住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-02 21:22:49
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

268936: 販売関係者さん 
[2023-12-11 17:24:38]
D連呼中卒お婆さんは結婚指輪見せてくれないね、未婚だしな。
268937: ママスタより 
[2023-12-11 17:32:27]
かっぺ精子婆さんはママスタでは「マロン」「魔論」などの複数ハンドルネームで20年ほどマンションを叩きまくって暴れている有名老婆です。
あちらでは「公営団地に住む中卒シンママ」の設定です。
自称40代シンママという設定以外は、中卒、団地は事実です。

ただ、金持ちに対抗する時はコテを消して「自称2億円タワマン住み」「自称港区の戸建て住み」などの設定で暴れ、大学院卒など高学歴に対抗する際はコテを消してママスタでも「D!D!」と連呼して博士のふりして暴れるのが共通事実です。

マンコミュで暴れてるのとまったく一語一句同一なのでわかりやすいです。

女の若さは絶対許せない老害ババアなので、若い女を見ると目の色変えて発狂攻撃します。

268938: 職人さん 
[2023-12-11 17:34:04]
>>268936 販売関係者さん

博士号のディプロマも見せてくれないw
大学の卒業証書も見せてくれないw
ただD連呼するだけの本当は中卒だからねw

未使用の生理ナプキンすら見せてくれないw
閉経してる老人だからねw
268939: 職人さん 
[2023-12-11 17:36:32]
D進学、Dとる、なんて言う低学歴、生まれて初めてみた。
みんな博士へ進む、PhD取る、ドクター、博士号取得、って言うよ。
アカデミックな会話ではね。院内では皆そう言うよ。
268942: 匿名さん 
[2023-12-11 17:47:23]
>>268939 職人さん
うん、間違っても絶対にDなんて言わない。院卒はもちろん大卒も。
268943: 匿名さん 
[2023-12-11 17:57:51]
またキチ街が暴れてる(笑)
これだからマンションは…
268944: 通りがかりさん 
[2023-12-11 17:58:04]
>>268939 職人さん
院内って病院かよ。

早く病院に行った方が良いやつがいるのは確かだが。
268945: 匿名さん 
[2023-12-11 18:00:15]
粘着マンションさん、ネットリテラシー云々はどうした?
これだけクズみたいな画像をアップするキチ街がマンション推しなんだよw
268946: 匿名さん 
[2023-12-11 18:01:50]
「大学院の入試は学部入試より難易度がずっと低い」と私は言ってるのに「アカポスは難しい!Dとるの難しい!」って的外れな事を言ってる時点で、中卒かっぺお婆さんはアカポスを大学院生の意味だと勘違いしてる証拠。
アカポスとは教授職のことであって学生ではない。給与を貰う従業員がアカポス。
お金を払って大学に入る学生(お客さん)とはまったく立場が違う。
アカポスはお金を貰う側。会社員と同じ。
おそらくネットで見かけたポスドクか何かと勘違いしたんだろう。
22歳学生の入試の難易度の話ななのに、とっくの大昔に卒業した教授職(平均年齢50代)を出してる時点で、アカポスの意味をかっぺ精子婆は理解してない証拠。
意味も知らずにネットで聞きかじって覚えたての単語を使っただけだとバレバレ。

院入試は学生が受けるものであって、アカポスは学生が成るものじゃないから。
アカポスは院入試受けないから。ポスドクなら話はまだわかるけどアカポスとかありえない。

それに院入試って修士への入試を意味するのにD取るって言ってる時点でおかしい。
博士は基本、修士を経て進むものだから院入試というのは修士課程への入試を意味するのに、それを理解してない証拠。

おそらく修士と博士はそれぞれ別だと思い込んでたんだろうなw
修士2年博士3年の計5年でドクターを取得できるものなのに(日本の一般大学では)

それにドクターも難しくないし、アカポスなんてまったく難しくない。
アカポスは実力関係なく、それこそ白い巨塔じゃないけど出来レースやコネの世界だから、とんでもないバカが教授になったりする。
教授になるのに入試なんてないし。

ほんと何も知らずにネットで拾っただけの覚えたて単語をアカポス!D!って叫んでただけとよく分かる。

それから修士1年はM1,修士2年はM2とは言うけど、博士に進んだたらD3とかは言わず、「博士前期(修士2年)」「博士後期」って言い方をするのでD3とかすらあまり使われない。
ましてや「D」という言葉単体でなんて絶対使わない。院で意味通じません。
268947: 匿名さん 
[2023-12-11 18:08:14]
中卒かっぺ婆は間違いなくアカポス=大学院生の学位と思い込んでた。
アカポスは教授職だから学生にまったく関係ない世界なのに。
大学院の学生の話をしているのにアカポスが出てくるのはおかしい。
大学院ってアカポスになるために行く場所じゃないし
大学院卒業後にアカポスに就く人なんてよほどのモノ好き以外は滅多に居ない。
院卒業後はみんな普通の会社に就職したり、結婚したり、留学したり、
あるいは親の会社や病院を継いだり、自分で起業したり、人それぞれ違う。
まるで大学院に行く人はそのままみんなアカポスになるかのように勘違いしてたんだろうな。
ならないし、なれないのに。

それにアカポスなんて気持ち悪い略語も院生は使わない。
アカポスなんて話題すらしない。学生たちに関係ない話だし。
アカポスはあくまで大学に雇われてる給与制の従業員だから学生とはまったく違う。

かっぺ婆はアカポスの意味を司会してないから院入試をアカポスの難易度と同列に語るんだよ。
ほんとバカだね。
268948: 匿名さん 
[2023-12-11 18:11:34]
「アカデミックな職業」とか「インテリ階級」とは言うけど
アカポスなんていかにもネットスラングじみた気持ち悪い低級な
汚らしい略語も私は一度も使ったことない。

ポスドクという言葉なら私も使ってたけどね。うちの大学にポスドクいっぱいいたし。
268949: 匿名さん 
[2023-12-11 18:17:47]
ほとんどの院生は「博士課程」「博士論文」「ドクター」「ph.D」
って正しい綺麗な正式名称で話すよね。
Dなんてアルファフェベット1文字だけの略称使わない。

100歩譲って略称するとしても「大学院のD3」という言い方まで。
「大学院の」という所属と学年「3」を表す単語をセットでなら言う。
D単体では言わない。意味通じなくなるから。
268950: 匿名さん 
[2023-12-11 18:23:44]
私が「大学院のM2です」と答えたのが相当羨ましかったんだろうなぁ
だから私の言い方「M2」に憧れ狂って必死で私に追いつこうと
「M2 大学院」で検索して出てくるサイトに書かれてた
「博士はD2、D3 」という知識を仕入れて私の「M2」に対抗したくて
私の真似してD!D!D!と連呼したんだなぁってのが手に取るようにわかる。

いやいや、「大学院のD2」とは言っても「D」とは言わないからw
サイトググってもそこまでは学習できなかったのねw
惜しかったねw 中卒団地かっぺお婆さん。
268951: 匿名さん 
[2023-12-11 18:30:17]
アカポスを大学院生のことだと思い込み
アカポスとポスドクを同じだと思い込み
PhdをDと表現すると思い込み
大学院をすべてMBAだと思い込み
博士と修士は別々だと思い込み
アカポスは教授職だと知らず
D2とは言ってもDという単体では使わないことも知らず
アカポスとポスドクはまったく違うことも知らず
院入試は学部入試より遥かに簡単なのも知らず
エビデンスとプルーフの正しい使い分けも知らず
ドクターマスターという正式名も知らず
master's degreeという言葉が修士の意味なのも知らず
無知を晒したのが中卒かっぺお婆さんです。
みなさん介護よろしく。
268952: 匿名さん 
[2023-12-11 18:30:22]
完全にマンション派は終わったな♪
いや~戸建てが大正解だったね☆

驚くほどクソみたいな住人が、掃き溜めのような集合住宅にウジ虫のようにウヨウヨ住んでいるのがマンション(笑)
268953: 匿名さん 
[2023-12-11 18:31:53]
昭和初期ババア「略称使う私ってナウいでしょ!ね!今時でしょ!チョベリバ~!」
268954: 匿名さん 
[2023-12-11 18:32:01]
マンションって面倒な上、住人ガチャのハズレ確率が多くて最低ですね~クククッ(笑)

マンションは「共同住宅」である。
それぞれが専有部分に応じた敷地及び共用部分の持分が決められています。勝手に共用部分を専有部分にしてしまうと、区分所有者全員の敷地および共用部分の持分が変わってしまいます。そのようなことで、区分所有者全員の承諾を得なければ専有部分として増築することはできません。また、増築するとしても建築局への申請も必要になります。

マンション管理組合は、自治会や町内会のように懇親を目的とした集まりとは違い、法律で定められ、法律に従って運営しなければならない団体です。マンションを買うということは、多くの方にとって人生をかけた買い物と言ってもいいのではないでしょうか。その人生をかけた資産を維持するということが、管理組合という組織の目的です。役員は、その役目を皆さんから負託されるのです。

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/88830?page=1&imp=0
268955: 匿名さん 
[2023-12-11 18:33:00]
「マンションの上階住人の生活音がうるさい!」

いかにマンションが悲惨か、コメント見ると分かるよ!

https://news.yahoo.co.jp/articles/2fd7cbe29ac959bddd0e3e4e46447560b934...
268956: 販売関係者さん 
[2023-12-11 18:35:28]
父親が大学院卒ですが、Dなんて言葉は使いません。
博士号、またはドクターって言います。
268957: 匿名さん 
[2023-12-11 18:37:38]
Dとかいうおかしな使われてない略語をこれみよがしに使えば
自分もM2と言ったアラサー院卒主婦と同じ院卒に見せかけられると思って
中卒ババアのサル知恵で真似したんでしょ
268958: 匿名さん 
[2023-12-11 18:41:04]
かっぺ婆さんは自身の千葉IPが割れて5chの過去レスがバレて
「高校中退で進学できず、高校卒業認定も取得できず中卒のまま引きこもった」
と自身のIPで書いてるから、間違いなく中卒ですよ。
ママスタで「魔論」というコテで暴れてる際も「中卒」と自分で書いてたし。
だからグーグル頼りで何でもかんでもググった知識を鵜呑みにしてそのまま
自分の設定かのように使うので、ボロが出てしまう。
院生ならサイトに何を書いてあってもDなんて言い方はしないとわかるからね。
結局基礎知識がないと、サイトを渡り歩いて知識を得ても、使い方が間違って
ニワカ仕込の中卒だとバレる。
268959: 匿名さん 
[2023-12-11 18:43:52]
>>268956 販売関係者さん
D取るなんて言わないよね。Dって名詞じゃないし。頭文字だし。
日本全国の大学院生の99%は言わない。
268960: 匿名さん 
[2023-12-11 18:46:47]
私がたまたま学年を「修士のM2」って答えたもんだから
それを見たかっぺ婆さんは何を勘違いしたのか
大学院ってのはすべてMとかDとか頭文字だけで会話する場所なんだ
と強く強く思い込んでしまったみたい。

マスター取得、ドクター取得、博士へ進学、博士後期、PhDって言い方をするんだけど、私が教えてあげなかったから、、もうすべてがDって言うものだと思っちゃったみたい。
私の「M2」の一言で。知的障碍者って怖いね。
268961: eマンションさん 
[2023-12-11 18:47:57]
都内一等地の快適で広い注文住宅に住んで子育てをしながら公私共に充実した日々を送っているなら、戸建て固有のメリットやライフスタイルをどんどんアピールすれば良いのに。
それだけでマンションに勝てるでしょ?戸建に住んでるなら、なにも難しいことないじゃん。
268962: eマンションさん 
[2023-12-11 18:51:15]
という話をするといつも一人(大手町の上場企業に勤めて親から貰った土地に注文住宅を建てて週末はヨットやバイクで三浦に出かける寂しいオッサン)しか出てこないんだけど、、、
268963: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-11 19:13:16]
>>268962 eマンションさん

バブル時代にスキーやってたお爺さんでしょ。
268964: 匿名さん 
[2023-12-11 19:16:06]
>>268961 eマンションさん
共同住宅が戸建に勝てるわけがありません
268965: eマンションさん 
[2023-12-11 19:25:29]
ここの戸建はこれまでもこれからも絶対にマンションには勝てない。
268966: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-11 19:28:44]
戸建寒くて思考回路も鈍くなってるのかな。
268967: 匿名さん 
[2023-12-11 19:58:57]
>>268966 検討板ユーザーさん

今計ったら玄関で25.4度、1階のトイレで26.4度で寒いのかな?
マンションだと何度位なんですか?
今計ったら玄関で25.4度、1階のトイレ...
268968: 匿名さん 
[2023-12-11 20:09:18]
こいつら本当にやばいな。
朝から始めて一日中やんけ。
なんの生産性もないことをよくやってられるわな。
268969: 匿名さん 
[2023-12-11 20:10:17]
修士でも博士でもどちらでもいいが、
お前ら幼稚園をやり直せ。
268970: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-11 20:16:20]
>>268966 さん

2階のトイレは27.9度でした。
マンションだと何度位なんですか?
2階のトイレは27.9度でした。マンショ...
268971: 匿名さん 
[2023-12-11 20:25:48]
>>268970 口コミ知りたいさん

全館空調ですか?
268972: 購入経験者さん 
[2023-12-11 20:53:08]
>>268959 匿名さん
言うよ、君が知らないだけで。

マンション派は修士卒のお馬鹿で下品なやつの言うことを真に受けちゃうんだろうな。

そういえば助教を含めて教授職なんて言ってたが、大学で言葉は使わない。
区別する際は教員、技術職員、事務職員だよ。
ほんとM2の知ったかおバカはどうしようもない。
268973: 名無しさん 
[2023-12-11 20:56:43]
お前らもう直接会って井戸端会議してこいよ
情けない書き込み一日中やって恥ずかしいとも何とも思わないのは冗談抜きでメンタルの病気だよ
268974: 購入経験者さん 
[2023-12-11 20:57:56]
>>268956 販売関係者さん
仲間内で使う言葉だから子供にDなんて言うわけないわな。

自分も子供にはそんな言葉で説明しないわ。
268975: 匿名さん 
[2023-12-11 21:18:49]
evidenceとエビデンスを間違って使ってる方がいるね。
268976: 匿名さん 
[2023-12-11 21:40:59]
どうでもいいじゃん、不動産関係で知性とか不要だよ。
268977: 通りがかりさん 
[2023-12-11 21:45:06]
>>268970 口コミ知りたいさん

今日一日、24℃から25℃でした。もちろん暖房器具なし。しかも一日中安定してます。今年もあまり暖房器具使う機会ないかもしれません。
今日一日、24℃から25℃でした。もちろ...
268978: eマンションさん 
[2023-12-11 21:59:05]
>>268977 通りがかりさん

マンションのくせに戸建より寒いの?笑
268979: eマンションさん 
[2023-12-11 22:00:20]
今どきのハウスメーカーの高気密高断熱住宅はメチャクチャ気密性高いからね
268980: 匿名さん 
[2023-12-11 22:02:54]
戸建さんも、こういう写真出せば信じてもらえると思うんだよね。
268981: 評判気になるさん 
[2023-12-11 22:03:05]
>>268977 さん

マンションって言う程暖かくないですね
268982: 匿名さん 
[2023-12-11 22:04:01]
>>268977 通りがかりさん

アンカー付け忘れたのでもう1回。
戸建さんもこういう写真出せば信じてもらえると思います。
268983: 評判気になるさん 
[2023-12-11 22:06:06]
最近の戸建は特段の断熱処理していないマンションなんかより断然暖かいからね
268984: 匿名さん 
[2023-12-11 22:30:13]
>>268977 通りがかりさん

夜中の時間帯の温度を見てほしいのですが24度台です。
なので、戸建てのように夜中トイレで目がさめても寒くて布団から出られないなんてことはありません。
268985: マンション掲示板さん 
[2023-12-11 22:32:21]
寒くて布団から出られないとか昭和かよ
建売のオラの家でも18℃あるから普通に過ごせてるで
268986: 評判気になるさん 
[2023-12-11 22:38:44]
>>268985 マンション掲示板さん

田舎出のマンションは実家がボロ屋だから許してあげて
268987: 匿名さん 
[2023-12-11 22:41:49]
戸建は口だけだね。
268988: 名無しさん 
[2023-12-11 22:47:10]
>>268987 匿名さん

ここの戸建さんの1階のトイレのがここのマンションより暖かいみたいだけど?
268989: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-11 22:47:16]
>>268977 通りがかりさん

安価なビニールクロス貼っているねw 棚板はプリントの化粧合板ぽいしw
268990: 匿名さん 
[2023-12-11 22:51:58]
>>268967 匿名さん
>>268970 口コミ知りたいさん
戸建ドヤ顔で簡単に細工できる、ある時刻の気温出す。

>>268977 通りがかりさん
マンション時系列付きのデータだす。

これって典型的な返り討ちってやつですよね。
268991: 評判気になるさん 
[2023-12-11 22:54:13]
>>268989 口コミ知りたいさん

確かに安っぽいですねw
268992: 評判気になるさん 
[2023-12-11 22:56:32]
>マンション時系列付きのデータだす。

は?ずっと暖房つけてるからじゃない?(笑)

268993: 匿名さん 
[2023-12-11 22:58:12]
>>268989 口コミ知りたいさん

こういう発言って、議論に負けた子供が
お前のかあさんでべそみたいな捨て台詞言うのと同じだよね。
268994: 匿名さん 
[2023-12-11 22:59:04]
>>268992 評判気になるさん

そう言ってもらえると、とても嬉しい。
戸建だと、暖房が必要なのがよくわかります。
268995: 管理担当 
[2023-12-11 22:59:42]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]

268996: eマンションさん 
[2023-12-11 23:03:23]
>>268994 匿名さん

良かったねw
268997: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-11 23:07:27]
>>268993 匿名さん

でもマジで安っぽいよ
268998: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-11 23:30:47]
>>268990 匿名さん

戸建は壁が各部屋タイル張り、マンションは爪で傷が付きそうなビニールクロス。
寒暖計付きクロックも、マンションのはダイソーで売っていそうな安物。
こういうところで差が出るんだよ。

マンション、墓穴掘ったなw
268999: 匿名さん 
[2023-12-11 23:42:27]
マンションは内装がとにかくショボいよ
壁は大抵が安物のビニールクロスだし、天井は低い。玄関も廊下も狭く暗いし
ビニールクロスは結露するので、カビが生えやすい
戸建てのトイレやバスには窓があるから、北側でも明るいし
マンションみたいに臭くならない
269001: 評判気になるさん 
[2023-12-12 00:17:47]
>>268999 匿名さん
うちもトイレ北側だけど晴れた日中は電気付けても変化が分からないくらい明るいわ。
玄関に子供用の22インチの自転車置いても動線を邪魔しない。
マンションの玄関だと畳んだベビーカーすら邪魔になる物件ばかりだよね。

それにしてもマンションは妄想と間違いが入り乱れた駄文のコピペを繰り返す様な既知街がいて大変そうだな。
269002: 匿名さん 
[2023-12-12 00:57:59]
>>269000 口コミ知りたいさん

あんたも
大概にしないと出入り禁止にされるよ
269003: 匿名さん 
[2023-12-12 00:58:37]
マンションしか買えない、マンションしか売れない
そんな人たち。
金持ち喧嘩せずですよ(笑)
家とは戸建てのことを指します。
269004: 匿名さん 
[2023-12-12 01:31:59]
参考にマンションの広い玄関写真です。
ここの写真
http://kagami-reform.com/works/%E6%9D%BE%E6%BF%A4d%E9%82%B8%E3%83%AA%E...
参考にマンションの広い玄関写真です。ここ...
269005: 匿名さん 
[2023-12-12 01:59:40]
>>269001 評判気になるさん

注文住宅の戸建てなら玄関横に土間を作ると思いますが作らなかったんですか。
ベビーカーを玄関に置くのは見た目が悪いので、戸建てでもマンションでも同じです。
注文住宅ならベビーカー等の外の物は土間に収納するものです。
269006: 匿名さん 
[2023-12-12 02:23:43]
戸建ての玄関です。
戸建ての玄関です。
269009: 匿名さん 
[2023-12-12 02:43:13]
269012: 匿名さん 
[2023-12-12 05:46:25]
冬場には毎年マンションは光熱費が安いというレスが続く
猿団子暖房で光熱費を節約するために、近隣住戸と密接した区画の区分所有権を買ってランニングコストを払い続けるつもりらしい
共同住宅はデメリットの方が多い
269013: マンション検討中さん 
[2023-12-12 06:21:57]
>>269001 評判気になるさん

玄関に自転車やベビーカーを置くなんて汚い家。
靴も玄関に散らばってそう。
玄関は家の顔。
家の中も散らかっていそう。
269014: 匿名さん 
[2023-12-12 07:08:23]
キチ街マンションさんは、使用済み生理用品の画像はアップできても自宅の玄関は紹介できない正真正銘のクズ!
269015: eマンションさん 
[2023-12-12 07:14:39]
↑都内の一等地で快適な注文住宅を建てて家族の笑顔に囲まれながら幸せな日々を過ごしている感がゼロの投稿ねっ笑
269016: 匿名さん 
[2023-12-12 07:18:27]
まぁこのスレでマンション住人が最大のデメリットだと証明されたってのは間違いない。

マンションなら、これらのデメリットを踏まえて検討しないとな

1.騒音トラブルが発生しやすい
2.面倒な管理組合や理事に強制参加させられる
3.おかしな住人が同じマンションに住んでいる確率が異様に高い
4.管理費や修繕積立金がかかる
5.駐車場代が別でかかる
6.近隣住民との関係が希薄になりやすい
7.リフォームやリノベーションが自由にできない
8.子供が落下事故で命を落としやすい
9.管理規約で生活に制限が生じる
269017: 匿名さん 
[2023-12-12 07:19:12]
自宅の玄関すら紹介できないクズのクセに、都心だ億ションと富裕層のフリしたところで誰も信じてね~ぞ?
全部、広告やサイトの借り物画像だし(笑)
レシートとか徘徊画像なんて、逆に地方出身者が憧れの都内の賃貸アパート引っ越してイキってるように映る。
恥だよ、恥!!

現実の富裕層である戸建てさん達からは、広告を鵜呑みして虚栄心を満たし悦に入るサイコパスにしか見えない…
269018: 匿名さん 
[2023-12-12 07:20:34]
これだろ? キチ街の粘着マンションが住んでるの☆
人糞が落ちている通路、廊下で犬の散歩をする老人…メディアが報じない「姥捨山マンション」のあまりに苛烈な実態。

https://forzastyle.com/articles/-/69436
269019: 匿名さん 
[2023-12-12 07:20:56]
>>268995 匿名さん
ここの主は支離滅裂なことばかり言っておかしな奴だとは思ってましたが、とんでもないやばさだったのですね。
情報ありがとうございます。
269020: 匿名さん 
[2023-12-12 07:21:20]
諦めなよ…
6倍も差がついてるし、マンションみたいな集合住宅に未来は無いってさ(笑)
まぁ、人気がないから生理用品粘着マンションが荒らしてるんだろうけど。

新築分譲マンション、大敗…約6倍の差をつけ「新築戸建て」が選ばれたワケ

https://gentosha-go.com/articles/-/55049
269021: 匿名さん 
[2023-12-12 07:23:24]
スレ主はまともだが、使用済み生理用品の画像を意気揚々とアップするマンション推しがヤバいよ♪
コイツが粘着マンションというスレ名物キャラクター!
269022: 匿名さん 
[2023-12-12 07:25:47]
ホントだ。
このレスに張り付いて即反応!
完全な異常者だわ。
こわ。
269023: 匿名さん 
[2023-12-12 07:35:18]
凄いよね、夜中に連投。
異常者が多いと言われているマンションならでわw
269024: 匿名さん 
[2023-12-12 07:37:15]
いれんなスレを荒らしているみたいね♪
マンションさんはイカれてる…


分譲マンションの遮音性性能の現実

https://www.e-kodate.com/bbs/thread/133385/

みなさんのマンション何が聞こえますか?

https://www.e-kodate.com/bbs/thread/45865/

騒音主の特徴
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/301512/


子供の騒音【PART2】
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/183988/

子供の走る音について
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/166373/

【騒音問題】窓バン!!網戸バン!!ドアバン!! 【ドッカン!ガッシャン!バン!ピシャッ!】 
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/546969/

マンションの上の階の騒音ってどうですか?
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/564140/

1階からの騒音に困っている方いらっしゃいませんか?
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/17373/
269025: 匿名さん 
[2023-12-12 07:41:53]
年収の高い戸建てさんは、イカれたレスをしませんね♪
マンションさんは定期的に狂うよな~

【年収1000万以上、85%が持ち家、そのうち53.5%は戸建て】

Q. 住まいの居住形態を教えてください。

【1位】持ち家(戸建て) 53.5%
【2位】持ち家(マンション等集合住宅) 31.5%
【3位】賃貸(マンション等集合住宅) 10.5%
【4位】社宅・寮・等 2.5%
【5位】賃貸(戸建て) 2.0%


https://oceans.tokyo.jp/article/detail/44219
269026: 匿名さん 
[2023-12-12 07:51:39]
>>269025 匿名さん
23区だけなら違うでしょ。
269027: マンション検討中さん 
[2023-12-12 08:15:38]
>>269012 匿名さん

光熱費が安いじゃなくて、マンションは暖かい。戸建は寒いの間違いですね。
269028: eマンションさん 
[2023-12-12 08:29:21]
【年収1,000万円超の既婚者200人にアンケート】戸建55.5%、マンション42.0% !

【1位】持ち家(戸建て) 53.5%
【2位】持ち家(マンション等) 31.5%
【3位】賃貸(マンション等) 10.5%
【4位】社宅・寮・等 2.5%
【5位】賃貸(戸建て) 2.0%

全体でみるとマンションの割合は10%程度にも関わらず、年収1,000万超の世帯ではマンションが脅威の42.0%!!年収が上がれば上がるほど、マンションを選ぶ人が増えていくようですねっ☆
269029: 匿名さん 
[2023-12-12 08:33:50]
熱も音も振動。
上下左右で温め合うし、音も伝え合う。
運が悪けりゃ気チガイの隣。

狭いところで毎日気を使うより、暖房かけて伸び伸び暮らす方が快適。
軽量鉄骨の建売でも廊下に暖房なんて必要ないぞ。
269030: 通りがかりさん 
[2023-12-12 08:37:24]
>>269013 マンション検討中さん
マンションはベビーカーは通路などの共用部か部屋の中だものな。
269031: 評判気になるさん 
[2023-12-12 08:40:38]
>>269030 通りがかりさん
マンションにはベビーカーも収納出来るシューズインクローゼットがある。
269032: 名無しさん 
[2023-12-12 09:02:47]
>>269031 評判気になるさん

65平米位しか無いくせにあるわけ無いだろw
269033: マンション掲示板さん 
[2023-12-12 09:17:19]
>>269032 名無しさん

しかもマンションは壁芯面積だから65平米でも実質60平米位しか無い
269034: マンション検討中さん 
[2023-12-12 09:19:50]
うちの都心タワマンも当然シューズインクローゼットあります。
269035: 評判気になるさん 
[2023-12-12 09:47:39]
>>269034 マンション検討中さん

根拠も無いお宅の話はどーでもいいです。
一般的なマンションの話をしています
269036: マンコミュファンさん 
[2023-12-12 09:57:40]
>>269035 評判気になるさん

じゃあ一般的な戸建の話をしなよ。
269037: 匿名さん 
[2023-12-12 10:04:35]
一般的な戸建て
一般的な戸建て
269038: 匿名さん 
[2023-12-12 10:07:18]
玄関に子供用自転車置いてるけど、のべ床125m^2程度の一般的な戸建だよ。
外の軒下にも置けるけど、風が吹けば雨ざらしになるし、自転車置き場作るのも面倒。

一般的なマンションだとベビーカーでも玄関に置いたらかなり邪魔だよね。
車に置いておく人もいる様だけど、取りに行くのも面倒臭いし、子供二人いたらさらに大変。

https://fetruc.com/stroller-storage/

マンションは子育ての出だしから狭さで苦労する。
269039: 匿名さん 
[2023-12-12 10:11:56]
下々の民たちが日頃の鬱憤を吐き出す場を提供するスレ主に感謝ですな(^.^)!
269040: 匿名さん 
[2023-12-12 10:15:24]
スレ主って寝たきりなの?
だから何年間も粘着して意味のない書き込みしてるのかな?
それにしたって他に生きがい見つけた方が幸せだと思うけど・・・
269041: 評判気になるさん 
[2023-12-12 10:17:39]
>>269037 匿名さん

シューズインクローゼットないね。
段差もある。
269042: 通りがかりさん 
[2023-12-12 10:19:11]
>>269038 匿名さん

写真の戸建は自転車もベビーカーもおけないでしょ。
うちのマンションはシューズインクローゼットにベビーカー。
自転車は屋内自転車置き場。
低レベルマンションと比較するなら低レベル戸建と比較して。
269043: 評判気になるさん 
[2023-12-12 10:33:22]
>>269041 評判気になるさん

シューズクローゼットもウォークインクローゼットもありますよ。シューズクローゼットはかなり広いのて靴以外もベビーカーやケルヒャーも余裕で置けてます。玄関横のウォークインクローゼットはマンションの1部屋分位あります。
シューズクローゼットもウォークインクロー...
269044: 匿名さん 
[2023-12-12 10:54:31]
キチ街マンションは個人的な思い込みでしかなく、エビデンスを出せないんだもんな~(笑)

一般的なマンションの住戸の形は、スパンの幅が狭く奥行きが長い長方形で、よく“うなぎの寝床”にたとえられます。
うなぎの寝床式のマンションは、リビング以外は圧迫感を生じやすく、玄関は窓もなく暗く狭い。
部屋には窓もなく、通風も悪いためカビやすく狭い。
トイレは1つで浴室は足も満足に伸ばせない。もちろん、窓も無い事が多い。
1フロア完結なので、キッチンの匂いは家全体に広がり換気扇の音が響き渡る。
これがマンションの一般的な玄関だ!

https://allabout.co.jp/gm/gc/394878/
キチ街マンションは個人的な思い込みでしか...
269045: 匿名さん 
[2023-12-12 10:57:01]
>>269037 匿名さん
戸建ては注文住宅が多いからマンションと異なり一般で括れない
269046: 匿名さん 
[2023-12-12 10:57:17]
スレ主って寝たきりなの?
だから何年間も粘着して意味のない書き込みしてるのかな?
それにしたって他に生きがい見つけた方が幸せだと思うけど・・・
269047: 匿名さん 
[2023-12-12 10:57:56]
マンションさんがアップした自宅の玄関w
ショボッ☆
マンションさんがアップした自宅の玄関wシ...
269048: 匿名さん 
[2023-12-12 11:06:42]
マンションでボトル入りのお茶を4箱も自室の玄関まで運ぶのは大変そう
269049: 匿名さん 
[2023-12-12 11:29:46]
辛くて玄関に起きっぱなし?
269050: 匿名さん 
[2023-12-12 11:40:21]
下々の戯れ
269051: 匿名さん 
[2023-12-12 11:44:33]
都内のマンションは築古の中古ばかりが増えているようだ
売れ残りの中古マンション在庫も2万6000件以上あるから買い手市場
共同住宅好きは新築より築古マンションを安く買った方がいい
都内のマンションは築古の中古ばかりが増え...
269052: 匿名さん 
[2023-12-12 11:48:48]
集合住宅は下々の戯れそのものだからね♪

分譲マンションの遮音性性能の現実

https://www.e-kodate.com/bbs/thread/133385/

みなさんのマンション何が聞こえますか?

https://www.e-kodate.com/bbs/thread/45865/

騒音主の特徴
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/301512/


子供の騒音【PART2】
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/183988/

子供の走る音について
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/166373/

【騒音問題】窓バン!!網戸バン!!ドアバン!! 【ドッカン!ガッシャン!バン!ピシャッ!】 
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/546969/

マンションの上の階の騒音ってどうですか?
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/564140/

1階からの騒音に困っている方いらっしゃいませんか?
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/17373/

269053: 通りがかりさん 
[2023-12-12 12:03:18]
>>269038 匿名さん

うちの都心タワマンの場合、空調管理された各部屋専用の駐輪区画が割り当てられていて施錠もできるので安心です。
269054: 匿名さん 
[2023-12-12 12:12:30]
狭そう(笑)
タワマンみたいな世帯数じゃ、せいぜい5平米程度かな?
269055: eマンションさん 
[2023-12-12 12:25:57]
薄暗いひとりぼっちの部屋

パソコンの無機質な光が
疲れた顔を青白く照らす

いつから笑ってないのだろう

マンションマンション、、、
ネガティブな想いだけ

スレに叩きつけたその刹那
微かに灯る心の灯火

わたしは生きている

でも分かっている
失った時間(とき)、人生

戻らない、戻りたい
あの日のわたし
269056: 通りがかりさん 
[2023-12-12 12:27:13]
>>269048 匿名さん

配達して貰えば良いのでは?
面倒臭ければポーターサービス使えば良いと思う。
都心タワマン住みです。
269057: マンコミュファンさん 
[2023-12-12 12:30:43]
>>269056 通りがかりさん

戸建て婆さんが住んでる昭和の団地は階段を登って運ばなきゃいけないので、そのようなレスになっております。
269058: マンションさん 
[2023-12-12 12:32:47]
>>269052 匿名さん

それは戸建ての婆さんがパソコンに張り付いて毎日徘徊してまわってるスレッドの一覧ですね☆
269059: 匿名さん 
[2023-12-12 12:33:32]
>>269053 通りがかりさん
住人はストライダーとかベビーカーも駐輪場に置いてるの?

マンションの駐輪場って戸数分に満たないものが多いし、多くても戸数分かせいぜいそれより少し多い程度だよね。
269060: 評判気になるさん 
[2023-12-12 12:43:31]
>>269059 匿名さん

そういうのはウォークインクローゼットですね。
ちょっと前に書いてるのでレス読んでから投稿しようね。
無駄なレス増えるので。
269061: 名無しさん 
[2023-12-12 12:59:42]
ストライダーやベビーカーをわざわざウォークインクローゼットに運ぶのか、面倒くさいな。
マンションのウォークインクローゼット狭そうだし。
269062: 匿名さん 
[2023-12-12 13:00:58]
>>269058 マンションさん
かわいそうな婆さん。
余生をもう少し有意義に過ごせばいいのに。
269063: 匿名さん 
[2023-12-12 13:01:55]
>>269054 匿名さん

うちのマンションはエレベーターで地下駐輪場。
広いから半分くらい空いてる。
269064: 評判気になるさん 
[2023-12-12 13:03:50]
>>269061 名無しさん

玄関汚くしてる戸建より良いでしょ。
269065: 評判気になるさん 
[2023-12-12 13:05:55]
>>269061 名無しさん

シューズインクローゼットね。
ウォークインは広いよ。
269066: 通りがかりさん 
[2023-12-12 13:12:15]
>>269065 評判気になるさん

おっしゃる通りシューズインの間違いです。

269067: 評判気になるさん 
[2023-12-12 13:51:47]
何ら画像すら出せないマンションの戯言が虚しく響く…
269068: マンション検討中さん 
[2023-12-12 14:08:49]
>>269067 評判気になるさん

画像出せるのは狭さとボロさがバレない100均の時計がギリw
269069: 周辺住民さん 
[2023-12-12 14:14:12]
私を含め誰かれ構わず婆さん呼ばわりする人がいますが、3人子持ちの現役リーマン兼、事業主です。
車庫は屋内外両方あり。自転車は危ないから乗らないけど、自動二輪には乗ります
ベビーカーを使っていた頃は玄関先も濡れないので置き放し(別に車内にもそれぞれ置き放し)。
靴も玄関に20足くらい脱ぎ放し(シュークローク自体広いので来客時は片づけます)
うちは勤務先や通学先が東京横浜とバラバラ。その中間に立地し、駅近で買物や別荘往復利便性がいい
何より、閑静でプライバシー完璧、出入が楽、治安最高、広くて自由なのがいい。
なんで地方の人って、賞味期限の短い都心の集合住宅に住みたがるのか、心底理解に苦しみます。
私を含め誰かれ構わず婆さん呼ばわりする人...
269070: 匿名さん 
[2023-12-12 14:47:33]
マンさんは最近発狂してるから。
269071: 匿名さん 
[2023-12-12 15:37:02]
スレも理解できない底辺多い。
都心で4000万でマンション購入できる訳がない。スレをまず理解しろ!
寒い寒いというが、貧乏人か?
そういう物件ばかり見てボロ屋に住んでるからそういう発言しかできない。
団地、アパート住みがバレバレだよ。

寒いということは断熱がなってない。
等級が低い物件ということだよ。
貧乏くさい物件ばかり物色してるなよ。
二重サッシ、断熱、断熱材、床暖、エアコンの室外機置き場の多様性の物件は寒くないのだよ。
頭悪いからわからんのかね。
学習能力がないアホは、一生ボロいアパート住まいだな。
269072: 匿名さん 
[2023-12-12 15:37:58]
カンカンアパートさん、こんにち(U^ω^)わんわんお!
269073: 名無しさん 
[2023-12-12 15:38:38]
マウントの為だけに身勝手にプライベート晒されてる旦那が可哀想すぎる
狂ってるわ
269074: 匿名さん 
[2023-12-12 15:51:45]
4000万スレは終わったな。
全うな会話のキャッチボールができない。
お馬鹿ばかり笑
269075: 匿名さん 
[2023-12-12 15:58:34]
マンション買うのに知性は要らないだろうよ。笑
269076: マンション検討中さん 
[2023-12-12 15:59:03]
>>269071 匿名さん

4,000万のマンション相当の戸建てだから仕方がないでしょう。スレタイをよく見てね☆
269077: 匿名さん 
[2023-12-12 16:08:54]
>>269076 マンション検討中さん
お前か~
このスレを荒らし、
一人芝居ばかりしてるなよ!
知識も経験もなく知らんのだな~
アパート住まいがバレバレだよ。
269080: 匿名さん 
[2023-12-12 16:16:47]
>>269055 eマンションさん

久々にマンションポエムをみた
269082: 通りがかりさん 
[2023-12-12 16:19:35]
>>269079 匿名さん

それ自分の家と何か関係あるのですか?
269085: 匿名さん 
[2023-12-12 16:36:32]
>>269078 口コミ知りたいさん
毎回、毎回、人になすりつけか?
寒いだの、うるさいだの
等級低い物件ばかりしか住んでないから、そんな会話しかできない。
おれを婆さんにさせたいみたいだが、無理があるな。
お前は薄っぺらな物件ばかり見てるなよ。
お前が団地住まいの婆さんだよな!

269123: 匿名さん 
[2023-12-12 18:13:24]
山手線スレで大量のコピペ連投してるのが千葉団地お婆さんです。
一人で有明役と港南役を演じてる。
269129: 管理担当 
[2023-12-12 18:30:04]
[No.269086~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
269130: 通りがかりさん 
[2023-12-12 18:35:05]
戸建はウォシュレットのヒーターオンですよ。寒いのがよくわかった。
269131: 匿名さん 
[2023-12-12 18:59:52]
マンションだと未だにシングルガラスに無断熱ドア。
そりゃ寒いだろw
人を断熱材とする中住戸じゃないと暮らせないよな♪

https://www.n-stylekk.co.jp/deme/cold.html
269132: 通りがかりさん 
[2023-12-12 19:14:43]
>>269120 さん

玄関まだ?
269133: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-12 19:15:31]
>>269130 通りがかりさん

冷たい水でお尻を洗う修行僧マンション
269134: eマンションさん 
[2023-12-12 19:22:14]
集合住宅民が、いくら負け惜しみ言っても、だらだらと、やたら長いだけで中身のない反論言おうと、小手先の時計やカードで誤魔化そうと、
注文住宅の戸建に敵う訳がないだろ。
逆立ちしても勝てっこないんだから、いい加減敗北を認めなよ。
見苦しいし、往生際が悪過ぎだぞ(笑)
269135: 匿名さん 
[2023-12-12 19:25:05]
>>269122 匿名さん
研究職の仲間内ではDと略して言うこともあるんだよ。特に学年を区別するときはD1ととかD4とか言う。
君がM2までで、そういうコミュニティに入ったことが無いから知らないだけ。

それと教授職なんて言葉は使わないから。
大学は教員と呼ぶ。メールも教員全体に流すときは教員各位。
アカポスは研究所(民間しか知らない様だけど、理研とか産総研とか沢山ある)の研究員も含む。
研究所でも国立天文台とか職位が教員のところもある。

いいかげん、間違いを認めような。
269136: 匿名さん 
[2023-12-12 19:32:28]
子供がいたら今の時間は忙しいよな。
VPNは使わんが ssh + SOCKS5 便利だよ。

戸建てなら自宅にサーバー置いても邪魔にならない。
269137: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-12 19:45:23]
>>269130 さん

いくら団地で貧しくても温水位使いましょう
269138: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-12 19:53:57]
すぐ出すって言ったわりに全然マンションの玄関でて来ないんだけど??
汚ならしい画像はすぐコピペするくせに
玄関ショボくて出せないなら出せないって言えば?
269139: 名無しさん 
[2023-12-12 19:56:35]
ウォシュレットなんてオラ含めて家族誰も使ってないわ。気持ち悪すぎだろあんなん
オプションで外の水栓からお湯出るようにしたのは個人的に大正解で使ってるが
269140: 匿名さん 
[2023-12-12 20:00:57]
>>269122 匿名さん
いいかげん、しつこい。
その話はもういい。

あんた大学院にいったのかもしれんがものにならんかった社会からの落ちこぼれやろ?
肩書きを鼻にかけて嫌われたんやな?そういう奴、おったわ。
269141: 匿名さん 
[2023-12-12 20:02:22]
>>269135 匿名さん
いいかげん、しつこい。
その話はもういい。

あんた大学院にいったのかもしれんがものにならんかった社会からの落ちこぼれやろ?
肩書きを鼻にかけて嫌われたんやな?そういう奴、おったわ。
269143: 匿名さん 
[2023-12-12 20:11:58]
https://note.com/yashiro09/n/ne5a9a275f4a5

お前ら、こういうこと?
269144: 通りがかりさん 
[2023-12-12 20:23:38]
戸建はウォシュレットのヒーターつけてないとヒヤッとして座れないですよね。ヒートショックの原因にもなるみたいですよ。トイレ寒いって修行だよね。
269145: 匿名さん 
[2023-12-12 20:28:31]
>>269144 通りがかりさん
便座のヒーターをONにしないために共同住宅を選ぶのは愚行
269146: 匿名さん 
[2023-12-12 21:01:22]
>>269144 通りがかりさん

冬にマンション遊び行ってトイレの便座ヒーターと温水じゃなかったらイラッとするかもね
269147: 匿名さん 
[2023-12-12 21:14:46]
>>269145 匿名さん

寒いって、住宅としての欠陥だけどね。
269148: 匿名さん 
[2023-12-12 21:16:00]
新しい発見がありました。
戸建ば便座のヒーターが必要なほどトイレが寒い。
269149: 匿名さん 
[2023-12-12 21:25:59]
だから現代風長屋をマイホームとして嬉しがってます
わがままボディの77歳です。
269150: 通りがかりさん 
[2023-12-12 21:47:48]
>>269148 匿名さん

焦らない焦らないw
269151: 通りがかりさん 
[2023-12-12 21:48:19]
>>269148 匿名さん

安っぽい壁紙さん?(笑)
269152: 名無しさん 
[2023-12-12 21:58:08]
>>269149 匿名さん

私はマンション大好き元気溌剌な85歳でーす!
269153: 匿名さん 
[2023-12-12 22:01:11]
老人に戸建てはきついからね。
寒いし段差あるしバリアフリーじゃない。
269154: マンション掲示板さん 
[2023-12-12 22:13:04]
>>269153 匿名さん

若いもんが寒いとか言ってんじゃなーい!
By85歳
269155: 匿名さん 
[2023-12-12 22:14:30]
犬や猫飼うにも寒いとかわいそう。
269156: 匿名さん 
[2023-12-12 22:26:35]
年取るとねぇ、こたつがいいね
マンションは板張りだから堅いけど、畳の部分にコタツむり。
猫も飼っています。
269157: 匿名さん 
[2023-12-12 22:28:15]
犬は散歩が面倒くさいから。
高齢のひきこもりである私は、猫がぴったりだと思う。
おまけにマンションだと戸建てと違って、出入りもチャックされないし
コソコソ言われなくていい。
そこが気に入っています。
269158: 通りがかりさん 
[2023-12-12 22:35:31]
>>269155 匿名さん

犬は喜び庭駆け回り猫はこたつで丸くなる♪
269159: 名無しさん 
[2023-12-12 22:39:50]
>>269155 さん

老人はマンションが良いよ
管理費も修繕費も老い先短いから払う気無しで問題なし
By85歳
269160: 匿名さん 
[2023-12-12 22:40:13]
タワマンの広いドッグランのことかな。
269161: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-12 22:50:38]
>>269089 匿名さん

君らも小市民根性だな
車はメルセデスCLAだから、マンション民でも買えないことはない
それよりも、玄関と車庫がポイントだろ
269162: 周辺住民さん 
[2023-12-12 22:52:07]
ひきこもりの人もですけど、メンタルの人や肢体不自由な人も
戸建ては不便ですよね。
マンションはほぼほぼバリヤフリー、風呂や便所にも手すりあるし
転倒が不安な後期高齢者にとっても安心ですよ。
孫も子もいませんが、ペットと快適に暮らせます。
仮に孫がいても、外泊用ルームもあるし問題ありません。
269163: マンション検討中さん 
[2023-12-12 22:52:52]
>>269161 口コミ知りたいさん

マンションさんは車も人間性もnothingです!
269164: 周辺住民さん 
[2023-12-12 22:56:54]
人間性はわかりかねますが少なくとも私は善人です。
高齢のお一人様でニャンコに匹飼っております。
料理はできないので宅配弁当にお任せ、宅配ボックスがありますよ。
269165: 匿名さん 
[2023-12-12 23:06:10]
>>269161 口コミ知りたいさん

CLAって日本車でいうとカローラかな。
269166: 匿名さん 
[2023-12-12 23:14:27]
虚言癖になってしまう5つの原因
1,プライドが高く虚栄心が強い
2,劣等感が強い
3,努力ができない
4,隠したいことがある
5,かまってほしい

虚言癖がある人の特徴3つ
1,嘘をついている自覚がない
2,八方美人
3,話の矛盾を指摘されても動じない

虚言癖がある人への3つの対処法
1,あまり関わらないようにする
2,話半分に聞く
3,重要な仕事は頼まない
269167: 周辺住民さん 
[2023-12-12 23:16:41]
車は赤のアウデイQ4です。
デイーラーの営業マンがイケメンで親切だったから。
時々遠出をします。
桜新町に住んでいます。
269168: 評判気になるさん 
[2023-12-12 23:21:55]
>>269160 匿名さん

戸建はボルゾイとか、大型犬でもよく連れて歩いているけど
マンションはトイプとかシーズーみたいなちっこいのばっかり。
家の大きさと豊かさに比例するんだよね
269169: 名無しさん 
[2023-12-12 23:23:09]
>>269165 匿名さん

マンションは車無いんだから首突っ込まないで良いからね
269170: 匿名さん 
[2023-12-12 23:26:00]
>>269169 名無しさん

CLA乗るくらいなら国産車でよいと思う。
269171: 匿名さん 
[2023-12-12 23:27:56]
>>269168 評判気になるさん

大型犬は短命だからかわいそうですよ。
269172: 匿名さん 
[2023-12-12 23:33:19]
戸建→狭い庭でボルゾイ遊ばせる。
都心タワマン→広いタワマンのドッグランでティーカッププードル遊ばせる。
269173: マンション掲示板さん 
[2023-12-12 23:46:34]
>>269172 匿名さん

で騒音で管理組合から怒られる
269174: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-12 23:47:35]
>>269170 匿名さん

マンションはまずはYAMAHAバス頑張って買おうか?
269175: 周辺住民さん 
[2023-12-13 01:15:11]
>>269170 匿名さん

以前はベンツやボルボ、アウディ、BMなど外車派だったけど、近所がそれら一色なので、萎えた
今は国産奨励と安全性で、スバルにトヨタ(軽は事故ると死ぬからNG)だね。株主でもあるしw
特に中古車や船はすぐ償却できるから、頻繁に乗り換える。経営者なら常識だよw
269176: 匿名さん 
[2023-12-13 01:15:35]
世田谷で戸建て中古物件を探してるんだけど、
1億円未満で良い物件ないですかね。
269177: 匿名さん 
[2023-12-13 01:16:44]
>>269175 周辺住民さん

国産車はすぐ錆びるから好きじゃない。
269178: 匿名さん 
[2023-12-13 04:07:55]
マンションなら築古物件が腐るほど余ってるけど、一戸建ては少ないからね。
269179: 匿名さん 
[2023-12-13 05:29:12]
>>269162 周辺住民さん
>マンションはほぼほぼバリヤフリー、風呂や便所にも手すりあるし

マンション民は住居を専有部だけで考えるらしい
戸建ては敷地も含めた住居だから、車へのアクセスや外出時の動線までバリアフリーを考える
ゲストルームがあるのは都心港区の分譲マンションでも全体の2%程度で、新型コロナなどの影響で利用者も少ない
269180: eマンションさん 
[2023-12-13 06:09:26]
ところで、結婚や子供の進学で家を購入しようと思ったときに迷うのが「マンションか戸建てか」という問題ですよねっ♪
マンションと戸建てにはそれぞれメリット・デメリットがあるため絶対にこっちを選んだ方がいいという答えはありません!
したがって「何を優先するのか」によってマンションか戸建てかの判断は変わってきます。戸建てかマンションかを考える時に最も意識しておきたいポイントとして、自分の年齢や年収、世帯人数や希望条件とマッチしている物件はどれかという視点を持つことです。

参考として、最近の調査に基づく戸建とマンションの平均的な購入者は以下のようになっています。
【住宅購入世帯の平均像】

◆注文住宅
世帯主年齢:39.5歳
世帯年収:801万円
購入資金:4,713万円
返済期間:建築32.8年/土地34.5年

◆分譲戸建て住宅
世帯主年齢:37.5歳
世帯年収:750万円
購入資金:4,074万円
返済期間:32.7年

◆分譲共同住宅
世帯主年齢:39.9歳
世帯年収:960万円
購入資金:5,048万円
返済期間:29.7年

出所:国土交通省『令和4年度 住宅市場動向調査』
269181: eマンションさん 
[2023-12-13 06:10:40]
当スレの戸建さんはマンションだと4,000万以下の予算しか用意できないから、国土交通省の統計により平均購入価格が5,000万を超えるマンション民の集団内では平均に満たない落ちこぼれ組になります。また、論理的に推定される戸建さんの年収はマンション民の平均である960万円(年収偏差値66)よりも低い800万円(年収偏差値56)程度とするのが合理的ですね。
そして、都内勤務の38歳、年収800万、4人家族で妻は育児休業、親からの援助も含めて総予算は5,000万まで、などの条件を標準モデルとして考えると、昨今の相場高騰により4,000万以下のマンションは中古やワンルームしかないので最初からパス、マンションのことは一切気にする必要がありません。
詳細は省きますが、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の身の丈に合った戸建がいちばん、という結論になりますね☆
当スレの戸建さんはマンションだと4,00...
269182: eマンションさん 
[2023-12-13 06:14:59]
ご質問が多いので補足しておきますが、「合理的に推定される戸建さんの年収はマンション民の平均である960万円(年収偏差値66)よりも低い800万円(年収偏差値56)程度とされる」というのは、国土交通省の統計データを年収チェッカーに入力して機械的に出力した結果によります。

入力に用いたデータは以下のとおり。
【住宅購入世帯の平均像】
◆注文住宅
世帯主年齢:39.5歳
世帯年収:801万円
購入資金:4,713万円
返済期間:建築32.8年/土地34.5年

◆分譲戸建て住宅
世帯主年齢:37.5歳
世帯年収:750万円
購入資金:4,074万円
返済期間:32.7年

◆分譲共同住宅
世帯主年齢:39.9歳
世帯年収:960万円
購入資金:5,048万円
返済期間:29.7年

出所:国土交通省『令和4年度 住宅市場動向調査』
ご質問が多いので補足しておきますが、「合...
269183: 匿名さん 
[2023-12-13 07:07:43]
マンションなら、これらのデメリットを踏まえて検討しないとな

1.騒音トラブルが発生しやすい
2.面倒な管理組合や理事に強制参加させられる
3.おかしな住人が同じマンションに住んでいる確率が異様に高い
4.管理費や修繕積立金がかかる
5.駐車場代が別でかかる
6.近隣住民との関係が希薄になりやすい
7.リフォームやリノベーションが自由にできない
8.子供が落下事故で命を落としやすい
9.管理規約で生活に制限が生じる
269184: 匿名さん 
[2023-12-13 07:08:11]
マンションと戸建のそれぞれにメリットやデメリットがある事を理解すれば、約7割が「一戸建て」と回答「騒音トラブルになりにくい」

https://maidonanews.jp/article/14600849
269185: 匿名さん 
[2023-12-13 07:08:54]
「価値観や属性の異なる人々と住まいを共にするマンションでは、さまざまな問題が起こる。騒音や異臭、共用施設の使い方など、他人と同じ建物で暮らすならある程度のトラブルや問題は避けられない。」

https://gendai.media/articles/-/103661?page=1&imp=0
269186: 匿名さん 
[2023-12-13 07:09:15]
「マンションの上階住人の生活音がうるさい!」

いかにマンションが悲惨か、コメント見ると分かるよ!


https://news.yahoo.co.jp/articles/2fd7cbe29ac959bddd0e3e4e46447560b934...
269187: 匿名さん 
[2023-12-13 07:10:57]
いろんなスレが参考になるね♪


分譲マンションの遮音性性能の現実

https://www.e-kodate.com/bbs/thread/133385/

みなさんのマンション何が聞こえますか?

https://www.e-kodate.com/bbs/thread/45865/

騒音主の特徴
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/301512/


子供の騒音【PART2】
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/183988/

子供の走る音について
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/166373/

【騒音問題】窓バン!!網戸バン!!ドアバン!! 【ドッカン!ガッシャン!バン!ピシャッ!】 
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/546969/

マンションの上の階の騒音ってどうですか?
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/564140/

1階からの騒音に困っている方いらっしゃいませんか?
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/17373/
269188: 匿名さん 
[2023-12-13 07:19:31]
マンションさんの引用データは、注文住宅が全国なのに対して分譲共同住宅は三大都市圏で、地価の違いが購入資金に反映されている。
三大都市圏で土地を購入した注文住宅の新築世帯の購入資金は6,787万円で、マンションより1000万円以上高額な事がわかる。
年収も当然計算上マンションを遥かに上回ります。
調査対象地域が異なるデータで意図的に情報操作するのがマンション流
269189: 匿名さん 
[2023-12-13 07:20:10]
【年収1000万以上、85%が持ち家、そのうち53.5%は戸建て】

Q. 住まいの居住形態を教えてください。

【1位】持ち家(戸建て) 53.5%
【2位】持ち家(マンション等集合住宅) 31.5%
【3位】賃貸(マンション等集合住宅) 10.5%
【4位】社宅・寮・等 2.5%
【5位】賃貸(戸建て) 2.0%


https://oceans.tokyo.jp/article/detail/44219
269190: マンコミュファンさん 
[2023-12-13 07:45:30]
>>269189 匿名さん
地方も合わせてた統計じゃなくて23区の出してよ。
269191: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-13 08:06:01]
>>269175 周辺住民さん

安全性ならメルセデス一択
乗り心地と安全性は国産の10年先をいっている
269192: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-13 08:08:29]
マンションだとローンでカツカツ(笑)
マンションだとローンでカツカツ(笑)
269193: 匿名さん 
[2023-12-13 08:12:35]
君さあ、生活保護の支給を減らされるから仕事はしたくないんだろうけど、こんなつまらんこと続けるよりは少しは人の役に立つボランティアでもやったらどうなの?
まずは地域包括支援センターに連絡して治療始めなよ。
269194: 匿名さん 
[2023-12-13 08:13:41]
使用済み生理用品を意気揚々とアップするような住人がウヨウヨ住んでいる集合住宅がマンションだからね♪
粘着さんが何を言おうがゴミ住宅だろ☆
269195: 匿名さん 
[2023-12-13 08:15:08]
>>269179 匿名さん

うちの都心タワマンはもちろんゲストルームあるし、
共有部もバリアフリーですよ。
269196: 通りがかりさん 
[2023-12-13 08:31:05]
AMG以外なら違う車種にした方がいい。
写真のclaはホイールが変。
269197: マンコミュファンさん 
[2023-12-13 08:44:47]
>>269196 通りがかりさん

安全性ならメルセデス一択だって
269198: マンション検討中さん 
[2023-12-13 08:47:30]
>>269197 マンコミュファンさん

新型メルセデスベンツ『CLA』がファミリーカー部門において、最も安全な1台に選出されている。 ユーロNCAPの衝突テストは、前面オフセット64km/h、側面50km/h、ポール衝突32km/h、歩行者衝突40km/hで行う。
269199: 匿名さん 
[2023-12-13 08:48:41]
ポルシェの剛性はすばらしいですよ。
前のタイヤジャッキアップしたら後ろのタイヤも一緒に上がりました。
昔乗ってた国産車はジャッキアップしたらドア閉まらなくなったけどね。
最近はマシになったのかな。
269200: 匿名さん 
[2023-12-13 08:50:35]
>>269198 マンション検討中さん

でもAクラスでしょ。
トヨタでいうとヤリス的位置づけですよ。
269201: 通りがかりさん 
[2023-12-13 09:01:00]
写真は新型じゃないでしょ。
変なホイールにしててダサいし。
269202: 通りがかりさん 
[2023-12-13 09:04:33]
カイエンがいいね。
269203: 匿名さん 
[2023-12-13 09:05:46]
>>269200 匿名さん

claはAクラスじゃないよ。
269204: 匿名さん 
[2023-12-13 09:14:46]
>>269203 匿名さん

Aクラスのクーペ的位置づけでしょ。
269205: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-13 09:26:24]
>>269199 匿名さん

まさかハイブリットじゃないよね?
269206: 名無しさん 
[2023-12-13 09:32:29]
>>269204 匿名さん

間違いなく安全性ならメルセデス一択なんだよ
269207: 匿名さん 
[2023-12-13 09:32:54]
>>269205 口コミ知りたいさん

NAです。
269208: 名無しさん 
[2023-12-13 09:34:59]
>>269207 匿名さん

輸入車のハイブリットだけは絶対ダメだからね。
ポルシェだろうがメルセデスだろうがあんなんゴミだから。
プリウスの方がまだマシ
269209: 通りがかりさん 
[2023-12-13 09:36:52]
AMGがいいよね。
AMG以外は見た目がダサい。
269210: 評判気になるさん 
[2023-12-13 09:38:00]
>>269206 名無しさん

あんなリセールが壊滅的に悪いSクラスが経営者に売れる理由はそこだからね
269211: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-13 09:39:30]
>>269209 通りがかりさん

それは好き好きでどうぞ
俺もG63好きだな
269212: 匿名さん 
[2023-12-13 09:42:52]
>>269206 名無しさん

せめてCクラス以上。A,Bは別のトランスミッション使ってたり、本来のメルセデスの設計じゃない。
Cクラス以上に乗らいないとメルセデスに乗ってる意味ない。
269213: 匿名さん 
[2023-12-13 09:44:35]
>>269195 匿名さん
エレベーターを利用しないと外出できないマンションがバリアフリー?
大規模災害などで停電しないの
269214: 通りがかりさん 
[2023-12-13 09:47:07]
GLCクーペAMGの新型待ってる。
カイエンもいい。
269215: 匿名さん 
[2023-12-13 09:47:41]
発生リスクが高い首都圏の大規模震災を考えたら耐震強度が弱いマンションなんかに住めない。
南海トラフ巨大地震の長周期地震動にも弱そうだし。
269216: eマンションさん 
[2023-12-13 09:49:09]
>>269214 通りがかりさん

ポルシェは車は別としてディーラーがゴミだからね。
269217: 匿名さん 
[2023-12-13 09:49:14]
>>269213 匿名さん

都心タワマンですが非常用電源あるので大丈夫です。
269218: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-13 09:50:34]
>>269199 匿名さん

後期高齢者ですね そろそろ免許返納した方が・・
269219: 匿名さん 
[2023-12-13 09:51:44]
>>269217 匿名さん

非常用電源で、何時間持つか知っている?
269220: 匿名さん 
[2023-12-13 09:52:14]
>>269218 口コミ知りたいさん

まだまだ現役ですよ。
40代で引退したいと思ってるけど。
269221: 匿名さん 
[2023-12-13 09:53:11]
>>269219 匿名さん

うちの都心タワマンの場合、1週間ですね。
269222: 匿名さん 
[2023-12-13 09:53:28]
>>269219 匿名さん

非常用電源は絶望的に音がウルサイ
269223: 匿名さん 
[2023-12-13 09:55:39]
>>269222 匿名さん

戸建だとそうでしょうね。
戸建に非常用電源あるか知らないけど。
269224: マンション掲示板さん 
[2023-12-13 09:59:47]
>>269223 匿名さん

いや、ビル用の非常用電源の話だけど?
義務になった実負荷試験したこと無いの?
269225: 匿名さん 
[2023-12-13 10:03:09]
>>269224 マンション掲示板さん

ディーゼルでしょ。煩いけど部屋までは聞こえないですね。
269226: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-13 10:05:02]
>>269225 匿名さん

ビル用は爆音だからね。うちは部屋まで聞こえたよ。しかも近所迷惑
269227: 通りがかりさん 
[2023-12-13 10:05:27]
>>269223 匿名さん

ほんとマンション住んでる?
269228: 匿名さん 
[2023-12-13 10:05:50]
>>269226 検討板ユーザーさん

部屋、何階ですか?
269229: 匿名さん 
[2023-12-13 10:06:17]
>>269227 通りがかりさん

都心タワマンに住んでます。
269230: 匿名さん 
[2023-12-13 10:10:18]
湾岸は都心じゃないよ。
269231: 匿名さん 
[2023-12-13 10:16:31]
都内の大震災ではエレベーターが故障や停止を余儀なくされ、自由に使えるメンテナンス待ちに1ヶ月~半年はかかるそうです。
その間は階段だけど暮らせますか?
そもそも、巨大な余震が毎日のように繰り返し発生する中で高層マンションで暮らし続けるなんて精神衛生上不可能。
中国人なんか、真っ先に逃げ出し売却され大暴落だよ(笑)
269232: 匿名さん 
[2023-12-13 10:18:24]
>>269230 匿名さん

湾岸は都心に近い郊外って位置づけでは?
269233: 匿名さん 
[2023-12-13 10:18:34]
>>269231 匿名さん
それ、業界的にタブーな話じゃない?
マンション売れなくなるし…
269234: 匿名さん 
[2023-12-13 10:20:15]
>>269231 匿名さん

住んで約10年でそんなことなったことないから何とも言えないけど、
エレベータ使えないならその間、ホテルにでも滞在するつもりです。
都心は計画停電ないしね。
269235: マンコミュファンさん 
[2023-12-13 10:20:58]
>>269231 匿名さん

大震災で戸建は無事なの?
269236: 匿名さん 
[2023-12-13 10:23:22]
>>269235 マンコミュファンさん

過去の災害振り返ればわかるけど、残念ながら亡くなっているのは戸建ての方ばかりですね。
269237: 通りがかりさん 
[2023-12-13 10:24:28]
>>269234 匿名さん

同じくホテルと思ってるけど満室の可能性もある。
そしたら他に家を買えばいい。
お金には困っていない。
269238: 評判気になるさん 
[2023-12-13 10:28:46]
>>269237 通りがかりさん

よっ!ネット番長!!
269239: 匿名さん 
[2023-12-13 10:31:31]
>>269232 匿名さん
港区港南は都心です。
269240: マンコミュファンさん 
[2023-12-13 10:36:29]
>>269237 さん

災害でマンションがゴミになること認めちゃったね☆
269241: マンション掲示板さん 
[2023-12-13 10:48:25]
>>269240 マンコミュファンさん

戸建もゴミになるね。
269242: 周辺住民さん 
[2023-12-13 11:06:07]
>>269235 マンコミュファンさん

自宅は地下と1階部分が鉄筋、二階を居住性と見た目優先で難燃性の木造、地盤も固く震度7なら安心
地下避難室には発電機、1か月分の水と食糧、石油ストーブ、テントとシュラフ、キャンプ道具一式、
非常トイレ、自家発ラジオなど、一通りパッキングしてある。
なお金融資産(有価証券類や貴金属)、権利書、遺言書、現金の大半は口座と貸金庫の中。
ガレージ内車中泊もでき、地震保険も当然加入。でも核攻撃受けても地下だから安全だし
頃合い見てマリーナか別荘、近所の親族のどこかに逃げ込めばいい。
都心や湾岸は逃げ場がなく、災害時は恐くて住めない。
269243: 名無しさん 
[2023-12-13 11:13:02]
>>269242 周辺住民さん

ガザもウクライナも真っ先にマンションが狙われる
台湾有事も念頭ですね
269244: 名無しさん 
[2023-12-13 11:33:48]
マンションの地震ガーも戸建てのヒートショックガーも同レベ
日本の住居で全館空調入れてる人より頭が悪い
269245: 職人さん 
[2023-12-13 11:49:30]
>>269236 匿名さん
具体的に、何年の地震で戸建民の何%、マンション民の何%が亡くなったん?
どう振り返ってわかったのか教えてくれ
269246: 匿名さん 
[2023-12-13 11:49:45]
ヒートショックで死亡する人は毎年、交通事故で死亡する人より、たくさんいるんだけどね。
269247: 匿名さん 
[2023-12-13 11:51:34]
>>269245 職人さん

関東大震災、糸魚川大火、鬼怒川氾濫、広島土砂崩れ、すべて亡くなったのは戸建ての方ですよ。
269248: 匿名さん 
[2023-12-13 11:52:10]
エレベータ使えなくなったら避難所にマンション民殺到だよ。
いつメンテ要員が来るかも分からないし、大きな余震がくればチェックしたそばから止まりだす。
道路が寸断されれば大渋滞で避難も救助もままならない。

だけど、マンションは基本、自宅待機というのが行政の方針なので矛盾しているよな。
我慢の限界で避難所に向かった頃には大量の帰宅難民で溢れてキャパオーバーで追い返される。

日頃から階段使って鍛えておくのが良い。
269249: eマンションさん 
[2023-12-13 11:54:35]
直下型地震の時は、山手線内と湾岸エリアに居れば火災津波に巻き込まれることはないけど、戸建ての多い周辺区は心配だね。
直下型地震の時は、山手線内と湾岸エリアに...
269250: 名無しさん 
[2023-12-13 11:55:14]
>>269246
あなたの周りで交通事故で亡くなった人はいるの?
ヒートショックで亡くなった方はいるの?
269251: eマンションさん 
[2023-12-13 11:56:17]
>>269249 eマンションさん

液状化で死ぬけどね
269252: eマンションさん 
[2023-12-13 11:57:19]
>>269247 匿名さん

立地の問題ですね
269253: 匿名さん 
[2023-12-13 11:57:56]
ここのマンション民の知能だと戸建ては昭和の古い木造家屋とそれらが密集した地域だろうが、水害、土砂災害リスクのある地域だろうが、すべて戸建てというひとくくりでしか理解出来ない。

共同住宅っていろいろな住人がいて大変ですね。
269254: マンション掲示板さん 
[2023-12-13 11:59:08]
>>269251 eマンションさん

ですね
ですね
269255: 買い替え検討中さん 
[2023-12-13 12:00:19]
君ら、いくら暇でも他にやることあるだろ?
虚しくならない?
269256: マンコミュファンさん 
[2023-12-13 12:00:59]
まあ自分はおのぼりさんなので、1週間ぐらい凌げたら実家に帰ります。そういう意味では田舎があるのは強い。農家なので食い物に困ることもないし。拠点が首都圏にしかない人はやばいね。
269257: 匿名さん 
[2023-12-13 12:04:32]
田舎なら井戸水もあるからね。
米なんて1年分あるし。
269258: 匿名さん 
[2023-12-13 12:07:01]
災害の多い日本で自分の家だけは大丈夫って、危機管理がまるでダメだよね。
269259: 名無しさん 
[2023-12-13 12:16:48]
>>269257 匿名さん

どんだけ田舎育ちなの?
269260: マンコミュファンさん 
[2023-12-13 12:20:07]
別荘なんかずっと生活するの不便だし、親戚の家とか家族総出でお邪魔したら迷惑でしかないでしょ笑

戸建てさんの危機管理は甘すぎる。
269261: マンコミュファンさん 
[2023-12-13 12:25:15]
しかしここの戸建さんはスレ主のかっぺ精子婆とかいう化け物とタッグを組んでいて、何とも思わないのかね??笑
269262: 匿名さん 
[2023-12-13 12:34:41]
>>269261 マンコミュファンさん

マンションの既知がいアラサーお化けよりマシでしょ
269263: 名無しさん 
[2023-12-13 12:42:23]
アラサーにもカッペにも同調してる奴なんていねーだろ
共に頭おかしい事を自身で早く気付いてほしいわ
気付いてまともになった方が勝ちです
269264: 匿名さん 
[2023-12-13 12:47:32]
キチ街のマンション民は階段使えよ♪
269265: 匿名さん 
[2023-12-13 12:50:18]
使用済み生理用品の画像を意気揚々とアップする奴がホテルなんか利用できるかよ☆
避難所でもキモいから拒絶されるだろ(笑)
269266: 周辺住民さん 
[2023-12-13 12:53:16]
>>269246 匿名さん

そんな時代、そんな場所にそもそもマンションなんかないだろ。
269267: 匿名さん 
[2023-12-13 13:10:38]
>>269263 名無しさん
ホント、それ。
キ・チ・ガ・イ vs キ・チ・ガ・イ

まずはこの先24時間、一切の投稿を我慢できた方が勝ちね!

多分、1時間もたないだろうけど。
269268: マンション掲示板さん 
[2023-12-13 13:12:02]
(一部で)年間死者数17000人と(勝手に言われている)ヒートショック。
実数としては年約5000人と(推定されていている)ヒートショック。
事実としてあるのは(推定されている)死者の9割以上が65歳超えのジジババで溺死。
もちろん飲酒してからの入浴。


怖いから30代のうちから無駄に全館空調等、対策した家に住まないとダメですね!
269269: 匿名さん 
[2023-12-13 13:38:18]
子育て世代なんで戸建が良いです
269270: eマンションさん 
[2023-12-13 14:43:58]
薄っぺらいレスだね
269271: 匿名さん 
[2023-12-13 15:03:25]
子育て世代こそ都心タワマン。というか、うちの都心タワマン、子供だらけ。
269272: 匿名さん 
[2023-12-13 15:27:40]
ファミリー向けのマンションに単身者が住む理由なんかないやん
アホすぎちゃう
269273: 匿名さん 
[2023-12-13 15:37:24]
>>269271 匿名さん
マンションのような共同住宅に子育て世帯が住むのはご法度
騒音トラブルスレには、子育て世帯に対する近隣マンション住民の罵詈雑言があふれている
曰く「子供のいる世帯はさっさと戸建てに住みかえろ。」

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/bouhan/

269274: 匿名さん 
[2023-12-13 15:45:24]
>>269272 匿名さん

狭い家で育つとそう思うんだろうね。
269275: 匿名さん 
[2023-12-13 15:56:36]
>>269273 匿名さん

都心タワマンは友達たくさんできるので、子供の成長にとって、良いと思うけどね。
269276: 通りがかりさん 
[2023-12-13 16:04:24]
>>269275 匿名さん

子供の転落死覚悟で?
269277: 通りがかりさん 
[2023-12-13 16:04:31]
>>269271 匿名さん

虐待だな。
発育に悪影響しないことを願うばかりだ
269278: マンション検討中さん 
[2023-12-13 16:06:11]
>>269260 マンコミュファンさん

マンションにいても、ライフライン止まって生活できないじゃん。
269279: 匿名さん 
[2023-12-13 16:09:01]
タワマンなどの高層は子供の発達に良くないという研究もあるけどね。
塾の講師で高学年で成績が伸びなくなると指摘している人もいる。

子供も家の中でのびのび出来ない。
269280: 匿名さん 
[2023-12-13 16:20:11]
一緒に遊んで勉強してスポーツして、時には喧嘩して、子供は成長していきます。
そういう友達を作れる機会がたくさんある都心タワマンは子育て向き。
タワマン主催の子供の発表会なんかもあるし。現に子供がたくさん住んでることからも子育てに向いているのがよくわかる。
269281: 周辺住民さん 
[2023-12-13 16:23:33]
>>269260 さん

はあ?
マンションこそ、ライフライン止まって生活できないじゃん。
別荘は軽井沢は150平米、生活用具揃っているし、いつも一夏過ごしているしテレワークもたまにするので、何の不自由はない。
目黒の妻の実家(7LDK)も、5部屋空いていてトイレ、シンク2つ。これも何ら問題なし。
伊豆のマンションも同じ。4LDK、温泉もプールもある。
船もギャレー、トイレ、家族5人は寝泊まり可。シャワーは会員だから温水シャワー無料。
人の心配より、我が身を振り返った方がいい(笑)
269282: 匿名さん 
[2023-12-13 16:24:56]
で、安国産車。
269283: 匿名さん 
[2023-12-13 16:36:04]
両親地方のタワマン住みだが大規模修繕の時に下の奴らがゴネて全階ゴンドラ使ったから管理費無駄に上がってたのを聞いて嫌になりました
269284: 匿名さん 
[2023-12-13 16:41:01]
>>269283 匿名さん

修繕でなんで管理費があがるんでしたっけ?
269285: 匿名さん 
[2023-12-13 16:46:13]
積立金と書き間違えちゃったよテヘヘ
269286: 匿名さん 
[2023-12-13 16:47:28]
>>269285 匿名さん

うちもゴンドラで修繕ですけど、足場が減った分、コスト抑えられましたよ。
269287: 匿名さん 
[2023-12-13 17:07:22]
>>269275 匿名さん
共同住宅の子供は騒音源なので周辺区画から嫌がられるし、タワマンだと子供は地上に出るのが億劫になり引きこもりがちになる
子育て世帯のマンション住まいはいいことがない
269288: 匿名さん 
[2023-12-13 17:08:23]
>>269286
そんなコメントされた所でこっちは上がって親が文句言ってたとしか返せないでおじゃる
269289: 匿名さん 
[2023-12-13 17:15:31]
>>269287 匿名さん

躾ができてないだけだよね。
うちの子供は毎日、グランドで友達と野球してますよ。
269290: 匿名さん 
[2023-12-13 17:18:55]
マンションで子育て世帯がいかに嫌われるか、このスレの2006年の「その1」から読んでいけば納得できる

子供の走る音について その8
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166373/
269291: eマンションさん 
[2023-12-13 17:34:16]
戸建ての化け物が徘徊してるスレッドの一つでしょ笑
269292: eマンションさん 
[2023-12-13 17:35:18]
マンションでの子育ては令和の常識だからね。
269293: 評判気になるさん 
[2023-12-13 17:36:47]
>>269289 匿名さん

毎日?バカなのねw
269294: 匿名さん 
[2023-12-13 17:40:28]
>>269293 評判気になるさん

成績は良いと思う。文武両道かな。
269295: 通りがかりさん 
[2023-12-13 17:40:48]
知らないけど、子育て経験のないまま閉経した婆が小さな子どもが遊ぶ姿を見て怨念を募らせて暴れてるだけでしょう。
ふつうに子育てをしている若いママさんは騒音スレでギャァギャァ騒いだりしないよ。
269296: 匿名さん 
[2023-12-13 17:46:00]
>>269267 匿名さん
やっぱキ・チ・ガ・イ は自制ができないね。
269297: 匿名さん 
[2023-12-13 17:58:20]
>>269280 匿名さん
それはタワマンじゃなくても出来るし、成長に必要な一つの要素に過ぎない。
戸数が多いのだから子供が沢山いるのは当たり前。
子育てに向いているという理由にはならないよ。

とりあえず、塾講師のみたてや発達に関する研究などがあるからみてみたら?
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00059/061800039/
https://kumadai.repo.nii.ac.jp/records/25241

どうなるかは大きくなってみないと分からないけど、可能性を伸ばしてあげたければ庭があって、周囲にある程度自然が残っている場所が良いと思うわ。
269298: 匿名さん 
[2023-12-13 18:00:08]
>>269297 匿名さん

庭ならタワマンのほうが圧倒的に大きいけどね。
269299: 匿名さん 
[2023-12-13 18:02:24]
タワマンは年収高い人多いから子供の教育も熱心ですよ。
周りの子供のレベル高いから、自然と子供のレベルも上がるんだよね。
269300: 匿名さん 
[2023-12-13 18:04:46]
そうか、タワマンの庭は自由に家庭菜園やったり、泥遊びやったり出来るのか。

うちの子供は小1でアサガオの種もらって夏休みに観察する宿題あったが、マンションだとベランダでやるしかないよね。
出来たとしてもいろいろ面倒くさそう。
269301: 匿名さん 
[2023-12-13 18:06:28]
>>269300 匿名さん

戸建みたいに庭狭くないから、駆けまわれますよ。
キャッチボールも。もちろん泥遊びできます。
269302: 通りがかりさん 
[2023-12-13 18:08:32]
>>269301 匿名さん

公園でできますね
269303: 匿名さん 
[2023-12-13 18:09:32]
>>269302 通りがかりさん

戸建さんが庭主張したんだけどね。
269304: 匿名さん 
[2023-12-13 18:11:03]
駆けまわったり、キャッチボールしたりするのは公園でも出来るよね。
ちっちゃな公園が足元にあるのと変わらないじゃん。タワマンの庭には遊具も置いてあるの?
戸建ならタワマンで下の階に移動するより早く遊び始められる。

家庭菜園とかできるの?子供にタワマンの庭の落ち葉掃除させてる家庭は多いのかな?
269305: 匿名さん 
[2023-12-13 18:14:10]
>>269304 匿名さん

遊具ありますよ。
家庭菜園はベランダですね。
うちの場合、畑をの一部を買って収穫体験させたりしてますけどね。
269306: 匿名さん 
[2023-12-13 18:21:16]
>>269304 匿名さん

結局、戸建の庭で何させたいんだっけ?
269307: 匿名さん 
[2023-12-13 18:21:47]
マンションさん以外にキチ街なんている?
269308: eマンションさん 
[2023-12-13 18:23:09]
>>269305 匿名さん

共有部のベランダで家庭菜園?
269309: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-13 18:24:20]
うちの妻は子供の転落死が怖いのでマンションはありえないと言ってます
https://www.tatemonojikoyobo.nilim.go.jp/kjkb/case_list.php?&limit=100...
269310: 匿名さん 
[2023-12-13 18:30:16]
>>269309 口コミ知りたいさん

戸建のヒートショックで亡くなる人の数に比べれば
はるかにリスク低いと思うけどね。
269311: 匿名さん 
[2023-12-13 18:31:36]
>>269308 eマンションさん

家庭菜園もやるし、洗濯物も干すし、眺望楽しみながらお茶することもあります。
269312: 名無しさん 
[2023-12-13 18:39:05]
>>269309 口コミ知りたいさん

落ちたら死んじゃうからね
269313: 匿名さん 
[2023-12-13 18:40:31]
>>269310 匿名さん

マンションはヒートショックは無いんだっけ?
269314: 匿名さん 
[2023-12-13 18:40:52]
結局庭を比較するとこういうこと?
戸建→泥遊び、家庭菜園
タワマン→泥遊び、駆けまわる、キャッチボール、遊具
269315: 匿名さん 
[2023-12-13 18:49:00]
>>269306 匿名さん
自分で庭にある植物見たり、自分で育てて観察したり、いろいろな虫を見つけてみたり、そういう事は成長に必要だと思うよ。
落ち葉広いとか草取りとか成長に合わせて家の仕事を与えられるのも戸建ての良いところ。

マンションだとそういうことが難しかったり、出来ても頻度が少ない。
269316: 匿名さん 
[2023-12-13 18:51:49]
リビングから鳥が庭で食べ物探してツンツンしているのを見たり、鳥や虫の声を聴いたりもマンションじゃ難しいよね。
マンション育ちだと秋の虫の声はノイズとしか認識できなそう。
269317: 匿名さん 
[2023-12-13 18:53:53]
>>269315 匿名さん

マストじゃないね。
ベターかな。
そのために戸建てを選ぶことはないね。
269318: 匿名さん 
[2023-12-13 18:58:34]
>>269315 匿名さん
>>269316 匿名さん

公園でできるね。草取りさせたいならボランティアの草むしり参加させるほうが良いと思う。大人とコミュニケーション取る機会にもなるし。

269319: マンション掲示板さん 
[2023-12-13 19:09:56]
>>269306 匿名さん

うちは、花火、ガーデニング、生き物観察、昼寝、BBOとか、いろいろだよ。
269320: 通りがかりさん 
[2023-12-13 19:11:22]
>>269317 匿名さん

それは親のエゴ。恨まれるぞ。
269321: 通りがかりさん 
[2023-12-13 19:13:47]
マンションなんかで育つと、ひ弱でスポーツも勉強もできない、ニート予備軍の子供になりそうで不安。
269322: マンション掲示板さん 
[2023-12-13 19:17:11]
>>269311 匿名さん

狭いよね。
それに、マンションのベランダは避難路なんだから、私物置いちゃ駄目よ。
269323: 名無しさん 
[2023-12-13 19:23:19]
>>269322 マンション掲示板さん

そう言うルールを守れないヤツが住むのがマンションなんだね
269324: 匿名さん 
[2023-12-13 19:25:17]
>>269322 マンション掲示板さん

ベランダが広いマンションが良いならそういうマンションも選べますよ。
私は、洗濯物干せて、植物育てられて、お茶できるスペースがあれば十分かな。
269325: 匿名さん 
[2023-12-13 19:52:38]
>>269291 eマンションさん
>戸建ての化け物が徘徊してるスレッドの一つでしょ笑

騒音スレに同じレスを返したら面白いことになる
近隣区画の子供の騒音被害に悩む多数のマンション住民から確実に騒音主と指弾される
269326: 匿名さん 
[2023-12-13 19:52:44]
>>269317 匿名さん
そう、付加的なメリット。
でも子供の可能性を伸ばしてあげることは重要だと思うよ。

マストなのは他人に気をつかわず、家の中でのびのび暮らせること。
マンションだと無理。
269327: 匿名さん 
[2023-12-13 19:57:18]
>>269326 匿名さん

家の中でのびのびって何?
269328: 匿名さん 
[2023-12-13 20:03:07]
住宅のマスト条件

寒さをしのげる→戸建て寒い
災害に強い→過去の災害から戸建てが弱いのは明らか
火災に強い→木はよく燃える
セキュリティ→戸建ては侵入窃盗多い

防寒、防災、防災、防犯、住宅の基本性能の低い戸建ては選べないなあ。
269329: 匿名さん 
[2023-12-13 20:04:35]
子供たちの遊びやピアノで気を使わなくて良いこと。
時間を選ばず洗濯や掃除が出来ること。
その他日常生活で共同住宅で求められる配慮が必要ないこと。
269330: 匿名さん 
[2023-12-13 20:07:36]
過去の震災を学べば戸建てしかないでしょ。
マンションは新耐震でも東日本大震災程度の揺れで損傷しちゃったんだから。
戸建ては複数回の震度6強、震度7でも無被害か軽微な損傷。

戸建て寒いって、隙間風が入ってくる古い家の話か?
今の戸建てで生活できないなら外出なんて絶対無理だわな。
269331: 通りがかりさん 
[2023-12-13 20:08:33]
>>269315 匿名さん

マンション育ちなの?
戸建育ちならそんなこと思わない。
269332: マンション検討中さん 
[2023-12-13 20:11:04]
>>269329 匿名さん

団地やアパートのこと?
マンションも掃除や洗濯程度なら音聞こえないけど。
269333: 名無しさん 
[2023-12-13 20:15:48]
>>269332 マンション検討中さん

なら騒音スレは無いはずなんだけどねw
269334: eマンションさん 
[2023-12-13 20:26:17]
聞こえないって上下左右の住人の部屋まで行って実験でもしたの?

空気を伝播するおとならよほど大きな音じゃなければ大丈夫だろうが振動や衝撃が建物介して伝わる音は伝わりやすいよ。
269335: 匿名さん 
[2023-12-13 20:26:48]
>>269333 名無しさん

騒音スレはアパートか団地か古い建物の人みたい。
最近のマンションでは引き戸と言うけど、騒音スレでは襖と言っていたよ。
うちのマンションは洗濯機の音聞こえたことないよ。
騒音も気にならず快適。
269336: 匿名さん 
[2023-12-13 20:46:30]
最近のマンションに和室はないからね。
269337: 通りがかりさん 
[2023-12-13 21:21:54]
>>269335 匿名さん

これが騒音主の感覚なんだよね
269338: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-13 21:36:42]
>>269337 通りがかりさん
神経質な人は戸建がいいよ。
269339: マンコミュファンさん 
[2023-12-13 21:44:15]
>>269338 検討板ユーザーさん

これが騒音主の感覚なんだよね
269340: 匿名さん 
[2023-12-13 22:01:01]
共同住宅では音が伝わる前提で周りに配慮して暮らすというのが常識。
この常識を持たない人と多少の音はお互い様の感覚が抜けた神経質な人が近いと問題に発展。

伝わる前提で暮らすというのがストレスなんだよな。子育て世代は特に。
269341: 匿名さん 
[2023-12-13 22:07:30]
>>269335 匿名さん
いくらマンションが静かだと言い張っても戸建ての空気伝搬音と違い、共同住宅の固体伝搬音は防げない。
ここの掲示板でもマンションの騒音トラブルカテは大盛況

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/bouhan/

分譲マンションの遮音性能の現実について
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/133385/
269342: 匿名さん 
[2023-12-13 22:12:43]
高齢者はダントツでマンションが良いですよ。。何と言っても家々が近いもので声かけてもらえるし、管理員に手伝ってもらえるし、バリアフリーです。
若い家族は好きに戸建てすみゃいいけど、65歳以上90歳未満の人は
ダントツでマンションお進めします。
269343: 匿名さん 
[2023-12-13 22:30:20]
君ら暇か?
269344: eマンションさん 
[2023-12-13 22:41:52]
>>269343 匿名さん

君よりは忙しいかな?
269345: 匿名さん 
[2023-12-13 22:43:45]
ダントツさんって岡山スレにいましたよ、ちょっと名物みたい。
269346: eマンションさん 
[2023-12-13 23:02:18]
>>269345 匿名さん

君はマンコミュの主?
269347: 評判気になるさん 
[2023-12-13 23:32:18]
ダントツって若い人は言いませんね(笑)
269348: 周辺住民さん 
[2023-12-13 23:41:03]
マンコミュスレに若い人なんて、ほぼいないでしょ。
269349: 匿名さん 
[2023-12-14 02:10:15]
集合住宅団地のマンションは高齢者むけか(笑)
エレベーターが止まったら地獄やん♪
269350: 匿名さん 
[2023-12-14 04:33:34]
大規模災害などの非常事態に弱い共同住宅
耐震強度は弱いし停電すると高齢者は自室までの往復すら困難
269351: 匿名さん 
[2023-12-14 05:32:50]
>>269335 匿名さん
マンションで騒音トラブルが多発している事実には反論できないらしい
269352: 匿名さん 
[2023-12-14 05:47:31]
>>269351 匿名さん
前に住んでたマンションはリビング窓開けると子供が騒いでる声や鳴き声は聞こえてきたけど、洗濯機の音は全然聞こえてこなかった。ドンって多少上から音は聞こえてくるけど許容範囲。
今のマンションは小さい子供がいなくてすごい静か。上からの音も全然気にならない。
アパートや団地は大変だね。民度も低そうだし。
269353: 匿名さん 
[2023-12-14 06:12:15]
マンションもアパート、団地も同じ共同住宅
共同住宅は構造的に固体伝搬音を防止できない
マンションでも騒音トラブルが日常的に起こる
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/bouhan/
269354: 匿名さん 
[2023-12-14 06:17:54]
>>269353 匿名さん

なら民度だね。民度なら戸建も同じ。
269355: マンコミュファンさん 
[2023-12-14 07:08:12]
>>269351 匿名さん

騒音ってすごいね
こんな感じ??
騒音ってすごいねこんな感じ??
269356: eマンションさん 
[2023-12-14 07:13:19]
>>269329 匿名さん

うちの住宅街はとても閑静なので夜9時以降はピアノはもちろん、掃除や洗濯、車のエンジンもかけないように気を付けています。戸建てだからなんでもできるというのは貴女の幻想です。現実には、近所付き合いも含めて気を使うことが多々ありますので、あしからず。
269357: 匿名さん 
[2023-12-14 07:15:38]
近所トラブルのランキング
1位 生活音/騒音関連
2位 臭い(タバコ、悪臭)
3位 駐車/駐輪関連
4位 ゴミ出し関連
5位 勘違い
5位 ペット関連
7位 植木/庭関連
8位 境界関連
9位 挨拶関連
269358: eマンションさん 
[2023-12-14 07:18:04]
戸建て同士のトラブルは管理組合みたいなワンクッションが無いから泥沼の地獄と化すことが多い。
269359: eマンションさん 
[2023-12-14 07:26:08]
隣の家の婆さんがえらい早起きで、朝5時ぐらいにゴミを庭のボックスに出し入れしてフタをバンバン鳴らすからめちゃくちゃうっとおしい。あと隣が外壁塗装してたんだけど、よく見たらうちの壁に塗料がちょっと飛んでたんだよね。関係が悪くなったらイヤだから何にも言ってないけど。誰のものか分からない子どものブーメランみたいなおもちゃが裏庭に飛んでくるのもうっとおしい。ガーデニングしてる種がうちの敷地に飛んできて、変な草花が咲いてるのもうっとおしい。どこの誰かを把握してすれ違ったときに挨拶しなきゃしけないのもうっとおしい。
269360: 匿名さん 
[2023-12-14 07:39:17]
戸建てのトラブルなんかマンションに比べたら100分の1もないよ(笑)

「価値観や属性の異なる人々と住まいを共にするマンションでは、さまざまな問題が起こる。騒音や異臭、共用施設の使い方など、他人と同じ建物で暮らすならある程度のトラブルや問題は避けられない。」

https://gendai.media/articles/-/103661?page=1&imp=0
269361: 匿名さん 
[2023-12-14 07:40:19]
日本人住民は生活習慣の違いに唖然。磨き上げられた共用部にたんや唾を吐く、ラウンジスペースで酔って寝る、エレベータ内で飲食をするといった問題行動が頻発している。

そこで管理組合の理事会で話し合おうとしたところ、中国人は、「理事会は中国語でやってくれ」、「管理規約を中国語にしろ」などと反発。日本人住民vs.中国人住民の対立がおさまらないまま、いまもラウンジスペースでは中国人のどんちゃん騒ぎが響き渡っているというのだ。

https://gendai.media/articles/-/45882
269362: 匿名さん 
[2023-12-14 07:40:51]
集合住宅のマンションは隣人トラブルなど問題が多すぎると感じる。
「一度住んだらイヤになる、マンションという居住形態!」

https://myhome.nifty.com/column/rent/191023284005/


ご近所トラブルで一番多いのは騒音問題!マンション生活は音に気をつけよう

マンションに住んでいると、車や自転車に関するトラブルもよく発生します。
みんなが決められた駐車場や駐輪場を正しく使っていれば問題ないのですが、ちょっとした気のゆるみがトラブルに発展してしまうことも。

マンションでは人間関係のトラブルはつきものです。
マンションでは同じくらいの収入レベルの家庭が集まっていますので、ちょっと目立つことをするとすぐウワサになってしまうことも。

マンションの敷地内へのゴミ出しも、トラブルが起こりやすい原因になっています。
269363: 匿名さん 
[2023-12-14 07:50:50]
キ・チ・ガ・イは今日も朝から書き込みをやめられない笑
死ぬまで終わらんか??
269364: 匿名さん 
[2023-12-14 08:21:42]
使用済み生理用品の画像を意気揚々とアップしてたキチ街はマンションさんでしたね♪
ずっと粘着しているから″粘着マンション″なんて名物キャラクターにまで成長した化け物☆
269365: 匿名さん 
[2023-12-14 08:49:41]
自作自演で、戸建て派と、マンション派になりすまして、わざと対立の罵り合戦をさせ、
このスレを盛り上げるために演じている。
普通の方ならばそんな事までしてと思うかもしれないが、この団地住まいの貧乏人は、このマンションコミュニティに生き甲斐を感じ、コメント数に喜びを感じている。
であるから毎日張り付いて、誰かが噛みつくようなコメントをするとぞろぞろと自演し色々なかたが登場する。
マンション派、一戸建て派を自演するもう1つのメリットは自分以外のコメントが誰だかわかり、さらに快感を覚えターゲットにし喜んでいる。さらにさらに自分をもネタにして擦り合いの茶番劇までしてこのスレを面白、おかしくしているのである。
269366: 匿名さん 
[2023-12-14 09:19:32]
>>269365 匿名さん

君、一回病院行った方が良いと思うよ
269367: 匿名さん 
[2023-12-14 09:21:00]
>>269363 匿名さん
マンションの騒音トラブル多発という事実に反論できないと揶揄中傷を始めるのが共同住宅民
269368: 匿名さん 
[2023-12-14 09:26:04]
>>269366 匿名さん
お前は馬鹿やのう!
踊らされてることにきづけや。
269369: 匿名さん 
[2023-12-14 09:28:51]
マンション派、戸建て派の自演者は、
一人なんだよ。
馬鹿だから学習能力がない。
等級低い物件に、寒い、暑い、うるさい、だの漫才コントしている。

普段からそんな物件にしか住んでいないために知らない。
すなわち団地住まいなのが明白。
269370: 匿名さん 
[2023-12-14 09:37:10]
>>269365 匿名さん
そう思いたいのは勝手だけど、端から見るとオマエが張本人にしか見えないぞ!
自白か?笑

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる