別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
268669:
周辺住民さん
[2023-12-10 19:55:11]
|
268670:
マンション掲示板さん
[2023-12-10 20:01:09]
|
268671:
匿名さん
[2023-12-10 20:06:01]
|
268672:
匿名さん
[2023-12-10 20:24:03]
若い世帯は団地だよ♪
分譲マンションと同じかな(笑) https://news.yahoo.co.jp/articles/30a9a96939fe84a2e95ab3f18f145305face... |
268673:
周辺住民さん
[2023-12-10 20:25:49]
>>268665 マンコミュファンさん
うちはセカンドで古いのが2つあるけど、子供達も押し付けられるのは嫌だというし 今年度か、遅くとも来年中には手離さないと、嫌な予感がする。 放っておくと、どんどん管理費修繕費が上がる金食い虫だからね。 |
268674:
通りがかりさん
[2023-12-10 20:27:01]
|
268675:
通りがかりさん
[2023-12-10 20:31:09]
知り合いの奥さんが、旦那さんの意向で戸建にしたらしいんだけど、寒いし、セキュリティ心配で、すごく後悔してます。実家がマンションだったので戸建がこんなに寒いものだとは思って無かったんだって。あと2階建なのも面倒で嫌だって。
|
268676:
匿名さん
[2023-12-10 20:36:30]
|
268677:
評判気になるさん
[2023-12-10 21:02:46]
>>268651 匿名さん
そのアカポスという言葉さえ知らない自称院卒おばさんの相手してたのは俺だけど2chなんてnavi2chが使えなくなってから書き込んでないわ。 |
268678:
eマンションさん
[2023-12-10 21:09:29]
ところで、結婚や子供の進学で家を購入しようと思ったときに迷うのが「マンションか戸建てか」という問題ですよねっ♪
マンションと戸建てにはそれぞれメリット・デメリットがあるため絶対にこっちを選んだ方がいいという答えはありません! したがって「何を優先するのか」によってマンションか戸建てかの判断は変わってきます。戸建てかマンションかを考える時に最も意識しておきたいポイントとして、自分の年齢や年収、世帯人数や希望条件とマッチしている物件はどれかという視点を持つことです。 参考として、最近の調査に基づく戸建とマンションの平均的な購入者は以下のようになっています。 【住宅購入世帯の平均像】 ◆注文住宅 世帯主年齢:39.5歳 世帯年収:801万円 購入資金:4,713万円 返済期間:建築32.8年/土地34.5年 ◆分譲戸建て住宅 世帯主年齢:37.5歳 世帯年収:750万円 購入資金:4,074万円 返済期間:32.7年 ◆分譲共同住宅 世帯主年齢:39.9歳 世帯年収:960万円 購入資金:5,048万円 返済期間:29.7年 出所:国土交通省『令和4年度 住宅市場動向調査』 |
|
268679:
通りがかりさん
[2023-12-10 21:11:24]
当スレの戸建さんはマンションだと4,000万以下の予算しか用意できないから、国土交通省の統計により平均購入価格が5,000万を超えるマンション民の集団内では平均に満たない落ちこぼれ組になります。また、論理的に推定される戸建さんの年収はマンション民の平均である960万円(年収偏差値66)よりも低い800万円(年収偏差値56)程度とするのが合理的ですね。
そして、都内勤務の38歳、年収800万、4人家族で妻は育児休業、親からの援助も含めて総予算は5,000万まで、などの条件を標準モデルとして考えると、昨今の相場高騰により4,000万以下のマンションは中古やワンルームしかないので最初からパス、マンションのことは一切気にする必要がありません。 詳細は省きますが、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の身の丈に合った戸建がいちばん、という結論になりますね☆ |
268680:
評判気になるさん
[2023-12-10 21:15:12]
>論理的に推定される戸建さんの年収はマンション民の平均である960万円(年収偏差値66)よりも低い800万円(年収偏差値56)程度とするのが合理的ですね。
偏差値の意味しらないからこんな馬鹿な事書くんだよね。 偏差値って正規分布対して使うものだが、住宅購入価格や年収は正規分布とは全く違うので偏差値なんて計算出来ないよ。 マンションは住人を選べないから住人リスクも高いんだよな。 |
268681:
匿名さん
[2023-12-10 21:30:41]
|
268682:
口コミ知りたいさん
[2023-12-10 21:31:39]
|
268683:
匿名さん
[2023-12-10 21:51:24]
>>268682 口コミ知りたいさん
警視庁のHPと違うんだね。 侵入窃盗は一戸建て15.1%、共同住宅(4階建て以上)11.3% https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/about_mpd/jokyo_tokei/jokyo/ha... |
268684:
マンション検討中さん
[2023-12-10 21:56:24]
|
268685:
名無しさん
[2023-12-10 21:57:38]
|
268686:
匿名さん
[2023-12-10 22:00:46]
|
268687:
通りがかりさん
[2023-12-10 22:01:54]
|
268688:
匿名さん
[2023-12-10 22:04:10]
強盗の件数は窃盗件数の10分の1なんだね。
|
268689:
匿名さん
[2023-12-10 22:16:27]
|
268690:
マンション検討中さん
[2023-12-10 22:18:19]
|
268691:
匿名さん
[2023-12-10 22:31:52]
|
268692:
名無しさん
[2023-12-10 22:32:10]
|
268693:
匿名さん
[2023-12-10 22:35:24]
|
268694:
匿名さん
[2023-12-10 22:50:13]
独身の人や高齢者はマンソンがいいね。
|
268695:
口コミ知りたいさん
[2023-12-10 22:53:03]
|
268696:
名無しさん
[2023-12-10 22:56:21]
|
268697:
通りがかりさん
[2023-12-10 22:57:03]
|
268698:
通りがかりさん
[2023-12-10 22:57:43]
年間で約2万5000件の侵入窃盗を許してる戸建。保険金詐欺ですか??
|
268699:
通りがかりさん
[2023-12-10 22:59:55]
ゴキブリと泥棒は戸建が大好き!☆
|
268700:
デベにお勤めさん
[2023-12-10 23:11:27]
マンションはお勧めしませんね。周り戸建て住ばかりです。
|
268701:
口コミ知りたいさん
[2023-12-10 23:33:56]
|
268702:
eマンションさん
[2023-12-11 00:04:46]
|
268703:
名無しさん
[2023-12-11 00:43:09]
サンプル45件のデータ(笑)
で、その差2件。 戸建さんガンバ! |
268704:
管理担当
[2023-12-11 03:00:46]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
268705:
匿名さん
[2023-12-11 03:27:39]
ほら、使用済み生理用品をアップしてたキチ街が意気揚々とレスをしている☆
こんな奴が住んでいるマンションのセキュリティなんて皆無だろ? おぞましくて気持ち悪い。一緒に住んでる奴の顔が見たいわw |
268706:
匿名さん
[2023-12-11 03:31:58]
マンション派は、こういう異常者の住人が運命共同体であるリスクが最大のデメリットだと噛み締めないとな!
コイツ一人でマンションは戸建てさんに完敗だよ♪ 1.騒音トラブルが発生しやすい 2.面倒な管理組合や理事に強制参加させられる 3.おかしな住人が同じマンションに住んでいる確率が異様に高い 4.管理費や修繕積立金がかかる 5.駐車場代が別でかかる 6.近隣住民との関係が希薄になりやすい 7.リフォームやリノベーションが自由にできない 8.子供が落下事故で命を落としやすい 9.管理規約で生活に制限が生じる |
268707:
匿名さん
[2023-12-11 06:01:37]
マンションという名の共同住宅に住むと価値観や経済環境、出自の異なる他人と生活しないといけない。
中にはこのスレのマンション派のように逸脱した思考の者がいて管理組合が混乱、騒音トラブル対策やランニングコストの値上げもまとまらず住環境の劣化がすすむ。 区分所有共同住宅に共通するデメリット。 |
268708:
eマンションさん
[2023-12-11 06:17:32]
そもそも都心エリアはマンションが9割を超えていて戸建はほんの2、3%しか存在してないからマンションの独壇場であり、いくら戸建がギャアギャア騒いだところで極少数な現状は変わらないことを認識しましょう。むしろ郊外や田舎の戸建の良さをアピールすべきです。
マンション派は、スレタイの条件や主旨をキチンと解釈して、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんであると何度も説明しています。にも関わらず何故かここの戸建は膨れっ面で、マンションマンションとマンションへの謂れなき誹謗中傷を毎日朝から晩までネチネチと繰り返すだけで本来戸建派が成すべきスレタイに沿った戸建の検討を一切しようとしない、、、 っというのがスレの現状ですね☆ |
268709:
通りがかりさん
[2023-12-11 06:20:10]
物件種類 平均年収 平均価格
マンション 960万 5,000万 注文住宅 780万 4,500万 (三大都市圏) これならまあ分かる。 |
268710:
通りがかりさん
[2023-12-11 06:21:54]
当スレの戸建さんはマンションだと4,000万以下の予算しか用意できないから、国土交通省の統計により平均購入価格が5,000万を超えるマンション民の集団内では平均に満たない落ちこぼれ組になります。また、論理的に推定される戸建さんの年収はマンション民の平均である960万円(年収偏差値66)よりも低い800万円(年収偏差値56)程度とするのが合理的ですね。
そして、都内勤務の38歳、年収800万、4人家族で妻は育児休業、親からの援助も含めて総予算は5,000万まで、などの条件を標準モデルとして考えると、昨今の相場高騰により4,000万以下のマンションは中古やワンルームしかないので最初からパス、マンションのことは一切気にする必要がありません。 詳細は省きますが、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の身の丈に合った戸建がいちばん、という結論になりますね☆ |
268711:
通りがかりさん
[2023-12-11 06:28:08]
ご質問が多いので補足しておきますが、論理的に推定される戸建さんの年収はマンション民の平均である960万円(年収偏差値66)よりも低い800万円(年収偏差値56)程度とするのが合理的であるというのは、国土交通省の統計データを年収チェッカーに入力して機械的に出力した結果となります。
参考として、最近の調査に基づく戸建とマンションの平均的な購入者は以下のようになっています。 【住宅購入世帯の平均像】 ◆注文住宅 世帯主年齢:39.5歳 世帯年収:801万円 購入資金:4,713万円 返済期間:建築32.8年/土地34.5年 ◆分譲戸建て住宅 世帯主年齢:37.5歳 世帯年収:750万円 購入資金:4,074万円 返済期間:32.7年 ◆分譲共同住宅 世帯主年齢:39.9歳 世帯年収:960万円 購入資金:5,048万円 返済期間:29.7年 出所:国土交通省『令和4年度 住宅市場動向調査』 |
268712:
匿名さん
[2023-12-11 06:32:44]
マンションは、キチ街の独壇場(笑)
|
268713:
匿名さん
[2023-12-11 06:33:25]
|
268714:
匿名さん
[2023-12-11 06:35:11]
「マンションの上階住人の生活音がうるさい!」
いかにマンションが悲惨か、コメント見ると分かるよ! https://news.yahoo.co.jp/articles/2fd7cbe29ac959bddd0e3e4e46447560b934... |
268715:
匿名さん
[2023-12-11 06:35:47]
諦めなよ…
6倍も差がついてるし、マンションみたいな集合住宅に未来は無いってさ(笑) まぁ、人気がないから粘着マンションが荒らしてるんだろうけど。 新築分譲マンション、大敗…約6倍の差をつけ「新築戸建て」が選ばれたワケ https://gentosha-go.com/articles/-/55049 |
268716:
匿名さん
[2023-12-11 06:38:18]
マンションみたいに異常者の割合いが高い時点で、年収や立地も吹っ飛ぶ!
|
268717:
匿名さん
[2023-12-11 06:41:48]
マンションじゃ毎日が事件。犯罪の温床。
京都市東山区のマンションで住人の男性が殺害された https://news.yahoo.co.jp/articles/611d3d5d83ecf4ae10c6ce2da0b349d21918... マンションに男性遺体 ホストの男を逮捕 女と共謀か https://news.yahoo.co.jp/articles/9867b7a033fd026c3ec46a78f3f52c1e9642... |
自分の玄関の表側ですら共用物だしなw 近所の公共建築物を自慢するのと同じ、全く意味がない。
エントランスの幅なんかは俺んちの玄関と同じ位だろうし、
玄関の面積も、居住者一人当たりの面積で割ると戸建の100分の1くらいかい?