別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
268633:
匿名さん
[2023-12-10 17:54:46]
マンションの臭いはキチ街の臭いだから(笑)
|
268636:
匿名さん
[2023-12-10 17:58:19]
|
268637:
匿名さん
[2023-12-10 17:59:32]
>>268631 匿名さん
「この写真「水平線の家|バスルーム」はfeve casa の参加建築家「富岡真一郎/TAPO富岡建築計画事務所」が設計した「水平線の家 絶景の大海原の風景と暮らす家」写真です。「高級住宅 」カテゴリーに投稿されています。」 →戸建じゃん https://www.fevecasa.com/life/30074/ |
268638:
匿名さん
[2023-12-10 18:00:21]
|
268639:
匿名さん
[2023-12-10 18:00:58]
>>268629 匿名さん
風呂場をのぞかれるような間取りの狭小戸建てしか知らないレベルの人には都心タワマンは無理 |
268640:
匿名さん
[2023-12-10 18:01:14]
|
268641:
匿名さん
[2023-12-10 18:09:49]
|
268642:
匿名さん
[2023-12-10 18:10:31]
やっぱり家族みんなで団欒で過ごす日曜の夕飯タイムも
マンション叩きの連投で過ごす寂しい独居老人でしたぁ♪ さっき家族で買い物してきたけどスーパーがまるで子供園か? ってくらい子連れファミリーで混み合ってたよ それなのにお婆さんときたらwww 今夜は夫がイカ刺しを作ってくれるって! |
268643:
評判気になるさん
[2023-12-10 18:10:38]
戸建の玄関って北側が多いけど、普通こんな感じだけどね
|
268644:
匿名さん
[2023-12-10 18:13:55]
もうショーメもカルティエもフランクミュラーも飽きちゃったから
今年のクリスマスプレゼントにはグラフが欲しいなぁって思うけど さすがに高すぎるんだよね 買ってくれるかなぁ どうしよ |
|
268645:
評判気になるさん
[2023-12-10 18:14:47]
でも、マンションだとこんな感じになるんだよね
(スターウォーズで、下水溝に落ちた主人公一団に、両側の壁が迫ってくるシーンを思い出す) |
268646:
デベにお勤めさん
[2023-12-10 18:15:32]
|
268647:
匿名さん
[2023-12-10 18:16:06]
1階→湿気が多い
北→日当たり悪い 1階×北→例外なくカビ発生 |
268648:
デベにお勤めさん
[2023-12-10 18:17:00]
|
268649:
口コミ知りたいさん
[2023-12-10 18:18:36]
玄関が猫の額ほどの激狭戸建てなんて何万件もあるのにね
そういう写真は載せない わざと一番広い玄関の戸建ての写真だけ載せて わざと一番狭い玄関のマンションの写真だけ載せてる 幼稚園児でも分かるサル知恵団地ババア |
268650:
匿名さん
[2023-12-10 18:20:58]
うちの都心タワマンのエントランス見たら、戸建てのしょぼい玄関なんて恥ずかしくて、このページにアップできなくなると思う。
|
268652:
匿名さん
[2023-12-10 18:24:34]
ミニミニ戸建ての玄関の狭さは異常w
文京区の友達(同級生)の家がまさにそれ 玄関がまじでダンボール1箱分のスペースしかない 玄関開けるといきなり階段がある家 一階が祖父母で2階に友達の両親が住んでる 戸建てを親子3代で住んでるw 可哀想w |
268653:
職人さん
[2023-12-10 18:24:37]
>>268644 匿名さん
ほうほう、君が20代前半で絶世の美女で、俺の靴を舐めるというなら パテックでもリシャールミルでもクレドールのトゥールビヨン彫金限定モデルでも 何でも買ってやるよ。 俺はそんな俗物には全く興味ないが。 |
268654:
匿名さん
[2023-12-10 18:27:53]
戸建てって親子2代親子3代に渡って1つの家のスペースを分け合って
お金を分け合って光熱費安上がりにするため1つの箱の中に みんなでギュウギュウ詰めで暮らしてる二世帯三世帯住宅が多いよね 1つの家に祖父母、両親、自分たち、が全部まとめて住めば光熱費安上がり 食費も生活費も固定資産税も浮くからねw なんかセコいw 戸建ての約5割がそういう人達w |
268655:
匿名さん
[2023-12-10 18:29:23]
|
268656:
匿名さん
[2023-12-10 18:31:36]
友達のイギリス人(30代)は六本木ヒルズの家賃が毎月360万のマンションに
住んでて、玄関大理石?っぽくてひろーい玄関でタイの仏像みたいなの 玄関に何体も飾ってあったわ |
268657:
匿名さん
[2023-12-10 18:33:58]
あと同じ六本木ヒルズのマンションに住む日本人(44歳だったかな)
のIT社長の家でパーティしたときは、部屋は普通だったけど 家賃430万だって言ってた、賃貸だよ たしか六昼マンションで一番高い家賃は毎月520万だった (これ管理費はまた別途で月50万くらい発生する) |
268658:
匿名さん
[2023-12-10 18:36:56]
>>268650 ←これ私の書き込みじゃないからね。名前が同じだけど。
|
268659:
匿名さん
[2023-12-10 18:40:07]
|
268660:
匿名さん
[2023-12-10 19:17:56]
|
268661:
口コミ知りたいさん
[2023-12-10 19:33:00]
|
268662:
匿名さん
[2023-12-10 19:45:08]
|
268663:
評判気になるさん
[2023-12-10 19:47:17]
|
268664:
匿名さん
[2023-12-10 19:48:10]
200億円の麻布台ヒルズのマンションは分譲だけどね。
|
268665:
マンコミュファンさん
[2023-12-10 19:48:18]
|
268666:
匿名さん
[2023-12-10 19:51:44]
実際の富裕層は掲示板に書込みなんかしないと思う。
|
268667:
匿名さん
[2023-12-10 19:54:19]
都心戸建、都心マンションは買い。郊外戸建、郊外マンションは賃貸。人口減、都心回帰で郊外の不動産は価値が下がるため。また、タワマンの登場で住居が縦に伸びてるから、益々郊外の土地の価値は無くなるため。
|
268668:
匿名さん
[2023-12-10 19:54:51]
自分自身は自宅の玄関すら紹介できない貧乏人のクセに、他人のマンションで優位に立とうとするなよ(笑)
|
268669:
周辺住民さん
[2023-12-10 19:55:11]
>>268650 匿名さん
自分の玄関の表側ですら共用物だしなw 近所の公共建築物を自慢するのと同じ、全く意味がない。 エントランスの幅なんかは俺んちの玄関と同じ位だろうし、 玄関の面積も、居住者一人当たりの面積で割ると戸建の100分の1くらいかい? |
268670:
マンション掲示板さん
[2023-12-10 20:01:09]
|
268671:
匿名さん
[2023-12-10 20:06:01]
|
268672:
匿名さん
[2023-12-10 20:24:03]
若い世帯は団地だよ♪
分譲マンションと同じかな(笑) https://news.yahoo.co.jp/articles/30a9a96939fe84a2e95ab3f18f145305face... |
268673:
周辺住民さん
[2023-12-10 20:25:49]
>>268665 マンコミュファンさん
うちはセカンドで古いのが2つあるけど、子供達も押し付けられるのは嫌だというし 今年度か、遅くとも来年中には手離さないと、嫌な予感がする。 放っておくと、どんどん管理費修繕費が上がる金食い虫だからね。 |
268674:
通りがかりさん
[2023-12-10 20:27:01]
|
268675:
通りがかりさん
[2023-12-10 20:31:09]
知り合いの奥さんが、旦那さんの意向で戸建にしたらしいんだけど、寒いし、セキュリティ心配で、すごく後悔してます。実家がマンションだったので戸建がこんなに寒いものだとは思って無かったんだって。あと2階建なのも面倒で嫌だって。
|
268676:
匿名さん
[2023-12-10 20:36:30]
|
268677:
評判気になるさん
[2023-12-10 21:02:46]
>>268651 匿名さん
そのアカポスという言葉さえ知らない自称院卒おばさんの相手してたのは俺だけど2chなんてnavi2chが使えなくなってから書き込んでないわ。 |
268678:
eマンションさん
[2023-12-10 21:09:29]
ところで、結婚や子供の進学で家を購入しようと思ったときに迷うのが「マンションか戸建てか」という問題ですよねっ♪
マンションと戸建てにはそれぞれメリット・デメリットがあるため絶対にこっちを選んだ方がいいという答えはありません! したがって「何を優先するのか」によってマンションか戸建てかの判断は変わってきます。戸建てかマンションかを考える時に最も意識しておきたいポイントとして、自分の年齢や年収、世帯人数や希望条件とマッチしている物件はどれかという視点を持つことです。 参考として、最近の調査に基づく戸建とマンションの平均的な購入者は以下のようになっています。 【住宅購入世帯の平均像】 ◆注文住宅 世帯主年齢:39.5歳 世帯年収:801万円 購入資金:4,713万円 返済期間:建築32.8年/土地34.5年 ◆分譲戸建て住宅 世帯主年齢:37.5歳 世帯年収:750万円 購入資金:4,074万円 返済期間:32.7年 ◆分譲共同住宅 世帯主年齢:39.9歳 世帯年収:960万円 購入資金:5,048万円 返済期間:29.7年 出所:国土交通省『令和4年度 住宅市場動向調査』 |
268679:
通りがかりさん
[2023-12-10 21:11:24]
当スレの戸建さんはマンションだと4,000万以下の予算しか用意できないから、国土交通省の統計により平均購入価格が5,000万を超えるマンション民の集団内では平均に満たない落ちこぼれ組になります。また、論理的に推定される戸建さんの年収はマンション民の平均である960万円(年収偏差値66)よりも低い800万円(年収偏差値56)程度とするのが合理的ですね。
そして、都内勤務の38歳、年収800万、4人家族で妻は育児休業、親からの援助も含めて総予算は5,000万まで、などの条件を標準モデルとして考えると、昨今の相場高騰により4,000万以下のマンションは中古やワンルームしかないので最初からパス、マンションのことは一切気にする必要がありません。 詳細は省きますが、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の身の丈に合った戸建がいちばん、という結論になりますね☆ |
268680:
評判気になるさん
[2023-12-10 21:15:12]
>論理的に推定される戸建さんの年収はマンション民の平均である960万円(年収偏差値66)よりも低い800万円(年収偏差値56)程度とするのが合理的ですね。
偏差値の意味しらないからこんな馬鹿な事書くんだよね。 偏差値って正規分布対して使うものだが、住宅購入価格や年収は正規分布とは全く違うので偏差値なんて計算出来ないよ。 マンションは住人を選べないから住人リスクも高いんだよな。 |
268681:
匿名さん
[2023-12-10 21:30:41]
|
268682:
口コミ知りたいさん
[2023-12-10 21:31:39]
|