別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
269326:
匿名さん
[2023-12-13 19:52:44]
|
269327:
匿名さん
[2023-12-13 19:57:18]
|
269328:
匿名さん
[2023-12-13 20:03:07]
住宅のマスト条件
寒さをしのげる→戸建て寒い 災害に強い→過去の災害から戸建てが弱いのは明らか 火災に強い→木はよく燃える セキュリティ→戸建ては侵入窃盗多い 防寒、防災、防災、防犯、住宅の基本性能の低い戸建ては選べないなあ。 |
269329:
匿名さん
[2023-12-13 20:04:35]
子供たちの遊びやピアノで気を使わなくて良いこと。
時間を選ばず洗濯や掃除が出来ること。 その他日常生活で共同住宅で求められる配慮が必要ないこと。 |
269330:
匿名さん
[2023-12-13 20:07:36]
過去の震災を学べば戸建てしかないでしょ。
マンションは新耐震でも東日本大震災程度の揺れで損傷しちゃったんだから。 戸建ては複数回の震度6強、震度7でも無被害か軽微な損傷。 戸建て寒いって、隙間風が入ってくる古い家の話か? 今の戸建てで生活できないなら外出なんて絶対無理だわな。 |
269331:
通りがかりさん
[2023-12-13 20:08:33]
|
269332:
マンション検討中さん
[2023-12-13 20:11:04]
|
269333:
名無しさん
[2023-12-13 20:15:48]
|
269334:
eマンションさん
[2023-12-13 20:26:17]
聞こえないって上下左右の住人の部屋まで行って実験でもしたの?
空気を伝播するおとならよほど大きな音じゃなければ大丈夫だろうが振動や衝撃が建物介して伝わる音は伝わりやすいよ。 |
269335:
匿名さん
[2023-12-13 20:26:48]
>>269333 名無しさん
騒音スレはアパートか団地か古い建物の人みたい。 最近のマンションでは引き戸と言うけど、騒音スレでは襖と言っていたよ。 うちのマンションは洗濯機の音聞こえたことないよ。 騒音も気にならず快適。 |
|
269336:
匿名さん
[2023-12-13 20:46:30]
最近のマンションに和室はないからね。
|
269337:
通りがかりさん
[2023-12-13 21:21:54]
|
269338:
検討板ユーザーさん
[2023-12-13 21:36:42]
|
269339:
マンコミュファンさん
[2023-12-13 21:44:15]
|
269340:
匿名さん
[2023-12-13 22:01:01]
共同住宅では音が伝わる前提で周りに配慮して暮らすというのが常識。
この常識を持たない人と多少の音はお互い様の感覚が抜けた神経質な人が近いと問題に発展。 伝わる前提で暮らすというのがストレスなんだよな。子育て世代は特に。 |
269341:
匿名さん
[2023-12-13 22:07:30]
>>269335 匿名さん
いくらマンションが静かだと言い張っても戸建ての空気伝搬音と違い、共同住宅の固体伝搬音は防げない。 ここの掲示板でもマンションの騒音トラブルカテは大盛況 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/bouhan/ 分譲マンションの遮音性能の現実について https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/133385/ |
269342:
匿名さん
[2023-12-13 22:12:43]
高齢者はダントツでマンションが良いですよ。。何と言っても家々が近いもので声かけてもらえるし、管理員に手伝ってもらえるし、バリアフリーです。
若い家族は好きに戸建てすみゃいいけど、65歳以上90歳未満の人は ダントツでマンションお進めします。 |
269343:
匿名さん
[2023-12-13 22:30:20]
君ら暇か?
|
269344:
eマンションさん
[2023-12-13 22:41:52]
|
269345:
匿名さん
[2023-12-13 22:43:45]
ダントツさんって岡山スレにいましたよ、ちょっと名物みたい。
|
269346:
eマンションさん
[2023-12-13 23:02:18]
|
269347:
評判気になるさん
[2023-12-13 23:32:18]
ダントツって若い人は言いませんね(笑)
|
269348:
周辺住民さん
[2023-12-13 23:41:03]
マンコミュスレに若い人なんて、ほぼいないでしょ。
|
269349:
匿名さん
[2023-12-14 02:10:15]
集合住宅団地のマンションは高齢者むけか(笑)
エレベーターが止まったら地獄やん♪ |
269350:
匿名さん
[2023-12-14 04:33:34]
大規模災害などの非常事態に弱い共同住宅
耐震強度は弱いし停電すると高齢者は自室までの往復すら困難 |
269351:
匿名さん
[2023-12-14 05:32:50]
>>269335 匿名さん
マンションで騒音トラブルが多発している事実には反論できないらしい |
269352:
匿名さん
[2023-12-14 05:47:31]
>>269351 匿名さん
前に住んでたマンションはリビング窓開けると子供が騒いでる声や鳴き声は聞こえてきたけど、洗濯機の音は全然聞こえてこなかった。ドンって多少上から音は聞こえてくるけど許容範囲。 今のマンションは小さい子供がいなくてすごい静か。上からの音も全然気にならない。 アパートや団地は大変だね。民度も低そうだし。 |
269353:
匿名さん
[2023-12-14 06:12:15]
マンションもアパート、団地も同じ共同住宅
共同住宅は構造的に固体伝搬音を防止できない マンションでも騒音トラブルが日常的に起こる https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/bouhan/ |
269354:
匿名さん
[2023-12-14 06:17:54]
|
269355:
マンコミュファンさん
[2023-12-14 07:08:12]
|
269356:
eマンションさん
[2023-12-14 07:13:19]
>>269329 匿名さん
うちの住宅街はとても閑静なので夜9時以降はピアノはもちろん、掃除や洗濯、車のエンジンもかけないように気を付けています。戸建てだからなんでもできるというのは貴女の幻想です。現実には、近所付き合いも含めて気を使うことが多々ありますので、あしからず。 |
269357:
匿名さん
[2023-12-14 07:15:38]
近所トラブルのランキング
1位 生活音/騒音関連 2位 臭い(タバコ、悪臭) 3位 駐車/駐輪関連 4位 ゴミ出し関連 5位 勘違い 5位 ペット関連 7位 植木/庭関連 8位 境界関連 9位 挨拶関連 |
269358:
eマンションさん
[2023-12-14 07:18:04]
戸建て同士のトラブルは管理組合みたいなワンクッションが無いから泥沼の地獄と化すことが多い。
|
269359:
eマンションさん
[2023-12-14 07:26:08]
隣の家の婆さんがえらい早起きで、朝5時ぐらいにゴミを庭のボックスに出し入れしてフタをバンバン鳴らすからめちゃくちゃうっとおしい。あと隣が外壁塗装してたんだけど、よく見たらうちの壁に塗料がちょっと飛んでたんだよね。関係が悪くなったらイヤだから何にも言ってないけど。誰のものか分からない子どものブーメランみたいなおもちゃが裏庭に飛んでくるのもうっとおしい。ガーデニングしてる種がうちの敷地に飛んできて、変な草花が咲いてるのもうっとおしい。どこの誰かを把握してすれ違ったときに挨拶しなきゃしけないのもうっとおしい。
|
269360:
匿名さん
[2023-12-14 07:39:17]
戸建てのトラブルなんかマンションに比べたら100分の1もないよ(笑)
「価値観や属性の異なる人々と住まいを共にするマンションでは、さまざまな問題が起こる。騒音や異臭、共用施設の使い方など、他人と同じ建物で暮らすならある程度のトラブルや問題は避けられない。」 https://gendai.media/articles/-/103661?page=1&imp=0 |
269361:
匿名さん
[2023-12-14 07:40:19]
日本人住民は生活習慣の違いに唖然。磨き上げられた共用部にたんや唾を吐く、ラウンジスペースで酔って寝る、エレベータ内で飲食をするといった問題行動が頻発している。
そこで管理組合の理事会で話し合おうとしたところ、中国人は、「理事会は中国語でやってくれ」、「管理規約を中国語にしろ」などと反発。日本人住民vs.中国人住民の対立がおさまらないまま、いまもラウンジスペースでは中国人のどんちゃん騒ぎが響き渡っているというのだ。 https://gendai.media/articles/-/45882 |
269362:
匿名さん
[2023-12-14 07:40:51]
集合住宅のマンションは隣人トラブルなど問題が多すぎると感じる。
「一度住んだらイヤになる、マンションという居住形態!」 https://myhome.nifty.com/column/rent/191023284005/ ご近所トラブルで一番多いのは騒音問題!マンション生活は音に気をつけよう マンションに住んでいると、車や自転車に関するトラブルもよく発生します。 みんなが決められた駐車場や駐輪場を正しく使っていれば問題ないのですが、ちょっとした気のゆるみがトラブルに発展してしまうことも。 マンションでは人間関係のトラブルはつきものです。 マンションでは同じくらいの収入レベルの家庭が集まっていますので、ちょっと目立つことをするとすぐウワサになってしまうことも。 マンションの敷地内へのゴミ出しも、トラブルが起こりやすい原因になっています。 |
269363:
匿名さん
[2023-12-14 07:50:50]
キ・チ・ガ・イは今日も朝から書き込みをやめられない笑
死ぬまで終わらんか?? |
269364:
匿名さん
[2023-12-14 08:21:42]
使用済み生理用品の画像を意気揚々とアップしてたキチ街はマンションさんでしたね♪
ずっと粘着しているから″粘着マンション″なんて名物キャラクターにまで成長した化け物☆ |
269365:
匿名さん
[2023-12-14 08:49:41]
自作自演で、戸建て派と、マンション派になりすまして、わざと対立の罵り合戦をさせ、
このスレを盛り上げるために演じている。 普通の方ならばそんな事までしてと思うかもしれないが、この団地住まいの貧乏人は、このマンションコミュニティに生き甲斐を感じ、コメント数に喜びを感じている。 であるから毎日張り付いて、誰かが噛みつくようなコメントをするとぞろぞろと自演し色々なかたが登場する。 マンション派、一戸建て派を自演するもう1つのメリットは自分以外のコメントが誰だかわかり、さらに快感を覚えターゲットにし喜んでいる。さらにさらに自分をもネタにして擦り合いの茶番劇までしてこのスレを面白、おかしくしているのである。 |
269366:
匿名さん
[2023-12-14 09:19:32]
|
269367:
匿名さん
[2023-12-14 09:21:00]
>>269363 匿名さん
マンションの騒音トラブル多発という事実に反論できないと揶揄中傷を始めるのが共同住宅民 |
269368:
匿名さん
[2023-12-14 09:26:04]
|
269369:
匿名さん
[2023-12-14 09:28:51]
マンション派、戸建て派の自演者は、
一人なんだよ。 馬鹿だから学習能力がない。 等級低い物件に、寒い、暑い、うるさい、だの漫才コントしている。 普段からそんな物件にしか住んでいないために知らない。 すなわち団地住まいなのが明白。 |
269370:
匿名さん
[2023-12-14 09:37:10]
|
269371:
匿名さん
[2023-12-14 09:38:10]
団地住まいはマンションと同じ集合住宅じゃん♪
|
269372:
匿名さん
[2023-12-14 09:39:06]
|
269373:
匿名さん
[2023-12-14 09:42:57]
|
269374:
匿名さん
[2023-12-14 09:44:49]
再度言うぞ!
等級低い物件にしか住んだことしかないなら そんな程度の知識しかない。 |
269375:
eマンションさん
[2023-12-14 10:04:12]
隣の家の婆さんがえらい早起きで、朝5時ぐらいにゴミを庭のボックスに出し入れしてフタをバンバン鳴らすからめちゃくちゃうっとおしい。あと隣が外壁塗装してたんだけど、よく見たらうちの壁に塗料がちょっと飛んでたんだよね。関係が悪くなったらイヤだから何にも言ってないけど。誰のものか分からない子どものブーメランみたいなおもちゃが裏庭に飛んでくるのもうっとおしい。ガーデニングしてる種がうちの敷地に飛んできて、変な草花が咲いてるのもうっとおしい。どこの誰かを把握してすれ違ったときに挨拶しなきゃしけないのもうっとおしい。
戸建て同士のトラブルは管理組合みたいなワンクッションが無いから泥沼の地獄と化すことが多いですね。 |
そう、付加的なメリット。
でも子供の可能性を伸ばしてあげることは重要だと思うよ。
マストなのは他人に気をつかわず、家の中でのびのび暮らせること。
マンションだと無理。