平均に満たない落ちこぼれ組になります。また、論理的に推定される戸建さんの年収はマンション民の平均である960万円(年収偏差値66)よりも低い800万円(年収偏差値56)程度とするのが合理的ですね。
そして、都内勤務の38歳、年収800万、4人家族で妻は育児休業、親からの援助も含めて総予算は5,000万まで、などの条件を標準モデルとして考えると、昨今の相場高騰により4,000万以下のマンションは中古やワンルームしかないので最初からパス、マンションのことは一切気にする必要がありません。 詳細は省きますが、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の身の丈に合った戸建がいちばん、という結論になりますね☆ |
269437:
通りがかりさん
[2023-12-15 06:20:39]
ご質問が多いので補足しておきますが、「合理的に推定される戸建さんの年収はマンション民の平均である960万円(年収偏差値66)よりも低い800万円(年収偏差値56)程度とされる」というのは、国土交通省の統計データを年収チェッカーに入力して機械的に出力した結果によります。
|
269438:
通りがかりさん
[2023-12-15 06:21:34]
ここは匿名スレなので個人的な事情を披露しても仕方がない。
したがって、マンション派は、スレタイの条件に沿ってマンションだと4,000万以下の予算しか用意できない戸建像を合理的に推測したところ年収800万程度のファミリーさんが統計的にも妥当だいうことで、その標準モデルを軸にマンションと戸建てのそれぞれのメリットのデメリットを総合的に勘案しながらより良い住まい探しをしていけば良いのでは、と提案しています。 しかしながら、ここのスレ主(粘着戸建)はおのれが4,000万以下というスレタイの予算を設定しておきながら、実際に予算の話を持ち出されると「幾らであっても集合住宅だからイヤ!」などといって開き直り、朝から晩までネチネチとマンションの「デメリットのみ」をあげつらい、暇つぶしをしながら怠惰な日々を過ごしこんなスレに途方もない時間を浪費したことに気付かないふりをしながら、希望も未来も何もない己の人生の不平不満をマンションにぶち撒けて自暴自棄になっている というのが当スレの現状ですね。 |
269439:
通りがかりさん
[2023-12-15 06:58:56]
まあ何にせよ、最近の相場で4,000万だとマンションは中古しかないので最初からパス、スレタイに沿った4,000万のマンションと同じ払いの戸建ということであれば、やはり郊外の安い土地に格安パワービルダー系の木造戸建がいちばんという結論は揺るがないよね。
具体的には、土地は2,500万から3,000万の予算で坪単価50万程度のエリア、首都圏だと千葉がお勧め。また、建物は1,500万から2,000万の予算で平米単価は15万程度の予算になるから、基本パワービルダー系から選ぶことになります。なかでも新築戸建のシェア3割を占め、年間棟数4万戸の圧倒的な実績を誇る飯田グループのような大手のパワービルダーは、スケールメリットを活かした安価で質の良い住宅を多数提供しており、日本全国の戸建民からも絶大な支持を受けていますから、やはり筆頭候補に挙がってくるのでしょう。ちなみに、飯田グループの分譲戸建住宅は、全棟で住宅性能評価書を取得しています。設計段階での性能評価と、建築段階での性能評価の両方を受けており、国の指定を受けた外部検査員が基礎、躯体工事、内装、竣工の各場面で4回実地検査を行なっているとのこと。 スケールメリットを活かせば、安心安全な住まい造りが実現できますね☆ |
269440:
匿名さん
[2023-12-15 07:35:41]
マンションは運命共同体。
偏差値も理解出来ない知能でお馬鹿なコピペを延々と繰り返す様な住人がいるのでやめておきましょう。 |
269441:
口コミ知りたいさん
[2023-12-15 07:40:17]
|
269442:
匿名さん
[2023-12-15 07:58:20]
マンションは金が無い貧困層が売却前提で買う。
だから住人の民度が低い低い。 このスレ見てもマンションさんの民度低いでしょ? |
269443:
匿名さん
[2023-12-15 09:01:32]
君が仕事なんてできるわけないけどいい加減少しは社会に役立つこと考えたら?
ゴミ拾いのボランティアとかさあ。その方がずっと引きこもってくだらない書き込み続けるより心身に良いと思うよ。 |
269444:
eマンションさん
[2023-12-15 10:18:58]
|
269445:
eマンションさん
[2023-12-15 10:23:32]
ここは4,000万以下のマンションと同じ予算なんだから、現実的に考えると郊外の格安戸建てになるよね?多くの戸建購入者もそうしてるでしょ。
仕方がないじゃん。 |
269446:
eマンションさん
[2023-12-15 10:29:26]
ここは比較スレ?
であれば、一方は4,000万以下のマンション(中古やワンルームがメイン)で決まってるので、あとはそのマンションに「見合う戸建」をもってくれば良いわけだ。 郊外の格安パワービルダー系?それとも都内の大手HM注文住宅?どっち?笑 |
269447:
eマンションさん
[2023-12-15 10:43:21]
公表データを用いて客観的、合理的に検討し、その結果も最近の実績に沿ったもの(統計データを元にしているからある意味当然)であるにも関わらず、そのような意見を述べただけで◯チガイなどと騒ぎ立て、かつマンション住民の民度が~などと支離滅裂なレスを繰り返すだけのおバカさんが、このスレで戸建さんと名乗り張り付いているようです☆
|
269448:
匿名さん
[2023-12-15 10:49:19]
|
269449:
口コミ知りたいさん
[2023-12-15 11:08:09]
なんでここはずーと同じこと投稿しあってるんだろう
何が意味が有るのかな? 都心にマンションいくつか賃貸で貸してるけど利回りも良いし売ってもかなり上がってる 住まいは戸建ですが住みやすいけど売るときは建物の評価は下がりますね まっ売るつもりも全く無いですけどね |
269450:
匿名さん
[2023-12-15 11:36:09]
自作自演で、戸建て派と、マンション派になりすまして、わざと対立の罵り合戦をさせ、
このスレを盛り上げるために演じている。 普通の方ならばそんな事までしてと思うかもしれないが、この団地住まいの貧乏人は、このマンションコミュニティに生き甲斐を感じ、コメント数に喜びを感じている。 であるから毎日張り付いて、誰かが噛みつくようなコメントをするとぞろぞろと自演し色々なかたが登場する。 マンション派、一戸建て派を自演するもう1つのメリットは自分以外のコメントが誰だかわかり、さらに快感を覚えターゲットにし喜んでいる。さらにさらに自分をもネタにして擦り合いの茶番劇までしてこのスレを面白、おかしくしているのである。 |
269451:
評判気になるさん
[2023-12-15 11:50:15]
|
269452:
匿名さん
[2023-12-15 12:12:25]
アホ同士がマウント取り合っても両方アホなのは変わらないよ
|
269453:
マンション掲示板さん
[2023-12-15 12:21:25]
東京はどこでもマンションが盛り上がって10年間倍にもなったのに、このスレはまだマンションと戸建の比較をしてるの?
時代違いじゃん? 他の掲示板や不動産市場の実態を見れば分かるよ? |
269454:
評判気になるさん
[2023-12-15 12:27:40]
>>269453 マンション掲示板さん
2023年10月度の新築マンション市場を見てみよう。 新築マンションは不調を示す結果となった。 2023年10月度の新築分譲マンション発売戸数は、前年同月比46.3%ダウン、1,282戸減少の1,486戸。契約率は、前年同月比11.0ポイントダウンの60.9%となっている。 |
269455:
通りがかりさん
[2023-12-15 12:30:12]
|
269456:
eマンションさん
[2023-12-15 12:31:05]
|
269457:
マンション検討中さん
[2023-12-15 12:32:33]
|
269458:
eマンションさん
[2023-12-15 12:34:04]
|
269459:
eマンションさん
[2023-12-15 12:40:16]
|
269460:
名無しさん
[2023-12-15 12:50:28]
|
269461:
eマンションさん
[2023-12-15 12:52:41]
>>269459 eマンションさん
ですね お互いに依存し合っているのでしょう。 解決策としては、スレの条件に従って合理的な予算を組み、どこにどんな戸建が建てられるのかを具体的かつ前向きに検討していくことしかないと思います。 |
269462:
口コミ知りたいさん
[2023-12-15 12:53:28]
|
269463:
通りがかりさん
[2023-12-15 12:55:54]
|
269464:
マンション検討中さん
[2023-12-15 12:58:04]
|
269465:
通りがかりさん
[2023-12-15 12:58:37]
|
269466:
評判気になるさん
[2023-12-15 13:08:18]
>>269464 マンション検討中さ
郊外でもいろいろ。 うちの周りは地価が10年前の1.4倍程度になったし、駅から離れた畑や雑木林 だった所がどんどん宅地化されているよ。 共同住宅はいろいろ窮屈で面倒だから嫌だわ。 |
269467:
評判気になるさん
[2023-12-15 13:13:13]
>>269447 eマンションさん
何を言ってるのかさっぱり分からん。 客観的、合理的に検討した結果なんて全く語れてれいませんが。 どの様な公式データがあって、そこからこのスレタイにどう関係して何が言えるのかまとめてね。 まさか、偏差値も理解できず、平均値だけで何かを比較しちゃう低知能じゃないよね? |
269468:
通りがかりさん
[2023-12-15 13:19:32]
隣の家の婆さんがえらい早起きで、朝5時ぐらいにゴミを庭のボックスに出し入れしてフタをバンバン鳴らすからめちゃくちゃうっとおしい。あと隣が外壁塗装してたんだけど、よく見たらうちの壁に塗料がちょっと飛んでたんだよね。関係が悪くなったらイヤだから何にも言ってないけど。誰のものか分からない子どものブーメランみたいなおもちゃが裏庭に飛んでくるのもうっとおしい。ガーデニングしてる種がうちの敷地に飛んできて、変な草花が咲いてるのもうっとおしい。どこの誰かを把握してすれ違ったときに挨拶しなきゃしけないのもうっとおしい。生垣や庭の木の手入れも大変でわたしの嫌いな虫もいるし。裏庭に野良猫のフンや鳩の死骸が落ちてることもある。外壁塗装やら配管清掃などの営業がやってきて対応がほんと面倒だし、今の時期は近所の神社からお札を売り(お譲りに)来るんだけど、もうお布施みたいな感じで初穂料を納めてますよ!
戸建て同士のトラブルは管理組合みたいなワンクッションが無いから泥沼の地獄と化すことが多いですね。 ほんと、カネは掛かるけど気楽なマンションが羨ましい!! これはリアルな話です☆ |
269469:
匿名さん
[2023-12-15 13:22:03]
必死やね
|
269470:
マンコミュファンさん
[2023-12-15 13:22:54]
|
269471:
評判気になるさん
[2023-12-15 13:24:46]
|
269472:
評判気になるさん
[2023-12-15 13:26:46]
|
269473:
匿名さん
[2023-12-15 14:17:52]
>>269468 通りがかりさん
じゃあ、業者なんだから、自分の会社の物件借りて住めばいいじゃん。 前後左右には、もっと強烈なサイコパスがいようと、通路が小便臭かろうと 上層階民に見下されようと、理事会強制参加で日曜が潰れようと、 知ったこっちゃないが。 あと、同じ内容コピぺで横着せず、頭使えよ(無理かw) |
269474:
評判気になるさん
[2023-12-15 14:25:11]
マンションはきついです。
RC造二重床でも足音は防げませんよ、経験談です RC造で防げるのは隣からの騒音、二重床で防げるのは周波数の高い音、上下方向からの重低音にはあまり効果がありません 結局は住民のモラルにかかっているという事です、しかし物件選びでご近所さんは選べませんからね 完全に生活音を消したいのならマンションは諦めて戸建てにした方が賢明だと思います |
269475:
匿名さん
[2023-12-15 14:38:21]
|
269476:
匿名さん
[2023-12-15 16:05:00]
|
269477:
評判気になるさん
[2023-12-15 16:10:04]
客観的、合理的に検討とか言っておきながら、何も明確に答えられないよな。
やっぱり逃げちゃったよ。アホですね。 マンションってこんな人達ばかりのかな? |
269478:
匿名さん
[2023-12-15 17:02:52]
客観的、合理的に検討したら、共同住宅のひと区画を買って無駄な共用部のランニングコストを払い続けるような愚かな事はしない
マンションは賃貸でじゅうぶん |
269479:
匿名さん
[2023-12-15 17:10:24]
築40年を超えたマンションはゴミ同然。
住人も建物も老朽化して建て替えも不可能じゃん♪ |
269480:
匿名さん
[2023-12-15 18:17:21]
|
269481:
通りがかりさん
[2023-12-15 18:30:26]
|
269482:
通りがかりさん
[2023-12-15 18:32:01]
ここは4,000万以下のマンションと同じ予算なんだから、現実的に考えると郊外の格安戸建てになるよね?多くの戸建購入者もそうしてるでしょ。
仕方がないじゃん。 |
269483:
通りがかりさん
[2023-12-15 18:32:47]
ここは比較スレ?
であれば、一方は4,000万以下のマンション(中古やワンルームがメイン)で決まってるので、あとはそのマンションに「見合う戸建」をもってくれば良いわけだ。 郊外の格安パワービルダー系?それとも都内の大手HM注文住宅?どっち?笑 |
269484:
通りがかりさん
[2023-12-15 18:33:51]
公表データを用いて客観的、合理的に検討し、その結果も最近の実績に沿ったもの(統計データを元にしているからある意味当然)であるにも関わらず、そのような意見を述べただけで◯チガイなどと騒ぎ立て、かつマンション住民の民度が~などと支離滅裂なレスを繰り返すだけのおバカさんが、このスレで戸建さんと名乗り張り付いているようです☆
|
269485:
通りがかりさん
[2023-12-15 18:35:14]
隣の家の婆さんがえらい早起きで、朝5時ぐらいにゴミを庭のボックスに出し入れしてフタをバンバン鳴らすからめちゃくちゃうっとおしい。あと隣が外壁塗装してたんだけど、よく見たらうちの壁に塗料がちょっと飛んでたんだよね。関係が悪くなったらイヤだから何にも言ってないけど。誰のものか分からない子どものブーメランみたいなおもちゃが裏庭に飛んでくるのもうっとおしい。ガーデニングしてる種がうちの敷地に飛んできて、変な草花が咲いてるのもうっとおしい。どこの誰かを把握してすれ違ったときに挨拶しなきゃしけないのもうっとおしい。生垣や庭の木の手入れも大変でわたしの嫌いな虫もいるし。裏庭に野良猫のフンや鳩の死骸が落ちてることもある。外壁塗装やら配管清掃などの営業がやってきて対応がほんと面倒だし、今の時期は近所の神社からお札を売り(お譲りに)来るんだけど、もうお布施みたいな感じで初穂料を納めてますよ!
戸建て同士のトラブルは管理組合みたいなワンクッションが無いから泥沼の地獄と化すことが多いですね。 ほんと、カネは掛かるけど気楽なマンションが羨ましい!! これはリアルな話です☆ |
269486:
通りがかりさん
[2023-12-15 18:37:39]
マンションいやなら
戸建にしとけ デメリットも沢山あるけどな笑 |
269487:
匿名さん
[2023-12-15 19:02:17]
数も重大さもマンションほどじゃない。
|
269488:
マンション検討中さん
[2023-12-15 19:07:04]
>>269481 通りがかりさん
どのレスか具体的に答える事すら出来ないんだろ。 同じ事繰り返し言ってて恥ずかしくないの? 頭悪すぎだよ。 まずは具体的にどのレスか答えような。 でも、また逃げるんだよね。 |
269489:
名無しさん
[2023-12-15 19:20:09]
>>269488
いったいキミは何に対して絡んでるの? 公表データに基づいて客観的、合理的に検討したマンション派のレスが見当たらない~どこなの~??逃げないで教えて、お願いマンションさん! と、お困りなんですか?笑 |
269490:
マンション検討中さん
[2023-12-15 19:23:26]
|
269491:
マンション検討中さん
[2023-12-15 19:25:37]
突っ込むべきスレが見当たらず、それがどこにあるのかマンションさんに尋ねる戸建てさん☆
甘えてるのかな?キモいわ~ |
269492:
匿名さん
[2023-12-15 19:50:11]
見つからないのは突っ込むべきレスじゃな合理的とぬかしてるレスな。
小学校低学年未満の読解力だな。 マンション馬鹿ばっかで大変だね。 |
269493:
マンション検討中さん
[2023-12-15 19:52:12]
このようにまともに相手してもらえず門前払いにあった戸建さんは
こういう話の通じない◯チガイがいるのが集合住宅のデメリット! と捨てゼリフを叩きつけて逃げるのが常套手段だね笑 |
269494:
検討板ユーザーさん
[2023-12-15 19:57:44]
東京はどこでもマンションが盛り上がって10年間倍にもなったのに、このスレはまだマンションと戸建の比較をしてるの?
時代違いじゃん? 他の掲示板や不動産市場の実態を見れば分かるよ? |
269495:
マンション検討中さん
[2023-12-15 20:00:14]
まとめると
マンションさんは「統計データに基づき合理的かつ客観的に分析した結果を述べた」 と言ってます。 これに対して戸建さんは、「統計データに基づき合理的かつ客観的に分析した結果を述べたレスが見当たらない」 と言ってます。 見当たらないならそれで良いんじゃない? マンションさんも、分かる人に分かればいい、分からないやつに分からせてあげる必要はない、と言ってるんだし。 |
269496:
匿名さん
[2023-12-15 20:24:29]
>>269495 マンション検討中さん
マンション派です。 公的資料や成約データも出ているのに、無視されるのは多い。 反論は「集合住宅」とか自称「郊外高級住宅街」とかであまり意味ないよ。データを出せよ。 |
269497:
匿名さん
[2023-12-15 20:36:04]
自作自演で、戸建て派と、マンション派になりすまして、わざと対立の罵り合戦をさせ、
このスレを盛り上げるために演じている。 普通の方ならばそんな事までしてと思うかもしれないが、この団地住まいの貧乏人は、このマンションコミュニティに生き甲斐を感じ、コメント数に喜びを感じている。 であるから毎日張り付いて、誰かが噛みつくようなコメントをするとぞろぞろと自演し色々なかたが登場する。 マンション派、一戸建て派を自演するもう1つのメリットは自分以外のコメントが誰だかわかり、さらに快感を覚えターゲットにし喜んでいる。さらにさらに自分をもネタにして擦り合いの茶番劇までしてこのスレを面白、おかしくしているのである。 |
269498:
マンション検討中さん
[2023-12-15 21:01:45]
>>269496 匿名さん
おっしゃる通り。 戸建さんは論理的な思考回路持ち合わせていないと思う。うちは10年前に都心タワマン買って、今、購入時の2倍に価値上がってる。少なくともここ10年はマンション買った人が正解なのは明らかです。マンションの管理費惜しくて戸建を選んだ方は残念ながら頭が弱い人間だと思う。先を見る目がなさすぎる。 |
269499:
名無しさん
[2023-12-15 21:34:20]
|
269500:
匿名さん
[2023-12-15 21:57:16]
>>269494 検討板ユーザーさん
首都圏の新築マンション価格は元の価格が安かったので上昇率が高く見える 販売価格も近年平均値と中央値の偏差が急拡大していて、販売区画数を意図的に絞り込んでいる為一部超高額物件の価格の影響が大きい |
269501:
周辺住民さん
[2023-12-15 22:23:54]
不動産をインカムゲイン以外で儲けようと考えるのは素人。そしてほとんどの人は実際儲けていない。
資産を増やすには他に幾らでも効果的な手段がある。 うちは本業のリーマンの他、賃貸収入(月百万単位)、金や株の売買差益や配当、いずれ退職金と年金も。借金はなく子育ても終了。 自宅も、売れば4、5億にはなろうが(坪3百万)勿論切り売りする気もない ただ年々固定資産税が上がるのには参る。(近所の中古戸建は軒並3年で1.5倍) うちの場合、土地は購入時(80年前)の百倍以上に値上がり。30年で4割ダウンするマンションとは次元が違う。 広々とした家の内外で趣味も好き放題でき、家族や仲間に囲まれ、これ以上贅沢を言えば罰が当たる。 |
269502:
周辺住民さん
[2023-12-15 22:55:23]
ハイハイ、明日はラジヲ体操よ~
|
269503:
口コミ知りたいさん
[2023-12-15 22:58:56]
>>269498 マンション検討中さん
以下、他スレからの無断引用w 自分が住む家の資産活用を考えることほど愚かなことはない 将来値上がりしたら売って住み替えようなんて 自分はまだしも家族は安心して住んでられないし 資産活用で住み替えるということはグレードを下げるということ 小さな子供がいたら友達のつながりもあるだろうしね 子供が居なくても自分が一生住んでもいいと思うくらいの家を選ぶべき 自宅を資産活用してはいけない |
269504:
名無しさん
[2023-12-16 00:00:19]
|
269505:
匿名さん
[2023-12-16 02:45:51]
戸建てと違い、マンションは土地が無いから実際の価値よりずっと投機的な値上がりをした。
これが何を意味するか。 住宅ローンなど利上げや大災害時により支払いができなくなったりする人が増えれば、日本版サブプライムローン破綻が爆発的に発生し、マンション価格は大暴落。 マンション所有者は悲惨な事になるだろうね♪ |
269506:
匿名さん
[2023-12-16 03:52:07]
大抵の人は不動産が一生で一番高い買い物でしょ。
チビチビ投資するより大きな金額投資できる不動産は 一般サラリーマンが唯一、資産を一気に増やせる、一生に一度のチャンスなんですよ。しかも予算内に抑えておけば仮に失敗しても住み続ければ良いだけなんです。なのに郊外物件選択するなんて一生に一度のチャンスをどぶに捨てるようなものです。と10年前に思って都心タワマン買ったら、いまは資産価値が2倍に。分かりやすく言えば1億が2億に。住んでるだけで毎年1000万資産を増やしたことになります。 |
269507:
匿名さん
[2023-12-16 04:37:55]
実際に売らないと想定資産価値など何の意味もない
中古マンションの金融機関の担保評価額は驚くほど安い |
269508:
匿名さん
[2023-12-16 04:42:55]
|
269509:
eマンションさん
[2023-12-16 06:27:34]
ところで、結婚や子供の進学で家を購入しようと思ったときに迷うのが「マンションか戸建てか」という問題ですよねっ♪
マンションと戸建てにはそれぞれメリット・デメリットがあるため絶対にこっちを選んだ方がいいという答えはありません! したがって「何を優先するのか」によってマンションか戸建てかの判断は変わってきます。戸建てかマンションかを考える時に最も意識しておきたいポイントとして、自分の年齢や年収、世帯人数や希望条件とマッチしている物件はどれかという視点を持つことです。 参考として、最近の調査に基づく戸建とマンションの平均的な購入者は以下のようになっています。 【住宅購入世帯の平均像】 ◆注文住宅 世帯主年齢:39.5歳 世帯年収:801万円 購入資金:4,713万円 返済期間:建築32.8年/土地34.5年 ◆分譲戸建て住宅 世帯主年齢:37.5歳 世帯年収:750万円 購入資金:4,074万円 返済期間:32.7年 ◆分譲共同住宅 世帯主年齢:39.9歳 世帯年収:960万円 購入資金:5,048万円 返済期間:29.7年 出所:国土交通省『令和4年度 住宅市場動向調査』 |
269510:
匿名さん
[2023-12-16 07:57:42]
今日もまた、無意味な一日の始まりだね。
外出て社会と接するボランティアくらいしなよ。 全く実りのない投稿続けて虚しくない? |
269511:
匿名さん
[2023-12-16 08:02:01]
>>269501 周辺住民さん
かわいそうな人・・・ |
269512:
評判気になるさん
[2023-12-16 08:08:02]
|
269513:
マンション検討中さん
[2023-12-16 11:23:21]
人口減都心回帰タワマン登場のため
郊外の土地は腐る。 一方、技術革新により 鉄筋コンクリート造は100年以上余裕でもつ。 築50年の団地ですらリノベーションしてることからも明らか。 |
269514:
匿名さん
[2023-12-16 11:31:17]
|
269515:
eマンションさん
[2023-12-16 12:29:21]
戸建ての実例が親が運良く死んでタダでゲットした土地に上物を建てましたっていうオッサンだけだから、ほとんど参考にならない。
4,000万のマンションと同じ予算で土地建物を購入するのはむりなの? |
269516:
匿名さん
[2023-12-16 12:47:13]
躯体の寿命より老人だらけのマンションになって維持が困難になるよな。
耐震性は耐震等級1相当でしかないので地震で建て直しの可能性もある。 マンションは家族で住むのには適さないから独り身、子なし夫婦が主体。 |
269517:
eマンションさん
[2023-12-16 12:52:50]
都合よく30~40歳の時に相続できるとは限らんからな。ここの戸建はラッキーだったんだろう。兄弟姉妹がいたら分けなきゃいかんし。残った親がいたら同居するとかそういうのも考えなきゃいかんよね。
戸建てからはそういう具体的な話が一つも出てこないんで、何の参考にもならないし、酔っ払いの与太話と変わらんよ。 |
269518:
匿名さん
[2023-12-16 12:56:46]
相続とかスレチだから当たり前だろう。
マンション派からはマンションでの子育て生活とか具体的な話が一つも出てこないよな。 今、インフル大流行で学級閉鎖が相次いでいるが、戸建なら子供と家にいながら在宅勤務もできるし、子供や家族が感染しても生活空間を分けることも出来て良いよ。 |
269519:
eマンションさん
[2023-12-16 13:02:47]
4,000万だと中古やワンルームしかないからマンションは最初からパスでいいでしょ。
なのでマンションについてあれこれ説明してやる必要もないし、戸建てもマンションだけはイヤと朝晩喚いてるから、マンション派が構ってやる必要もない。 郊外の安い土地に、格安パワービルダー系の身の丈にあった戸建がいちばん、という結論にしかならない。 |
269520:
匿名さん
[2023-12-16 13:08:02]
6千万でも8千万円でも基本的変わらんじゃん。
アピール出来るメリットが無いんだよな。 |
269521:
匿名さん
[2023-12-16 13:19:53]
値段一緒なら→戸建て
立地一緒なら→戸建て 1人だけ認めたくなくてずっと郊外のパワービルダーガーって必死になってて可哀想に思えてくる |
269522:
通りがかりさん
[2023-12-16 13:43:31]
|
269523:
匿名さん
[2023-12-16 13:51:56]
100年とか日本でそんな長寿のマンションなんて存在するの?もう壊された渋谷のマンションが築60位で最古じゃなかったっけ?
四季も湿気もあるし建て替えで揉めるし長続きしないイメージだけど |
269524:
マンション掲示板さん
[2023-12-16 13:55:54]
|
269525:
eマンションさん
[2023-12-16 14:23:08]
ここは比較スレ?
であれば、一方は4,000万以下のマンション(中古やワンルームがメイン)で決まってるので、あとはそのマンションに「見合う戸建」をもってくれば良いわけだ。 郊外の格安パワービルダー系?それとも都内の大手HM注文住宅?どっち?笑 |
269526:
口コミ知りたいさん
[2023-12-16 14:55:03]
|
269527:
マンション掲示板さん
[2023-12-16 15:32:43]
まだまだ使えたでしょ。
もっと土地を有効活用するために建て替えられました。同潤会アパートは何処も立地良かったですから。不動産は立地が大事。 |
269528:
匿名さん
[2023-12-16 15:35:50]
>>269523 匿名さん
今までの60年とこれからの60年じゃ全然違うことくらい想像できない? |
269529:
匿名さん
[2023-12-16 16:16:55]
集合住宅をわざわざ買う人いるんだね、奇特だね。
|
269530:
通りがかりさん
[2023-12-16 16:24:09]
>>269529 匿名さん
地べたに這いつくばって電線ビューの戸建てなんか興味ない。立地や眺望、サービスやセキュリティ、充実の付帯設備など考えたら、高くてもマンションだね特に都心など好立地は。山手線外とか私鉄エリアはゴミ同然だから、住居としてはゴミ同然の戸建てでいいだろうがw |
269531:
匿名さん
[2023-12-16 16:26:26]
子育てなら戸建が断然快適。
子供の成長にもプラス。 眺望なんて自己満以外に何の役にも立たない。 |
269532:
匿名さん
[2023-12-16 16:33:08]
|
269533:
匿名さん
[2023-12-16 16:34:05]
|
269534:
匿名さん
[2023-12-16 16:46:52]
>>269530 通りがかりさん
立地を用途地域でなく、山手線や私鉄を基準にするのが土地を買ったことがないマンションの限界 |
269535:
匿名さん
[2023-12-16 16:51:46]
マンソンマンソンいうのは独身者だけ
|
269536:
匿名さん
[2023-12-16 17:06:46]
万損
|
269537:
匿名さん
[2023-12-16 17:47:20]
|
269538:
評判気になるさん
[2023-12-16 17:48:53]
|
269539:
評判気になるさん
[2023-12-16 18:05:33]
>>269522 通りがかりさん、
壊れたテープレコーダーだなw 立地は相対的なもの。都心がいいというのは不動産業者だけ。国民の殆ど、都民すら住みたいとは思っていない(只で貰えるものは貰うが、住むかというとNG) 何に金を使おうが勝手。実業家や富裕層は区分所有の売買ごときでチマチマ儲けようなんて考えないし、別の方法で稼いでいる。因みに自分は副業の不動産賃貸で、月百万以上の純利を20年近く得続けている 少額だが片手間だし小遣いとしては十分。 自分より桁違いの土地長者(成金)は星の数程いるけど、マンション区分所有権売買の長者なんて聞いたことない 大半の普通の人も、家族の住まいを犠牲にしてまで、金儲けしようとは考えない。 土地財産が猫の額すらない世の99%のマンションは、50年後(普通は30年後)には負債同然 最後は土地の面積だけが資産評価の物差しになるが、意見相違で売買(利確)もできない 来年以降、管理修繕費の一斉値上げ(1.5~2倍)が開始され、皆売りに出す。 もう誰も買わない。人口も減り土地も余り、無理して蜂の巣箱に縮こまって住む意味がない。 |
269540:
検討板ユーザーさん
[2023-12-16 18:22:31]
|
269541:
マンコミュファンさん
[2023-12-16 18:26:27]
|
269542:
通りがかりさん
[2023-12-16 18:28:38]
人口減少社会は生活インフラが縮小するため、都市部に人が集中する。なのでマンションの需要はますます上がることになる。
30年後に戸建てが生きてたら答え合わせして土下座させてやるよ笑 まあ、ここの戸建さんは全員あの世でマンション地獄に堕ちてるだろうけど☆ |
269543:
匿名さん
[2023-12-16 18:30:19]
|
269544:
評判気になるさん
[2023-12-16 18:41:42]
|
269545:
評判気になるさん
[2023-12-16 19:22:44]
>>269542 通りがかりさん
あんたこそあの世で後悔してそうだ(笑) 我が家は「住みたい町」万年上位の駅近一等地のだから、今の数倍に土地は値上がりしているだろうな、 これ以上固定資産税上がっても困るが。 |
269546:
匿名さん
[2023-12-16 19:45:32]
郊外で建物にお金かけるなんて、お金ドブに捨てるようなもんでしょ。しかも木造だと確実に価値ゼロでしょ。
|
269547:
匿名さん
[2023-12-16 19:50:24]
>>269537 匿名さん
新築の時でも土地代のほうが建物価格の倍以上高いし、最近は基準地価も上昇してるから担保価値は気にならないw |
269548:
評判気になるさん
[2023-12-16 19:52:42]
|
269549:
マンション掲示板さん
[2023-12-16 19:55:15]
俺もどうせすぐ価値無くなるし子供が壁や物壊してすぐ萎えると思って建売買ったけどその当時に決断出来なかった、買えない僻みだったなと今は思うよ。結果的に1500万以上浮いたから問題無しではあるけども
|
269550:
匿名さん
[2023-12-16 19:58:24]
|
269551:
匿名さん
[2023-12-16 20:33:13]
|
269552:
検討板ユーザーさん
[2023-12-16 21:22:37]
|
269553:
マンション検討中さん
[2023-12-16 21:25:14]
|
269554:
検討板ユーザーさん
[2023-12-16 21:29:19]
|
269555:
マンション掲示板さん
[2023-12-16 21:47:58]
立地が良ければ建物にも価値があるは流石に草
|
269556:
評判気になるさん
[2023-12-16 21:52:29]
>>269546 匿名さん
うちも小規模ながら、あまたある都内地主同様、先祖が破格で買った土地の剰余部分に鉄筋アパートを建て、既に土地も建物の投資費用も回収、日々不労所得を重ねている。 都内の人気のある立地だから、少なくともあと20年は建替えも不要、多少の手直しだけで十分。 勿論売れば、貨幣価値で購入当時の数倍のリターンにはなるけど、金のなる木を手放すバカは居ない 優良土地は、いずれは廃墟化するマンションと違い、年季を重ねる程価値が上昇、減損もないしね |
269557:
匿名さん
[2023-12-16 21:58:34]
いつも思うけど子育て世代と老人じゃ話が噛み合わないのよな
|
269558:
匿名さん
[2023-12-16 22:05:56]
独身、子無し夫婦、子供を持つ親でもね。
|
269559:
口コミ知りたいさん
[2023-12-16 22:13:50]
>>269553 マンション検討中さん
マンションの土地の権利は敷地権で、それ自体切り離して処分することが許されない、なんちゃって権利。戸建の借地権よりも遥かに権利が弱い。 しかも持ち分割合なんか高々数㎡から10㎡程度。 その売れもしない土地の敷地権の方が価値が高いということは、余程安普請な建物ということ。 |
269560:
評判気になるさん
[2023-12-16 22:20:50]
|
269561:
匿名さん
[2023-12-16 23:07:20]
|
269562:
eマンションさん
[2023-12-16 23:48:49]
|
269563:
匿名さん
[2023-12-16 23:53:19]
郊外の価値の低い土地に金かけても資産価値は上がらない。
お金どぶに捨てるのと同じ。木造だと価値がないところが解体費用まで発生。 都心の価値ある土地に金かけて鉄筋コンクリート造建てれば勝ち倍増。 お金のかけ方間違えると、天と地ほどの差がでる。 |
269564:
評判気になるさん
[2023-12-16 23:54:11]
|
269565:
匿名さん
[2023-12-17 00:14:42]
今日も一日ご苦労さん。
たくさん書き込みしたね。 で、何か良いことあった? あ、もう反応しなくて良いよ。 すぐ寝た方がいい。 |
269566:
匿名さん
[2023-12-17 00:59:21]
マンソンの後悔で溢れかえってます、ドン( ゚д゚)マイ?
|
269567:
匿名さん
[2023-12-17 01:41:23]
10年で資産価値2倍になってるのに、どうやって後悔すればよいのか教えてほしい。
|
269568:
匿名さん
[2023-12-17 04:39:56]
不動産の資産価値は実際に売れてみないとわからない
単なる数字なら単なる自己満足 |
269569:
匿名さん
[2023-12-17 06:14:56]
>>269553 マンション検討中さん
マンションの建物の価値は8割以上がむだな共用部 |
269570:
匿名さん
[2023-12-17 06:43:53]
持ち家or賃貸、
戸建てorマンション論争のうち、 個人的に1番やめたほうがいいなと思うのが分譲マンション。 http://blog.esuteru.com/archives/10143513.html |
269571:
匿名さん
[2023-12-17 08:01:54]
そうそう
4,000万だと中古やワンルームしかないのでマンションはパス。 4,000万のマンションと同じ予算なので、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建てがいちばん。 |
269572:
匿名さん
[2023-12-17 08:06:59]
ところで、結婚や子供の進学で家を購入しようと思ったときに迷うのが「マンションか戸建てか」という問題ですよねっ♪
マンションと戸建てにはそれぞれメリット・デメリットがあるため絶対にこっちを選んだ方がいいという答えはありません! したがって「何を優先するのか」によってマンションか戸建てかの判断は変わってきます。戸建てかマンションかを考える時に最も意識しておきたいポイントとして、自分の年齢や年収、世帯人数や希望条件とマッチしている物件はどれかという視点を持つことです。 参考として、最近の調査に基づく戸建とマンションの平均的な購入者は以下のようになっています。 【住宅購入世帯の平均像】 ◆注文住宅 世帯主年齢:39.5歳 世帯年収:801万円 購入資金:4,713万円 返済期間:建築32.8年/土地34.5年 ◆分譲戸建て住宅 世帯主年齢:37.5歳 世帯年収:750万円 購入資金:4,074万円 返済期間:32.7年 ◆分譲共同住宅 世帯主年齢:39.9歳 世帯年収:960万円 購入資金:5,048万円 返済期間:29.7年 出所:国土交通省『令和4年度 住宅市場動向調査』 |
269573:
匿名さん
[2023-12-17 08:09:49]
当スレの戸建さんはマンションだと4,000万以下の予算しか用意できないから、国土交通省の統計により平均購入価格が5,000万を超えるマンション民の集団内では平均に満たない落ちこぼれ組になります。また、論理的に推定される戸建さんの年収はマンション民の平均である960万円(年収偏差値66)よりも低い800万円(年収偏差値56)程度とするのが合理的ですね。
そして、都内勤務の38歳、年収800万、4人家族で妻は育児休業、親からの援助も含めて総予算は5,000万まで、などの条件を標準モデルとして考えると、昨今の相場高騰により4,000万以下のマンションは中古やワンルームしかないので最初からパス、マンションのことは一切気にする必要がありません。 詳細は省きますが、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の身の丈に合った戸建がいちばん、という結論になりますね☆ |
269574:
通りがかりさん
[2023-12-17 08:11:32]
ご質問が多いので補足しておきますが、「合理的に推定される戸建さんの年収はマンション民の平均である960万円(年収偏差値66)よりも低い800万円(年収偏差値56)程度とされる」というのは、国土交通省の統計データを年収チェッカーに入力して機械的に出力した結果によります。
|
269575:
匿名さん
[2023-12-17 08:40:14]
今日も早朝から、、、
まだやるの? 今日一日、今から8時間だけ閲覧、書き込み我慢してみなよ。 それすらできないって、深刻な精神障害ってことに気がついて。 病院に行く金がないなら、まずは地域包括支援センターに連絡するといいよ。 |
269576:
匿名さん
[2023-12-17 08:43:55]
要するに、4,000万のマンションと同じ予算で買える戸建を検討すれば良いだけなのでね。
頑張って |
269577:
匿名さん
[2023-12-17 08:50:24]
4,000万でもファミリー向けはあるけどね。
集合住宅のマンションだと、無駄な共用部や使わない施設の管理費、修繕費が無駄だし、ゆくゆく建て替えもできないからパスだな。 エレベーターが止まったら暮らせないクソな仕様もアウトだろ。 |
269578:
匿名さん
[2023-12-17 08:53:43]
|
269579:
匿名さん
[2023-12-17 09:00:01]
使用済み生理用品の画像を意気揚々とアップするような住人がウヨウヨすんでいるのがマンションだからね♪
こんな隣人ガチャのハズレ100%住宅はイヤだな~(笑) |
269580:
匿名さん
[2023-12-17 09:31:52]
|
269581:
匿名さん
[2023-12-17 09:35:08]
|
269582:
匿名さん
[2023-12-17 09:37:11]
マンションなら、これらのデメリットを踏まえて検討しないとな
1.騒音トラブルが発生しやすい 2.面倒な管理組合や理事に強制参加させられる 3.おかしな住人が同じマンションに住んでいる確率が異様に高い 4.管理費や修繕積立金がかかる 5.駐車場代が別でかかる 6.近隣住民との関係が希薄になりやすい 7.リフォームやリノベーションが自由にできない 8.子供が落下事故で命を落としやすい 9.管理規約で生活に制限が生じる 10.使用済み生理用品の画像を意気揚々とスレにアップできる住人がウヨウヨ住んでいる |
269583:
匿名さん
[2023-12-17 09:41:55]
管理組合が破綻するってのは、高齢者だけでなく外国人オーナーの横暴とか反社紛いの半グレ所有とか原因は山程ありそう。
|
269584:
匿名さん
[2023-12-17 10:22:33]
>>269580 匿名さん
すでにマンションを踏まえて利便性がいい立地の戸建てに住んでる |
269585:
匿名さん
[2023-12-17 10:53:21]
今日も早朝から、、、
まだやるの? 今日一日、今から8時間だけ閲覧、書き込み我慢してみなよ。 それすらできないって、深刻な精神障害ってことに気がついて。 病院に行く金がないなら、まずは地域包括支援センターに連絡するといいよ。 |
269586:
匿名さん
[2023-12-17 11:38:31]
オマエが真っ先に書き込み止めたら?
使用済み生理用品なんかアップしてるクセに気持ち悪いんだよ! |
269587:
匿名さん
[2023-12-17 11:51:55]
生理用品みてギャァギャァ発狂するのは婆バァだけだろ☆
|
269588:
匿名さん
[2023-12-17 12:02:17]
匿名掲示板で相手が誰かもわからず、思い込みで意見してることも深刻な状況ですよ。
一日でも早く専門家の治療に接してください。 |
269589:
マンション検討中さん
[2023-12-17 16:19:17]
外出から今帰宅しました。
外冷えてきたけど室内26℃ありました。暖かい。 都心タワマンです。 |
269590:
匿名さん
[2023-12-17 16:22:25]
マンさんが哀しそうに鳴いてるね。
|
269591:
匿名さん
[2023-12-17 17:11:33]
|
269592:
匿名さん
[2023-12-17 17:53:54]
でも団地育ちだから、マンションが妥当に思えるのよ~
|
269593:
マンション検討中さん
[2023-12-17 17:57:18]
ヒートショックに注意って、今、テレビでやってました。戸建の方は注意して下さい。
|
269594:
匿名さん
[2023-12-17 18:48:13]
マンソンが鳴いてますね、悔しいィィィッて。
|
269595:
匿名さん
[2023-12-17 18:52:28]
今日もマンションヤダ!って吠えておわりだな☆
|
269596:
匿名さん
[2023-12-17 19:28:25]
ベロベロに酔って入浴中に寝落ちの溺死(ヒートショック)なんて人として終わってる最期であります。
|
269597:
検討板ユーザーさん
[2023-12-17 20:05:34]
|
269598:
匿名さん
[2023-12-17 20:22:55]
何を言われても実害ないんだから、閲覧、書き込み我慢してみなよ。
それができないのは深刻な精神障害ってことに気がついて。 誰にでもありうることで恥ずかしいことではない。 すぐ病院に行く金がないなら、まずは地域包括支援センターに連絡するといいよ。 解決の方向には向かうから。 |
269599:
マンション検討中さん
[2023-12-17 21:01:54]
|
269600:
匿名さん
[2023-12-17 21:10:59]
だってオラ集合住宅だから(笑)
|
269601:
マンション検討中さん
[2023-12-17 22:40:11]
|
269602:
マンション検討中さん
[2023-12-17 23:09:44]
もともと広いのは苦手だし。
コンパクトなマンションがいいよね、ダントツでマンションをお勧めします(^-^) |
269603:
評判気になるさん
[2023-12-17 23:14:13]
|
269604:
匿名さん
[2023-12-17 23:25:16]
どうしても書き込みやめられない?
続けることの意味を考えては? |
269605:
評判気になるさん
[2023-12-17 23:51:43]
マンションを馬鹿にするなよ??
|
269606:
マンション検討中さん
[2023-12-18 00:33:20]
マンションは
狭い土地に、効率よく沢山の困っている人を収納できるから 地球にも財布にも優しいよねw |
269607:
匿名さん
[2023-12-18 04:24:54]
個人の裁量では何も出来ないのがマンションだからね。
いくら自分に資金があっても、周りの住人が異常者やバカでは話にならない。 このスレが何よりの証明。マンションは地獄た。 |
269608:
匿名さん
[2023-12-18 04:50:48]
>>269606 マンション検討中さん
分譲マンションは解体や建て替えが簡単にできないから、老朽化しても負の遺産として残り続ける 都市の老朽マンションは増える一方で、決して地球に優しくない処理できない廃棄物は増えるいっぽう |
269609:
通りがかりさん
[2023-12-18 05:03:43]
立地が違いすぎる、車ありきの地方に住んでる奴が戸建てゴリ押ししてるだけやろ笑
|
269610:
匿名さん
[2023-12-18 06:33:25]
ここは匿名スレなので個人的な事情を披露しても仕方がない。
したがって、マンション派は、スレタイの条件に沿ってマンションだと4,000万以下の予算しか用意できない戸建像を合理的に推測したところ年収800万程度のファミリーさんが統計的にも妥当だいうことで、その標準モデルを軸にマンションと戸建てのそれぞれのメリットのデメリットを総合的に勘案しながらより良い住まい探しをしていけば良いのでは、と提案しています。 しかしながら、ここのスレ主(粘着戸建)はおのれが4,000万以下というスレタイの予算を設定しておきながら、実際に予算の話を持ち出されると「幾らであっても集合住宅だからイヤ!」などといって開き直り、朝から晩までネチネチとマンションの「デメリットのみ」をあげつらい、暇つぶしをしながら怠惰な日々を過ごしこんなスレに途方もない時間を浪費したことに気付かないふりをしながら、希望も未来も何もない己の人生の不平不満をマンションにぶち撒けて自暴自棄になっている というのが当スレの現状ですね。 |
269611:
匿名さん
[2023-12-18 08:42:23]
ネチネチしてるのはマンションさんだよね♪
嫌なら来るなよ。マンションのデメリットをあげられて悔しいのか? 笑 |
269612:
匿名さん
[2023-12-18 08:54:33]
「マンションの上階住人の生活音がうるさい!」
こういうのが一番参考になるんだよ。 いかにマンションが悲惨か、コメント見ると分かるよ! https://news.yahoo.co.jp/articles/2fd7cbe29ac959bddd0e3e4e46447560b934... |
269613:
匿名さん
[2023-12-18 08:56:39]
集合住宅のマンションは隣人トラブルなど問題が多すぎると感じる。
「一度住んだらイヤになる、マンションという居住形態!」 https://myhome.nifty.com/column/rent/191023284005/ ご近所トラブルで一番多いのは騒音問題!マンション生活は音に気をつけよう マンションに住んでいると、車や自転車に関するトラブルもよく発生します。 みんなが決められた駐車場や駐輪場を正しく使っていれば問題ないのですが、ちょっとした気のゆるみがトラブルに発展してしまうことも。 マンションでは人間関係のトラブルはつきものです。 マンションでは同じくらいの収入レベルの家庭が集まっていますので、ちょっと目立つことをするとすぐウワサになってしまうことも。 マンションの敷地内へのゴミ出しも、トラブルが起こりやすい原因になっています。 |
269614:
匿名さん
[2023-12-18 09:07:15]
今日も書き込みやめられませんか?
続けても何もいいことありませんよ。 あなた一人が辞めればいいこと。 みんなあなたに反応(ほとんどはからかい)で投稿してるのですから。 |
269615:
匿名さん
[2023-12-18 10:18:01]
今日もマンションヤダ!って吠えておわりだな☆
|
269616:
購入経験者さん
[2023-12-18 10:35:27]
ヤダとはいっていない。住むことを自慢する奴はバカだといっている
|
269617:
匿名さん
[2023-12-18 11:40:32]
私はマンションに家族で住むのは嫌だな。
狭いのも生活音に気を遣うのもストレス。 玄関出て車すぐ出せないのも不便。 |
269618:
匿名さん
[2023-12-18 12:09:30]
今日もマンションヤダ!って吠えておわり☆
|
269619:
検討板ユーザーさん
[2023-12-18 12:37:37]
|
269620:
通りがかりさん
[2023-12-18 12:39:36]
立地がいいマンション住めばすぐ車出さなくても不便しないよ
|
269621:
マンション検討中さん
[2023-12-18 12:39:49]
|
269622:
マンション検討中さん
[2023-12-18 12:49:42]
車要らない家族はマンション一択。
|
269623:
匿名さん
[2023-12-18 12:50:49]
オープン外構と、塀で囲まれた家と、どっちがお勧め?
|
269624:
匿名さん
[2023-12-18 12:53:43]
マンションだとクルマは必需品じゃないよね。大抵は持ってると思いますが。地下駐車場だと雨風で汚れないし、真夏でもひんやりしてるからおすすめ。
|
269625:
匿名さん
[2023-12-18 12:55:45]
|
269626:
匿名さん
[2023-12-18 12:59:47]
ほとんどの戸建は外にクルマ置いてるよね。カーポート付けていても真夏は地獄のように暑くなる。
|
269627:
匿名さん
[2023-12-18 13:14:52]
車のほうがエレベータ降りて歩くよりよっぽど楽だけね。
子供たち乗せるのも楽だし、買いものした荷物を運ぶのも楽。 通勤も天気関係なしだし、本当に楽。 近所ではレクサスがよく盗まれるみたいだが、うちは高級車じゃないので盗まれる心配もない。 マンションより断然便利。 |
269628:
通りがかりさん
[2023-12-18 13:22:11]
その車ありきの生活老後も続けるんか??
あんたみたいなのが年取ってから迷惑運転してんだろーな、老後考えたら好立地マンションしかないだろ |
269629:
名無しさん
[2023-12-18 13:25:27]
|
269630:
匿名さん
[2023-12-18 13:28:42]
小さい子供いるのに自分も環境もどうなるか予測できない4,50年先の老後考えて住居選択するの?
車無くても徒歩で近所のスーパーや薬局に行けるけどね。 その頃には完全自動運転だって実装されている可能性が高いだろうし。 |
269631:
通りがかりさん
[2023-12-18 13:50:34]
なんで小さい子供おるの前提なん?笑笑
|
269632:
検討板ユーザーさん
[2023-12-18 14:00:32]
|
269633:
口コミ知りたいさん
[2023-12-18 14:02:02]
|
269634:
マンコミュファンさん
[2023-12-18 14:03:04]
|
269635:
匿名さん
[2023-12-18 14:17:34]
>>269634 マンコミュファンさん
1階で暮らせばいいじゃん。 移動手段だとか3,40年で起こる様々な変化を予測できるのか?という意味だよ。 君が80で階段登れなくなるとかそんな話じゃない。 いずれにせよ、ずっと先の未来。家族の快適な生活を犠牲にして今の予測でマンションというのは無いな。 |
269636:
通りがかりさん
[2023-12-18 14:32:01]
>>269635 匿名さん
うちは都心港区の広いマンションだけど何の不便も無いよ? 家族も周りの美味しいレストランや美術館、おしゃれな店を楽しんでいるよ? 六本木ヒルズも表参道も徒歩で行けるしこのホリデーシーズンは綺麗で最高。 |
269637:
マンション掲示板さん
[2023-12-18 14:38:22]
郊外には住んだことないけどそのルーティンは分かるよ。
私鉄の満員電車、雨や事故で止まる、激渋滞の東名や首都高、レストランもチェーン店だらけ、服もエンタメもなんでも庶民向けチェーン店。 そもそも平均年収300万円台や400万円台の自治体が多いそんなところに高い店を作る意味がないよ。 生存はできるけど、私にとって生活はできない。下町や田舎じゃ。 |
269638:
マンコミュファンさん
[2023-12-18 14:41:03]
戸建さん、決して戸建の問題を認めないね?
戸建は一度買ったらその値段で売れないからね? |
269639:
通りがかりさん
[2023-12-18 15:15:46]
戸建てとか買った瞬間永住確定やんキツい
|
269640:
通りがかりさん
[2023-12-18 15:58:48]
|
269641:
匿名さん
[2023-12-18 16:10:36]
>>269632 検討板ユーザーさん
戸建ての修繕費は内外装の仕様次第。 焼成タイルなどの建材の外装なら築15年目の目地点検と補修をするぐらいで済む。 同時に屋根の点検補修とテラスの防水を再処理する程度なので全部で100万前後(月6000円弱)だった。 費用の大部分が足場の設置・解体費用なので家の大きさにより異なる。 マンションのように戸建てには不要な共用部の修繕積立金を毎月強制徴収されることはない。 |
269642:
匿名さん
[2023-12-18 16:12:22]
このスレにはこれから子育てをする人はいないように思います。
マンコミュが高齢化していますよね。 これから子育てをする世代は、 買いたいマンションの口コミは見るかもですが、 このスレで相談しないと思います。 ローン関係のスレに書いている人も、 ただの例であってこれから子育てをする世代じゃないと思います。 なので老後を見据えた検討で良いと思います。 |
269643:
匿名さん
[2023-12-18 16:47:52]
アホばっかりやな
|
269644:
匿名さん
[2023-12-18 16:59:31]
|
269645:
評判気になるさん
[2023-12-18 17:26:19]
|
269646:
eマンションさん
[2023-12-18 17:32:19]
|
269647:
匿名さん
[2023-12-18 17:36:55]
妄想しか言えない人達しかいないんですね。
|
269648:
通りがかりさん
[2023-12-18 17:41:02]
戸建て信者虚言癖でくさ
|
269649:
口コミ知りたいさん
[2023-12-18 17:54:12]
>>269639 通りがかりさん
自分は独身時にマンションを買ったし、結婚して実家の近所に新築注文戸建も買った。その戸建も手狭になり、10年住んで高く売った。 今は親の土地を引き継ぎ、広い家を建てて家族でゆったり暮らしている。 但しその土地は都内の駅近で立地もよく、代々受け継いだ希少地。強制はしないが子も引き継ぎたいというから、売るつもりもない。 貴方の実家とは、次元が違う。 |
269650:
匿名さん
[2023-12-18 17:56:09]
>>269647 匿名さん
マンションじゃとてもできないから悔しそう |
269651:
名無しさん
[2023-12-18 18:01:05]
|
269652:
匿名さん
[2023-12-18 18:01:49]
戸建てで住むなら地価がそれなりに高くて住環境がいい一低住エリア
地価が高額だと建物の償却残など気にならないが、一般の一次取得者には手が届きにくく買手が限定される 住宅街の環境を守るには重要な要素でもある |
269653:
eマンションさん
[2023-12-18 18:01:57]
ホームエレベーターって一般的なの?
|
269654:
eマンションさん
[2023-12-18 18:06:12]
とりあえず、スレタイに沿って4,000万のマンションと同じ予算で買える戸建の話をしたら?
|
269655:
通りがかりさん
[2023-12-18 18:08:43]
戸建だと、土地代は3,000万、上物は2,000万程度の予算だよね。
|
269656:
eマンションさん
[2023-12-18 18:10:35]
>>269642 匿名さん
このスレのマンション派にはね。 うちは先先週、先週幼稚園と小学校で学年1,2クラスがインフルで学級閉鎖。 子育てするなら断然戸建。 一人か二人ならマンションでも良いかもね。 |
269657:
マンション掲示板さん
[2023-12-18 18:11:38]
|
269658:
口コミ知りたいさん
[2023-12-18 18:16:52]
|
269659:
匿名さん
[2023-12-18 18:17:12]
うちは戸建だけど雨晒し。
車は道具だから経験劣化が多少早まろうと気にしない。 一低なので屋根付きカーポートは建蔽率ギリかもしれないし。 夏もエアコンですぐ冷えるから問題は無い。 |
269660:
匿名さん
[2023-12-18 18:19:57]
家族がコロナやインフルになっても寝室、トイレ、洗面分けられるし、子の看病で一人在宅も問題なし。
|
269661:
マンコミュファンさん
[2023-12-18 18:21:20]
|
269662:
名無しさん
[2023-12-18 18:24:23]
>>269659 匿名さん
戸建に住むなら車は道具ですね。だから国産ワンボックスが圧倒的に多い。 うちはマンションだけどスポーツカーやゲランデなど趣味の為の車が多いし、普通のセダンやSUVでもBMWやポルシェなど楽な車が主流。 |
269663:
匿名さん
[2023-12-18 18:30:15]
|
269664:
匿名さん
[2023-12-18 18:30:53]
集合住宅の駐車場はホント危ないよね!
高齢者の事故は駐車から発車の瞬間が一番危ないですから。万が一子供が轢かれる事などあったら、マンションを選択したことを一生後悔するでしょうね~ 集合住宅であるマンションならではの事故(被害)の可能性があります。 例えば、駐車場が子どもの遊び場になっている場合、自動車の陰や下などに隠れている場合があります。それに気づかずに自動車を発進させたり、いきなり自動車の陰から子どもが飛び出してきたり、マンションの敷地内にある駐車場で交通事故が起こる可能性があります。 https://www.hokende.com/damage-insurance/car/columns/mansion_car_accid... |
269665:
検討板ユーザーさん
[2023-12-18 18:32:32]
|
269666:
匿名さん
[2023-12-18 18:33:35]
|
269667:
eマンションさん
[2023-12-18 18:52:23]
4,000万に毛の生えた戸建てだと、ほぼオープン外構でしょうね。
|
269668:
eマンションさん
[2023-12-18 18:55:34]
スレタイに沿った価格帯の戸建について一般的な話をしてると、うちは違う!と言って火消しに走る戸建てって何なんだろね?
何かと戦ってるの?笑 |
269669:
通りがかりさん
[2023-12-18 19:06:43]
|
269670:
マンコミュファンさん
[2023-12-18 19:08:24]
|
269671:
eマンションさん
[2023-12-18 19:15:08]
|
269672:
通りがかりさん
[2023-12-18 19:15:25]
|
269673:
通りがかりさん
[2023-12-18 19:28:55]
ど田舎戸建とは使用頻度が違うから困らないんよ
|
269674:
匿名さん
[2023-12-18 19:43:58]
>>269662 名無しさん
ワンボックス言うのかなりの高齢者ですよ。 運転出来るんですか? 頑張って高級車を言ってみたけど「ゲランデ」って間違ってますし。 ポルシェが楽な車って意味がわからないです。 免許持ってないような人の文章ですね。 |
269675:
匿名さん
[2023-12-18 19:47:26]
|
269676:
匿名さん
[2023-12-18 19:52:12]
|
269677:
マンション掲示板さん
[2023-12-18 19:53:41]
|
269678:
マンション掲示板さん
[2023-12-18 19:55:15]
せめて屋根が欲しいね
|
269680:
検討板ユーザーさん
[2023-12-18 20:31:16]
|
269681:
検討板ユーザーさん
[2023-12-18 20:37:28]
このスレにおいて、マンションの価格帯は戸建さんの所得水準を測るバロメーター。
最新統計によると、平均的なマンションの購入価格は5,000万円を超えているのであるが、ここの戸建さんはそれよりもはるかに安いマンションしか踏まえることができない。 |
269682:
匿名さん
[2023-12-18 20:39:05]
マンさん鳴かないで~
|
269683:
評判気になるさん
[2023-12-18 20:45:00]
|
269684:
マンション検討中さん
[2023-12-18 21:14:51]
郊外の安い土地なのに建物にお金かけるのは無駄。ドブにお金捨てるようなもの。特に木造は消耗品なので。
|
269685:
匿名さん
[2023-12-18 21:17:57]
でた。Mr.ん?
そう言う小手先の外車で見栄を張るあたり、 未だ未だ青二才。真の富裕層とはほど遠いゾ そんなんだから、集合住宅なんだろうけど笑 |
269686:
通りがかりさん
[2023-12-18 21:20:53]
|
269687:
eマンションさん
[2023-12-18 21:26:15]
今日もマンションイヤと吠えて終わる戸建て
|
269688:
通りがかりさん
[2023-12-18 21:27:30]
多分マンションすら無いような地方に住んでる奴らが喚いてるだけ
|
269689:
通りがかりさん
[2023-12-18 21:50:18]
ローコスト建売は寒いマンションのほうが良いな
|
269690:
匿名さん
[2023-12-18 21:59:02]
>>269684 マンション検討中さん
木造は国宝や重文建造物が示すとおり、手入れさえ良ければ地震にも強く、千年は持つ。 マンションは、50年で壁も鉄筋も配管も、アルカリ骨材反応と錆びでボロボロになる。 戸建は土地資本が価値の大半。うちは自宅以外の、余剰地の駐車場やアパートが勝手に稼いでくれる。 建物は、間取も工法も材質も自由にでき、建替も増減築も改築できるのが最大のメリット。 私事だが、我家は鉄筋だけど、気分次第で、毎年のように軽微な改築を続けている。 来年は子供も大きくなり、2つある和室のうち1つを2つの6畳洋室に、またクロゼットの1つを 楽器(室内楽)とオーディオ用の防音室に、廊下もチーク無垢板に変更する予定。 費用も、投信配当と法定果実の一部をあてがうし、経費で落とせば大した出費じゃない。 |
269691:
匿名さん
[2023-12-18 22:01:02]
|
269692:
マンション検討中さん
[2023-12-18 22:06:13]
|
269693:
マンコミュファンさん
[2023-12-18 22:35:37]
|
269694:
匿名さん
[2023-12-18 22:41:52]
|
269695:
匿名さん
[2023-12-18 22:54:55]
マンション派の書き込みが共同住宅の住人のレベルを反映しているよね。
生活空間の一部を共有し、マンションを共に管理していく住人。 |
269696:
匿名さん
[2023-12-18 22:57:21]
だって公営住宅で生まれ育ってんだもの。
そういう自分も団地育ちマンション住。 戸建ては怖くて住めましぇん(笑) |
269697:
マンション掲示板さん
[2023-12-18 23:13:44]
|
269698:
匿名さん
[2023-12-18 23:23:54]
|
269699:
匿名さん
[2023-12-18 23:25:40]
マンさんかわいそうだね。
|
269700:
検討板ユーザーさん
[2023-12-18 23:32:11]
|
269701:
マンション検討中さん
[2023-12-18 23:54:23]
都心タワマン住みです。
暖房なしで室温23℃快適です。 外気は4℃ですね。 戸建寒いんだろうなあ。 |
269702:
匿名さん
[2023-12-19 00:02:10]
だからマンさんはこもり人が多いのか。
|
269703:
匿名さん
[2023-12-19 00:04:53]
だから戸建てはヒートショックで亡くなる人が多いのか。
|
269704:
名無しさん
[2023-12-19 00:13:54]
これみんな何の戦い?
|
269705:
eマンションさん
[2023-12-19 00:19:38]
|
269706:
匿名さん
[2023-12-19 00:25:42]
マンションは夏も冬も部屋の温度の変化がゆっくりです。例えるなら土鍋。
戸建は夏も冬も外気の温度の影響を受けやすいです。例えるなら鉄鍋。 この結果、戸建ては夏は暑く、冬は寒い。 |
269707:
匿名さん
[2023-12-19 03:37:23]
マンションは土じゃないから土鍋ではない。
コンクリートは冬は極寒、夏は灼熱。蓄熱しやすく地獄です。 断熱性は木造戸建てを遥かに下回るよ(笑) |
269708:
通りがかりさん
[2023-12-19 04:24:33]
|
269709:
通りがかりさん
[2023-12-19 04:30:47]
>> 269708
法定耐用年数って知ってるか?? 戸建て住んだら頭悪なるん?笑 |
269710:
匿名さん
[2023-12-19 04:44:40]
耐用年数が高いから建物の老朽化だけでなく住人が老朽化して大問題。
頭のおかしな老人の棲みかとしてマンションは大人気! |
269711:
匿名さん
[2023-12-19 04:45:53]
建物の老朽化や住民の高齢化で、マンションの管理不全が問題になっている。
管理って重要だね。ランニングコストを考慮するにしても安いところを比較対象として選んではダメだ。 https://news.yahoo.co.jp/articles/dab0bcf48e7d8bce3ffb6f42a8cc2714d9f5... |
269712:
匿名さん
[2023-12-19 04:46:26]
団地≒マンションだからね。
外国では区別なくアパートメントです。 分譲アパートを賃貸と分けてコンドミニアムと呼ぶこともあります。 本来の英語のマンションは大富豪の住む大豪邸で、一方日本のいわゆるマンションは周囲に庭もなく、1000戸もあれば確かに建物はでかいのですが変ですね。 住環境をみると昭和40年代に建てられたマンションは、老朽化し、たとえばUR賃貸団地でリニューアルされた団地物件よりはるかに実態が酷い状況の建物が無数にあります。玄関などはなんとか体裁だけ立派ですが、修繕積立不足でエレベーターは壊れそう、配管はボロボロ、各家の内装、設備もローン返済に追われてどす黒く朽ちはて悲惨な暮らしのマンション住民も多いのです。加えて、団地のような庭やフリースペース、共用施設がないとなれば、国際基準ではマンションのほうが環境は悪いことも多いです。 新築マンションは設備を売りにしてきれいですが、土地の容積率ぎりぎりで、修繕積立も40年代マンションの半額と抑制気味なので、リノベーションや建て替えは資金難から将来的にきわめて難しく、住民がもしローン地獄になって設備更新、内装の大規模改修をしなければ、30年後は今の築30年マンションよりひどいことになります。 |
269713:
匿名さん
[2023-12-19 04:47:05]
|
269714:
匿名さん
[2023-12-19 04:47:42]
|
269716:
通りがかりさん
[2023-12-19 04:56:40]
すぐ壊れる木造戸建て勢の妄想すごいな
マンションは管理も含めて買ってんだよ、極端な例しかあげられないのが可哀想 |
269718:
匿名さん
[2023-12-19 05:08:22]
>>269704 名無しさん
「みんな」なんて居ませんよ。 この掲示板は実際は過疎です。 他のスレを見たらわかりますが何年もレスがつかないスレが山ほどあります。 自演婆が巡回して自演レスをつけて回ってるスレ、あるいは不動産工作員がステマ書き込みを定期的にしてるスレのみ水曜日に上がりますw このスレに関しては、千葉県の公営団地に一人暮らしの老婆(5chでの通称かっぺ精子婆)が自称戸建て持ちのふりをして、憧れのマンション住民をこき下ろしているだけです。 土日休日もクリスマスも正月もずーっと張り付いてマンション叩き。 家族が一人もいない独居老人なのはバレバレです。 |
269719:
匿名さん
[2023-12-19 05:10:54]
>>269707 匿名さん
それ、私があなたに教えてあげたことですけどw コンクリートは湿度調整できず蓄熱しやすく夏は灼熱、冬は保冷で極寒だと 私が書いた文面そのままコピーしてパクってますねw そしたらコンクリ団地のあなたが発狂して5chで3000連投もしてスレつぶして暴れてたじゃんw ようやっと理解したの?コンクリの健康被害を。 だからマンションは投資用物件には最適なんですよw 自分らは住まずに資産性が高いので売買に最適w マンション所有してないコンクリ団地老婆のあなたには出来ないことだけどねw |
269721:
デベにお勤めさん
[2023-12-19 05:19:28]
マンション叩いてるのって千葉の団地のお婆なんだ
|
269724:
匿名さん
[2023-12-19 05:21:49]
20代30代の住みたい家の種類は、「新築戸建住宅」が最も多く45.6%が選択している。既婚者では56.0%の過半数が「新築戸建住宅」を選び、新築の戸建住宅に住むことへのあこがれを持っていることがうかがえる。未婚者でも35.2%が「新築戸建住宅」を選択している。
一方、既婚・未婚とも「新築マンション」の選択率は低く、いずれも1割程度となった。未婚では「家を持つよりも賃貸住宅がいい」の選択率が16.7%で「新築マンション」よりも高い結果となった 「反対に、30歳代以下のマンション居住の割合は、平成25年度では7.6%なのに対して、平成30年度では6.6%と減少しているようです。」国土交通省 https://www.biz-lixil.com/column/business_library/home_ownership001/ |
269726:
匿名さん
[2023-12-19 05:23:39]
|
269728:
職人さん
[2023-12-19 05:24:28]
>>269722 匿名さん
すでに出てるじゃん |
269731:
匿名さん
[2023-12-19 05:26:43]
マンションなら、これらのデメリットを踏まえて検討しないとな
1.騒音トラブルが発生しやすい 2.面倒な管理組合や理事に強制参加させられる 3.おかしな住人が同じマンションに住んでいる確率が異様に高い 4.管理費や修繕積立金がかかる 5.駐車場代が別でかかる 6.近隣住民との関係が希薄になりやすい 7.リフォームやリノベーションが自由にできない 8.子供が落下事故で命を落としやすい 9.管理規約で生活に制限が生じる 10.使用済み生理用品の画像を意気揚々とスレにアップできる住人がウヨウヨ住んでいる |
269735:
匿名さん
[2023-12-19 05:30:49]
エビデンスを出せないキチ街は去れよw
70歳代以上は「マンション居住」の割合が多い? 高齢者がマンションを選ぶ理由を考察! https://financial-field.com/oldage/entry-151103 |
269736:
匿名さん
[2023-12-19 05:31:44]
マンションさんは高齢者である現実を認められないらしい…
|
269741:
匿名さん
[2023-12-19 05:36:02]
新築分譲マンション、大敗…約6倍の差をつけ「新築戸建て」が若い世帯に選ばれる。
新型コロナウイルスの流行にともなって登場した、リモートワークなどの新しい生活様式は定着しつつある。そんななか、今まで重要視されてこなかった項目の価値が見直されてきている。 従来住宅の選び方で重視されていたのは圧倒的に立地であり、その後、家賃、築年数、広さ、間取りといった条件が挙げられていた。 しかし、株式会社リクルート住まいカンパニーが発表した「コロナ禍を受けた『住宅購入・建築検討者』調査(首都圏)」によると、新型コロナウイルスが流行してリモートワークや、外出自粛が日本中で行われるようになってからは、立地よりも広さが求められるようになった。 同調査によると、首都圏だけでなく全国的に家の広さを重要視する傾向が高まっており、一戸建て志向も高まっている。通勤時間に関しても、首都圏では、1年間で通勤時間が15分以内である割合は6%減少し、1時間以上かかる割合が13%上昇した。 「3年ぶりに行動制限のないGW」のさなか、外出自粛ムードも薄れてきている現在であるが、出社の有無については「このまま増やさない」という企業も多い。家を選ぶ基準も3年前までのものに戻ることなく、シフトし続けるのかもしれない。 https://gentosha-go.com/articles/-/42568 |
269742:
匿名さん
[2023-12-19 05:38:29]
6倍も差がついてるし、マンションみたいな集合住宅に未来は無いってさ(笑)
まぁ、人気がないから粘着マンションが荒らしてるんだろうけど。 新築分譲マンション、大敗…約6倍の差をつけ「新築戸建て」が選ばれたワケ https://gentosha-go.com/articles/-/55049 |
269743:
通りがかりさん
[2023-12-19 05:38:37]
今時ZEHとか低炭素認定とか当たり前の新築マンションで断熱性低いとか本気で言ってんの?
断熱等級の事とかなんも知らないんだろうね |
269748:
匿名さん
[2023-12-19 05:42:50]
|
269758:
デベにお勤めさん
[2023-12-19 05:50:05]
マンション叩いてるのって千葉の団地の高齢お婆なんだ
|
269759:
匿名さん
[2023-12-19 05:50:20]
このキチ街ぶり、もしかしてマンションさん日本人じゃないのでは?
|
269760:
デベにお勤めさん
[2023-12-19 05:50:36]
血まみれ生理用ナプキン貼り付けてた頭のおかしなアラサー女
|
269761:
匿名さん
[2023-12-19 05:51:09]
|
269762:
匿名さん
[2023-12-19 05:51:39]
>>269722 匿名さん
高齢婆さん、ほら早く、次はあんたの番だよ はやく生理用品と私服とビキニ出してみな 持ってないから出せないんでしょう?w あんたは老婆だからねw 私は何十枚も出したのに、あんたは1枚も出せないままw |
269763:
匿名さん
[2023-12-19 05:52:01]
高齢者に選ばれるマンション。誇りに思えよw
70歳代以上は「マンション居住」の割合が多い? 高齢者がマンションを選ぶ理由を考察! https://financial-field.com/oldage/entry-151103 |
269764:
匿名さん
[2023-12-19 05:52:13]
>>269722 匿名さん
すでに証拠画像、何ヶ月も前から何十枚も出てるじゃん |
269765:
口コミ知りたいさん
[2023-12-19 05:52:48]
アラサーマンションのビキニの画像が妬ましくて、しつこくビキニに文句つけてた高齢団地ババアまた発狂してるな
|
269767:
匿名さん
[2023-12-19 05:53:59]
>>269710 匿名さん
またデマ書いてる団地の70代老害かっぺお婆さんw 私らマンション所有者は「若い証拠」出したけど、あんたは1枚も出せない老婆。 また出しましょうか?若い血べったり付いた生理用ナプキンや真っ白いビキニやショートパンツw 老婆にはぜーーーーーーーったい出せない若い画像w みんな画像見てるから、いまさら誤魔化しても遅いよw 新築分譲マンションの購入者の85%は20代~40代までです。一番多いのは30代で45%を占めます。 20代が10%で、40代が30%です。合計85%が20代~40代です。 60歳以上はなんと2%しかいません。 マンション所有者である私もちょうど現在アラサーです。 私は平成生まれだから老人じゃないし、老人とは真逆だし、めちゃ若いしw あんたがいくらデマ書いても、私が老人になる事は永久にありません。 あんたがいくらデマ買いても、マンション住民たちが老人になることは永久にありません。 マンション所有者である私らが若い事実は永久に変わりません。 老人に大人気なのはお前の住んでるオンボロ格安公営団地だけ、ですw 次に戸建てですw 戸建ては老人だらけですw 特に地方の戸建てなんて老人しかいないと言っても過言ではないw 若い世代はみんな都心のマンションに引っ越すからねw |
269768:
匿名さん
[2023-12-19 05:54:11]
自宅の玄関すら紹介できず、使用済み生理用品の画像か?
頭が悪いのか天然か… |
269770:
匿名さん
[2023-12-19 05:56:27]
20代30代の住みたい家の種類は、「新築戸建住宅」が最も多く45.6%が選択している。既婚者では56.0%の過半数が「新築戸建住宅」を選び、新築の戸建住宅に住むことへのあこがれを持っていることがうかがえる。未婚者でも35.2%が「新築戸建住宅」を選択している。
一方、既婚・未婚とも「新築マンション」の選択率は低く、いずれも1割程度となった。未婚では「家を持つよりも賃貸住宅がいい」の選択率が16.7%で「新築マンション」よりも高い結果となった 「反対に、30歳代以下のマンション居住の割合は、平成25年度では7.6%なのに対して、平成30年度では6.6%と減少しているようです。」国土交通省 勝手な思い込みをエビデンスとは呼ばないのよ、婆さん☆ https://www.biz-lixil.com/column/business_library/home_ownership001/ |
269771:
匿名さん
[2023-12-19 05:57:51]
使用済み生理用品を意気揚々とアップできるのがマンションさんって事?
|
269772:
匿名さん
[2023-12-19 05:59:28]
【結論】
驚くほどクソみたいな住人が、掃き溜めのような集合住宅にウジ虫のようにウヨウヨ住んでいるのがマンション(笑) |
269773:
匿名さん
[2023-12-19 06:04:39]
参考として、最近の調査に基づく戸建とマンションの平均的な購入者は以下のようになっています。
【住宅購入世帯の平均像】 ◆分譲共同住宅(分譲マンション) 世帯主年齢:39.9歳 世帯年収:960万円 購入資金:5,048万円 返済期間:29.7年 ◆注文住宅 世帯主年齢:39.5歳 世帯年収:801万円 購入資金:4,713万円 返済期間:建築32.8年/土地34.5年 ◆分譲戸建て住宅 世帯主年齢:37.5歳 世帯年収:750万円 購入資金:4,074万円 返済期間:32.7年 出所:国土交通省『令和4年度 住宅市場動向調査』 学歴や年収のステータスは マンション>>>>>>>>戸建て です。 |
269774:
匿名さん
[2023-12-19 06:05:39]
新築分譲マンション購入者で一番多い年齢は「30代」
一番多い年収は「1000万円以上」です https://www.homes.co.jp/cont/buy_mansion/buy_mansion_00696/ 新築分譲マンション購入者で最も多い年齢が30代(約45%) 次に多いのが40代(30.2%)、20代は約10%です。 60歳以上は約2%しか存在しません。 マンション購入者の約85%が「20代~40代まで」なのです。 マンション住民は「若者だらけ」なのです。 マンションに貴女のような年寄りはいません。 またマンション所有者で「一番多い年収」は1000万円以上です https://www.homes.co.jp/cont/buy_mansion/buy_mansion_00696/ マンション購入者の約27%が年収1000万円以上です。 年収800万円以上が約19%です。 マンションの場合、1000万以上といっても年収億以上が沢山います。 なぜならマンション価格は一戸10億20億する物件が多いので それらを買えるのは年収1000万ぽっちの人ではありません。 戸建ての場合、年収1000万以上といっても億以上は非常に少ないのです。 なぜなら戸建ての価格がマンションより貼るかに安く 10億超えの戸建ては10億超えのマンションの数の100分の1以下だからです。 マンション=若者、富裕層 戸建て=年寄り、田舎者、貧困層 これが明白な事実です。 地方の古民家(戸建て)は例外なく高齢者ばかりです。 また50万や100万で投げ売りされてるのも戸建てです。 |
269780:
匿名さん
[2023-12-19 06:17:26]
>>269770
マンションさんは若い女である証拠を何十枚も出しているから思い込みではない。 あなたはマンションを口汚く攻撃するだけで自身の年齢の証拠を1枚も出せない年寄りだ。 しかもあなたは戸建てを所有してる証拠も出せない。 |
269786:
匿名さん
[2023-12-19 06:42:47]
マンションさん、頭がおかしいね♪
オムツとか高齢者の証(笑) |
269787:
匿名さん
[2023-12-19 07:35:58]
|